メインカテゴリーを選択しなおす
47万km走ったBMW X3、次をどうするか?我が家のクルマ体制を考える
BMW X3を47万km走行後に乗り換え検討中。3台体制を維持するか高性能EVへ集約するか。通勤EVや補助金、走行距離を考慮した今の状況をまとめています。
【EV便利グッズ】BYD ATTO3の充電口に防水リングを付けてみた【AliExpress】
BYD ATTO3の充電口にAliExpressで買った防水リングを装着。洗車後の水侵入が気になる方におすすめのプチカスタム。装着手順と実際の使用感をレビュー。
BYD ATTO3でハザードランプが突然早く点滅したワケを調べてみた
ATTO3に乗り始めて2年が経過したある日、妻が運転中にハザードランプが通常より速く点滅する現象を何度か経験し、「故障かも?」と不安を感じたそうです。私自身は体験がなかったため、ユーザーマニュアルを確認してみました。 画像出典:BYD
BYD ATTO3の2年目の12ヶ月点検は修理も実施&SEALION7にも試乗
2023年4月に納車された我が家のBYD ATTO3も、気づけばもう2年。先日、2回目となる12ヶ月点検を受けてきました。昨年の1年目点検については、以下の記事で詳しく書いています。1年目点検のレポートは↓今回はちょっとした「異音」を抱えて
AliExpressで購入したATTO3用キーケースはいい感じ
アリエクで車の小物を購入しました。中国製EVのBYD ATTO3に乗っているので中国通販のアリエクスプレスでは商品がなかなか豊富です。今回はキーケースを買ってみましたので紹介します。今まで使用していたケースがボロくなった以前、別のATTO3
戸建て住宅向けの情報です。なんと8kW充電設備が対象地域の戸建てで無料設置できてしまいます!戸建て住宅のEV充電私の家は2021年に建てましたが、当時EVは所有していなかったので、将来的にと一般的な200VのEV用コンセントを設置していまし
超お得なEVスポットでBYD ATTO3を充電!燃費換算88km/L!?
電気自動車のBYD ATTO3を実際に運用していて、自宅充電がすごくお得だという記事を以前書きましたが、それよりももっとお得なEV充電を見つけています。ただでさえもお得な電気自動車の燃費換算がすごいことになりました。自宅充電であれば燃費換算
アリエクで買ったBYD ATTO3のシート隙間ガードはいい感じ
中国通販のアリエクスプレス(AliExpress)を徘徊していて安くて良さそうな小物を見つけたので購入してみました。うちのBYD ATTO3はアリエクでシートカバーなど、いくつか小物を購入しています。BYDは中国の車なので本場中国ではいろい
EVの充電ネタです。EVは充電に時間かかり長距離走れない電気自動車って充電に時間がかかる、長距離走れないとかのネガティブなイメージがありますよね。実際にBYD ATTO3を2023年に購入して1年以上使用しましたが、確かにその通りだなと思い
BYD ATTO3の2回目OTAアップデートがきたので実施しました
2023年初めに日本発売直後に購入したBYD ATTO3に2回目のOTAアップデートがきました。自宅で実施してみたので記事にします。アップデートのお知らせがきた2024年の9月に、OTAアップデートのお知らせが封筒で届きました。SNS上で、
2023年4月に納車したBYD ATTO3、少し遅れて5月最終日に一年点検を実施しました。ちょっと遠い最寄りディーラーで実施購入したBYDディーラーは片道1時間以上かかるので、ディーラーへ行くのは必要最小限にしたいところですが、最寄りでこの
BYD ATTO3も日本発売直後に注文して納車されてから1年が経過しています。先日、突然充電ケーブルが宅急便で届きました。充電ケーブルの不具合!?どうやら当初の純正充電ケーブルを使用すると、コンセント差し込み口が熱を持って焦げるという不具合
2023年5月以降、ずっと安かった電気料金がいよいよ値上がりしてきました。電力値上がりに対応して電力使用スタイルを変えることにしました。深夜利用→自家消費重視へ今まで、政府の補助金で電力料金が抑えられていたのですがいよいよ本来の価格に着地し
乗り始めて1年が経過するBYD ATTO3のワイパー交換を実施しました。ワイパー交換した理由まだ1年(?)で早くもワイパーを交換したのには理由があります。撥水ガラス新車時、コーティングとフロントガラスの撥水加工を施していましたので当初よりワ
2023年の販売開始直後にオーダーして4月より乗り始めているBYD ATTO3も1年が経ち、自動車保険更新の時期が来ました。私は毎年自動車保険更新時にそのまま継続するのではなく、一括見積もりで比較してから翌年度の契約を決めるようようにしてい
BYD ATTO3に乗り始めてもうすぐ1年になります。先日、バッテリーの不具合でバッテリーパック交換後は特に問題なく快適に運用できています。最近、X(旧Twitter)で充電ケーブルに不具合があって交換対応があるという情報に触れました。それ
● 車内で本格的なカラオケも楽しめる!? BYDミドルサイズSUV「ATTO 3」がアップデート
◆中国BYDの世界戦略EV「BYD ATTO 3」BYD Auto Japan(BAJ)は、日本で発売するEVモデル第1弾となるミドルサイズSUV「BYD A…
BYD ATTO3に乗り始めてもうすぐ7000キロ走行になります。今回はタイヤ減りについて気付くことがあったので記事にします。新車装着タイヤ新車時に装着されているタイヤはコンチネンタル(Continental)製ECO CONTACT 6
電気自動車BYD ATTO3を2023年4月より所有してセカンドカーとして毎月1,000キロ程乗ってとても快適に使えています。EV充電に関して、実際に自宅充電で運用してみての所感を記事にます。
2023年末に不具合で年始からずっと入庫していたBYD ATTO3、バッテリー交換を終えてようやく返ってきました。先日、バッテリー交換完了後テストして問題ないという連絡を受けていたのでディーラーへ取りに行きました。代車返却、ディーラーでAT
2023年末に発生したBYD ATTO3の不具合、進展がありましたので記事にします。2024年1月6日にディーラーへ入庫以来、ずっと代車生活が続いています。ようやく解決しそうです。原因がわかったディーラーへ入庫後、無事に症状が再現して充電も
年末に発生したBYD ATTO3の不具合の続報です。不具合発生後ディーラーへ入庫2023年12月28日に発生したバッテリーの不具合、で年始1月5日に購入ディーラーまで自走して車を預けていました。↑バッテリー残量あるのにこの表示が出て出力低下
BYD ATTO3に2023年4月より乗り始めて半年が過ぎました。走行距離も5,000キロを超え、日常の足として大活躍しています。なんといっても自宅充電ができるので給油に行く手間がなくなったのはすごく良いです。そんなATTO3ですが、不具合
BYD ATTO3に5,000キロほど乗りました。最近、フロアマットをアリエクスプレスで購入してみたので紹介します。前回のキーカバーに続いてのアリエクスプレス小物ネタです。それにしても電気自動車てってすごく快適です。加速も気持ちよくてすごく
BYD ATTO3用のキーケース(カバー)をアリエクスプレスで購入しました!めちゃイイ感じです。格安のケースを中国の通販で購入Aliexpressは中国の通販サイトですので以前は馴染みがあまりありませんでしたが、安くて良いものが数多く売られ
2022年以降、電気料金の高騰が続いていて新電力会社が撤退したり料金体系替えたりして大きな変化がでています。わが家も、ずっと新電力を利用していたのですが、新電力の値上げと料金体系の変更に遭い、現在は関西電力の割安な深夜料金設定があるプランを
【写真・動画あり】タイで人気の電気自動車BYD・ATTO3を試乗してみたら思わず・・・
ページ最後には動画があります。タイで最近よく見かける電気自動車。その中でも人気なのがBYDのATTO3。車は詳しくないけれど、タイでトレンドになりつつあるNEV、世界の電気自動車市場に新たなインパクトを与えそうなだけに早速試乗に行ってきまし
BYD ATTO3純正センターディスプレイにYouTubeやGoogle Mapsインストールできた
BYD ATTO3のセンターディスプレイでYouTube再生はじめとするアプリインストールが実現できました!
4月に納車されて乗り始めた中国製EV、BYD ATTO3の初回点検とリコール作業等に出してきました。嬉しい改善もあり点検に出した甲斐がありました
BYD DOLPHIN発売! 日産サクラと比較したらどっち買う??
ついに中国自動車メーカーのBYDの大注目(私だけ!?)EV新車種ドルフィン(DOLPHIN)が発売となり価格が発表されましたね!補助金についてと、ATTO3を所有する私の目線でセカンドカーとしての最適EVを考察してみました
EVのBYD ATTO3でJWマリオット奈良へ宿泊しに行ってきました。EVでの旅行について、ホテルの駐車場について気付いたことがありました。
4月に納車され、日々乗っている初めての電気時自動車BYD ATTO3ですが、嬉しい通知が来ました。CEV補助金交付決定先日、CEV補助金交付されることが決定した通知がありました申請以来ずっと不安に感じて待っていたのですごく嬉しいです。R5年
BYD ATTO3に乗り始めて1ヶ月、1000キロ程走行しました。今回は、自宅新築時に取り付けてあったEVコンセントを改良したので記事に残します。自宅充電のみで運用いまのところ、充電は全て自宅充電しています。EVのメリットっていろいろありま
BYD・ATTO3を試乗してみたら思わず・・・【写真・動画あり】
タイで最近よく見かける電気自動車。その中でも人気なのがBYDのATTO3。車は詳しくないけれど、タイでトレンドになりつつあるNEV、世界の電気自動車市場に新たなインパクトを与えそうなだけに早速試乗に行ってきました。(タイでの試乗です)性能な
4月に納車されたBYD ATTO3に乗っています。普段、送り迎えや週末の買い物で使用しているのですが、子供が小さいのでシート汚れが気になります。シートカバーがあった方が良いかなと思い、早速シートカバーを探してみました。アリエクスプレスでいろ
先日購入して納車されたBYD ATTO3はETCがついていなかったので、納車後すぐにETC車載機をDIY取り付けました。ETCは標準装備ではないBYD ATTO3はあらゆる装備が標準でついていますが、日本国内で走っているほとんどの車について
少し時間が経ってしまいましたが、発売とほぼ同時に注文していたBYD ATTO3が4月下旬に納車されました。支払総額等について記事にしました。
● BYDのDセグメントEVセダン『シール』、オートモビルカウンシル2023に初出展
◆BYD「シール」(SEAL)日本仕様の展示BYDオートジャパンは、先般の千葉・幕張メッセで開催されたオートモビルカウンシルに初出展した。出展については、白木…
1.2%のマイカーローン契約。自動車ローン比較は絶対したほうがいい
マイカーローンは借金だけど資産を増やすチャンス!ポジティブに考えて低金利のマイカーローンを探して決めたお話です。
以前から注目していたBYDのEVが発売になり、早速予約してしまいました。取扱いディーラーで実車が到着。確認⇒即決です。コスパ最強EV2023年2月時点で、BYD ATTO3は間違いなくコスパ最強です。58.56kWhのバッテリー容量、フルオ
電気自動車のSUVで日本進出、中国BYDとはどんな会社?いやぁ~、大変な時代になった。中国BYD(比亜迪)が電気自動車(EV)「ATTO3」で日本市場への参入を開始したからだ。BYD社については、今回の対日進出で始めてその名を見聞きしたとい
速報!BYDのEV車ATTO3が440万円!購入検討の価値あり!
ついに現実的な価格の電気自動車の時代になってきましたね。2022年12月5日に中国のEVメーカーBYD社が2023年1月に日本発売のEV車、ATTO3の価格と仕様を発表しました!