ノウゼンカズラが満開となりました。 ガーデンのあちらこちらから芽吹くちょっと困りもののアメリカノウゼンカズラも咲いています。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ノウゼンカズラ満開(2025,7,4-6)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープン...
ハンギングバスケットや寄せ植え作品、オープンガーデン開催など、花のまちづくり活動を御覧ください。
趣味の園芸がエスカレートし、オープンガーデンやハンギングバスケットの講習など、花のまちづくりや花育活動を行っています。本ブログの前編は、「私のガーデニング(ホームページ)」です。http://www.zc.ztv.ne.jp/shingo/
ノウゼンカズラが満開となりました。 ガーデンのあちらこちらから芽吹くちょっと困りもののアメリカノウゼンカズラも咲いています。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ノウゼンカズラ満開(2025,7,4-6)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープン...
T邸宅の中庭の管理をしています。 キンシバイを大きくしすぎてしまっていたので、花後にバッサリと刈り込みました。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ T邸中庭(2025,7,4 )◆ T邸中庭(キンシバイ開花2025,6,9 )◆ T邸中庭造成時(2023,4,19)しばらくの間、コメント欄も閉じさせてい...
玄関前で「どういう寄せ植えを飾ればいいですか。」と聞かれることがあります。 そんな時、自分は「寄せ植えは、この数点で十分です。咲き終えた鉢が目立つので、解体して必要な苗をポットに移して残すか、そのままバックヤードに移動ください。ガーデニングは、引き算です。」と言っています。 我が家では、なかなか解体してまでできないことから、水管理ができる家の裏など半日陰に咲き終えたハンギングバスケットや寄せ植え...
梅雨が明け、寒くなるまで剪定時期になりました。 昨日今日は、「元称寺」の松に登っていました。暑かった!🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「元称寺」境内(2025,7,3)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ ...
まちのあちらこちらに寄せ植えや花壇の植え込みをしていますが、通りがかりに時間があれば車を止めて花がらを摘んでいます。今日の画像は、先日コミセン前で花がら摘みをしたハンギングバスケットと寄せ植えです。 なお、このハンギングバスケットは、6月7日講習会の作品見本です。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご...
梅雨が明け、アジサイの季節が終わろうとしています。 手水鉢の花手水は、アジサイでしたが、妻が手水を洗って金魚を入れてくれました。我が家のこの時期の風物詩です。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 手水鉢の金魚(2025,7,1)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※...
梅雨が明け、ガーデンの水やりが欠かせなくなりました。 夏場の潅水は、蒸れなどを防ぐため、早朝若しくは夕方に行っています。 花には、できるだけ水を掛けないのがいいのですが、とはいえ朝夕の涼しい時間帯にたっぷりシャワーするのが日課になってきました。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉し...
ノウゼンカズラが咲きかけました。 これから7月上旬にかけどんどん咲いてオレンジ色に染まります。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 咲きかけたノウゼンカズラの花(2025,6,28)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」の...
ガーデンの模様替えの相談を受けたので、ご相談宅に伺ってお庭を見せていただきました。 すぐ隣に石段と紫陽花が綺麗な「安楽寺(東近江市能登川)」があり、参拝してきました。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「安楽寺」の石段と紫陽花(2025,6,27)しばらくの間、コメント欄も閉じ...
地域タグ:東近江市
自分は、は虫類が気持ち悪く大嫌い。でもこの時期の子カエルは可愛く、紫陽花に群れるカエルにカメラを向けました。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 紫陽花にカエル(2025,6,25)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」の...
雨が上がり、紫陽花が輝きました。紫陽花は、雨が似合います。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 雨上がりの紫陽花(2025,6,24)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイ...
農道に面した町内花壇を「南津田花の会」で管理していますが、水道施設がなかったことから、水路や自宅からバケツなどで水を搬入して潅水していました。 こうした中、今日、近くの農地の井戸からホースを引きことができました。これから夏の高温干ばつ期の水やり作業が軽減させそうです。🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、...
アジサイの季節です。 アジサイの花を2つの手水に浮かべました。🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ アジサイの花手水(2025,6,21)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマ...
寄せ植え講習会の講師を受ける上で一番の困り事といえば、余り苗の処理です。 花苗は、市場で仕入れますが、定員20人の場合、見本を含めると花苗は、22セットが必要。1ケース40入の花苗なら18余り、15入りなら2ケース買うか、不足分を園芸店から確保しています。 年末や春のガーデニングシーズンなら、他に講習会や植え込み機会があるのでいいのですが、この時期は、マイガーデンに使うか、寄せ植えにして直売所など用にする...
紫陽花咲く「長命寺」に参拝しました。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 紫陽花咲く「長命寺」(2025,6,19)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「...
地域タグ:近江八幡市
「福島弁財天(近江八幡市安土町)」に立ち寄りました。 ここの池には、青紫色の細長い花穂の長葉水葵(別名:ポンテデリア)が群生して咲いています。🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 福島弁財天の「ポンテデリア」(2025,6,18)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ ...
今日も気温がグングン上がり暑い日となりました。 異常ともいえるこの暑さ、町内のガーデンの植え込みは、暑さに強い「マリーゴールド」をベースにしています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 夏の暑さに強い「マリーゴールド」二ゲラの実(2025,6,17)しばらくの間、コメント欄も閉じさせて...
雨上がり、八幡堀に通りかかりました。花菖蒲咲く季節です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 雨上がりの花菖蒲咲く八幡堀(2025,6,16)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイ...
地域タグ:近江八幡市
今日も雨でした。雨上がりガーデンに出ると花や葉の雫が輝いていました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 雨上がりのガーデン(2025,6,15)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」に...
今日は、一日中雨。仕事もガーデンに出ることもできませんでした。 そんなことで、5月に咲いたガーデンの花をUPします。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 5月に咲いたガーデンの花(2025,5)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこ...
「ガーデンは、グリーン・グリーン」。こう言えば良さそうですが、ガーデンの木々が成長し、草も繁茂してきました。 ガーデニング講演では、「ガーデニングは、引き算です。」と言っていながら、自分に言っているようなものです。 今日も空き時間にガーデンの木々の剪定と除草作業をしました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、...
今日は、妻と風格ある日本家屋を利用したそば処「日牟禮庵」で、庭を観ながら手打ち蕎麦を味わってきました。 ここはかつて廻船問屋の本宅。登録有形文化財の日本家屋です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 庭を観ながら手打ち蕎麦 「日牟禮庵」(2025,6,12)しばらくの間、コメント欄も閉じ...
地域タグ:近江八幡市
デルフィニウムなどが咲く季節が終わり、雑草が目立ってきました。 その厄介な雑草「ドクダミ」の花が雨に濡れて輝いています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 梅雨に映える「ドクダミ」の花(2025,6,11)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガー...
昨日、近畿地方は梅雨入りしました。 しっとりしたガーデンにオカトラノオが咲いています。和の風情たっぷり、里山の自然を感じさせるような花です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンに里山の自然を感じさせる花「オカトラノオ」(2025,6,10)しばらくの間、コメント欄も閉じさせてい...
T邸ガーデンの玄関、中庭の木々を剪定しました。 2年前に造った中庭の植え込みもシマトネリコが大きくなり、キンシバイも繁茂して黄色い花を付けています。 梅雨が明ければ、このキンシバイもバッサリと剪定する予定です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ T邸ガーデンの剪定(2025,6,9)しば...
八幡堀にショウブの花が咲きかけました。 堀沿いの白壁土蔵、石垣、石段、石畳などにマッチして情緒ある風景となっています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 八幡堀にショウブの花(2025,6,8)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへよう...
地域タグ:近江八幡市
今日は、岡山学区コミュニティセンターにおいて、寄せ植え(ハンギングバスケット)講習をしてきました。 講習の前に、いつものように花のまちづくりに繋がる講演をパワーポイントを使って行いました。 今回のテーマは、「寄せ植えの基本と魅せる作例」です。 講習では、SLT-25容器にペンタス3、五色唐辛子2、ジニア3、コリウス2、サントリナ、ヘデラの12ポットを植え込んでいただきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀の...
ベル咲きの小花、クレマチスが咲いています。 赤紫の方が「クイーン マザー」、紫色の方が「篭口(ろうぐち)」です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ベル咲きのクレマチス(2025,6,2)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」の...
今夏のO邸のメインガーデンは、真っ赤なベゴニアです。 メタセコイアなどの大きな樹の下で真っ赤なベゴニアが輝いています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ O邸の真っ赤なベゴニアガーデン(2025,6,5)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガー...
鎌倉に住んでいた昭和の頃から育てている「イワタバコ」です。 鎌倉の寺院が思い出される癒やしの植物です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 癒やしの植物「イワタバコ」(2025,6,4)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご...
2022年に古タンスを利用して大型の寄せ植えを作成しましたが、その後も花苗を植え替えています。 タンスは、随分朽ちてきているので、植替えが難しくなっています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ベゴニアの古タンスコンテナ(2025,6,2)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。...
二ゲラの青い花が落ち、実がついています。 花もいいけど、実もいいものです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 二ゲラの実(2025,6,2)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイ...
昨日は、「全国花のまちづくり牧之原大会」が開催され参加しました。 式典では、多くの関係者からの祝辞などセレモニーの後、全国花のまちづくりコンクールで農水大臣賞を受賞した「田原菜の花エコネットワーク」の先進事例の発表や花のまちづくりに取り組む4団体のトークディスカッションがありました。 そして、園芸研究家の「矢澤秀成さん」と園芸デザイナーの「三上真史さん」のトークショーに盛り上がり、「人は花を育て...
地域タグ:牧之原市
2年前の大型コンテナの「ヒペリカム」に黄色い花と可愛い実がついてきました。お気に入りの花です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「ヒペリカム」(2025,5,30)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガ...
岡山小学校と岡山学区コミュニティセンター間の通路に大型コンテナを設置していますが、先日、花の植替えをしました。 児童がいつも観てくれるので、カラフルに色んな花を植えています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 児童へのコミュニティガーデン(2025,5,26)しばらくの間、コメント欄も...
地域タグ:近江八幡市
柏葉アジサイが咲いてきました。もうすぐ梅雨の時期なんですね。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 柏葉アジサイ(2025,5,29)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが...
「淡海せぼねクリニック(近江八幡市)」の大型コンテナです。 日々の潅水、花がら摘みをきっちりされているので元気に育っています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 淡海せぼねクリニックの大型コンテナの植え替え(2025,5,27) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著...
地域タグ:近江八幡市
H邸宅の庭木等の管理をしています。 松などが植わる幾つかの和の庭園と柿などの果樹園です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。(剪定後12月、1月の風景)◆ H邸宅の庭木等の管理(2025,1 5,26)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへよう...
今日は、雨が降る中、町内の役員らがゴミゼロ大作戦として農道などを歩いて散乱ゴミを拾いました。 夜は、町の環境保全協議会総会が開催され出席しました。 今日は、雨で花の画像がないので、ガーデンに咲いた4月の花々をUPします。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンに咲いた4月の花々...
初心者向けの寄せ植え(ハンギングバスケット)教室の花材は、ベゴニアなど強くて長持ちする花が一番。 切り戻して長く咲かそうと思えばいろんな花を植えないのが方がいい。 なので、ベゴニアにリーフをアクセントしたハンギングバスケットを作っています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ リ...
デルフィニウム咲が咲き終わり、春のブルーガーデンが終了しました。 ブルーのビオラに始まり、ムスカリ、ボリジ、紫花菜、ネモフィラ、アネモネ、デルフィニウム、シラーカンパニュラ、二ゲラが咲き、後半から、白色のオルレヤホワイトレースやシャスターデージーなどのホワイトガーデンに移りました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思...
毎年この時期になると市内のびわ湖沿い幹線道路の歩道や法面を『オオキンケイギク』が埋め尽くし、イエローロードになります。 この黄色い花(オオキンケイギク)は、かつて緑化植物として推奨され、道路の土手等、法面の補強のために種を播かれたものですが、その後、この花は、「特定外来生物」に指定され、運搬、販売、栽培が規制、駆除の対象となっています。 今年は、例年比べれば少なめですが、このロードの近くには、...
「何れアヤメかカキツバタ)」。そして、ハナショウブも似ていて見分けが難しいとなります。 見分けのポイントは、アヤメは、花弁の根元部分に網目模様があり乾燥地を好み、カキツバタは白い筋があり、湿地に生え、ハナショウブには黄色い筋が入ります。 ということで、画像の花は、アヤメです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方...
ホワイトレースにガーデンが白く染まる中で、こぼれ種の「二ゲラ」が咲いてきました。 家の犬走りのヒビからも「ど根性」の「二ゲラ」が咲いています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「二ゲラ」の花と「ど根性」(2025,5,20)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:...
「八幡堀」に黄しょうぶが咲いています。 黄しょうぶが八幡堀沿いの石垣、石段、白壁土蔵にマッチし、情緒ある「八幡堀」風景になっています。 でも、この黄しょうぶ、悲しいかな繁殖力が強い「要注意外来生物」に指定されています。 来月には、紫色のしょうぶが咲いてきますが、黄しょうぶが繁茂しないよう刈り取りするなどの管理がなされています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住...
地域タグ:近江八幡市
今日は、愛東マーガレットステーションの第30回『花フェスタ2025 in 愛の田園コンテスト』の表彰式が開催されました。 出品された コンテナ花壇タイプ、ハンギングバスケット吊り下げタイプ、ハンギングバスケット壁掛けタイプの一部とポピー畑をUPします。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです...
ガーデンをブルーに染めたデルフィニウムが終わりを迎える中、オルレヤホワイトレースと共に「シャスターデージー」がガーデンを白くしています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ホワイトレースと共に「シャスターデージー」がガーデンを白く彩る(2025,5,12)しばらくの間、コメント欄も閉じ...
冬のガーデンを彩る「夏みかん」ですが、今は白い花がいっぱい咲いています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 夏みかんの白い花」(2025,5,16)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム...
和の庭は、ツツジやシャクナゲが終わり、サツキが咲くまでグリーンに包まれています。 そのグリーンの中、手水をオルレヤホワイトレースなどの白い花で花手水にしました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ グリーンの和庭に「花手水」(2025,5,15)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただ...
小菊のような小さな花「エリゲロン」が庭のあちらこちら、コンクリートの隙間からも生育して咲いています。 とにかく丈夫でナチュラルな感じ。雑草に分類されるヒメジョオンの花に似ています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ かわいい小花「エリゲロン」(2025,5,13)しばらくの間、コメント...
「デルフィニウム」主役のブルーガーデンが、今は「オルレヤホワイトレース」が主役となり、パステルブルーのガーデンになっています。 世話のいらないこぼれ種の「オルレヤホワイトレース」、ありがたい花です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「オルレヤホワイトレース」と「デルフィニウム...
2002年12月に「私のガーデニング」というのホームページを開設し、2015年11月からブログ「私のガーデニング2」に変え、その後Facebookもしています。 そのガーデニングなどをテーマとしたブログは、先日3,000回を更新しました。 今日は、過去のブログ画像からガーデンに咲いたブルー系の花々を集めてみました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまち...
ブルーガーデンには赤系の花はありませんが、ガゼボの奥には、ピンク色の「シラン」が咲いています。 今日は、映画『花まんま』を観てきました。不思議な記憶を巡る、涙の兄と妹の物語でした。 舞台は、東大阪と彦根。滋賀県のまちがたくさんロケ地になっています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいで...
O邸のガーデンを夏秋バージョンに植え替えています。 O邸のガーデンには、大木のメタセコイヤなどの落葉樹が7,8本あり、これから秋まで枝葉が茂り半日陰で涼しげです。 とはいえ近年の猛暑、暑さに強いベゴニアをベースに植えています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ O邸ガーデン植替...
地域タグ:近江八幡市
デルフィニウムが見頃となっています。この色に染まるガーデン、大好きです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ デルフィニウムに染まるガーデン(2025,5,8)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ...
「淡海せぼねクリニック(近江八幡市)」の大型コンテナを夏秋バージョンに植替えました。 これからの梅雨、暑い夏に備え、とにかく暑さに強い花、ベゴニアやペンタスなどを植え込みました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 淡海せぼねクリニックの大型コンテナの植え替え(2025,5,7) しばら...
地域タグ:近江八幡市
ガーデンは、デルフィニウムなどが咲きブルーガーデンになっていましたが、ホワイトレースやシャスターデージーなどの白い花が咲きかけ、パステルブルーのガーデンに少しづつ移行してきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ブルーからパステルブルーのガーデンに移行(2025,5,5)しばらくの...
玄関前に存在感のある美しい白いバラ、「ナニワイバラ」が咲いています。 イバラというだけにトゲが凄いですが、とにかく病気に強く育てやすいバラです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「ナニワイバラ」(2025,5,5)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごの...
今年も余呉湖のほとりに群生する「サワオグルマ」を観に行きました。 そして、余呉湖畔で飯盒炊飯をしてのんびりと。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 余呉湖畔の「サワオグルマ」の群生地(2025,5,4)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデン...
地域タグ:長浜市
ガーデンのデルフィニウムが見頃となりました。 今日は、そのガーデンのガゼボで午前中「南津田花の会」でお茶タイム。夕方は、同年の仲間とお酒を飲みました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ デルフィニウム咲くガーデンでお茶会(2025,5,3)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきま...
毎年、各地のコミュニティセンター等で初心者向けの寄せ植え講習をしていますが、その都度、作成見本と当日のデモンストレーション作品が2つできます。 なのでマイガーデンは、その見本作品を飾ったり、余り苗でのガーデンの植え込みです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 初心者向けの寄せ植...
和の前栽の塀に這わせた白いモッコウバラ。 1株ですが、13~14mに伸ばしています。 因みにモッコウバラの花言葉は、「純潔」「初恋」「あなたにふさわしい人」。中でも「純潔」は白色のモッコウバラをイメージしてつけられたものです。黄色より白色の方が香りは強いようです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いた...
モッコウバラが満開になりました。 ガーデンの周囲は、クリーム色に包まれました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ モッコウバラ満開(2025,4,30)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドット...
ブルーガーデンの主役「デルフィニウム」が咲いてきました。 これからガーデンは、ブルーに。GW後は、オルレヤホワイトレースなども咲いて、パステルブルーのガーデンに移っていきます。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ブルーガーデンの主役「デルフィニウム」(2025,4,29)しばらくの間、コ...
メインのデルフィニウムとモッコウバラのガーデンでブルーガーデンの一役の「シラー・カンパニュラータ」が咲いてきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ シラー・カンパニュラータ(2025,4,28)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへよ...
「草津市立水生植物公園みずの森」において、「第55回春のハンギングバスケット&コンテナ作品展」が開催されています。 自分は、5,6年前からこうしたコンテスト出品をしておりませんが、50数点のすばらしいハンギングバスケットやコンテナが展示されています。 昨日は、日本ハンギングバスケット協会滋賀支部として講習会の講師を務め、作品展示会場の花がら摘みもしてきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグルー...
地域タグ:草津市
今日は、「草津市立水生植物公園みずの森」において寄せ植え講習会が開催され、日本ハンギングバスケット協会滋賀支部として講師をしてきました。 ベゴニア6P、ペチュニア3P、トレニア1P、ジニア1P、ホスタ(ギボウシ)、ヘデラ1P、計13Pを植え込んでいただきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ...
地域タグ:草津市
モッコウバラが咲いてきました。 ガーデンは、このモッコウバラに包まれ、1年で一番いい季節となります。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ モッコウバラに包まれたガーデン(2025,4,25)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」の...
ガーデンは、日に日に彩りを増してきました。 木々も花盛り。目線を彩る白い花(ナニワイバラ、白いモッコウバラ、ドウダン)が咲いてきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ナニワイバラ、白モッコウバラ、ドウダンツツジ(2025,4,23)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます...
冬からガーデンを彩ってきた「ビオラ」。連休には、夏秋ガーデンに植え替えたいが引いてしまうのが勿体ないくらい。 少し植替えを遅らせようかな・・・ 🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンのビオラ(2025,4,22)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんご...
寄せ植えに使っていた「ラミウム」がガーデンのあちらこちらで芽吹き花も咲きかけました。 リーフ植物でガーデンの雰囲気作り、いいものです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンの「ラミウム」(2025,4,18)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオ...
ガーデンアーチに這わしているムベの花が咲いてきました。 先日、アケビの花をUPしましたが、ムベもアケビ科の植物で紫の実は、アケビによく似ております。ちがいは、ムベは常緑性で果実は裂開せす、花は白色です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンのブルーの花々(2025,4,20) しば...
ガーデンの花が次々と咲いてきます。 昨年の夏、異常ともいえる天候(小雨高温)であったため、庭の「日本石楠花」が一部枯れてしまいました。 その和庭で薄ピンクの石楠花の花が美しく咲いています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 日本石楠花(2025,4,20) しばらくの間、コメント欄も閉じ...
今年もオーナー花壇に植えている米原市上丹生のチューリップ畑に行ってきました。満開でした。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 米原市上丹生チューリップ畑(2025,4,19) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイ...
地域タグ:米原市
春が来て、ガーデンのクリスマスローズが咲き終わりました。 残っていた花を花手水にしました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ クリスマスローズの花手水(2025,4,18) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「ア...
アーチの蔓性植物として、ムベ、アケビ、ノウゼンカズラ、ナニワイバラ、ノブドウなどが芽吹いてきました。 最初の花は、アケビ。ワインレッドの可愛い小花です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ワインレッドの「アケビ」の花(2025,4,17) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます...
ガーデンのあちらこちらでボリジの花が咲いています。 小さなブルーの花ですが、マイガーデンのブルーガーデンに欠かせない花です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンのブルーの花々(2025,4,16) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガ...
ガーデンのブルーの花が少しずつ増えてきました。 デルフィニウムが咲き、ブルーガーデンになるのももうすぐです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンのブルーの花々(2025,4,14) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ...
スノーフレークが咲いてきました。スズランのようなベル形の花で白い花の先端に緑色の斑点が愛らしい。 別名はスズランスイセン。花言葉は「純粋」「純潔」「汚れなき心」「純真な心」「美」です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 白いベル咲き「スノーフレーク」(2025,4,14) しばらくの間、...
こぼれ種のネモフィラが咲いてきました。 ガーデンは、少しづつブルーに染まってきています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ こぼれ種の「ネモフィラ」(2025,4,12) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリ...
今年も「ハナモモ」が満開になりました。 このハナモモは、「日本花の会」から30年ほど前に配布を受けたもので、大木になって倒伏したものの、株元から芽が吹き甦っています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 花桃(2025,4,上旬) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著...
寄せ植え教室の資材仕入れのため草津市へ。 桜咲く季節、道沿い景色は、どこも桜・桜。途中、守山市の「笠原桜公園」に立ち寄りました。 🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「笠原桜公園」の桜(2025,4,11) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガ...
地域タグ:守山市
近江八幡の水郷地帯北之庄沢にも春がきました。 花咲く水路、水郷巡りの船が通りすぎます。 🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 北之庄沢(水郷)の桜(2025,4,9) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガ...
地域タグ:近江八幡市
ガーデンにこぼれ種の紫花菜が咲いています。 ブルーガーデンの始まりです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 紫花菜(2025,4,8) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガー...
春になりガーデンは一気に華やいできました。 赤白黄色の原色の花が目立っています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 花咲く、赤白黄色 しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマ...
桜咲く季節、ガーデンに春の花がいろいろと咲いています。 「淡海せぼねクリニック(近江八幡市)」の大型コンテナには、ハボタンを植えていていますが、花茎が随分伸びてきました。 植替えまで後ひと月です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 春を迎えた淡海せぼねクリニックの大型コンテナ(...
姉が他界し、昨日「葬儀」を終えました。 町内のお寺「法華山 順念寺」に嫁ぎ、坊守としてまだ早い人生を終えました。 福祉の関係に携わり、優しく気遣いの絶えない姉でした。 御門徒様からのありがたいお言葉(弔辞)は、涙が堪えられず、悲しくて、嬉しいものでした。 今、我が家には、葬儀会場(寺)から持ち帰った花を飾っています。 花が好きだった姉ですが、私の花ブログも5日ぶりに再開します。 Facebookに「花...
O邸ガーデンの管理、花がら摘みをしてきました。 春になり、ガーデンは、カラフルに染まっています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ ガーデン管理(O邸ガーデン花がら摘み)(2025,3,31)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこ...
「草津市立水生植物公園みずの森」のコンテナによるコミュニティガーデンです。 ストックなどが植えられていて、春そのものです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 「みずの森」のコミュニティガーデン(2025,3,29)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオ...
地域タグ:草津市
今日は、日本ハンギングバスケット協会滋賀支部の総会と研修会でした。 研修会講師は、同協会理事の武島由美子氏。「デザインにこだわる!ハンギングバスケット」というテーマで、パステルブルー系の花苗の植え込みでした。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ JHBS滋賀支部総会、研修会(2025...
今年は、「クリスマスローズ」の開花が遅れていましたが、ようやく咲き揃いました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ようやく「クリスマスローズ」(2025,3,27)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガー...
3月24日にオープンした、たねやの新店舗「LAGO ⼤津(ラーゴ おおつ)」に行ってきました。 「LAGO」はイタリア語で「湖」を意味し、メインエントランスは、洞窟のように見えます。 店舗の外は、「琵琶湖の森」と名づけられており、敷地には約100種類、およそ4000本の木々がこれから年月をかけて育っていくようです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花...
地域タグ:大津市
「ブログリーダー」を活用して、しんごさんをフォローしませんか?
ノウゼンカズラが満開となりました。 ガーデンのあちらこちらから芽吹くちょっと困りもののアメリカノウゼンカズラも咲いています。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ノウゼンカズラ満開(2025,7,4-6)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープン...
T邸宅の中庭の管理をしています。 キンシバイを大きくしすぎてしまっていたので、花後にバッサリと刈り込みました。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ T邸中庭(2025,7,4 )◆ T邸中庭(キンシバイ開花2025,6,9 )◆ T邸中庭造成時(2023,4,19)しばらくの間、コメント欄も閉じさせてい...
玄関前で「どういう寄せ植えを飾ればいいですか。」と聞かれることがあります。 そんな時、自分は「寄せ植えは、この数点で十分です。咲き終えた鉢が目立つので、解体して必要な苗をポットに移して残すか、そのままバックヤードに移動ください。ガーデニングは、引き算です。」と言っています。 我が家では、なかなか解体してまでできないことから、水管理ができる家の裏など半日陰に咲き終えたハンギングバスケットや寄せ植え...
梅雨が明け、寒くなるまで剪定時期になりました。 昨日今日は、「元称寺」の松に登っていました。暑かった!🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「元称寺」境内(2025,7,3)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ ...
まちのあちらこちらに寄せ植えや花壇の植え込みをしていますが、通りがかりに時間があれば車を止めて花がらを摘んでいます。今日の画像は、先日コミセン前で花がら摘みをしたハンギングバスケットと寄せ植えです。 なお、このハンギングバスケットは、6月7日講習会の作品見本です。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご...
梅雨が明け、アジサイの季節が終わろうとしています。 手水鉢の花手水は、アジサイでしたが、妻が手水を洗って金魚を入れてくれました。我が家のこの時期の風物詩です。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 手水鉢の金魚(2025,7,1)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※...
梅雨が明け、ガーデンの水やりが欠かせなくなりました。 夏場の潅水は、蒸れなどを防ぐため、早朝若しくは夕方に行っています。 花には、できるだけ水を掛けないのがいいのですが、とはいえ朝夕の涼しい時間帯にたっぷりシャワーするのが日課になってきました。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉し...
「滋賀県県平和祈念館」において、「記憶の中の戦場・中国」というテーマで企画展が始まりました。(12月14日まで) 展示では、滋賀県出身の兵士が見た戦場を資料や関係者の体験談を中心に紹介されています。 私の父は、90歳を過ぎてからも当館等で中国での戦争体験談を講演してきましたが、4年前に他界しています。 今日は、家族でポスターや入口の大パネルに写る父をはじめ、祖父・祖母、叔父・叔母ら亡き方に会いに行き...
ノウゼンカズラが咲きかけました。 これから7月上旬にかけどんどん咲いてオレンジ色に染まります。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 咲きかけたノウゼンカズラの花(2025,6,28)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」の...
ガーデンの模様替えの相談を受けたので、ご相談宅に伺ってお庭を見せていただきました。 すぐ隣に石段と紫陽花が綺麗な「安楽寺(東近江市能登川)」があり、参拝してきました。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「安楽寺」の石段と紫陽花(2025,6,27)しばらくの間、コメント欄も閉じ...
自分は、は虫類が気持ち悪く大嫌い。でもこの時期の子カエルは可愛く、紫陽花に群れるカエルにカメラを向けました。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 紫陽花にカエル(2025,6,25)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」の...
雨が上がり、紫陽花が輝きました。紫陽花は、雨が似合います。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 雨上がりの紫陽花(2025,6,24)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイ...
雨降る中、半夏生が群生する「大庄屋諏訪家屋敷」に今年も行ってきました。 その屋敷の直ぐ近くの園芸資材店で剪定作業に使うトリマーを購入するために足を運んだのですが、立ち寄った屋敷では雨になりました。雨の半夏生も悪くありません。 今日は、一日中雨。仕事もガーデンに出ることもできませんでした。 そんなことで、5月に咲いたガーデンの花をUPします。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 ...
農道に面した町内花壇を「南津田花の会」で管理していますが、水道施設がなかったことから、水路や自宅からバケツなどで水を搬入して潅水していました。 こうした中、今日、近くの農地の井戸からホースを引きことができました。これから夏の高温干ばつ期の水やり作業が軽減させそうです。🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、...
アジサイの季節です。 アジサイの花を2つの手水に浮かべました。🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ アジサイの花手水(2025,6,21)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマ...
寄せ植え講習会の講師を受ける上で一番の困り事といえば、余り苗の処理です。 花苗は、市場で仕入れますが、定員20人の場合、見本を含めると花苗は、22セットが必要。1ケース40入の花苗なら18余り、15入りなら2ケース買うか、不足分を園芸店から確保しています。 年末や春のガーデニングシーズンなら、他に講習会や植え込み機会があるのでいいのですが、この時期は、マイガーデンに使うか、寄せ植えにして直売所など用にする...
紫陽花咲く「長命寺」に参拝しました。 🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 紫陽花咲く「長命寺」(2025,6,19)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「...
「福島弁財天(近江八幡市安土町)」に立ち寄りました。 ここの池には、青紫色の細長い花穂の長葉水葵(別名:ポンテデリア)が群生して咲いています。🌷 Facebookに 「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 福島弁財天の「ポンテデリア」(2025,6,18)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ ...
今日も気温がグングン上がり暑い日となりました。 異常ともいえるこの暑さ、町内のガーデンの植え込みは、暑さに強い「マリーゴールド」をベースにしています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 夏の暑さに強い「マリーゴールド」二ゲラの実(2025,6,17)しばらくの間、コメント欄も閉じさせて...
雨上がり、八幡堀に通りかかりました。花菖蒲咲く季節です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 雨上がりの花菖蒲咲く八幡堀(2025,6,16)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイ...
今日も町内の自治会館で会議でした。 その会館近くのお宅(塀)にひと月前にコミュニティセンターで行ったハンギングバスケット教室に参加された方の作品が飾ってありました。 市内各地でこのような作品に出会うことができ嬉しく思うとともに、時には、植え方や管理方法の注意点を再発見しています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思...
今日は猛烈に暑い日となりました。 朝、農家(土地改良組合員)が集まり農道の草刈りを行い、自分も環境保全協議会役員として参加しました。暑かった。 その後、学区のソフトボール大会の応援に行きました。10対10の熱戦、厳しい暑さの中で町内の若者が頑張ってくれました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ...
今日は、「南津田花の会」で町内花壇の除草や花がら摘み、そしてアジサイなどの剪定をしました。 明日も町改良組合で農道の草刈りです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 町内花壇の管理(2024,7,6) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへ...
寄せ植え講習で一番困ることは、ケース単位で仕入れた花苗が余ることです。 今日の画像は、随分前に余り苗で作った寄せ植えです。 一般的な花ですが、暑さに強く丈夫で長く咲き続くペンタスやベゴニアなどの寄せ植えです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 寄せ植え(2024,7,4) しばらくの...
今日も一日中雨でした。 ガーデンに出る気にはなりませんが、草木は、雨に濡れて輝いていました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンのグリーン(2024,7,2) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ...
昨日から雨が降り続いています。明日も雨予報です。 今日の画像は、初夏のガーデンに咲いた雨に似合う花です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 初夏のガーデン(2024,6) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「ア...
今日は、雨。外作業もできず「大庄屋諏訪家屋敷」の半夏生を見に行きました。 池泉回遊式庭園の池には、半夏生がびっしり。雨に濡れ輝いていました。 因みに、七十二候では、夏至の末候「半夏生」を明日迎えます。半夏生の頃は、梅雨の後半戦に当たり大雨に見舞われることが多くなります。 帰路、「直売所おうみんち」でランチ。野菜料理がメインで、直売所で売られている地産野菜などを使った80種類ほどのバイキング料理です...
夕暮れ時、ガーデンで今日のブログ画像を何にしようかな?と見て回っていると、ピンクのアジサイにカエル君がいました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ アジサイとカエルくん(2024,6,29) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ...
今日も雨。雨が降ると庭の水やり作業から解放されます。 梅雨のこの時期、雨が数日続くと、うっかりして軒下の鉢物に水やりするのを忘れてしまい、萎れさせてしまうことがあります。◆ 軒下と通路のハンギングバスケット(2024,6,28) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭...
マイガーデンのお隣さんの花畑は、年中次々と花を咲かせます。 紫色のリアトリスが鮮やかです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ お隣さんの花畑(2024,6,27) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガー...
O邸ガーデンを訪ねました。 5月に植えたピンクのベゴニアがメタセコイヤのガーデンに映えていました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 夏のO邸ガーデン(2024,6,26) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイ...
ジメジメとした蒸し暑い梅雨の季節。そんな中でしっとりとした、また、色鮮やかに咲く紫陽花はいいものですね。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ アジサイ(2024,6,24) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリ...
安土山の北側にある「福島弁財天(近江八幡市安土町)」を参拝し、池に咲く青紫色の細長い花穂の長葉水葵(別名:ポンテデリア)を観てきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 福島弁財天のポンテデリア(2024,6,24) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しん...
今日は一日中雨が降っています。梅雨に入り、これからは、蒸し暑く過酷な夏となっていきます。 夏場のガーデン管理は、潅水や除草、剪定作業に追われるので、ガーデンの花は、暑さなどに強いのが一番。 今年もガゼボ前は、マリーゴールド。ルドベキアも咲きかけ、晩秋までビタミンカラーのガーデンとなります。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまち...
ペンタスの花を植えています。ペンタスは、夏の暑さに強く、初夏から秋まで長期間咲いてくれます。 花言葉は、花が星型なので、流れ星に願いを込めるという事から「希望がかなう」「願い事」です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 星型のペンタスの花(2024,6,22) しばらくの間、コメント欄も...
今日は兵庫県内でガーデニング教室をされている「グリーン工房いなざわ寄せ植え教室」の19名の方がマイガーデンを見学されました。 マイガーデンは、シーズンを終えて花が少なく、飾り気のない観ていただけるようなものではありませんでしたが入園いただきました。そして、人気の八幡堀周辺やラ・コリーナをご案内しました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、...
デルフィニウムが咲き終わってひと月。オルレヤやボリジ、二ゲラも咲き終わり、ガーデンが種場になっています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「二ゲラ」の実(2024,6,20) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「...
17,18日は、「日本花の会」の「花のまちづくりアドバイザー会議」が開催され、参加しました。 1日目は、スキルアップ研修として、シンボルプロムナード公園花の広場や防災公園(東京都江東区有明)を見学。コンセプトとデザインの特徴は、多年草を主体とした光や風を感じるガーデンでグラスを基本の下地とした草原です。 2日目は、各アドバイザーの活動報告などによる意見交換が行われ、素晴らしい活動にヒントとエネルギー...
昨日今日、「日本花の会」の会議があり、上京しました。 家を早く出て会議前にお台場に位置するシンボルプロムナード公園を観て歩きました。総延長4kmの緑の公園です。ガンダムにも出会えました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ シンボルプロムナード公園(2024,6,17) しばらくの間、コメン...
雨が上がり、紫陽花が鮮やかになりました。 今日は、父の日。娘たちが来て妻と夕食の準備。ケーキや散らし寿司などを作ってくれました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 雨上がりの紫陽花と父の日の夕食(2024,6,16) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごの...