ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
再生日記#13|ニンジンの発芽
2025年6月9日、耕作放棄地を再生した畑のひと区画にニンジンの種をまきました。昨日、発芽が全体的に揃ってきた
2025/06/20 08:01
再生日記#12|再生した耕作放棄地にサツマイモを植えた日
こんにちは、安田雄輝です。 この「再生日記」の記事は、千葉県で耕作放棄地を再生させて野菜栽培をしている畑につい
2025/06/17 02:19
やさしい畑から#7|ピアノ教室の生徒さんに「感謝のキタアカリ」を届けて
こんにちは、安田雄輝です。 今回は、横浜市港北区にある野口幸太ピアノ教室の生徒・保護者の方々に、私が育てたジャ
2025/06/15 02:15
再生日記#11|耕作放棄地でニンジンを育てて、収穫できるまでの4ヶ月
こんにちは、安田雄輝です。 今回は、再生した耕作放棄地で栽培したニンジンについて記録していきます。 6月に木更
2025/06/14 20:49
【新しい応援の形】YouTubeストアで「キタアカリ」販売開始|続けられる農業を目指して
このたび、YouTubeのストア機能を活用して、数量限定でジャガイモ「キタアカリ」の販売を始めました。 まだま
2025/05/29 23:48
やさしい畑だより #7|【木更津ファーマーズマーケット出店記録】雨の日の直売と収穫奮闘記(2025年5月17日)
2025年5月17日、千葉県木更津市の「木更津ファーマーズマーケット」で朝採れ野菜の直売を行いました。当日の朝
2025/05/26 22:43
【金谷グルメ】海山カレーが絶品!「おふくろ」で南房総の恵みを味わう
金谷の山の上にひっそりと佇む食堂「おふくろ」 千葉県富津市金谷にある「おふくろ」は、地元の食材を生かした料理と
2025/05/25 22:23
【木更津カフェ】農園カフェぼあぼあで味わう絶品ジビエバーガーと海辺の絶景
千葉県木更津市にある農園カフェ『ぼあぼあ』を訪れました。アクアラインの金田ICから車でほど近く、海を望む開放的
2025/05/25 09:23
葉ネギの育苗と定植の記録|再生日記#10
こんにちは、千葉県で耕作放棄地を再生している安田雄輝です。 今回は、薬味として重宝される「葉ネギ」の育苗から定
2025/05/14 01:08
再生日記 #9|畑の草取りと、子どもの田植え見学
こんにちは、千葉県で耕作放棄地を畑に再生している安田雄輝です。 今日は、村山さん家族と一緒に、再生中の畑の草取
2025/04/27 00:41
再生日記 #8|ナスの植え付けと、畑に感じるこれからの課題
こんにちは、千葉県で耕作放棄地を畑に再生している安田雄輝です。 最近は畑に出て作業していると、自然と人とのつな
2025/04/26 01:18
再生日記 #7|ミニトマト、ししとう、唐辛子、小玉スイカの苗を植えました
こんにちは。千葉県で耕作放棄地を畑に再生している安田雄輝です。 今回は、夏野菜として「ミニトマト」「ししとう」
2025/04/22 03:01
再生日記 #6|ピーマンの苗を植えました
こんにちは、千葉県で耕作放棄地を畑に再生している安田雄輝です。4月も中旬になり、日中は長袖だと少し暑いくらいの
2025/04/17 22:56
やさしい畑の野菜を届けて|小さな支援のはじまり
こんにちは、安田雄輝です。 今日は、やさしい畑で育てた小カブを、経済的な事情を抱えるご家庭へお届けしました。届
2025/04/14 18:00
人生に正解はないけれど、自分で選んだ道を正解にしていく
こんにちは、安田雄輝です。 今回は、これまでの人生を振り返りながら、今の自分につながるまでの歩みについて綴って
2025/04/13 00:09
やさしい畑だより #6|小カブ収穫と木更津ファーマーズマーケット出店の記録
今日は朝に小カブを収穫して、木更津ファーマーズマーケットに出店しました。朝一番に畑に行き、小カブを手作業で収穫
2025/04/12 19:39
再生日記#5|雑草対策にオオムギ「てまいらずE」を導入 種まきから発芽までの記録
畑の雑草が一気に伸びてくる季節になりました。今管理している耕作放棄地では、黒マルチをまだ張っておらず、雑草との
2025/04/09 22:07
再生日記#4|春の畑、芽吹きの季節へ。一緒に野菜の成長を見守りませんか?
春が来て、畑にも少しずつ変化が出てきました。今日は耕作放棄地を再生している畑の様子を、Q&A形式でお届
2025/04/08 00:53
タマネギは種からでも育つ?播種から6ヶ月、リアルな成長記録と育て方のコツ
こんにちは、千葉県で耕作放棄地を再生しながらVlogをYouTubeに投稿している安田です。 今回は、私が種か
2025/03/29 01:00
耕作放棄地の土壌改良
今年から耕作放棄地を再生させるVlogをYouTubeでスタートしました。現在進めているのは「土壌改良」です。
2025/03/12 22:13
【家庭菜園】子どもとジャガイモ栽培!自然とふれあう初めての畑仕事Vlog#2【親子で農業】
こんにちは、安田雄輝です。 先日、村山農園でジャガイモの植え付けを行いました。 初回の動画では、トラクターを使
2025/03/02 18:16
【家庭菜園】ゼロから畑作り!トラクターで耕して土作り&新しい農地を開拓する#1【農業Vlog】
皆さんこんにちは、安田雄輝です。 2025年2月より、新たにYouTubeで農業Vlogを始めました。耕作放棄
2025/02/13 02:13
【ピアノアドヴェンチャーレベル3】大人ピアノ初心者のピアノレッスン#2
こんにちは、安田雄輝です。先日、ピアノアドヴェンチャーレベル3を使用したレッスン動画の#2を公開しました。現在
2025/01/30 00:16
ピアノアドヴェンチャーレベル3スタート
皆さんこんにちは、安田雄輝です。昨日、2025年最初のピアノレッスン動画を公開しました! 昨年は一年間、アクセ
2025/01/13 01:18
【2025年】明けましておめでとうございます。
こんにちは、安田雄輝です。 タマネギに鶏糞を追肥しました。最近は全く雨が降らないため、潅水を行う必要があります
2025/01/03 02:00
ジャガイモの収穫しました!
こんにちは、安田雄輝です。 ブログもうちょっとラフな感じで書きたいなと思い、初めてスマホから記事を書いています
2024/12/13 01:48
【大人ピアノ初心者】いきものがかり『ありがとう』中級楽譜への挑戦!第6話 – 両手テンポUPとテクニック練習
大人初心者が挑戦する『いきものがかり『ありがとう』』の中級楽譜!両手テンポアップやテクニック練習に取り組む過程を公開。基礎練習の重要性を実感し、ポップス曲を弾けるように努力する姿をシェアします。
2024/11/28 23:56
やさしい畑だより#3|秋野菜の直売イベントで完売!伝わった想いとお客様の声
こんにちは、安田雄輝です。 2024年11月16日(土)、木更津市の金田地域交流センターで野菜の対面販売を行い
2024/11/24 23:10
木更津市金田地域交流センターで直売!すべて完売しました!
11月16日に木更津市金田地域交流センターで開催された野菜の直売イベントの様子をお届けします。化成肥料不使用で有機JAS規格の農薬を使って育てた新鮮な野菜を販売。B品の野菜も多くの方にご好評いただきました。次回の販売予定や野菜の成長記録もInstagramでチェック!
赤玉ねぎスターレッド植え付け&早生タマネギ防寒
赤玉ねぎ『スターレッド』の定植と早生タマネギの防寒について紹介。寒さに弱い早生タマネギに不織布をかけて霜対策を施し、来年は耐寒性が高い品種への切り替えを検討中。
2024/11/24 01:38
自分で育てたタマネギ苗、無事に定植完了!
有機栽培で地植えタマネギの苗作りに挑戦し、定植が完了しました!規格外野菜の価値を見直し、直接販売で農産物の自然な姿を伝える活動に注力。半年以上かけて育つタマネギを通じて、日本の農業が抱える課題や未来への思いを発信しています。
2024/11/19 23:54
秋のほうれん草の種まきに挑戦!
安田雄輝がほうれん草の種まきを行った記録です。余ったスペースを利用しての作業や、使用したマルチ、種の押し込み方などを紹介しています。成長の様子はInstagramでも随時更新中です。
2024/11/05 20:11
やさしい畑だより#4|農薬・化成肥料不使用のニンジン販売記録 金田地域交流センターで完売!
こんにちは、安田雄輝です。 2024年11月3日、木更津市の金田地域交流センターでニンジンの対面販売を行いまし
2024/11/04 01:45
農薬不使用・化学肥料不使用のニンジンを金田地域交流センターで対面販売しました!
114日間の栽培を経て、7月12日に種を蒔いたニンジンを11月3日に収穫しました。新鮮な有機野菜を金田地域交流センターで対面販売しながら、その栽培過程や知識をお客様にお伝えします。新鮮さとこだわりの野菜をぜひお試しください。
秋から始める!タマネギ苗の地植え育成の経過
今年初めて種からタマネギを地植えで育苗中。発芽後の肥料不足に気づき、試行錯誤しながら追肥のタイミングと方法を工夫しています。鶏糞での追肥が効いた様子もご紹介!
2024/10/31 23:57
木更津市で食品衛生責任者の講習を受けました!その体験をシェアします
木更津市で食品衛生責任者の講習を受けた体験をシェア。受講料、講習内容、会場の雰囲気、持ち物や注意点まで詳しく解説。これから受講を考えている方に役立つ情報をお届けします。
2024/10/24 21:24
地元のアサリを使った絶品味噌汁を提供!市原市のシェアキッチン「SOMARU」での味噌汁販売体験
市原市の五井朝市で木更津産アサリを使った味噌汁を販売。シェアキッチンSOMARUでの調理体験や地元の特産品の魅力を紹介します。地元食材を活かした美味しい味噌汁をどうぞ!
2024/10/20 22:34
【ニンニク栽培】植え付け時期になりました。
福地ホワイトニンニクの植え付け作業の記録です。畝立てやマルチ張り、暗くなるまで行った作業の進行状況を紹介しています。家庭菜園での作業に興味のある方に向けた実体験の報告です
2024/09/30 21:35
タマネギを種から育てる挑戦【地植え】
皆様こんにちは、安田雄輝です。9月になると夏野菜から秋冬野菜の切り替えで畑作業が忙しくなります。9月も終わりが
2024/09/21 01:17
【秋ジャガイモ】アンデスレッドの植え付け
9月6日(金)にアンデスレッドの種芋を畑に植え付けました。8月11日(日)に植え付け場所に米ぬかを撒き、2週間
2024/09/11 00:25
大人のピアノ学習者必見!ピアノアドベンチャー2A・2Bで楽しむピアノレッスン
大人のピアノ学習者必見!「ピアノアドベンチャー」2A・2Bで楽しくピアノを学びましょう。基礎から中級へステップアップするための効果的な練習方法と教材の魅力を詳しく紹介します。初心者でも楽しく続けられる理由とは?
2024/07/16 01:25
YouTube運営成功の鍵!継続する力と実体験から学ぶ成長のヒント
継続する力が成功の鍵!実体験から学ぶYouTube運営の秘訣と効果的なアドバイス。モチベーションの維持、視聴者を引きつける方法、チャンネル成長のコツを詳しく解説します。
2024/07/15 21:13
無農薬・化成肥料不使用の人参が完売!家庭菜園から広がる幸せの輪
安田雄輝の家庭菜園で育てた無農薬・化成肥料不使用の人参が完売!金田地域交流センターでの販売成功を紹介し、家庭菜園の魅力や今後の計画についてもお伝えします。新鮮な野菜の魅力をブログで発信中!
2024/07/07 02:58
大人からピアノは上達できるのか?実体験で語る
大人からピアノを始めても上達は可能です!実体験に基づく指の動き方や楽譜の読み方、楽しみ方を紹介。初心者の不安を解消し、自己成長を促すピアノの魅力を詳しく解説します。私のYouTubeチャンネルで成長過程を見守り、一緒に素敵なピアノライフを始めましょう。
2024/07/04 19:18
ピアノ教室の先生必見!YouTubeでピアノレッスン動画を公開するメリット
ピアノ教室のYouTube活用法を解説。ピアノレッスン動画公開のメリットや効果的な生徒募集方法を紹介し、体験レッスンのミスマッチ防止やオンラインでの信頼構築の方法を提案します。あなたの教室の魅力を最大限に伝えるための具体的なアドバイスも満載。詳細はお問い合わせください。
2024/07/02 03:51
子育て中のお客様が作った、私の家庭菜園の野菜を使った美味しい料理
家庭菜園で育てた無農薬野菜を使った美味しい料理のご紹介。安心・安全な野菜を使用し、お客様の声と共にその魅力をお届けします。有機JAS認定農薬使用。家庭菜園の様子やニンジン栽培の記録もぜひチェックしてください。
2024/07/01 20:22
大人から始めるピアノ初心者が楽しく続けるための具体的ヒント
大人のピアノ初心者が楽しく続けるための具体的なヒントを紹介。目標設定、進捗記録、好きな曲の練習、オンラインコミュニティとの交流など、モチベーションを維持する方法を学びましょう。
2024/07/01 00:31
YouTubeのアルゴリズムを理解して、効果的にチャンネルを成長させる方法
YouTubeチャンネルを効果的に成長させる方法を解説。YouTubeアルゴリズムの基本から視聴時間やクリック率の向上、エンゲージメントの促進、分析と最適化まで詳しく紹介します。YouTubeの仕組みを理解して成功を目指しましょう。
2024/06/29 20:19
家庭菜園の魅力と学び 毎日の努力が実る収穫の喜び
家庭菜園の魅力と学びを詳しく紹介します。ミニトマトやナス、ピーマンなどの成長記録、病害虫対策、毎日の努力が実る収穫の喜びを体験談を交えてお伝えします。自然との向き合い方や栽培のコツを学びましょう。
2024/06/29 02:50
大人からピアノを始めて感じた5つのメリット
大人からピアノを始めることの5つのメリットを紹介。小さな進歩の楽しさ、新しいコミュニティとの出会い、仕事の機会、好きな曲を弾く喜び、自己表現の幅を広げる方法を詳しく解説します。ピアノを始めたい方必見です!
2024/06/27 22:39
YouTubeチャンネル運営をプロに任せるべき理由と成功事例
安田雄輝が提供するYouTubeチャンネル運営サービスの魅力を解説。成功事例を通じて、プロの手によるコンテンツ企画、SEO対策、視聴者エンゲージメントの効果を紹介。動画の投稿や編集を丸ごと任せることで、効率的かつ効果的なチャンネル運営が実現します。ピアノ教室のYouTubeチャンネルが登録者7,000人を達成した秘訣も公開中。お問い合わせはこちらから。
2024/06/26 20:42
初心者必見!家庭菜園で無農薬ニンジン栽培に挑戦した記録
初心者が無農薬でニンジン栽培に挑戦!種まきから収穫までのステップと成功の秘訣を写真と共に詳しく紹介。家庭菜園でのリアルな体験をシェアします。
2024/06/26 01:31
大人から始めたピアノ 2024年中に中級楽譜を弾く挑戦!
大人からピアノを始めた安田雄輝が、2024年中に中級楽譜を弾く挑戦に挑戦中!ピアノレッスンの詳細や進捗をYouTubeで公開し、自己成長と表現力を磨く過程を共有します。挑戦の背景や目的も詳しく解説。応援よろしくお願いします!
2024/06/25 00:14
ピアノ教室のYouTubeチャンネル運営の秘訣
動画編集者兼クリエイターの安田雄輝が、ピアノ教室のYouTubeチャンネル運営の秘訣を詳しく解説。チャンネルの目的設定、ターゲット別の効果的なコンテンツ作成、ブランディング、そして実際の課題とその解決策を紹介します。YouTubeを活用して新規生徒を獲得するための具体的なステップを学びましょう。
2024/06/24 00:27
家庭菜園で春ジャガイモを育て、木更津市金田地域交流センターで販売した体験談
家庭菜園で春ジャガイモを育て、木更津市金田地域交流センターで販売した体験談を詳しく紹介。化成肥料不使用、有機JAS認定農薬のみで育てた安全で美味しい野菜。栽培方法、対面販売のエピソード、食育の取り組みについての貴重な経験を共有します。
2024/06/23 20:41
大人から始めるピアノの魅力と私の体験談
「大人からピアノを始めたい」と考えている方へ。私の体験を通じて、ピアノがもたらした変化と成長の物語をご紹介します。音楽を通じて人生を豊かにするヒントが満載です。
2024/06/23 16:09
YouTubeチャンネル登録者1000人突破!経験者が語る成功までのステップとポイント
ピアノYouTubeチャンネルの成功の秘訣を大公開!2020年に開始し、2024年に登録者1000人突破。初心者から大人のピアノ再開組に向けた具体的なステップとポイントをシェア。#YouTube #ピアノ #成功事例
2024/06/23 05:24
家庭菜園を始めるための基本ガイド
家庭菜園は、新鮮で安全な野菜を自分の手で育てる楽しさがあります。私は有機JAS認定の農薬を使用し、化成肥料を使
2024/06/23 02:27
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、安田雄輝|大人ピアノ×家庭菜園Vlogさんをフォローしませんか?