おいしくなぁーれ! 干し柿撮影日:2024/11/25....
のんびりぼちぼち 主婦のふとッ! 目に止まった日常の中の光景を… “讃岐Udon“県より発信中! どうぞ よろしくお願いします。 chouchou(シュシュ)とは、フランス語 お気に入り,かわいいという意味です!
子育を退職し、第2の人生満喫しようとこのブログを立ち上げました。
おいしくなぁーれ! 干し柿撮影日:2024/11/25....
撮影日時:2024/11/13,10:11.朝が少し寒くなってきました。お隣さんのお野菜しみしみの「しつぽくうどん」が美味しそう!で、気になるお年頃 笑😆私は、かけうどんとおでん🍢場所:香川県さぬき市志度 『亀城庵』 こちらのうどんは、暖かいうどんでもコシがありしっかりしています。コシが好みの方にはおすすめです。...
撮影日:2024/11/03.快晴! 前の日まで大雨だったので、用意の方々も大変だったと思います。 地域の皆さんの団結力!すごい👍...
水曜日から4日間で3回刈り取りをし、昨日、土曜日に最後の籾摺りをしてやっと終わった…今年は天気に恵まれすぎて、刈り取り、乾燥機、籾摺り機がフル回転でした。毎年だんだん暑くなってきて、稲刈りも、籾摺りもたいへんです。大型の業務用扇風機が大活躍! 今日は、お願いだからうどん食べに連れてってもらいたい〜笑! 今年はお米の業者買取値段が高騰し、昨年より約1.7倍強に値上がりしています。これは凄いことです...
撮影日時:2024/08/11,12:27.今日もたいへん暑い🥵夏の残暑!百日紅の花が優しく皆を見下ろし咲いていました。四国遍路 八十八番札所『大窪寺』での、山の日恒例の『柴灯大護摩供養』が行われました。最後の点火‼️です。もくもくと上がる煙!火の勢いで風が起こりいつもより勢いがすごい👏お見事です!最後という事もありたくさんの方々が火渡りを惜しみながら渡りました。ご利益間違いなしですね。無くなるのは惜しいのですが、...
撮影日時:2024/07/16,16:36. 主人の話ではありますが、退職して米の専業農家さん3年生。今年も、柔らかな穂が少しだけですが出始めました。今年の畔の草刈りのタイミングが抜群に良い!と、自画自賛👏やわらな穂が出出したらときが、虫さん達が好き❤️だと言うが、今まさにその時! 頼むから食べないでとお願いしたい。いつも有り難うございます。...
中学時代の友だちとランチ香川県さぬき市昭和 『MOKO』個人的には2回目の訪問です。牛タンサイコロステーキランチをいただきました♪じつは、前回も同じ 笑 3人でシェアして、新メニュー!にしてみました。なーんてね。この後、サンメッセ香川のイベント『カントリーフェスタかがわ』へ行って来ました。友達の妹さんが出店していると聞いて…どの店も可愛い商品、作品。時間の経つのを忘れて2時間もウロウ...
今日は、雨☔☔☔の中見つけた幸運🤞撮影日時:2024/06/09,17:05.いつもありがとう...
撮影日時:2024/05/19.12:03.たいへん綺麗にこのときは咲いていました。 5月19日、サンポートに新しくできる県立アリーナ『あなぶきアリーナ香川』の建設現場の見学会に抽選で当たりまして、午前の部に友達と行ってきました。 残念なことなのですが建設中の内部現場写真は公開はしてはいけないとのことで、申し訳ないですが、下の完成予想の模型だけで我慢してください。笑 今年11月には施工、稼働開始 こけら落としは2025...
撮影日時:2024/05/10.11:36.(高松市 屋島地区ウォーキングマップ引用)今回の散歩コースは屋島北陵遊郭亭コースでした。...
撮影日時:2024/05/09,8:10.P.sこちらのタケノコ、淡竹(はちく)と言います。30センチくらい伸びたのが食べ頃の種類のタケノコです。スーパーで見る水煮のタケノコは、孟宗竹(もうそうちく)日本で1番多く食べられている種類のタケノコです。淡竹は、一般的にお店では出回っていない種類のタケノコです。下ごしらえがとても簡単で、水で茹でるだけで食べられます。その他のタケノコの種類は、五三竹(ゴサンチク)、真竹(マダ...
撮影日:2024/04/20.雨1日前、ギリギリでした。笑 この日しかないと思い懐かしい中学の同級生の友人を朝寝ているのを電話で起こして行ってきました。こんな事親しい友人でなければ出来ないのですが… 笑。でも友人も楽しんでくれたようで何よりよかったです。因みに友人は県外からの訪問でした。いつもありがとう😊...
撮影日:2024/04/08,10:13. 徳島県美馬市...
友達を誘って桜を見ながら散歩🚶♀️撮影日:2024/04/05....
撮影日:2024/03/31愛媛TOYOTA主催 ラリーイベント! 徳島県三好市 吉野川沿いの三野健康防災公園をメイン会場として、地元三好の企業さんの出店や特産品を取り扱うマルシェ、また、地元の方々のステージが賑やかに行われました。「セレモニアルスタート」こちら、主催 愛媛TOYOTAの社長さま直々の運転の車両スタートです白い砂ぼこりをあげ、第1コーナーに突入すごいすごい👍行ってらっしゃーい!あと引くほこり、車両は何処へ...
冬のあいだお休みだった「アルパラの天ぷら」復活 〜いなもくうどん〜
春がやってきました♪りっぱな「アスパラの天ぷら」が復活並んでいる中で1番大きそうなのをチョイスしてみました!ココのおうどんの玉は小でもとても大きくて、「いくら食べても減らない ‼️」と、ツレと話が合った ww お腹いっぱいになります。笑訪問日時:2024/03/18,10:35.開店は10:30からです店内は、座るところがもう1組気持ちも良かったので外で食べることにましたが、すでに4人ほど先客がいました。...
撮影日時:2024/03/10.13:49.先週友達とランチ後に行って来ました。 今年の水仙は、早くから咲いているとネットで書いていたのでもうないだろうなぁと思っていましたが、まだ残っていました。私たちを待っていてくれたのでしょうか?のんびりできて充電🔋今日もお付き合いいただきありがとうございます♪...
撮影日時:2024/03/10,11:32.娘と何回か行ったことある津田のPLAYA(プラヤ)さんに友達を誘って行って来ました。相変わらず、素敵な景色で感じのいいお店です。今日のランチメニューは、鶏肉の入ったカレースープ波の音の自然の心地良いBGMが心を癒してくれます。友達もこの雰囲気を気に入ってくれたらしく私も大満足の時間を過ごしました。ゆっくりしたひととき久しぶりの更新ですいません。元気のしています♪いつもありがとう...
撮影日時:2024/02/24,12:32.先週の出来事 徳島県三好市池田町 「酒まつり」お酒は飲みませんでしたが、フラチームさんの踊りをおもっきりたのしんで来ました。イキイキとして踊る皆さんを見ていたらこちらまで元気が貰えました。じつは、今日更新の写真の中に中学の同窓生が二人参加しているのです。笑笑かっこいいジャン😎まだまだ若い‥ 📣一応、踊り子さんたちには、写真撮影顔出しオッケーのお許しをもらって...
地域タグ:三好市
撮影日時:2024/02/18,12:06.今回のマルシェは『いちご』娘と行って来ました。やはりいちごを買わなくては…ね。12:50 販売が始まりました。並んで1パックGET!サンポートのベンチに座って暖かな日差しの中、海の風を身体で感じながら美味しくいただきました。甘くさが濃厚な『さぬきひめ』とーぶん、雨になるようなので最後の晴れ?を楽しみましたとさ今日もありがとう...
地域タグ:香川県
撮影日:2024/02/04.レグザムホール(香川県民ホール)「第七回 全国高校生花いけバトル 全国大会」に行って来ました。全国から選ばれた11校の高校生たちの熱いバトルは見応えのあるもので感動しました。下は、決勝の2作品です。優勝 香川県 飯山高等学校『飯山 花笑み』 向かって右側の作品準優勝 大阪府 相愛高等学校『相愛 楓葉』 左の作品3位 石川県 金沢市立工業高等学校『First』優勝は地元飯...
地域タグ:香川県
撮影日時:2024/02/02,18:14. 江戸時代には大晦日ではなく、節分を本当の年越しとしていたようです。そのため節分に食べるそばのことを『年越しそば』と言っていたらしい。現在は12月31日大晦日、なので大晦日に食べるそばを『年越しそば』そして、節分に食べるそばを「節分そば」と言うらしい。節分にそばを食べる理由蕎麦のように人生を長く生きたい。悪天候に強いそばののように,たくましく強く生きたい。箸で切れやす...
撮影日時:2024/01/13,11:19.さぬき市造田の『溜』(たまり)の しょうゆうどん 半年ぶりに息子が帰って来ました。正月は混んでいるのでいつもこの時期に帰ってきます。言いたいことはたくさんあるけど、母は一呼吸おいて我慢ガマン。とにかく一緒に食べてたうどんは美味しかった。...
撮影日時:2024/01/12,10:40.年明けて初めてのうどんは、「いなもくうどん」の『しっぽく うどん』生姜とネギを追加して綺麗にお化粧、とっても美味しそうでしょ。大根もにんじんも朝イチだったけど味が染みてとってもおいしかったよ。今回選んだ トッピング天ぷらは『しいたけとインゲン』です。 今日もお付き合いありがとう。...
撮影日時:2024/01/08,16:21.ファンヒーターの近くで嫌な匂い近くにいた娘が、「くさ〜!」「見てみて、キムのヒゲが一瞬でチリチリやわー!」よっぽど寒かったようです。今日も有難う。...
撮影日:2024/01/06. 還暦祝い?中学の同窓会120人くらいいたかな?はっきりは覚えていないけど…その中で26人が集まりました。変わってしまっている人、全然変わっていない人、時間が経つにつれみんな笑った顔は見覚えのある。懐かしいー! あっという間に解散の時間、飲み足りない話足りない。みんなは、2次会カラオケ🎤へくり出して行きました。笑この歳になるとなんか次回会うのが早そうな気がする。そう思うのは私だけ...
讃岐名物、白味噌仕立ての味噌汁に甘いあん入り丸餅と家族円満の思いを込めて輪切りにした大根と金時人参。 ちょっと太ネギ。上には青のりを少々。 お正月2日目は、大窪寺に初詣 第一駐車場では長い列、待ち時間が長い。 門前のお店も大賑わい 有難いことに元気に新しい一年が始まった。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。...
笑顔あふれる年となりますように Author:ROKO...
撮影日時:2023/12/30,11:19.うどん県より今年最後の更新は、 『滝音』の1番豪華メニューの「まかないぶっかけ」 今年は秋祭りから1年間、自分の地区が氏神さまの当屋(当番)になっています。 今日30日に遅すぎなのですが、朝9;00から氏神さまの境内・参道の掃除・お正月飾りを皆でおこないました。(本当は28日がベストなのでしょうが、仕事がまだ皆さんありまして…このようになってしまいました。神様も許...
冬至蕎麦を作り美味しく食べブログ更新の後日 機嫌よく母屋の広間の大掃除したのは良いけれど、その日の夜自分の家の方の掃除機を掛けようとすると、何と掃除機のスイッチがバカになってうんともすんとも動かない事態に… 翌日、 実家の兄貴(電気関係が得意な人物)に壊れた掃除機を修理に出す事30分、掃除機が綺麗に分解されバラバラに…、壊れたところもわかったけれど致命的で修理不能。バッテリーなど使えるものだけ...
今回は、会津産蕎麦粉を使用しました♪しっぽく蕎麦にしたかったので、少し太めにカット 茹で上がるとツヤツヤの光沢のある美味しそうな麺が出来上がりました。 大根、にんじんを厚めに切って、フツーは鶏肉なんだけど我が家は豚肉を使用。太ネギを少し煮込み、天ぷらと細ネギをのせ、最後に生姜を少々! ネギと生姜の香りがプ〜ん!といい感じ。 次回は、本番年越し蕎麦。作って楽し、食べて美味し、冬は蕎麦...
撮影日時:2013/12/25,8:18.南山の隙間から朝日が見えています。夏には太陽が山の上に見えるのですが、冬にはこの位置です。撮影場所に太陽が当たるのは当分先のようです。...
撮影日時:2023/12/08,10:03.昼間は暖かいのですが、朝はとても寒い車も真っ白 まだ活躍には早そうなのですが、スタットレスタイヤを装着して雪を迎える準備は完璧にはしています。雪が積もることがあるとしても急用がない限り動くことはないと思うのですが、一応何があるかわかりませんからね。用心に越したことはない。いつもありがとう😊ございます。...
年2回採れる原木しいたけ!(父が作ってくれている) 一斉に出始め食べるのが追いつかなかったので、みんなでワケワケ! 撮影日時:2013/11/14.07:58. 雨が降ると次の日は、とてつもなくたくさん出てきました。笑😆 干ししいたけ、冷凍しいたけたくさん備蓄しています。 これからの季節はあったかい鍋がいいですね。いつもありがとう😊!...
撮影日時:2023/11/22,12:08.高松国際ホテルにてランチ 『信州八ヶ岳産の十割そば御膳』 本格蕎麦を食べて、私の脳はドーパミン「幸せホルモン」放出! 「讃岐おやき」は、表面においでまい米粉を仕様、 まるでもち米を使っているのかと思ったほどもっちりしていて美味しかったです。 デザートは、梨のコンポート、かぼちゃプリン、栗の… 。笑 なんだったけ?「いい夫婦の日」蕎麦好きのS...
撮影日時:2023/11/11,11:57.ポッキーの日前々から気になっていた『季のすけ食堂』さんの刺身定食新鮮なたくさんの種類のお刺身です。鰹のたたきも入っていました。いろいろなお魚を食べれて美味しくて満足、満足!です。お連れさんは、海鮮丼ご飯もたっぷりです。昼時のせいと土曜日だったせいなのか、駐車場は満車。順番待ち私たちは、近くのドラックストアさんの駐車場を借りて、「御免なさい、後からたくさん買い物しますか...
撮影日時:2023/11/09,08:17.今日の一枚よろしくお願いします。いつも有り難うございます♪...
撮影日時:2023/10/31.11:03.✌️...
デザートが時間無制限(ランチラストオーダーまで)で食べ放題!
撮影日時:2023/10/25,12:12.10種類以上のデザート、時間無制限でも制覇ならず… 笑。サラダ,スープ,ノンアルコールワイン,パン。iPhoneを車に忘れて写真が撮れず,先輩のスマホを借りて撮る。何をやっているのか,情けない。よく忘れるオバさんです。JRホテルクレメント高松 レストラン「フィオーレ」レディースランチを食べに行ってきました。(ホームページより画像を引用させていただきました。) レストラン『フ...
ベーグルサンドが美味しいお店 〜salut ×️ salyu〜
撮影日時:2023/10/15,12:30. 小さな看板を見つけるのも楽しい! S字カーブが車初心者の方は難関かもしれませんが、とても美味しいベーグルサンドが待ってるので頑張ってください。 バッチグーでした。 ...
撮影日:2023/10/15 見頃にてたくさんの人が来ていたよ。...
撮影日時:2023/10/08,12:19. 実家の秋祭り11時から祭りの本番でしたが、私の出番はこの祭が終わってからです。最後の獅子舞が奉納された頃にそろそろ登場です。 あと片付けをしてから、 みんなで巻き寿司やお煮しめをあてに御神酒をいただき打ち上げをします。 そうです。 今回は、祭り後のお手伝いに行ってきました。 片付けが終わってから雨が降り出し、寒くなり神社の戸まで締めて4時くらいまで盛り上がりました。最...
撮影日時:2023/10/01,11;37.今回は、丸亀市飯山町最近娘ちゃん、高松市内が飽きてきたらしく丸亀方面に出現中親鳥がかみごたえあってとてもおいしかったです。因みに娘ちゃんは、「パリパリチキンの焼きカレー」を食べていました。古民家カフェ、とっても落ち着けていい感じでした。駐車場からは讃岐富士と呼ばれている飯野山が見えていました。今年6月11日にオープンして間もない新しいカフェに行ってきました♪県外ナンバーの...
撮影日時:2023/09/26.18:31.少し前の事ですが…久しぶりの、昔ママ友と言ってた仲間と飲み会🍻前に行ったのは、コロナ前だったので3年くらい経つのかなあ?子供達は、どんどん親離れして行ってバラバラなのに、まだ連んでる成長したくない母達の会。今回は、『メンヤハチ』さん 写真を撮るのも忘れて盛り上がったのです。笑撮影時間:21:21.友達の息子さんが送り迎えしてくれて… 贅沢三昧させてもらいました。こん...
撮影日時:2023/09/15,10:37.めちゃ大きな 『アスパラの天ぷら』で有名なお店『いなもくうどん』に行ってきました。大きさがわからないかな?と、思い 行儀が悪いのですが手で持ってみました。見ての通りすごいでしょ。10:30オープンなのですが、5分足らずで中の机はもういっぱいです。私は、外のテーブルで気持ちのいい空気の中食べました。 一緒に頼んだナスの天ぷらは、丸ごと1個です。うどんは、『冷たいしょうゆうど...
撮影日時:2023/09/13,9:13.おはようございます。今日は、市のゴミの日(缶類)まだ収集が来ていないので急いで出してきた。帰ってきたら、あらあらまー男前が台無し、へそ天!無防備。久しぶりのキムでした。...
撮影日時:2023/09/08,9:59. 今日は、目覚めから気温が少し下がり気持ちいい。こんな日は、温かい「うどん」が久しぶりに食べたくなった。笑今回初めてのお店に行ってみました。店に入ると、10分くらい待ってもらえますか?と、…お店の方が…、なんとで出来たてが食べれるらしい。(🙌)ツレと顔を見合わせ、目が少し大きくなり口角があがった。笑そして、温かい『おろしぶっかけ』を注文して、時間待ちのあいだには、温かいおでんの...
撮影日時:2023/08/30,8:54. 昨年に引き続き「作況指数」の依頼が来ました。 このお米たちは、もうすぐ厳しい審査を受けに行ってきます。 結果は、12月に発表され、綺麗に精米されたお米になって帰ってます。お正月用にしようかな!なんて思ってます。 さーて、今年の香川県のお米の出来栄え結果はどうかな?楽しみデス。(ウチだけの田んぼではありません。香川県では、あと2件あり、合計3件の平均値を出...
ご無沙汰しております。更新をしていない時もたくさんの訪問いつもありがとうございます。「どうしたの?」と、心配の声もちらほらと…本当にすいません。 じつは、全然元気にしております。笑 地域のブログは、キッチリとお仕事のように頑張って更新しておりますが、こちらのブログはサボっております。病名:「サボり病」今日の一枚! どうぞよろしくおねがいします。撮影日時:2023/08/29,17:04. 1日花の酔芙蓉なのに…珍...
香川県さぬき市多和スタッフのTさんと天体望遠鏡博物館屋上から撮影日時:2023/08/12,19:30.博物館のスタッフさんたちからのお誘いをいただきお言葉に甘えて、なんちゃって特別観望会。 最近で1番天気が良く、南山の護摩山の山頂近くで「天の川」がとてもキレイに見える最高のコンデションと言うことで、一部のスタッフさんたちが集まってきたそうです。天体望遠鏡にはパソコンの画面のように見えている。M20 三裂星雲(名前の...
撮影日時:2023/08/05,9:49.暑い日はそうめん。薬味は茗荷(ミョウガ)いい。毎年生える所があるので行ってみると思ったよりたくさん生えていました。感激!初物です。「75日寿命がのびる」これも当てはまるの?新鮮なところを5個だけ取り、2個を、生を刻んでそうめんの薬味で…噛むとプーンと良い香りです。夏〜って感じ。笑残り3個を、少し湯掻いて、酢の物に… 見る見るうちに酢が入ると色が変わり美味しそうなピン...
撮影日時:2023/07/26,18:37.長い方で50cmに成長しました。鉢が小さくなったので大きな鉢に植え替えをしました。見栄えも良くなって一人前になってきました。笑 撮影日時:2023/06/26,22:32.撮影日時:2023/06/14,21:45.撮影日時:2023/05/12,22:56. 4月初め頃に美味しく食べたアボカド2個、キレイに洗って濡れたキッチンペーパーに包み黒いナイロン袋に入れて暗いところに忘れるくらい隠していました。気がつくと...
撮影日時:2023/07/18,18:20.見事なパールダンスショー!ww....
大きな豆腐がとても美味しい。麺が少し硬めの中華そばお連れさんがこういう雰囲気がとても好き❤️という。インパクトのある店の外装に目を惹かれびっくりした。撮影日時:2023/5/08,12:49.「屋台ラーメン」当時使っていたという軽トラックが目印。今も店を引っぱっているように玄関横の目立つところに鎮座している。 いつもありがとうございます♪...
撮影日時:2023/06/30,10:52. RSK 『NICE de GO』 2023年6月28日(水)よる7:00〜 梅雨の特別企画!ことでん沿線讃岐うどん店巡りのより、紹介されたお店ではないのですが、間違ってココかな?と思って立ち寄ったお店。『牟礼製麺』さん番組の中で一番気になったので行ってきました。あっさりとした中華そばでとても美味しかったです。 JR志度駅近く屋根付き駐車場完備で駅前なのですが行きやすい...
あと半年で還暦。主人の還暦の記念は、赤いものが良いというので、主人名義で赤い車購入しました。じつは、私が乗っているのですけどね。笑私は何にしようか😕?と考えた結果。❗️MR(麻疹,風疹)ワクチンにしよう。65歳になれば、肺炎球菌ワクチン接種がくるし…。ちょっとずつ老後に備えて,自分の安心のために。 子供を産んだときに風疹の抗体検査をしました。無くはないが少ないと言われ母子手帳に書いている。私の年代の風...
『リヴィエラの小屋』 こちらはカフェになっていました。『ボルディゲラの庭』 モネが訪れた地中海をイメージした庭『ヤシの木』?もしかして花?撮影日時:2023/06/10,12:28. ボチボチ散歩最後までお付き合いありがとうございました。...
北川村 モネの庭 マルモッタン〒781-6441 高知県安芸郡北川村野友甲1100番地撮影日時:2023/06/10,12:13.「風の丘」より太平洋を眺める。自然の森(遊歩道)を上り1番上まで頑張りました。難所は先に制覇。ここからは見えませんが、台風の影響?太平洋の波はこれがフツーなのかなぁ?海岸では、1メートルくらいの波が押し寄せていました。瀬戸内海の海を見ている私たちにはとても怖かったです。それでは今日はここまで、ま...
『ざる蕎麦』 撮影日時;2023/06/12,18:38. 昨日の天気予報は雨。でも、現実は少々の降ったり止んだり。笑まーこんなもんでしょう。 毎週月曜日は、実家の母の楽しみにしている買い物の日。今回のように雨予報の日は、念のため90歳を超えた老人は濡れるとややこしくなるのでおやすみデス。笑 そのため時間ができたので、夕食用に「ざる蕎麦」を打ってみました。もちろん実家用も!今回は、今までで1番良かったような気がし...
撮影日時:2023/06/10,11:44.予てから行きたかった、『北川村(高知県)モネの庭マルモッタン』へ娘と行ってきました。 何回なん回も、計画を立ててはいろいろ都合が悪くなかなか辿り着けなかったのですが、ようやく初めて行けました。笑 コチラは,水の庭から 天気は、この時間曇り空、暑くもなく最初は快適だっのですが…。念の為にと娘は,日傘。私は、ふつーの雨傘を持って行ったのですが、いろ...
撮影日時:2023/05/28.14:09.国産牛 ステーキ丼!ドーン💥こちら,お隣さんのランチ、ドーン!お店の名前はlunch & sweets STORY 場所:高松市松縄町1074-6昼食が遅くなったのでメチャお腹空いてたので、ステーキ丼やっちゃいました。笑やっぱり,ステーキときたら美味しかったよ。こちらを娘に奢ってもらいまして、昼食は私が奢った次第です。香川住みます芸人...
久しぶりの投稿となります。ご無沙汰しておりました。やっと風邪も完全に治りました。2週間かかりました。夏風邪は長い…。ふ〜ぅしんどかった。昨日は、台風の影響で雨がたくさん降る1日でした。 こんな日に当たるとは、国家資格の『食品衛生責任者』の資格(6時間講習)を取りに最寄りと言っても遠いのですが津田公民館まで行ってきました。(警報が出るのに本当に今日あるんかい?と思ったけど…) 朝、8;00 に家を出ようと...
撮影日:2023/05/17(水)撮影場所:高松市亀水公園...
撮影日:2023/05/18孟宗竹の後に出てくるタケノコで、淡竹(はちく)です。産毛がなく細身でスマート!垢が少なく料理しやすいです。私はタケノコの中で1番好き❤️...
1ヶ月前くらいだったか?もっと前だったか? アボカドの種を、綺麗に洗ってから濡らしたキッチンペーパーに包み小さな黒のビニールに入れてキム(猫)に見つからないように隠して守っていました。 今日、見てみると割れて根が出てきていました。 半分くらい土から先を出して植えてみました。そう、キム対策もしっかりしています。アボカドの木、調べてみると… 庭に植えると3メートル以上になる。温かな気候だと10メートル近く...
カタツムリ あーした天気になーぁれ!撮影日時(場所):2023/05/07,17:00.(近所)...
撮影日時:2023/05/01,18:06.大銀杏の雄花、すごい量が一瞬にして落花。掃除中に1枚!落ちた雄花を山盛りにしてみました。綺麗というより虫のようでチトキモい気がした。笑ごめんね、でも季節の風物詩だから。...
撮影日時:2023/04/30,11:48.今日の1枚!炊き立ご飯🍚に卵🥚を割り込む! 私の卵かけご飯は、キミと白身に分けて、はじめに白身を泡立ててだし醤油少々、少し混ぜ合わせてその上にご飯入れ、最後にキミをのせて完成。キミを少しずつ割、混ぜながら食べる。...
撮影日時:2023/04/21,12:05.前回の記事(白山登山)の続きから…友達のおすすめのお店です。『美味し〜い!かった。』デス。 お店は和風でオシャレ、2階にも席があります。ちょっと、そちらの方も登ってみたいですね。魚メインも肉メインもあり、どちらの方にもオススメだと思います。次回はどこに行こうかな?楽しみでござる😊。 ...
撮影日時:2023/04/21,10:38. 往復で1時間くらいのミニ登山です。昨日は,気温25度と最近で1番の暑さで、じんわりと汗をかきました。ふたつ年上の友達がここが初めてと言っていたので挑戦です。さすがスマートな私の友達は、私より体力は若いようでどんどんと先に進み、私の負けです。笑 山頂到着!撮影時間:10:59. でもね、休みながらでも21分で山頂まで上がって来れたからそこはまずまず合格ですよね。 展望台は、...
撮影日時;2023/04/16,10:56.艮櫓(うしとらやぐら)桜の馬場桜御門 遅咲きの八重桜が見頃を迎えていました。ボリュームのある大きな花はとても愛らしくて可愛いかったです。次回もよろしく、またね。...
撮影日時:2023/04/10,18:11.キムの日常写真...
撮影日時:2023/03/31,12:19.前回記事より屋島 遊鶴亭をあとにして、昼食。お店の名前は、『ブロバンス・ブルー』 外から見たら洋風のおしゃれなお店見えている階段を上がり玄関があるのではなく、もっと上の見えている1番上のベランダのようなところの入り口が🚪玄関です。ちょーっとびっくり🫢しました。 中に入ると玄関は、超和風、そして黒く光った急な階段をまた1階下りていきますと今度は洋風の大きな部屋が現れます。私た...
撮影日時:2023/03/31,10:58.昔馴染みの友だち(Uっpさん)と屋島「遊鶴亭」へ女木島、直島、男木島、豊島、小豊島、大島そして写真には写っていないですが、小豆島が見えていました。霞の中に岡山が見える?屋島山頂駐車場🅿️よりゆっくり歩いて1時間くらいです。何故か帰りは早くて、往復で1時間45分くらい。笑途中、山ツツジが所々でピンクの花を付けていました。 遊鶴亭より長崎の鼻を見下ろして1枚!桜も咲...
近所のじーが亡くなってから、10ヶ月!今年も枝垂れ桜が綺麗に咲き満開を迎えています。子供たちや私たちにとても優しかったじーさんでした。こんな大きな忘形見を私たちに残してくれています。 この桜が咲く度今年からは、じーの顔が心に見えます。もう動かない車、そのままもう少しそこにいてね。撮影日時:2023/03/29,11:23.いつもありがとうございます😊...
こちらからの景色は絶景也♪撮影日時:2023/03/19,10:03.ここ、広棚は芝桜がとても有名な場所でも、日曜日にはまだ3分咲きって感じでした。4月9日には、芝桜祭りが開催されるとポスター発見!多分この時頃には満開を迎えるでしょう。もう一回くらい花がある時期に行ってみようかなぁ! ...
撮影日:2023/03/19.徳島県美馬市の「大谷山麓食堂」へ行ってきました。桜の花は、チラチラ咲き始めです。こちら、日曜日だけ営業、大谷地区のおばちゃんたちの産直、名物は手作りお団子、お寿司、地元で取れた蕎麦粉を使った手打ち蕎麦と手打ちうどん等。干し柿真っ白で美味しそうでしょ! 実は、28年間続いてきたおばあちゃんの食堂ですが、寂しいですが今月(25日、日曜日)をもって閉業となるそうです。最後に日には先着100...
撮影日時:2023/03/11,13:41. 👍...
撮影日時:2023/03/04,10:49.1週間も前のことになりますが、東かがわ市 引田ひなまつりに行ってきました。4年ぶりの開催、雛人形の展示、演奏会、バザー、だんじりなど盛りだくさんでした。無料おひなさま工作 教えていただきました♪💕良い記念になりました。だいじにして来年も飾りたいと思います。いつもありがとうございました。...
撮影日時:2023/02/25.11:36. 友達と一度行ったことがあるのですが、今回の相手は娘ちゃん!屋島レグザムフィールドの近くにある古民家カフェ。『パーラー エメラルド』こちらは、『サトイモのコロッケ』こちらは、娘ちゃんチョイスの『ナスの豚肉巻き』よく見ると昔子供の頃の法事の時に見たことある感じの懐かしい器を使用していました。とっても美味しかったよ。ほらね、懐かし〜いでしょ。和風がとても新しい感...
小判をお供えするとお金持ちになれる龍神さまにお詣りして…今回はうどんが目的一度食べたかったんですよ。田村神社の「日曜市うどん」お詣りの後、社務所隣接の建物の中にあるうどんを食べる。日曜日だけ営業、自家製いりこだしのうどんです。なが〜くて程よいコシのうどん、食べるとなんかいい事ある気がします。香川はやっぱりうどん県、オヤツ感覚で一杯! 前に行ったときには、子ども相撲の練習をしていたけど、やはり今...
あと3ヶ月、10歳になります。おじさんにしっかりなってきてる感じで、最近は寝て過ごす事が多いです。こんな感じで…ヘソテンで寝ているキム(猫)に「俺の真似すんなッ!」💢て、先からいるおじさんが言ってます。www!...
撮影日時:2023/2/03,11:30.厄落としは、節分までに行くと良いと誰かがで言っていたような気がします。天気や気分などでのびのびになっていましたが、節分当日となってしましました。笑(どこまでものんびりしています。)日本三薬師の『田ノ口薬師』 受付を終わらせ、本堂をお参りしてから階段で真っ暗な地下に入ります。 始めは全然見えません、壁つたいに進んでいきます。思わず声が出ます。🤣 地下の胎内巡り (順に弘法大...
撮影日時:2023/1/29,11:52.若い子たちが行くところ全然知らない。🤣娘にたまに連れってもらえるオシャレなお店が、何よりの楽しみ!『讃岐珈琲バル 瀬し香(セシカ)』店の中は撮影していませんがなかなかオシャレで、量もたっぷり。お腹い〜っぱい、ごちそうさま!いつもありがとうございます😊。...
昨日のこと車のオイル交換をするために、行きつけの車屋さんに行きました。寒いので,できるまで事務所で車屋さんの奥さんとお話ししながら時間待ち。工員のM君が血相かいて飛んできた。「なんかエンジンルームにいますよ。すぐに閉めましたけど…」と、恐々ちょっと🤏横から見てみると、なんと、鳩くらいの大きさだけど鳩ではない大きな鳥の死骸と、網に入った石鹸一個?昔の小学校のトイレの手洗いとかにぶら下げてあるヤツ!寒か...
前回の記事のつづきより屋島山頂レストラン 『れいがん茶屋』11時より開店!一番乗り。寒かったので 「ホワイトミートドリア」季節限定メニュー(サラダ付き)ドリンクセットを頼みました。撮影日時:2023/01/28,11:14.瀬戸内海国立公園を見ながらゆっくりお食事。屋島ドライブウェイ終点,南嶺駐車場から徒歩約8分営業時間:11:00〜17:00(ラストオーダー 16:30)定休日 :火曜日フリーWi-Fi完備電子マネー決済ok海が...
撮影日時:2023/1/28.10:22撮影場所:屋島寺撮影場所:屋島山頂よりおいで…と、呼ぶと主が近づいて来てくれた。久しぶりの外出、誘ってくれた友だちに感謝🥲!やはり外は気持ちいい。...
撮影日:2023/1/15.撮影場所:香川県園芸総合センター5個から4個なった噂の『ヤマザキの薄皮つぶあんぱん』買ってみました。食べればわかるけど、中のアンがめちゃ多くなってる。個人の感想ですが、これはアンパンじゃない、もう饅頭です。1個で満足感が以前の3個分くらい!これには参りました。🤣...
撮影日時:2023/01/15,12:41.撮影場所:香川県園芸総合センターマーガレットの花言葉白色:信頼,秘めた愛ピンク:真実の愛黄色:美しい容姿...
撮影日時:2023/01/15,12;58.撮影場所:香川県園芸総合センター...
12月中旬に2kg買い、5回ほど打ったけど、5:5、7:3,8:2,十割蕎麦いろいろ試して見たがやはり8:2くらいがしっくりきます。十割蕎麦は失敗の巻となってしまいました。修行が足りないようです。笑全部うちで消費した訳ではありませんよ。そんなにたくさんはさすがに食べられません!笑毎年実家がある徳島県で蕎麦粉を買っていましたが、どんどん値上がりしてガソリン代をプラスすると…ヤバい事になり、計算があわないなので今年...
久しぶりに夫婦で映画当日朝にネット予約でスムーズに、最近は本当に簡単で楽ちん。50歳以上夫婦は料金が半額で優しいからありがたい。見る前に、うどんで腹ごしえ。これで大丈夫撮影日時:2023/1/04,10:52.この映画は天皇陛下ご家族が見たらしい、なのでと主人も張り切る。笑内容は、言わない〜。ウフフ、ありがとう。...
元旦の朝は、氏神さまに初詣。玄関出て真っ直ぐまっすぐ…お詣りしてから母屋へ この恵まれた環境なかなかでしょ。笑撮影日:2023/1/012日には、家に来てくれたお客さまたちと『第88番札所 医王山 遍照光院 大窪寺』へ常香炉の煙を浴び、心をお清めてからお参り。そのあと若い子たちは、おみくじ!さて結果は…モデルさん(甥の娘ちゃん)も可愛いおてて❤️で、ちょっと手伝ってもらたけど、ちゃんと結べました。門前のお店には美味し...
新年早々訪問してくれてありがとうございますめちゃうれし〜です今年もよろしくお願いします...
昨日のこと年内最後と思い午後から実家に突然おじゃま!兄が午前中鳴門まで行って買ってきた牡蠣を焼酎片手に七輪で焼き始めたところ…娘と共に横取り2人分と思って買ってきたのに、それを4人で分け合う!めちゃくちゃ美味いかった😋!笑今年度初めての牡蠣焼き、ここで食べれるとは!朝取れらしい。これで今年分の気持ちが満ちたりた。ごめん🙏タイミング良すぎてほんとうにごめんなさい。母がストーブの上で時間をかけて焼いていた...
撮影日時:2022/12/23,11:15. 昨日の夜たくさん雪が降りましたが朝には青空が見えていました。 強風が木に積もる雪を舞いあげたちまち周りは吹雪よう。...
撮影日時:2022/12/16,13:28.オートバイ神社に隣接している古民家カフェ『輪楽』上を向くと天井が無く、見事な太い木が剥き出しですごい!古いはしごに目がくぎずけ!「わぁ〜」 🤞。飲み物とデザートが付いて、1500円也...
(撮影日時:2022/12/16,13:16)オートバイ神社たる神社が日本にはあるらしい。ん!そのひとつの香川県三木町井上(高松自動車道さぬき三木IC付近)第三番『讃岐輪楽オートバイ神社』調べて見るとどんどんでてくる。第1番「金城オートバイ神社」島根県第2番「長笹楽山オートバイ神社」広島県「オートバイ神社」とか「バイク神社」が全国には16ヶ所あり、全都道府県1ヶ所以上の設立を目指しているらしい。なぜ?私がその場所に…と...
撮影日時:2022/12/11,10:13.これは内臓まで暖かそう!(◎_◎;)...
患者様より心温まる絵葉書をいただきました。ブログを見ていただいているあなたに見せようと、たくさんの中からこの一枚の絵葉書を選びました。なんかいい事あるような感じになるこの文字、いかが。素敵なご趣味に感動!...
「ブログリーダー」を活用して、ROKOさんをフォローしませんか?
おいしくなぁーれ! 干し柿撮影日:2024/11/25....
撮影日時:2024/11/13,10:11.朝が少し寒くなってきました。お隣さんのお野菜しみしみの「しつぽくうどん」が美味しそう!で、気になるお年頃 笑😆私は、かけうどんとおでん🍢場所:香川県さぬき市志度 『亀城庵』 こちらのうどんは、暖かいうどんでもコシがありしっかりしています。コシが好みの方にはおすすめです。...
撮影日:2024/11/03.快晴! 前の日まで大雨だったので、用意の方々も大変だったと思います。 地域の皆さんの団結力!すごい👍...
水曜日から4日間で3回刈り取りをし、昨日、土曜日に最後の籾摺りをしてやっと終わった…今年は天気に恵まれすぎて、刈り取り、乾燥機、籾摺り機がフル回転でした。毎年だんだん暑くなってきて、稲刈りも、籾摺りもたいへんです。大型の業務用扇風機が大活躍! 今日は、お願いだからうどん食べに連れてってもらいたい〜笑! 今年はお米の業者買取値段が高騰し、昨年より約1.7倍強に値上がりしています。これは凄いことです...
撮影日時:2024/08/11,12:27.今日もたいへん暑い🥵夏の残暑!百日紅の花が優しく皆を見下ろし咲いていました。四国遍路 八十八番札所『大窪寺』での、山の日恒例の『柴灯大護摩供養』が行われました。最後の点火‼️です。もくもくと上がる煙!火の勢いで風が起こりいつもより勢いがすごい👏お見事です!最後という事もありたくさんの方々が火渡りを惜しみながら渡りました。ご利益間違いなしですね。無くなるのは惜しいのですが、...
撮影日時:2024/07/16,16:36. 主人の話ではありますが、退職して米の専業農家さん3年生。今年も、柔らかな穂が少しだけですが出始めました。今年の畔の草刈りのタイミングが抜群に良い!と、自画自賛👏やわらな穂が出出したらときが、虫さん達が好き❤️だと言うが、今まさにその時! 頼むから食べないでとお願いしたい。いつも有り難うございます。...
中学時代の友だちとランチ香川県さぬき市昭和 『MOKO』個人的には2回目の訪問です。牛タンサイコロステーキランチをいただきました♪じつは、前回も同じ 笑 3人でシェアして、新メニュー!にしてみました。なーんてね。この後、サンメッセ香川のイベント『カントリーフェスタかがわ』へ行って来ました。友達の妹さんが出店していると聞いて…どの店も可愛い商品、作品。時間の経つのを忘れて2時間もウロウ...
今日は、雨☔☔☔の中見つけた幸運🤞撮影日時:2024/06/09,17:05.いつもありがとう...
撮影日時:2024/05/19.12:03.たいへん綺麗にこのときは咲いていました。 5月19日、サンポートに新しくできる県立アリーナ『あなぶきアリーナ香川』の建設現場の見学会に抽選で当たりまして、午前の部に友達と行ってきました。 残念なことなのですが建設中の内部現場写真は公開はしてはいけないとのことで、申し訳ないですが、下の完成予想の模型だけで我慢してください。笑 今年11月には施工、稼働開始 こけら落としは2025...
撮影日時:2024/05/10.11:36.(高松市 屋島地区ウォーキングマップ引用)今回の散歩コースは屋島北陵遊郭亭コースでした。...
撮影日時:2024/05/09,8:10.P.sこちらのタケノコ、淡竹(はちく)と言います。30センチくらい伸びたのが食べ頃の種類のタケノコです。スーパーで見る水煮のタケノコは、孟宗竹(もうそうちく)日本で1番多く食べられている種類のタケノコです。淡竹は、一般的にお店では出回っていない種類のタケノコです。下ごしらえがとても簡単で、水で茹でるだけで食べられます。その他のタケノコの種類は、五三竹(ゴサンチク)、真竹(マダ...
撮影日:2024/04/20.雨1日前、ギリギリでした。笑 この日しかないと思い懐かしい中学の同級生の友人を朝寝ているのを電話で起こして行ってきました。こんな事親しい友人でなければ出来ないのですが… 笑。でも友人も楽しんでくれたようで何よりよかったです。因みに友人は県外からの訪問でした。いつもありがとう😊...
撮影日:2024/04/08,10:13. 徳島県美馬市...
友達を誘って桜を見ながら散歩🚶♀️撮影日:2024/04/05....
撮影日:2024/03/31愛媛TOYOTA主催 ラリーイベント! 徳島県三好市 吉野川沿いの三野健康防災公園をメイン会場として、地元三好の企業さんの出店や特産品を取り扱うマルシェ、また、地元の方々のステージが賑やかに行われました。「セレモニアルスタート」こちら、主催 愛媛TOYOTAの社長さま直々の運転の車両スタートです白い砂ぼこりをあげ、第1コーナーに突入すごいすごい👍行ってらっしゃーい!あと引くほこり、車両は何処へ...
春がやってきました♪りっぱな「アスパラの天ぷら」が復活並んでいる中で1番大きそうなのをチョイスしてみました!ココのおうどんの玉は小でもとても大きくて、「いくら食べても減らない ‼️」と、ツレと話が合った ww お腹いっぱいになります。笑訪問日時:2024/03/18,10:35.開店は10:30からです店内は、座るところがもう1組気持ちも良かったので外で食べることにましたが、すでに4人ほど先客がいました。...
撮影日時:2024/03/10.13:49.先週友達とランチ後に行って来ました。 今年の水仙は、早くから咲いているとネットで書いていたのでもうないだろうなぁと思っていましたが、まだ残っていました。私たちを待っていてくれたのでしょうか?のんびりできて充電🔋今日もお付き合いいただきありがとうございます♪...
撮影日時:2024/03/10,11:32.娘と何回か行ったことある津田のPLAYA(プラヤ)さんに友達を誘って行って来ました。相変わらず、素敵な景色で感じのいいお店です。今日のランチメニューは、鶏肉の入ったカレースープ波の音の自然の心地良いBGMが心を癒してくれます。友達もこの雰囲気を気に入ってくれたらしく私も大満足の時間を過ごしました。ゆっくりしたひととき久しぶりの更新ですいません。元気のしています♪いつもありがとう...
撮影日時:2024/02/24,12:32.先週の出来事 徳島県三好市池田町 「酒まつり」お酒は飲みませんでしたが、フラチームさんの踊りをおもっきりたのしんで来ました。イキイキとして踊る皆さんを見ていたらこちらまで元気が貰えました。じつは、今日更新の写真の中に中学の同窓生が二人参加しているのです。笑笑かっこいいジャン😎まだまだ若い‥ 📣一応、踊り子さんたちには、写真撮影顔出しオッケーのお許しをもらって...
撮影日時:2024/02/18,12:06.今回のマルシェは『いちご』娘と行って来ました。やはりいちごを買わなくては…ね。12:50 販売が始まりました。並んで1パックGET!サンポートのベンチに座って暖かな日差しの中、海の風を身体で感じながら美味しくいただきました。甘くさが濃厚な『さぬきひめ』とーぶん、雨になるようなので最後の晴れ?を楽しみましたとさ今日もありがとう...
撮影日:2024/04/20.雨1日前、ギリギリでした。笑 この日しかないと思い懐かしい中学の同級生の友人を朝寝ているのを電話で起こして行ってきました。こんな事親しい友人でなければ出来ないのですが… 笑。でも友人も楽しんでくれたようで何よりよかったです。因みに友人は県外からの訪問でした。いつもありがとう😊...
撮影日:2024/04/08,10:13. 徳島県美馬市...
友達を誘って桜を見ながら散歩🚶♀️撮影日:2024/04/05....
撮影日:2024/03/31愛媛TOYOTA主催 ラリーイベント! 徳島県三好市 吉野川沿いの三野健康防災公園をメイン会場として、地元三好の企業さんの出店や特産品を取り扱うマルシェ、また、地元の方々のステージが賑やかに行われました。「セレモニアルスタート」こちら、主催 愛媛TOYOTAの社長さま直々の運転の車両スタートです白い砂ぼこりをあげ、第1コーナーに突入すごいすごい👍行ってらっしゃーい!あと引くほこり、車両は何処へ...
春がやってきました♪りっぱな「アスパラの天ぷら」が復活並んでいる中で1番大きそうなのをチョイスしてみました!ココのおうどんの玉は小でもとても大きくて、「いくら食べても減らない ‼️」と、ツレと話が合った ww お腹いっぱいになります。笑訪問日時:2024/03/18,10:35.開店は10:30からです店内は、座るところがもう1組気持ちも良かったので外で食べることにましたが、すでに4人ほど先客がいました。...
撮影日時:2024/03/10.13:49.先週友達とランチ後に行って来ました。 今年の水仙は、早くから咲いているとネットで書いていたのでもうないだろうなぁと思っていましたが、まだ残っていました。私たちを待っていてくれたのでしょうか?のんびりできて充電🔋今日もお付き合いいただきありがとうございます♪...
撮影日時:2024/03/10,11:32.娘と何回か行ったことある津田のPLAYA(プラヤ)さんに友達を誘って行って来ました。相変わらず、素敵な景色で感じのいいお店です。今日のランチメニューは、鶏肉の入ったカレースープ波の音の自然の心地良いBGMが心を癒してくれます。友達もこの雰囲気を気に入ってくれたらしく私も大満足の時間を過ごしました。ゆっくりしたひととき久しぶりの更新ですいません。元気のしています♪いつもありがとう...
撮影日時:2024/02/24,12:32.先週の出来事 徳島県三好市池田町 「酒まつり」お酒は飲みませんでしたが、フラチームさんの踊りをおもっきりたのしんで来ました。イキイキとして踊る皆さんを見ていたらこちらまで元気が貰えました。じつは、今日更新の写真の中に中学の同窓生が二人参加しているのです。笑笑かっこいいジャン😎まだまだ若い‥ 📣一応、踊り子さんたちには、写真撮影顔出しオッケーのお許しをもらって...
撮影日時:2024/02/18,12:06.今回のマルシェは『いちご』娘と行って来ました。やはりいちごを買わなくては…ね。12:50 販売が始まりました。並んで1パックGET!サンポートのベンチに座って暖かな日差しの中、海の風を身体で感じながら美味しくいただきました。甘くさが濃厚な『さぬきひめ』とーぶん、雨になるようなので最後の晴れ?を楽しみましたとさ今日もありがとう...
撮影日:2024/02/04.レグザムホール(香川県民ホール)「第七回 全国高校生花いけバトル 全国大会」に行って来ました。全国から選ばれた11校の高校生たちの熱いバトルは見応えのあるもので感動しました。下は、決勝の2作品です。優勝 香川県 飯山高等学校『飯山 花笑み』 向かって右側の作品準優勝 大阪府 相愛高等学校『相愛 楓葉』 左の作品3位 石川県 金沢市立工業高等学校『First』優勝は地元飯...
撮影日時:2024/02/02,18:14. 江戸時代には大晦日ではなく、節分を本当の年越しとしていたようです。そのため節分に食べるそばのことを『年越しそば』と言っていたらしい。現在は12月31日大晦日、なので大晦日に食べるそばを『年越しそば』そして、節分に食べるそばを「節分そば」と言うらしい。節分にそばを食べる理由蕎麦のように人生を長く生きたい。悪天候に強いそばののように,たくましく強く生きたい。箸で切れやす...
撮影日時:2024/01/13,11:19.さぬき市造田の『溜』(たまり)の しょうゆうどん 半年ぶりに息子が帰って来ました。正月は混んでいるのでいつもこの時期に帰ってきます。言いたいことはたくさんあるけど、母は一呼吸おいて我慢ガマン。とにかく一緒に食べてたうどんは美味しかった。...
撮影日時:2024/01/12,10:40.年明けて初めてのうどんは、「いなもくうどん」の『しっぽく うどん』生姜とネギを追加して綺麗にお化粧、とっても美味しそうでしょ。大根もにんじんも朝イチだったけど味が染みてとってもおいしかったよ。今回選んだ トッピング天ぷらは『しいたけとインゲン』です。 今日もお付き合いありがとう。...
撮影日時:2024/01/08,16:21.ファンヒーターの近くで嫌な匂い近くにいた娘が、「くさ〜!」「見てみて、キムのヒゲが一瞬でチリチリやわー!」よっぽど寒かったようです。今日も有難う。...
撮影日:2024/01/06. 還暦祝い?中学の同窓会120人くらいいたかな?はっきりは覚えていないけど…その中で26人が集まりました。変わってしまっている人、全然変わっていない人、時間が経つにつれみんな笑った顔は見覚えのある。懐かしいー! あっという間に解散の時間、飲み足りない話足りない。みんなは、2次会カラオケ🎤へくり出して行きました。笑この歳になるとなんか次回会うのが早そうな気がする。そう思うのは私だけ...
讃岐名物、白味噌仕立ての味噌汁に甘いあん入り丸餅と家族円満の思いを込めて輪切りにした大根と金時人参。 ちょっと太ネギ。上には青のりを少々。 お正月2日目は、大窪寺に初詣 第一駐車場では長い列、待ち時間が長い。 門前のお店も大賑わい 有難いことに元気に新しい一年が始まった。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。...
笑顔あふれる年となりますように Author:ROKO...
撮影日時:2023/12/30,11:19.うどん県より今年最後の更新は、 『滝音』の1番豪華メニューの「まかないぶっかけ」 今年は秋祭りから1年間、自分の地区が氏神さまの当屋(当番)になっています。 今日30日に遅すぎなのですが、朝9;00から氏神さまの境内・参道の掃除・お正月飾りを皆でおこないました。(本当は28日がベストなのでしょうが、仕事がまだ皆さんありまして…このようになってしまいました。神様も許...
冬至蕎麦を作り美味しく食べブログ更新の後日 機嫌よく母屋の広間の大掃除したのは良いけれど、その日の夜自分の家の方の掃除機を掛けようとすると、何と掃除機のスイッチがバカになってうんともすんとも動かない事態に… 翌日、 実家の兄貴(電気関係が得意な人物)に壊れた掃除機を修理に出す事30分、掃除機が綺麗に分解されバラバラに…、壊れたところもわかったけれど致命的で修理不能。バッテリーなど使えるものだけ...
今回は、会津産蕎麦粉を使用しました♪しっぽく蕎麦にしたかったので、少し太めにカット 茹で上がるとツヤツヤの光沢のある美味しそうな麺が出来上がりました。 大根、にんじんを厚めに切って、フツーは鶏肉なんだけど我が家は豚肉を使用。太ネギを少し煮込み、天ぷらと細ネギをのせ、最後に生姜を少々! ネギと生姜の香りがプ〜ん!といい感じ。 次回は、本番年越し蕎麦。作って楽し、食べて美味し、冬は蕎麦...