先日、楽天ゴールドカードを改悪に合わせて楽天カードへ切り替えたのに、新しいカードが届かないと騒いでおりました。そしたらちょうど今日、1通のメールが届きましたあれ?本当は4月順次切り替えからのはずだったのに、案内遅いですね。。。一応、これで2
日々使える小ネタを書き留めています クルマ・バイク・マイル・旅行・電化製品など目新しいものにすぐ興味をもちます。 新しいワザがあるかも!?
自分のために残しておきたいことを記事にしますが、どこかの誰かにとっても有用な情報であることを願っています https://everinterest.net/
1件〜100件
先日、楽天ゴールドカードを改悪に合わせて楽天カードへ切り替えたのに、新しいカードが届かないと騒いでおりました。そしたらちょうど今日、1通のメールが届きましたあれ?本当は4月順次切り替えからのはずだったのに、案内遅いですね。。。一応、これで2
今年も5月の税金支払い時期がやってきました。自動車税って毎年結構な額になりますので現金払いしててはもったいないですね。私が利用している少しお得な支払い方法を紹介したいと思います。支払う税金毎年この時期になると何かと払込用紙が届きます。自動車
楽天ゴールドカードの改悪により、作成したばかりの楽天ゴールドカードを一般カードへダウングレードしたのですが、、一般カードが届かないいまだにダウングレードした一般カードが届きません。年会費返金は完了私は楽天ゴールドカード申し込み後に改悪となっ
ほぼ1年ぶりになるトライアンフTiger800のオイル交換を行いました!先日、家のステップワゴン(RP5)を交換したとこですが、立て続けに実施します。家族がまだ寝ている朝早くに起きて暖気がてら1時間程走らせてからのオイル交換をしました。3,
GWもこんなご時世でどこへも出かける予定ありません。。予定もしていたことですが、家族用の車ステップワゴンスパーダハイブリッド(RP5)のオイル交換を実施しました。前回の交換から6ヶ月、2853km走っての交換です。少し早いですね。前回はフィ
今月はファミペイで半額還元の大型キャンペーンが始まりましたね!キャンペーン目的は?キャンペーンの内容からみても明らかに、QRコード決済のシェア拡大のためでしょう。現状、あらゆるQR決済が乱立していますので各事業者は激しい覇権争いを繰り広げて
先日スタッドレスを新品に入れ替えたばかりですが、872kmだけ走って夏タイヤへ交換です。夏↔冬タイヤ交換はいつも自分でやっています。重たい保管タイヤを運んでお金を払ってやってもらうくらいなら、DIYでタイヤ交換したほうが合理的です。今回は作
今シーズンまでBMW F25 X3に履いていたスタッドレスを新品に交換しました。4月に新品スタッドレス購入!?なんで、これから暑くなる4月にわざわざスタッドレスを購入したかというといくつか理由があります。パンク修理タイヤのエア漏れまず一番大
先日、BMW F25 X3にDPFクリーニングを実施してきました。前回のディーラー点検時に111万円の高額見積もりを頂いていたので、着々と格安で済ますよう対応中です。DPF交換見積もりは448,294円!今回はディーラー点検での見積もり中、
DIYバッテリー交換を画像付きで紹介
楽天モバイル1年間無料キャンペーンで利用して10ヶ月が経ちました。通話無料がウリの楽天モバイル楽天リンクアプリから発話すれば通話無料で音声通話かけ放題なのが楽天モバイルの大きなメリットです。1年間請求発生しないはずですが、、、一年間基本料無
クレジットカード整理の一貫で、大変お世話になったSPGアメックスをついに解約しました今回は解約した経緯と、実際に行った解約方法などを記事にしたいと思います。解約した理由解約するに至った理由はいくつかあります。コロナ渦でホテル利用機会が減った
BMW F25 X3も28万kmを超えました。先日バッテリーを初めて交換しましたので、交換するに至った経緯を記事にしたいと思います。バッテリー交換の理由まだ、不具合はでていない状態にもかかわらずバッテリー交換をしたのにはいくつか理由がありま
先日、BMW F25 X3のバッテリーDIY交換しました。通販で購入して自分で交換するとディーラーの半額以下で行えます。費用として、BMWの場合はディーラー8~10万円→DIY3万円以下って感じでしょうか。バッテリーは楽天で購入しました↓(
今シーズンもあまりスキーに行けなかったです。泣く泣くBMW F25 X3のルーフボックスとルーフレールを本日取り外しました。結婚して子供がいると、独身のときと違ってスキーなどの趣味はどうしても後回しにされてしまう悲しさがありますよね。一応、
年度末の3月からでしょうか、各社QR決済の良いキャンペーンやっていますね。今月はQR決済のパイオニア的存在、ペイペイのキャンペーンが使いやすいです。超ペイペイ祭PayPayが「超ペイペイ祭」としてどこでも20%還元です!キャンペーンサイトに
久しぶりの投稿ですが車ネタです。BMW F25 X3がオイル交換時期になりましたので今回もDIY作業実施です、 今回の走行距離前回が約25万km時で今回が278,915km。ちょうど3万km弱の29,288km走行してのオイル交換です。期間
総務省にケツ叩かれて携帯各社が新料金プランを出していて今までの常識が変わってきていますね。2/24に、IIJが新プランを発表して私の今後のスマホ契約方向性はだいたい決まりました。DUAL SIM機を使ってSIMカード2枚を使い分けると非常に
27万km超えたBMW F25 X3ですが、先日エンジンチェックの黄色いランプが点灯してしまいました。目立った症状は特になしこのランプが点灯するだけで、特に問題なく走行できていたのですが気持ち悪いです。走行時、加速しないや、振動するといった
こんにちは。寒い日がまだまだ続いていて暖房が欠かせない毎日ですね。我が家は賃貸なのですがなんちゃってスマートホーム化を進めています。家電の音声操作・自動操作・遠隔操作などをできるようにしているのですが、その中でnature remoを使った
BMW X3(F25)でずーっと気になっていたルーフボックスのがたつきを簡単に改善できました。一度付けたらつけっぱなしのルーフボックス冬のスキーシーズンはずっとルーフボックス載せたままです。今シーズン装着しているルーフボックスの記事はこちら
ステイホームでテイクアウト需要があるからなのか各社キャンペーンをいろいろと活発にやっていますね。今回はLINEアプリから注文できるポケオの紹介です。初回キャンペーンは利用しないと損です!ポケオの使用方法ポケオはLINEでテイクアウト注文する
こんにちは。今年は寒い日が多いですね。普段家族ではステップワゴンスパーダハイブリッド(RP5)に乗っていますが、便利機能であるはずの自動格納ドアミラーについて不満に思うことがあります。自動格納ドアミラー(オートリトラミラー)機能とはオートリ
2021年最初の20日になりましたね。毎月20日はETC還元付与の日毎月20日はETC還元額が付与される日です。 以前記事にしましたが、高速道路頻繁に利用する方はETCマイレージアカウントを2つ作って使い分けるのが大変お得でおすすめです。車
こんにちは。注文住宅の打ち合わせが進み、設置予定の窓が決まった後の話ですが、窓の種類についてよーく考えて決めました。窓が住宅性能に大きく影響し、非常に重要なのは詳しく調べているといろいろとわかってきます。今回は私たちの選んだ窓と、決めた理由
FamiPayの大型キャンペーンがアプリに通知されてきました。今回はなかなか思い切ったキャンペーンですね!利用しないと損ですよ。FamiPay登録で500円分キャンペーンのことを妻に伝えたところ珍しく興味を持ったので早速FamiPayアプリ
注文住宅を昨年契約してから仕様打ち合わせも大詰めになってきました。今回は窓についてです。計画段階に決めたことを記事にしておきます。家の間取り等延床面積インナーガレージ付きの4LDKで2階建てで延べ床面積39坪くらいです。ビルトインガレージ付
こんにちは。携帯料金の大手値下げが始まりましたね。すごく気になります。私は低価格MNOのパイオニアである楽天モバイルに2020年6月に実質無料でMNPして7カ月程経ちましたので最近の使用感を改めて記事にしてみます。使用機種はSIMフリーのA
つい先日、クレジットカード整理の一環で楽天カード(一般)を楽天ゴールドカードへアップグレードしたところです。カード到着はまだなのですが残念なお知らせが届きました。楽天ゴールドカードサービス改定SPUのルールが改定スーパーポイントアップ(SP
注文住宅の新築計画進行中でだいたい仕様も固まってきました。工務店やハウスメーカーの標準仕様があり、それをベースに皆さんショールームへ行って仕様を決めていきます。今回は、決めたことの中でキッチンについて記事にしておこうと思います。LIXILカ
保有クレジットカード整理して15枚になりました。先日長年所有していたANA VISAゴールドカードを解約しました。代わりにANA VISA Suicaをメインカードとして使用しています。おサイフケータイで電子マネーIDが使えるので以前と同様
昨年末の話ですが、住宅ローンの契約をしたところです。その後購入した土地の決済を行いました。なかなか人生の中で何回もあるイベントではないので記録として記事にしておきます。工務店担当の方と事前に土地決済手続きの予定日を決めておき、仕事を休んで平
クレジットカードはうまく使えば非常にお得ですよね。ほぼ損得だけで判断して作成し、現在保有しているクレジットカードは15枚となりました。2020年後半~2021年にかけて保有しているクレジットカードを整理しましたので記事にします。解約したもの
長年お世話になったANAVISAゴールドでしたが、ついに解約してしてしまいました!詳しいブログは他の方も書かれていますが、クレジットカード16枚保有している私の場合の選択を記事にしたいと思います。解約した理由長年連れ添った初めてのゴールドカ
先日家族で車でスキー場へ外出したときの話です。事故等ではないのですがSOSボタンを押してしまいました1歳半の子供が停車中に押してしまい通話が繋がってしまいました。。SOSコールとはBMW SOS コールBMW SOS コールは車両の衝突や横
新築計画が進み仕様打ち合わせがある程度決まってきましたが、風呂の窓について記事にしておきます。風呂の窓って必要?戸建て住宅って当たり前のように風呂に窓がついていると思います。私も特に深く考えずに当然風呂に窓があるものだと思っていましたし、明
こんにちはーいまさらながら、昨年ジュニアNISAを子供二人分申し込みました。うちは4歳と1歳の子供がいるのですが2人の教育資金を考えなければいけません。政府が非課税の制度を用意して投資を推奨しているのでこれに乗っかることにしました。ジュニア
こんちは。2021新年はコロナ渦真っ只中ですね。そんな中ですが、密にならないスキー場へは行きたいと思っています。うちは通勤で使っているBMW X3(F25)にしかスタッドレス履いていないので冬の間は家族のお出かけもステップワゴン(RP5)で
こんちは。ついに住宅ローンを契約してしまいました!以前土地購入したという記事を書きましたが、決済期限が今月末だったのでやっとで住宅ローンを開始しました。事前審査はずっと前に通していたのですが工務店もどこにするか決めていなかったこともあり決済
DIYスタッドレス交換しました。スムーズな交換作業の為の使用工具紹介
DIYスタッドレス交換しました。スムーズな交換作業の為の使用工具紹介
26万km走行のBMW X3ブレーキパッド交換後はアプリCarlyでサービスリセット
先日、BMW F25 X3ブレーキパッド交換をお店でしたところです。ただ、サービスリセットをされていなかったので後日自分で行いました。Carlyアプリを使用サービスリセットには運転席足元のOBD2ポートへBluetoothアダプタを接続して
26万km走行のBMW X3ブレーキパッド交換後はアプリCarlyでサービスリセット
先日、BMW F25 X3ブレーキパッド交換をお店でしたところです。ただ、サービスリセットをされていなかったので後日自分で行いました。Carlyアプリを使用サービスリセットには運転席足元のOBD2ポートへBluetoothアダプタを接続して
GoToEat使う必要なさそうです。先日、吉野家の株主優待券が届きました。妻とそれぞれ優待権利最小単位の100株ずつ保有していますので2つ届きました。貰える優待券年2回、3,000円分の食事券が2月末、8月末の保有株数が100株以上で貰えま
こんにちは!今日は家の車、ステップワゴンスパーダハイブリッド(RP5)のオイル交換を自宅で実施しました!必要なもの工具上抜きオイルチェンジャー64mmフィルタレンチとラチェットハンドルウエスドライバーパーツクリーナーオイルジョッキ今回はオイ
またまたd払いの還元がまたまた今月もあります。利用者を増やす為でしょうがこんなにキャンペーンやって大丈夫なのでしょうかね。私たち利用者はしっかり乗っかりましょう最大還元にするには細かいルールはありますが先月までとほぼ同様で...
先日12か月点検で指摘されていたブレーキパッドの偏減りの対策として、とりあえずパッド交換をしてみることにしました。点検時のブレーキパッド残量はフロント7mm/リア5mmだったのですがフロント右側の内側だけ残り3mmという結果でしたので早めに
イオン株主優待で還元額の案内がきたので店舗で現金をもらってきました。先日イオン株は100株を残して売却してしまいしたが、こうやって実際に還元キャッシュバックがあると嬉しいです。イオン株主優待とはイオンオーナーズカードイオン株を100株以上保
こんにちはー過ごしやすいお出かけ日和の日が多くてコロナさえなければ今年は台風も少ないし良い年ですね。今回の記事はBMW F25 X3の新車から6年目定期点検をBMW正規ディーラーで行ったという話しです。法定12ヶ月点検走行距離は現在約26万
暑い夏が終わって過ごしやすい時期になりましたね。個人的には秋から冬にかけての季節ってすごく好きです。今年の夏もほぼ24時間エアコンをつけっぱなしで過ごしていたので電気代が気になります。いまさらですが、楽天でんきにしてから初めて夏の電力使用ピ
久しぶりに家のお話です。土地を契約し、工務店も決めて家づくりがゆっくりと始まっています。間取り等はほぼ決まってきているのですが、空調について悩ましいです。全館空調を導入したいという気持ちは変わっていないのですが、導入コストとそもそも契約した
エアコン臭いのでフィルター交換しました-家のステップワゴンハイブリッド(RP5)
今回は子供送り迎えや家族でのお出かけで使用しているステップワゴンハイブリッド(RP5)についてです。エアコンが臭い夏場にエアコンを外気導入にすると吹き出し口からなんとも嫌な臭いがするようになってきました。中古で買って6ヶ月ほどですが新車登録
現在、工務店での注文住宅の計画を進めていますが太陽光(ソーラー)発電についてどうしようかと考えています。全館空調は入れたいと思っているので太陽光+太陽熱利用もできる連携できるものを設置するのか、空調と太陽光発電を切り離して設置するのか、選択
ふと家で楽天モバイルのアプリをみてみると楽天自前の電波になっているではないですか!うちは関西の地方都市ですが着実にエリアを広げてきているようですね!私の無料期間は来年5月までですのでそれまでにメインとして使えるようになるのか様子見ているとこ
まだまだQR決済のキャンペーンは各社熱いですね!今回はFamiPay(ファミペイ)についてです。FamiPay昨年の登場時から登録していたのですがあまり利用しませんでした。ここへきて意外と良さそうなので入金してキャンペーンに乗っかることにし
私は2020年9月現在クレジットカード18 枚、と電子マネー各種を持っています。一般的にはかなり多いと思います。ふと電子決済手段を多く持っていることのリスクについて気になったので考察してみることにしました。電子決済は現金同等以上の価値クレジ
今月もd払い還元がまたありますね!9月の還元8月の還元最大50%還元d払い「10月お買い物ラリー」は最大50%還元です。先月までは30%でしたが今回は50%還元です!条件dカード提示で、d払い利用これが分かりにくいのですが、会...
ETCの割引プランを利用しての車旅行はお得でした
車のスピードメーター誤差って知っていますか?意外に大きいかも!?
go to トラベルって知れば知るほど旅行したくなります!実際に検索してみました
子連れ家庭におすすめ!ティッシュはイオントップバリュの箱なしのもを使い続けています。
ユニクロでauPay20%還元キャンペーンに乗ってみました。
今月も20日になったらETC還元額を確認しましょう!ETCマイレージのアカウントが複数あれば還元残高多い方を温存しておくことができるのでお勧めです。私は平日朝夕割引の還元額がけっこう付与されるはずなので連休中にうまくつかえるといいのですが。
毎月もしくは毎年支払うおもな固定費についていままで私が手をつけたものを紹介します。減らせる固定費と難しいものもありますがトータルではかなり固定費を下げることができています。住居費(家賃orローン)住み替えるとなると引越を伴うのであまり手の入
SUV車荷台に自作ラック設置で収納力&使いやすさup
楽天モバイル利用開始してから4ヶ月、本当に無料だったかどうかを紹介します
Yahoo!プレミアムってずっと入りっぱなしで会費払い続けていないですか?
車のヘッドライト点灯についての考察
信じられないくらいの好燃費がBMW X3 (F25)ででました!
なかなかすごい燃費記録がでたのでその要因を考察してみました
ラインペイで毎月もらえるクーポンについて考察してみました
d払い還元時に最適!松屋でまとめ買いしてみました
楽天スーパーセール真っ最中ですね!買いまわりに最適で我が家で重宝しているものを紹介したいと思います。私の家はクローゼットのある部屋が2階にあるので洗濯を1階でして、外へ干して片付けが面倒なのですぐに同じ衣類を着る事が多いです。特にパジャマは
医療保険に現在加入していない理由と経緯について
実施するつもりの台風対策を整理
毎日片道100km近くを通勤していて感じるメリットについて紹介します
自動車保険は毎年更新前に一括比較検討するのがおすすめ
今月もd払いで30%還元!8月はスーパーとドラックストア買いまわりで30%還元(上限2,000円)の還元でしが9月もまた還元あります!最大30%上限2,000円まで還元先月と同様、30%還元で上限2000円を得るには6,666円の利用で最大
ペルー、ボリビアひとり旅を写真つきで記事にしてみました。独身時代に行ったハードな旅行です。
ホテルでのブッフェ形式でない朝食は子連れにとってすごく助かります。
エネオスカードPを解約したこととその代役の話です
クルマで、アルミテープチューンをして劇的な費用対効果を体験してしまったので、バイクにも実施してみました貼り付け場所貼り付け場所はハンドルガードと、タンク横のプラスチック部に貼り付けました。ハンドルガード横サイドカウル横効果効果とし...
洗剤自動投入がすごくいい!ドラム式洗濯機を買うなら夏がいいかも!
洗剤自動投入ってすごく便利です!洗濯機を購入したお話です。
株の投資を始めて、最初に買った銘柄ってみなさん何でしょうか?初めて買った銘柄が吉野家私は大好きな吉野家の牛丼を優待券使って食べたいのと好きなものを作る会社を応援したいという熱き思い(!?)で吉野家ホールディングスを最初に買いました。株主優待
子供がいる家庭におすすめリモコンエンジンスターターって意外と手軽です
小さな子供がいる家庭におすすめ!リモコンエンジンスターターは意外と手頃で取り付け簡単です
携帯は以前からMVNO格安SIMを利用していますが今年5月より、楽天モバイルのSIMカードも契約して併用していますのでその使用感をレポートしてみます。楽天モバイルについて通話料通信料定額料金プランの特徴としては通信料が少なくとも国内は無制限
ふるさと納税返礼品は定番のお米は実用的です。楽天を利用すればポイント還元もしっかりつきます
ガソリン値上げの案内が来ました。情報を事前に得て値上げ前に満タンにできればほんの少し得をします。
こんにちは。日々往復200km運転している長距離クルマ通勤人としていろいろと気付くことあります「故障車」は多い夏場は特に「故障車」が多い気がします。ここ数日は毎日勤路の高速道路上のどこかでトラックや乗用車が故障車として停まっているのを見かけ
20日ETC還元額が付与される日です!通勤時間帯にETC平日朝夕割引を利用している方は要チェックです!還元額は後日還元がない時間帯に使用したほうが絶対お得です!↑以前の記事でも書きましたがETC利用頻度が多い方はETCマイレージサービスのア
共働き世帯は冷蔵庫選び注意!もう少し将来を見据えた容量選びをしたほうがよかったと後悔しています。
飲料水の購入はペッドボトル箱買いが一番オトク
24時間エアコン稼働していた昨年夏の電気使用量を振り返ってみる
最近暑いのでシャワーだけで済ますようになり、ふとお風呂へお湯を貯めるのと湯量がどれくらい違うのか気になりましたシャワーだけとお風呂にお湯を張った場合とで使用水量を比較してみました。量り方給湯器モニターのお湯使用量を比較家族構成について夫婦+
ETCマイレージサービスを工夫して更にお得に利用する方法について
賃貸住宅でも電力自由化によって電力会社を変更できます!実際に変更して得しました。
アルミテープチューンはマジ燃費上がります!BMW F25 X3での実例
アルミテープチューンをBMW F25 X3で実施。驚くような燃費が出るようになりました!
ポイントの価値と個人情報について考えてみました
寝室エアコンを最適に稼働させる家電オートメーション化をネイチャーリモで実現
猛暑の中、快適な睡眠を確保するために利用しているスマート家電の紹介
8月はd払いがお得です!持っていなければdカード作成しておくのもおすすめです
25万km超えました BMW X3 (F25) 20d Mスポーツ
距離を走るとクルマの価値がよくわかります。BMW X3維持費の感覚や、不具合の経験についても紹介してみます
「ブログリーダー」を活用して、t48mさんをフォローしませんか?
先日、楽天ゴールドカードを改悪に合わせて楽天カードへ切り替えたのに、新しいカードが届かないと騒いでおりました。そしたらちょうど今日、1通のメールが届きましたあれ?本当は4月順次切り替えからのはずだったのに、案内遅いですね。。。一応、これで2
今年も5月の税金支払い時期がやってきました。自動車税って毎年結構な額になりますので現金払いしててはもったいないですね。私が利用している少しお得な支払い方法を紹介したいと思います。支払う税金毎年この時期になると何かと払込用紙が届きます。自動車
楽天ゴールドカードの改悪により、作成したばかりの楽天ゴールドカードを一般カードへダウングレードしたのですが、、一般カードが届かないいまだにダウングレードした一般カードが届きません。年会費返金は完了私は楽天ゴールドカード申し込み後に改悪となっ
ほぼ1年ぶりになるトライアンフTiger800のオイル交換を行いました!先日、家のステップワゴン(RP5)を交換したとこですが、立て続けに実施します。家族がまだ寝ている朝早くに起きて暖気がてら1時間程走らせてからのオイル交換をしました。3,
GWもこんなご時世でどこへも出かける予定ありません。。予定もしていたことですが、家族用の車ステップワゴンスパーダハイブリッド(RP5)のオイル交換を実施しました。前回の交換から6ヶ月、2853km走っての交換です。少し早いですね。前回はフィ
今月はファミペイで半額還元の大型キャンペーンが始まりましたね!キャンペーン目的は?キャンペーンの内容からみても明らかに、QRコード決済のシェア拡大のためでしょう。現状、あらゆるQR決済が乱立していますので各事業者は激しい覇権争いを繰り広げて
先日スタッドレスを新品に入れ替えたばかりですが、872kmだけ走って夏タイヤへ交換です。夏↔冬タイヤ交換はいつも自分でやっています。重たい保管タイヤを運んでお金を払ってやってもらうくらいなら、DIYでタイヤ交換したほうが合理的です。今回は作
今シーズンまでBMW F25 X3に履いていたスタッドレスを新品に交換しました。4月に新品スタッドレス購入!?なんで、これから暑くなる4月にわざわざスタッドレスを購入したかというといくつか理由があります。パンク修理タイヤのエア漏れまず一番大
先日、BMW F25 X3にDPFクリーニングを実施してきました。前回のディーラー点検時に111万円の高額見積もりを頂いていたので、着々と格安で済ますよう対応中です。DPF交換見積もりは448,294円!今回はディーラー点検での見積もり中、
DIYバッテリー交換を画像付きで紹介
楽天モバイル1年間無料キャンペーンで利用して10ヶ月が経ちました。通話無料がウリの楽天モバイル楽天リンクアプリから発話すれば通話無料で音声通話かけ放題なのが楽天モバイルの大きなメリットです。1年間請求発生しないはずですが、、、一年間基本料無
クレジットカード整理の一貫で、大変お世話になったSPGアメックスをついに解約しました今回は解約した経緯と、実際に行った解約方法などを記事にしたいと思います。解約した理由解約するに至った理由はいくつかあります。コロナ渦でホテル利用機会が減った
BMW F25 X3も28万kmを超えました。先日バッテリーを初めて交換しましたので、交換するに至った経緯を記事にしたいと思います。バッテリー交換の理由まだ、不具合はでていない状態にもかかわらずバッテリー交換をしたのにはいくつか理由がありま
先日、BMW F25 X3のバッテリーDIY交換しました。通販で購入して自分で交換するとディーラーの半額以下で行えます。費用として、BMWの場合はディーラー8~10万円→DIY3万円以下って感じでしょうか。バッテリーは楽天で購入しました↓(
今シーズンもあまりスキーに行けなかったです。泣く泣くBMW F25 X3のルーフボックスとルーフレールを本日取り外しました。結婚して子供がいると、独身のときと違ってスキーなどの趣味はどうしても後回しにされてしまう悲しさがありますよね。一応、
年度末の3月からでしょうか、各社QR決済の良いキャンペーンやっていますね。今月はQR決済のパイオニア的存在、ペイペイのキャンペーンが使いやすいです。超ペイペイ祭PayPayが「超ペイペイ祭」としてどこでも20%還元です!キャンペーンサイトに
久しぶりの投稿ですが車ネタです。BMW F25 X3がオイル交換時期になりましたので今回もDIY作業実施です、 今回の走行距離前回が約25万km時で今回が278,915km。ちょうど3万km弱の29,288km走行してのオイル交換です。期間
総務省にケツ叩かれて携帯各社が新料金プランを出していて今までの常識が変わってきていますね。2/24に、IIJが新プランを発表して私の今後のスマホ契約方向性はだいたい決まりました。DUAL SIM機を使ってSIMカード2枚を使い分けると非常に
27万km超えたBMW F25 X3ですが、先日エンジンチェックの黄色いランプが点灯してしまいました。目立った症状は特になしこのランプが点灯するだけで、特に問題なく走行できていたのですが気持ち悪いです。走行時、加速しないや、振動するといった
こんにちは。寒い日がまだまだ続いていて暖房が欠かせない毎日ですね。我が家は賃貸なのですがなんちゃってスマートホーム化を進めています。家電の音声操作・自動操作・遠隔操作などをできるようにしているのですが、その中でnature remoを使った
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。