chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
居酒屋礼賛 https://hamada.air-nifty.com/

飲み歩きに基づく酒場情報サイト。都内在住ですが出張も多く、全国各地の酒場に伺っています。

浜田信郎
フォロー
住所
東京都
出身
愛媛県
ブログ村参加

2024/12/15

arrow_drop_down
  • 熱燗二合が止まらない … 秋田料理「太平山酒蔵(たいへいざんさかぐら)」(四ツ谷)

    仕事仲間と4人で席だけ予約して、四ツ谷しんみち通りにある、東京にいながら本場の秋田料理が味わえる居酒屋、「太平山酒蔵」にやって来た。 1966年(昭和41年)創業、今年で創業59年という老舗人気店である。 席に着くとすぐにおしぼりと取り皿、割箸、そして「お通し」(319円)の魚卵煮が出された。 最初の飲み物は各人の好みで、「サッポロ生(大)」(935円)を2つに、「サッポロ生(小)」...

    地域タグ:新宿区

  • 森田食堂からの呉屋台 … 屋台「一二三(いちにっさん)」(呉)他

    昨夜の「くわだ食堂」に続いて、今日は「寿食堂」での昼飲みときたら、当然、その次は「森田食堂」に決まってる。 呉に単身赴任していたときも、この3軒を『呉の三大老舗大衆食堂』と呼んで、朝だろうと昼だろうと、もちろん夜も、よくお世話になったものだった。 現在の時刻は午後5時。この時間帯であれば、まだ「森田食堂」もゆったりと空(す)いていて、冷蔵陳列ケースのおかずも、すべてがそろっている。 し...

    地域タグ:呉市

  • 働くみんなのお食事処 … お食事処「寿(ことぶき)」(呉)

    呉での仕事は昨日(木曜日)で終わったけれど、金曜日の今日も休暇を取って、まだ呉にいる。 せっかく懐かしの呉に来たんだから、なるべく長く楽しまなきゃね! 本物の潜水艦がドーンと置かれている「てつのくじら館(海上自衛隊呉史料館)」をあとに、堺川沿いの蔵本通りをトコトコと北上すると見えてくるのが、夜になると呉の屋台が並ぶ場所。 とは言うものの、昼間のこの時間帯には屋台は出ておらず、全体が広い...

    地域タグ:呉市

  • 白牡丹の酒粕入り豚汁 … 「くわだ食堂」(呉)

    呉での仕事は午後3時過ぎに終わり、呉の繁華街(中通り)で飲んだあと、泊まっているホテルがある呉駅前までトコトコと歩いて帰ってくると、呉にいるころによく通った「くわだ食堂」が営業中。 現在の時刻は午後7時過ぎ。なんとまだそんなに早い時間でしたか。 店内には先客は一人しかおらず、全席禁煙の広い店内はゆったりだ。 「麦焼酎」(450円)を水割りで注文しておいて、冷蔵陳列ケースのところにおか...

    地域タグ:呉市

  • 半個室でのひとり呑み … 「村さ来(むらさき)」(丸亀)

    丸亀(香川県)への出張で、やって来たのは、JR丸亀駅南口から徒歩6分ほどのところにある「村さ来 丸亀店」だ。 店舗はビルの1階にあるんだけれど、入口はちょっと奥まったところにある。 その入口に向かう左手壁に、メニューがずらりと掲示されているので、この店に来たことがない人でも、店に入る前に、すべてのメニューを確認することができるのだ。 「ひとりです」と入ると、ボックス席のひとつに案内さ...

    地域タグ:丸亀市

  • 懐かしの野毛ハシゴ酒 … 「一軒め酒場」(桜木町)他

    横浜での仕事を終えて、まずやって来たのは「一軒め酒場 桜木町店」だ。 店に着いたのは午後5時前。外はまだ明るいぞ! 厨房をL字に囲むカウンター席の一角に腰を下ろし、まずは「酎ハイ」(209円)からスタートした。 養老乃瀧グループの中でも、「一軒め酒場」のドリンク類は群を抜いて安いのだ。 このシンプルな「酎ハイ」の他に、「いつものレモンサワー」や「おやじ好みの梅サワー」、「男梅サワー」...

    地域タグ:中区

  • 中野本の取材で区長と … やきとん「すっぴん酒場」(野方)他

    2025年3月27日、中野区に暮らす人、働く人に向けた“インナーガイドブック”、「中野本」が発売されました。 中野区が誇るグルメはもちろん、知っておきたい地域の歴史、中野区を盛り上げる人たち、改めて行ってほしいスポット、地元が世界に誇る企業の実力や、中野区への想いなど、中野区の魅力がギュッと一冊に詰め込まれています。 私自身も『〈中野の酒場〉このまちのディープ酒場へようこそ』のところで、...

    地域タグ:中野区

  • 店情報: 和食居酒屋「みつぼし」(野方)

    店名: 和食居酒屋みつぼし電話: 03-5356-8487(予約可)住所: 165-0027 東京都中野区野方5-23-7 営業: (月水金日)17:00-24:00、(火木)17:00-23:30、(土)16:00-24:00、不定休場所: 西武新宿線・野方駅南口から駅前通りを南下すること約2分(130m)。関東バス・野方駅停留所からは約1分(72m)。メモ: 2017年(平成29...

    地域タグ:中野区

  • 4月12日に営業再開 … 駅前酒場「丸昌(まるしょう)」(仙台)

    今回ご紹介する仙台駅前「丸昌」の記事は、今から2年半ほど前、2022年(令和4年)12月7日に訪問した時のものです。 この訪問から約2週間後の、2022年12月19日に発生した火事により、建物全体が取り壊しとなり、「丸昌」も休業状態に入ってしまったのでした。 それから2年以上が過ぎた、先々週の土曜日(2025年3月15日)、「丸昌」を運営する秋田市の飲食チェーン「ドリームリンク」から、『「...

    地域タグ:青葉区

  • 店情報: 駅前酒場「丸昌(まるしょう)」(仙台)

    店名: 丸昌電話: 022-712-2538住所: 980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1丁目8-2 よろづや駅前ビル1F 営業: 11:00-24:00、無休(16:00までは「時間限定メニュー」で1時間縛り、モツ焼は18:00頃からの提供)場所: JR仙台駅西口より徒歩4分(270m)、JRあおば通駅・北出口4から徒歩3分(230m)メモ: 2011年(平成23年)9月に「復興...

    地域タグ:青葉区

  • かずの子チーズで麦水 … 「赤ひげ 姉妹店」(新開地)

    神戸は湊川公園駅近くの立呑み処「いちよし」を出て、歩くこと6分(400m)ほど。 やって来たのは新開地アーケード商店街の中にある「赤ひげ姉妹店」だ。 神戸に来たら、絶対にこの酒場でも飲みたいので、今宵は2軒のハシゴ酒である。 1軒めとしてこの店に来たら、たいてい「瓶ビール(大)」(540円)でスタートするのだが、今日は2軒めなので、最初から「麦焼酎」(330円)を水割りでいただいた。...

    地域タグ:兵庫区

  • 〆は黒毛和牛のもも焼 … 立呑み処「いちよし」(湊川公園)

    神戸に到着し、JR神戸駅前のホテルにチェックインするや否やという感じでやって来たのは、神戸市営地下鉄・湊川公園駅のすぐ近くにある、立呑み処「いちよし」。 JR神戸駅からは1.2キロほど。歩くと20分近くかかるんだけれど、けっして歩けない距離ではないのです。 店に着いたのは午後4時半。 まずは飲み物1杯に、おまかせアテが付いた「500円セット」(500円)を「アサヒ生ビール」(単品450...

    地域タグ:兵庫区

  • 大衆酒場以上のコスパ … 「サイゼリヤ」(阿佐ヶ谷)

    JR阿佐ヶ谷駅から歩くこと3分(200m)、ビルの2階にあるのが「サイゼリヤ 阿佐ヶ谷駅南口パール商店街店」だ。 店に着いたのは午後4時半。おぉ~~っ! この時間帯でも、もう賑わっているではないか。 2013年(平成25年)9月23日オープンのこの店は、テーブル席のみ165席。これまで何度か来たことがあるのだが、いつ来ても、ひとり客、カップル、グループ客、家族連れと、老若男女各層のお客さん...

    地域タグ:杉並区

  • 熱々たっぷりの湯豆腐 … 「養老乃瀧(ようろうのたき)」(今治)

    昨日、三人連れのお客さんが注文していて、とても美味しそうだった「湯豆腐」(620円)。 しかしながら、それがけっこうなボリュームだったので、昨日は諦めて、代わりに「焼豆腐」(430円)をいただいたのだった。 今夜は絶対にその「湯豆腐」を食べようと、気合を込めてやってきたのでした。 目の前のコンロの上に置かれた湯豆腐は、小さめの金属鍋に盛りつけられていて、鍋の真ん中にはタレも置かれている。...

    地域タグ:今治市

  • 麦焼酎をボトルキープ … 「養老乃瀧(ようろうのたき)」(今治)

    このところ出張でやって来ることが多い今治で、すっかりはまりつつある酒場が、1971年(昭和46年)創業の老舗酒場、「養老乃瀧 今治店」である。 ここは店頭の看板にもあるとおり、養老乃瀧グループの第795号の加盟店で、養老乃瀧株式会社の公式noteでも、「加盟店レジェンド列伝」の連載第1回めに登場したり、代表取締役・矢満田敏之(やまだ・としゆき)氏のコラム「代表よもやま話」に採りあげられている...

    地域タグ:今治市

  • 懐かしのブラジル料理 … 「ビッグビーフ(Big Beef)」(西小泉)

    日曜日の朝10時、やって来たのは群馬県内では最も人口の多い町であり、かつ外国人人口の比率も県内一という群馬県大泉町にあるブラジル料理の店、「ビッグビーフ」だ。 店はなんと、朝9時から夜9時までの12時間営業で、基本的に年中無休という、呑兵衛にとって、とてもありがたい営業形態である。 店頭に置かれた、串がグルグルと回る機械で、鶏の丸焼きが作られているのもいいではありませんか。 ブラジルに...

    地域タグ:大泉町

  • 店情報: 「ビッグビーフ(Big Beef)」(西小泉)

    店名: Restaurant Big Beef電話: 0276-55-1264住所: 370-0532 群馬県邑楽郡大泉町坂田2-16-1 営業: 09:00-21:00、無休場所: 東武小泉線・西小泉駅から徒歩3分(246m)メモ: 2017年(平成29年)創業のブラジル料理店。店内に置かれているメニューブックには料理の写真と詳細説明あり。公式メニューサイトあり。〔料理〕《定食(ご...

    地域タグ:大泉町

  • 100カメを100年食堂で … 「森田食堂(もりたしょくどう)」(呉)

    呉の焼き鳥屋の元祖、1951年(昭和26年)創業の「本家 鳥好」を出て、やって来たのは、本日2度めとなる「森田食堂」だ。 今夜は、NHKの「100カメ」で、『100年食堂』が放送される日なので、もし入れたら、みんなと一緒に「森田食堂」で見たいのだ。 幸いにもまだ数席分の空席が残っていたので、そのひとつに座らせてもらって、まず注文したのは「むぎ焼酎(水割)」(500円)である。 つまみ...

    地域タグ:呉市

  • 音戸の牡蠣に音戸の酒 … 本家「鳥好(とりよし)」(呉)

    1913年(大正2年)創業の老舗大衆食堂「森田食堂」での昼呑みを終えて、駅前のホテルにチェックインし、夕方5時半の開店時刻を目指して向かったのは、呉の焼き鳥屋の元祖、1951年(昭和26年)創業の「本家 鳥好」だ。 前回来たのが、ブラジルから一時帰国していた2014年(平成26年)11月20日のことだったので、実に10年ぶりである! なかなか来れなくてごめんなさい。 カウンター席の一角...

    地域タグ:呉市

  • 新年初のひとり呑みは … 「森田食堂(もりたしょくどう)」(呉)

    新しい年、2025年(令和7年)が明けて初めての出張先は、呉(広島県)である! 駅前のホテルに荷物を預けて、やって来たのは1913年(大正2年)創業の老舗大衆食堂、「森田食堂」だ。 今年、初めての『ひとり呑み』です。 席に着くなり、まずはやっぱり「ビール大」(大瓶ビール、600円)である。 この店独自の、先端が曲がった栓抜きで、シュポンッッッ! と景気よく栓を抜いてくれるのが大きな特...

    地域タグ:呉市

  • 行列ができる大人気店 … 「鳥貴族(とりきぞく)」(横浜)

    午後5時の開店とほぼ同時にやって来たのは「鳥貴族 横浜鶴屋町店」。 横浜駅・きた西口から徒歩2分ほどのところにある「リッチモンドホテル横浜駅前」の2階にあるこの「鳥貴族」は、いつも店の前に待ち行列ができている大人気店。 座って待つための椅子が、開店と同時に用意されているのもすごいよね。 「ひとりです」と入ると、店員さんから「21:15まででよろしいですか?」と確認されて、カウンター31...

    地域タグ:神奈川区

  • まるで隠れ家のような … sake bar「北市屋(きたいちや)」(下関)

    先週の八戸に続き、今週は下関。本州の北から南、東から西への大移動である。 そんな下関での酒場は、ずいぶん前に古典酒場部の友紀さんにご紹介いただいていた「北市屋」。やっと来ることができました。 それにしても、まるで隠れ家のようなこの外観。 店頭に置かれた立て看板がなければ、ここが営業中の酒場だとは気づかないだろう。 周辺には他の酒場や店はなくて、ポツンとここだけ営業しているのだ。 ...

    地域タグ:下関市

  • 店情報: sake bar「北市屋(きたいちや)」(下関)

    店名: sake bar 北市屋(北市屋酒店)電話: 090-2008-1612住所: 750-0025 山口県下関市竹崎町3-4-6 営業: 17:00-22:00、日祝休場所: JR下関駅から徒歩7分(500m)。メモ: 2017年(平成29年)にオープンした角打ち風の酒場。元は1921年(大正10年)創業の酒屋、「北市屋酒店」だったが、2013年(平成25年)に閉店。その酒店の...

    地域タグ:下関市

  • カツ丼の頭でキンミヤ … せんべろ酒場「やまじゅう」(本八戸)

    今回の八戸出張の最終夜、やって来たのは今夜も、せんべろ酒場「やまじゅう」だ。 もうすっかりハマってしまっています。 注文も、いつもと同じく、つまみ2品にドリンク3杯が選べる「超せんべろコース」(1,100円)。 ドリンクの1杯めには、これまた1杯め定番の「生ビール」(単品363円)を選択した。 つまみの1品めは、前回初めて注文して、その『つまみ力』に感動すると共に、『もっと早くから...

    地域タグ:八戸市

  • 半ラーメンで締め括る … 熱烈中華食堂「日高屋」(蘇我)

    「もぢょい有限会社 蘇我駅西口店」を出て、『ちょっと飲み足りないなぁ』という気分のまま、蘇我駅の跨線橋(こせんきょう)を、宿泊しているホテルがある蘇我駅東口側へと渡ると、すぐ目の前に「日高屋 蘇我東口店」が現れた。 ここで会ったのも何かの縁、ちょっと寄って、ちょっと飲んで帰りましょう! 「ひとりです」と入って案内された席から、タブレットで注文したのは「ウォッカソーダ割り」(300円)。こ...

    地域タグ:中央区

  • 店情報: 熱烈中華食堂「日高屋」(蘇我)

    店名: 日高屋 蘇我東口店電話: 043-268-5688住所: 260-0842 千葉市中央区南町2-9-4 マルエイ第6ビル1F 営業: 10:30-01:30(01:00LO)(金 -02:30、日祝 -23:00)、無休場所: 京葉線蘇我駅東口すぐメモ: 2014年3月4日オープン。公式サイト(メニュー)あり。(2024年12月調べ)...

    地域タグ:中央区

  • 大将のお任せ焼き5本 … 「もぢょい有限会社」(蘇我)

    蘇我での二夜目も、昨日に続いて「もぢょい有限会社 蘇我駅西口店」である。 店に着いたのは午後5時過ぎ。 昨日も来たことを覚えていてくれた店長が、入口のすぐ近くにあるL字カウンター席の、角のところの席に、笑顔で案内してくれた。 まず真っ先に注文したのは、昨日もいただいた「金宮セット(300ml)」(1,099円)。 これは、金宮焼酎の300mlボトルと、アイス、ホッピー(ソト)がセット...

    地域タグ:中央区

  • どの料理もハズレなし … 立ち飲み「天下(てんか)」(川崎)

    一昨日、3年ぶりに訪れたのに、飲み会の前の『ひとりゼロ次会』で、1時間ほどしか飲むことができなかった、立ち飲み「天下」。 今日は改めて、ひとりでゆっくりとやって来た。 午後6時前の店内は予想のとおり、かなりにぎわっていて、かろうじて空いていたL字の立ち飲みカウンターの長辺の中央部に立って、まずは「ホッピー(白)」(セット400円)をもらってスタートした。 最初のつまみとして、ちょうど...

    地域タグ:川崎市

  • ブラジル料理食べ放題 … 「Vera Goto(ヴェラ・ゴトウ)」(西小泉)

    2度目の訪問。群馬県大泉町にあるブラジル料理の店、「Vera Goto(ヴェラ・ゴトウ)」である。 料理は単品でも注文できるが、基本的にはビュッフェに並んでいる、20~28品ほどの料理の中から、自分の好きなものを取ってきて、量り売りで計算してもらう仕組み。 この量り売りスタイルのレストランは、ブラジルには多くて、『ポルキロ(Por Quilo)レストラン』と呼ばれている。 ポルキロと...

    地域タグ:大泉町

  • がっつりニンニク炒飯 … 居酒屋「桜(おう)」(浦上)

    長崎出張も今夜が最終日。 夕闇の空はきれいに晴れ渡り、ポツンと三日月がとても美しい。 そして今宵も「長崎駅前」から路面電車に乗って、向かうは「大学病院」の電停のすぐ近くにある「居酒屋 桜(おう)」である。 「長崎駅前」から「大学病院」までは、電車で10分ほど。 開店時刻の午後6時ちょっと過ぎに店に到着した。 いつものように、カウンター5席の奥の席に案内され、黙っていても「生ビール...

    地域タグ:長崎市

  • 気がつけば4時間も! … やきとん「すっぴん酒場」(野方)

    久しぶりの野方、久しぶりの「すっぴん酒場」である。 出張で全国各地の酒場に行く機会は多いんだけれど、『もつ焼き』・『やきとん』はやっぱり東京なんだなぁ。 店に着いたのは午後4時40分。 立ち飲みカウンターの中央部に立つと、すぐにママが「黒ホッピー」(セット450円)を出してくれた。 合わせて出してくれた「お通し」(200円)は山芋スライス。 その山芋スライスで、最初のホッピーを飲...

    地域タグ:中野区

  • 肴になる鶏皮どんぶり … 「養老乃瀧(ようろうのたき)」(今治)

    居食屋「声聞」を出て、今宵の2軒めは、この地で創業して53年となる老舗酒場、「養老乃瀧」にやって来た。 昨夜に続いて、二晩連続での訪問である。 午後8時の店内は、カウンター席も、奥のテーブル席も、大勢のお客さんでにぎわっている。 しかしながら、カウンター席のもっとも入口側の、カウンターの幅がキュッと狭くなっているところに、なんとか座らせてもらうことができて一安心。 ここは、店内が満...

    地域タグ:今治市

  • ブリモツにガリ〆サバ … 居酒屋「桜(おう)」(浦上)

    今宵も予約して、午後6時の開店と同時に、居酒屋「桜(おう)」に入店。 カウンター席の一角に腰を下ろし、いつものように「生ビール中」(528円)を注文すると、これまで見たことがないような「お通し」(275円)が出された。 『なんだこれは?』と思いながら、まず一口。 う、うまいっ! これは魚の内臓だ! 「ブリモツです」と大将。 天然もののブリの胃と肝臓を下茹でして、ポン酢醤油で味付け...

    地域タグ:長崎市

  • 明太ポテサラもいいね … せんべろ酒場「やまじゅう」(本八戸)

    八戸で過ごす三夜めも、やっぱり「せんべろ酒場 やまじゅう」。 この酒場の「超せんべろコース」(1,100円)にすっかりハマっているのだ。 おつまみ2品とドリンク3杯で1,100円と言うんだからすごいよねぇ。 最初のドリンクに「生ビール」(単品363円)を選び、つまみには「オニオンスライス」(単品132円)と「明太ポテトサラダ」(単品220円)をもらった。 さらにグルメメディアのクーポン...

    地域タグ:八戸市

  • 三連休の呉を締め括る … 「森田食堂(もりたしょくどう)」(呉)

    ブログ本編に入る前に、ちょっとお知らせ。 呉の「森田食堂」が、NHKの「100カメ」という番組に登場するそうです。 放送予定は、2025年1月14日(火) 19:57~20:42(45分) NHK総合にて。 この番組では、「森田食堂」をはじめ、全国5箇所の100年以上営業を続けている老舗飲食店『100年食堂』が紹介されるとのこと。(青森弘前・津軽そば、東京浅草橋・洋食屋、兵庫尼崎・中華料...

    地域タグ:呉市

  • 2024年を振り返る … 焼鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷)

    年末にひとりで伺った「川名」で新メニュー発見! 「うなぎ肝蒲焼串」(198円)だ。 10月に来たときに、新メニューの「うなぎ蒲焼はしきれ」を発見して大喜びで注文したのだが、それに続いて、大好物のうなぎ系メニューが増えてきて嬉しい限り。 今宵ももちろん、最初の「ホッピー」(440円)と同時に注文したのは、「うなぎ蒲焼はしきれ」(396円)だった。 「うなぎ蒲焼はしきれ」を知ってから、こ...

    地域タグ:杉並区

  • 新たな出会いと喜びと … 「碧空(あおぞら)」(今治)

    出張が多い仕事をするようになって8年。 全国各地に出かけていく中で、新たに出会う酒場も多かった。 今治への出張で、初めてやって来たのが、今治駅前の裏通りにある「碧空」だ。 裏通りの入口にある「サントリースナック 碧空」という門型の看板に引かれて、その路地の奥まで入ってみたのだが、現れたお店は、黄色と青のファサードという外観で、まるで喫茶店のよう。 店頭に置かれた電灯看板も喫茶店その...

    地域タグ:今治市

  • 店情報: 「碧空(あおぞら)」(今治)

    店名: 台湾飲茶料理・サントリースナック 碧空電話: 0898-22-1957住所: 794-0028 愛媛県今治市北宝来町1-1-48 営業: 17:30-21:30、日休場所: JR今治駅・東口から140m(徒歩2分)ほどメモ: 1950年創業の本格台湾飲茶が食べられるスナック。飲茶は全て手作り。要予約だがスッポン料理も1年中オーダー可能。いろんなお酒があるが、中でもW(約60m...

    地域タグ:今治市

  • 2024年の旨いもん … 立呑み「やきや」(荻窪)

    2024年最後の『ひとり呑み』は、荻窪「やきや」。 年内に、どうしても冬場だけの名物料理「いか大根」(350円)を食べておきたかったのだ。 合わせるお酒は「ホッピー」(360円)。 職場での納会を終えてからやって来たので、「やきや」に着いたのは午後8時。 予想どおり、店内は大賑わいだったが、奥のテーブル席に空きがあって、そこに座ることができた。 立ち飲みの「やきや」で座ることができ...

    地域タグ:杉並区

  • 目玉はメガチューハイ … 「赤札屋(あかふだや)」(四ツ谷)

    2024年最後のブログ記事でご紹介するのは、「赤札屋 四ツ谷店」。 今年は生成AI(ChatGPT)の活用も検討してまいりまして、ブログ記事を基にした「食べログ」への投稿などに使用させていただいておりました。 今年最後のブログ記事は、お店での取材ネタをChatGPTに与えて作成してみてもらいました。 以下の記事は、ChatGPTに自動作成してもらった後、ちょっとだけ修正を加えているもので...

    地域タグ:新宿区

  • レッツ・モア・ジョイ … 「もぢょい有限会社」(蘇我)

    蘇我(千葉市)への出張で、やって来たのは駅の西口(海側)にある、「もぢょい有限会社 蘇我駅西口店」だ。 店に着いたのは午後5時半過ぎ。 店に入ってすぐの、L字のカウンター席(全8席)には、4人の先客が飛び飛びに座っていて、私は奥から2番め、L字カウンターの角の短辺のところに案内された。 まず真っ先に注文したのは、「サッポロ生ビール黒ラベル(中ジョッキ)」(439円)と「白ホルモンユッケ...

    地域タグ:中央区

  • 店情報: 「もぢょい有限会社」(蘇我)

    店名: もぢょい有限会社 蘇我駅西口店電話: 043-312-2994住所: 260-0834 千葉県千葉市中央区今井2-50-2 営業: (月-木)16:00-23:00、(金・祝前日)16:00-24:00、(土)15:00-24:00、(日・祝日)15:00-23:00。年末年始休。場所: JR蘇我駅・西口(海側出口)の階段を降りて、ロータリーの線路側を道成りに進み、横断歩道のと...

    地域タグ:中央区

  • 健康に配慮した旬野菜 … 炭火焼鳥「とさか」(清水)

    開店直後の午後4時過ぎに、二人組のサラリーマンに続いて、3人めの客として入店。 先客の二人がテーブル席に案内された後、「どこでもどうぞ」と、店に入って右手の直線カウンター席(全8席)を指し示してくれたので、一番奥の席に座らせてもらった。 まずは白、黒が選べる「ホッピーセット」(418円)を、白で注文すると、なんと! ホッピーの焼酎は「ストップ」と言うまで注いでくれるという! せっかくな...

    地域タグ:清水区

  • 店情報: 炭火焼鳥「とさか」(清水)

    店名: 炭火焼鳥 とさか 清水駅前店電話: 054-625-6910住所: 424-0816 静岡県静岡市清水区真砂町2-32 営業: (月-木)16:00-01:00、(金・祝前)16:00-02:00、(土)15:00-02:00、(日祝)15:00-00:00、年末年始休場所: JR清水駅から徒歩約1分、新清水駅出口から徒歩約9分メモ: 2023年7月11日開店、57席(カウン...

    地域タグ:清水区

  • 呉の屋台のフルコース … 屋台「一二三(いちにっさん)」(呉)

    日曜日の今日は、屋台「一二三」の口開けを目指して、午後6時半にやって来たところ、まだ開店準備中だった。 開店準備中のお母ちゃん(=女将)が、「悪いのぉ、開くんは7時過ぎになりそうじゃ」と教えてくれた。 せっかくの機会なので、懐かしい呉の酒場街をじっくりと見て回り、7時過ぎに改めて「一二三」に戻ってくると、今度はちゃんと開いてました。 というか、すでにお客さんがいっぱいで、むしろ座る場所...

    地域タグ:呉市

  • 1L酎ハイが350円 … 居酒屋「赤札屋(あかふだや)」(六本木)

    「赤札屋」と言えば「メガチューハイ」なんだけど、ここ六本木店には、それをさらに上回る「1L(リットル)チューハイ」があった! 普通のジョッキで出される「チューハイ」だって150円と安いのに、プラス100円の250円で「メガチューハイ」になり、さらにプラス100円の350円で「1Lチューハイ」になる。 上の写真の左側がメガジョッキで、右側が1Lジョッキ。 背の高さはあまり変わらないのだが、...

    地域タグ:港区

  • 店情報: 居酒屋「赤札屋(あかふだや)」(六本木)

    店名: 赤札屋 六本木店電話: 03-5410-0668住所: 106-0032 東京都港区六本木5-8-2 HEIBON六本木ビル(1F) 営業: 《居酒屋》(月-土)15:00-翌08:00、《ランチ》(月-日)11:00-15:00、《日曜・祭日》11:00-24:00場所: 六本木駅から177m(徒歩3分)メモ: テーブル72席、Wi-Fiあり、個室なし、喫煙専用室あり、予約...

    地域タグ:港区

  • 内臓ごと箱ふぐ味噌焼 … 居酒屋「桜(おう)」(浦上)

    長崎への出張で、同行のAさんと二人で、予約して向かったのは「居酒屋 桜(おう)」。 宿泊先である長崎駅前のホテルからは、路面電車(運賃140円)で6駅10分ほどかかるが、それでもやっぱりこの酒場に来たいんだなぁ。 店に着いたのは、開店時刻の午後6時。 入口すぐのカウンター5席の奥側に通され、まずは「生ビール中」(528円)を2つもらって乾杯すると、合わせて出される「お通し」(275円)...

    地域タグ:長崎市

  • 大瓶ビールが440円 … 立ち飲み「天下(てんか)」(川崎)

    3年ぶりの川崎、3年ぶりの立ち飲み「天下」である。 店に着いたのは午後3時半。 平日の、こんな早めの時間帯でも、そこそこお客さんが入ってるのが、さすが「天下」ですねぇ。 店に入ってすぐ左側の、L字カウンターの短辺のところに立ち、まずはアサヒとサントリーの大瓶が選べる「ビール(大)」(440円)を、ちょっと珍しいサントリーのほうでもらって、最初のつまみはもちろん「湯豆腐」(250円)であ...

    地域タグ:川崎区

  • もつ・魚・鶏に青果も … 焼鳥「川名(かわな)」(阿佐ヶ谷)

    まずは毎年恒例の「川名」のウィンターバケーションのお知らせです。 店主がホノルルマラソンに参加されることに伴って、「川名」は2024年12月2日(月)~17日(火)の16日間、お休みとなります。 営業再開は、2024年12月18日(水)の午後4時からです。 金曜日の今日は、仕事帰りに「川名」へとやって来た。 店に着いたのは午後4時50分。まだ5時前なのに、もう夜のような暗さである。...

    地域タグ:杉並区

  • 懐かし旨しイギス豆腐 … 居食屋「声聞(せいもん)」(今治)

    今治の居食屋「声聞」で、「お通し」として出されたのは地元の郷土料理「イギス豆腐」。 イギスというのは、今治市周辺の海岸で夏場にたくさんとれる海藻の名前。 このイギスと、生の大豆粉を、だし汁で煮溶かして、エビや、人参・ごぼう・しいたけなどの野菜類も加えて、寒天のように固めたものが「イギス豆腐」なのだ。 「残っとったエビなんかも全部入れたけん、今日のイギス豆腐は具が多いよ」と笑う女将さん。...

    地域タグ:今治市

  • 元祖もつカレー煮込み … 「金の字(きんのじ)支店」(新清水)

    仕事で清水に来るようになって、今年で5回め。 初めて「金の字」の「もつカレー煮込み」(1本140円)をいただくことができました。 串に刺した豚腸のカレー煮込みなんだけど、清水のご当地名物になるだけあって、美味しいですよねぇ。 清水には、JR清水駅近くの「金の字 本店」(1950年創業)と、静岡鉄道・新清水駅近くの「金の字 支店」(1985年創業)の2店舗があって、今日やって来たのは「金...

    地域タグ:清水区

  • 店情報: 「金の字(きんのじ)支店」(新清水)

    店名: 金の字 支店電話: 054-352-2817(予約可)住所: 424-0821 静岡県静岡市清水区巴町12-3 営業: 16:00-21:00(20:45LO)、日祝休場所: 静岡鉄道・新清水駅より、徒歩約1分(36m)。メモ: 昭和60(1985)年創業。カウンター席15名、テーブル席30名。現金のみ。JR清水駅近くの「金の字 本店」は昭和25(1950)年創業。〔料理〕も...

    地域タグ:清水区

  • 6時までの早割がお得 … 居酒屋「さがみ」(横浜)

    午後3時の開店から、午後6時までに注文することができる「早割セット」(980円)は、写真の料理4品に、選べるドリンクが1杯付いて980円と超お得! 料理4品は月ごとに替わるそうで、今月は「旬のお刺身(今日はブリ)」、「イワシフライ」、「しめじと小松菜のおひたし」、「かぼちゃサラダ」。 ドリンクは、生ビール、日本酒、焼酎(芋・麦)、ハイボール、レモンサワー、ウーロンハイ、緑茶ハイ、酎ハイか...

    地域タグ:西区

  • 店情報: 居酒屋「さがみ」(横浜)

    店名: 横浜西口 居酒屋さがみ (IZAKAYA さがみ)電話: 050-5589-5886(予約はこちら)、045-319-2734住所: 220-0005 神奈川県横浜市西区南幸1-5-25 営業: 15:00-23:00(22:15LO)(祝日は22:00(21:30LO)まで)、日休場所: 横浜駅相鉄口徒歩1分メモ: カウンター席とテーブル席で全114席、半個室あり、全席禁煙...

    地域タグ:西区

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、浜田信郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
浜田信郎さん
ブログタイトル
居酒屋礼賛
フォロー
居酒屋礼賛

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
居酒屋礼賛

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー