chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
私のガーデニング2 http://shingogarden.blog.fc2.com/

ハンギングバスケットや寄せ植え作品、オープンガーデン開催など、花のまちづくり活動を御覧ください。

趣味の園芸がエスカレートし、オープンガーデンやハンギングバスケットの講習など、花のまちづくりや花育活動を行っています。本ブログの前編は、「私のガーデニング(ホームページ)」です。http://www.zc.ztv.ne.jp/shingo/

しんご
フォロー
住所
近江八幡市
出身
近江八幡市
ブログ村参加

2016/01/31

arrow_drop_down
  • 白いベル咲きに緑色の斑点が愛らしい「スノーフレーク」

    スノーフレークが咲いてきました。スズランのようなベル形の花で白い花の先端に緑色の斑点が愛らしい。 別名はスズランスイセン。花言葉は「純粋」「純潔」「汚れなき心」「純真な心」「美」です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 白いベル咲き「スノーフレーク」(2025,4,14) しばらくの間、...

  • こぼれ種の「ネモフィラ」が咲いてきました

    こぼれ種のネモフィラが咲いてきました。 ガーデンは、少しづつブルーに染まってきています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ こぼれ種の「ネモフィラ」(2025,4,12) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリ...

  • ご根性「ハナモモ」満開

    今年も「ハナモモ」が満開になりました。 このハナモモは、「日本花の会」から30年ほど前に配布を受けたもので、大木になって倒伏したものの、株元から芽が吹き甦っています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 花桃(2025,4,上旬) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著...

  • 「笠原桜公園」の桜・桜

    寄せ植え教室の資材仕入れのため草津市へ。 桜咲く季節、道沿い景色は、どこも桜・桜。途中、守山市の「笠原桜公園」に立ち寄りました。 🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「笠原桜公園」の桜(2025,4,11) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガ...

    地域タグ:守山市

  • 桜咲く円山の水郷

    四季折々に趣を変え、癒やしの風景を見せてくれる水郷。 中でも春の風景は、刈り取られたヨシ原と桜や菜の花で情緒たっぷり。 この地は、平成18年に国の重要文化的景観第1号に選ばれた「近江八幡の水郷(円山)」です。 🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 桜咲く円山の水郷(2025,4,9) し...

    地域タグ:近江八幡市

  • 北之庄沢(水郷)の桜

    近江八幡の水郷地帯北之庄沢にも春がきました。 花咲く水路、水郷巡りの船が通りすぎます。 🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 北之庄沢(水郷)の桜(2025,4,9) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガ...

    地域タグ:近江八幡市

  • ブルーガーデンの始まり「紫花菜」

    ガーデンにこぼれ種の紫花菜が咲いています。 ブルーガーデンの始まりです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 紫花菜(2025,4,8) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガー...

  • アネモネ咲く

    デルフィニウムのガーデンでアネモネが咲きかけました。 これから少しづつブルーガーデンになっていきます。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ アネモネ(2025,4,5) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ...

    地域タグ:近江八幡市

  • 花咲く、赤白黄色

    春になりガーデンは一気に華やいできました。 赤白黄色の原色の花が目立っています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 花咲く、赤白黄色 しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマ...

  • 春を迎えた「ハボタン」

    桜咲く季節、ガーデンに春の花がいろいろと咲いています。 「淡海せぼねクリニック(近江八幡市)」の大型コンテナには、ハボタンを植えていていますが、花茎が随分伸びてきました。 植替えまで後ひと月です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 春を迎えた淡海せぼねクリニックの大型コンテナ(...

  • ありがとう「姉」

    姉が他界し、昨日「葬儀」を終えました。 町内のお寺「法華山 順念寺」に嫁ぎ、坊守としてまだ早い人生を終えました。 福祉の関係に携わり、優しく気遣いの絶えない姉でした。 御門徒様からのありがたいお言葉(弔辞)は、涙が堪えられず、悲しくて、嬉しいものでした。 今、我が家には、葬儀会場(寺)から持ち帰った花を飾っています。 花が好きだった姉ですが、私の花ブログも5日ぶりに再開します。 Facebookに「花...

  • ガーデン管理(O邸ガーデン花がら摘み)

    O邸ガーデンの管理、花がら摘みをしてきました。 春になり、ガーデンは、カラフルに染まっています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ ガーデン管理(O邸ガーデン花がら摘み)(2025,3,31)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこ...

  • 春らんまん、ストック

    「草津市立水生植物公園みずの森」のコンテナによるコミュニティガーデンです。 ストックなどが植えられていて、春そのものです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 「みずの森」のコミュニティガーデン(2025,3,29)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオ...

    地域タグ:草津市

  • JHBS滋賀支部総会、研修会

    今日は、日本ハンギングバスケット協会滋賀支部の総会と研修会でした。 研修会講師は、同協会理事の武島由美子氏。「デザインにこだわる!ハンギングバスケット」というテーマで、パステルブルー系の花苗の植え込みでした。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ JHBS滋賀支部総会、研修会(2025...

  • ようやく「クリスマスローズ」

    今年は、「クリスマスローズ」の開花が遅れていましたが、ようやく咲き揃いました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ようやく「クリスマスローズ」(2025,3,27)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガー...

  • たねやの新店舗「LAGO ⼤津」

    3月24日にオープンした、たねやの新店舗「LAGO ⼤津(ラーゴ おおつ)」に行ってきました。 「LAGO」はイタリア語で「湖」を意味し、メインエントランスは、洞窟のように見えます。 店舗の外は、「琵琶湖の森」と名づけられており、敷地には約100種類、およそ4000本の木々がこれから年月をかけて育っていくようです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花...

    地域タグ:大津市

  • お寺の花立て

    29日は、願い寺(眞念寺)の永代教。 今年度から花立てをお請けし、今日は、3人で花立てをしました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 眞念寺の花立て(2025,3,26)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリ...

    地域タグ:近江八幡市

  • 梅の花咲く天満宮

    今日25日は、地元の津田天満宮の3月例祭でした。 今年は、梅の開花が遅れ今が満開です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 梅の花咲く天満宮(2025,3,25)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ...

    地域タグ:近江八幡市

  • やぶ椿

    春めき、ガーデンの花木が次々と咲いてきます。「やぶ椿」です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 椿(2025,3,25)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お...

  • 水仙の季節

    町内の山裾に水仙が咲いています。群生した水仙の風景は、いいものです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 群生した水仙の風景(2025,3,24)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」に...

    地域タグ:近江八幡市

  • 夏みかんもガーデンの彩り

    冬が終わり、春らしい日になりました。 冬のガーデンを彩っていた夏みかんを収穫しました。 昨年たくさん成ったことから、今年は裏年。収穫量は、大玉ではあるものの150個くらいでした。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 夏みかんもガーデンの彩り(2025,3,22)しばらくの間、コメント欄も閉じ...

  • 「トヨタカローラ滋賀はちまんスタジアム」のオープニングセレモニー

    今日は、大改修された「近江八幡市立運動公園野球場(トヨタカローラ滋賀はちまんスタジアム)」のオープニングセレモニーでした。 全面人工芝、フルビジョンLEDスコアボードなど、新しい野球場に生まれ変わりました。そして、八幡商業高校VS京都国際高校、近江兄弟社学園VS智弁学園高校の試合が行われました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のま...

    地域タグ:近江八幡市

  • ガーデンは、冬から春に

    ひと雨ごとに春めいてきました。春の風が吹いています。 長い冬、雪の中で生け垣の「サザンカ」の花が咲き誇っていましたが、春を告げるように「ツバキ」の花にバトンタッチしています。 その終わりかけた「サザンカ」の花を手水に浮かべました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 手水のサザン...

  • 「国スポ、障スポ」応援幕の設置

    今日は、新旧の自治会等の役員で、今年10月に滋賀で開催される「国スポ、障スポ」の応援幕を会場近くに設置しました。「南津田町自治会、農事組合法人津田ノ郷は、わたSHIGA輝く国スポ、障スポ近江八幡開催協議を応援しています。」 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「国スポ、障スポ」応援...

    地域タグ:近江八幡市

  • 天満宮萬燈祭の準備。

    今年は、津田天満宮の「1125年半萬燈祭」。 その準備を昨年より進めていますが、今日は役員において斎行案内の掲示木札や吹き流しを設置しました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 天満宮萬燈祭の準備(2025,3,18)◆ 天満宮の梅(2021,2,25)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます...

    地域タグ:近江八幡市

  • デルフィニウム開花まで後ひと月

    昨日は、近江八幡の春を告げるといわれる「左義長祭」でした。 デルフィニウムのガーデンも後ひと月すればモッコウバラに囲まれたブルーガーデンになります。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ デルフィニウム開花まで後ひと月(2025,3,17)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※...

  • 2025年左義長祭(奉花)

    昨日、今日は、近江八幡市の「左義長まつり」でした。 今日は、地元の松明祭の準備をしている中で「日牟禮八幡宮」での左義長の大祭(本殿祭)に町代表で参列しました。 左義長の ダシは食物を材料に手作りされ、今年の干支「蛇」はどれも見事です。 あいにくの雨。宮入している左義長はなく、夜にTVで宮入する13基の左義長の奉火を観ました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで...

    地域タグ:近江八幡市

  • 田んぼのホトケノザ

    田畑の土手がピンク色に染まっています。「ホトケノザ」の群生です。 雑草ですが綺麗なものです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ ホトケノザ(2025,3,13) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。 ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ...

    地域タグ:近江八幡市

  • 花・春風

    「日牟禮八幡宮」の手水舎を2ヶ月間彩った新春のハンギングバスケットが今も元気に咲いています。 でもハボタンの寄せ植えだけに芯が伸びかけ、春の訪れを知らせています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 日牟禮八幡宮を彩ったハンギングバスケットの今(2025,3,12)しばらくの間、コメント...

  • 春めくO邸ガーデン

    大木のメタセコイアなどが植わるO邸ガーデン。 秋に葉を落とした木々の芽吹きはもうすぐ。その木の下は、春めいてきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 春めくO邸ガーデン(2025,3,10)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこ...

  • 菜の花畑と山系の雪

    昨日は、草津市内で講演会。帰路、守山市の菜の花畑に立ち寄りました。大勢の人でした。 雪を被る比良山系の山々を背景に、菜の花が満開でした。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちに...

    地域タグ:守山市

  • ガーデンサークルで講演

    今日は、「草津川跡地公園 de愛ひろば」のにぎわい研修棟において、「草津ガーデンサークルグラッシ-」の研修会が開催され、花のまちづくりに関する講演をしてきました。 サークルでは、草津駅東口デッキ&ニワタス、草津川跡地公園5区de愛ひろばコミュニティガーデン、南草津駅前陽だまりガーデンの植栽管理をされており、この取り組みにおいて、「みどりの愛護のつどい功労者」として、国土交通大臣賞を。また、「全国花のま...

    地域タグ:草津市

  • 遅れているクリスマスローズ

    遅れているクリスマスローズ(ニゲル)が咲いてきました。 数年植替えをしていないので、年々寂しくなってきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 遅れているクリスマスローズ(2025,3,6)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこ...

  • 夜の八幡堀

    夕食後、ライトアップしている八幡堀沿いを通りました。 堀沿いの桜が咲くのもあとひと月です、 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 八幡堀の夜の景色(2025,3,1)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデ...

    地域タグ:近江八幡市

  • 獅子舞と祈年祭

    今日は、「獅子舞」。町内各戸の玄関前や神社で獅子が舞いました。 また、八王子神社で「祈年祭」もありました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 獅子舞(2025,2,27)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ...

  • 水郷の雪景色

    四季折々に趣を変え、癒やしの風景を見せてくれる水郷。 この地は、平成18年に国の重要文化的景観第1号に選ばれた「近江八幡の水郷(円山)」です。 葭原のヨシが刈られた冬の(雪)景色です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 円山(水郷)の雪景色(2025,2,25)しばらくの間、コメント欄...

    地域タグ:近江八幡市

  • わが町の雪景色

    先日より雪が降り続きました。 わがまちの八王子神社、白天神、津田天満宮、眞念寺に雪が被り、毎日、情緒ある雪景色となっています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ わが町の雪景色(2025,2,20)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへよう...

    地域タグ:近江八幡市

  • 雪のガーデン

    毎日、雪、雪、雪。ガーデンは、雪に埋まっています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 雪のガーデン (2025,2,23) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家...

  • 雪中の花

    今週は雪が降り続いています。ガーデンの花は雪を被り、耐えています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンの雪中の花 (2025,2,21) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイ...

  • 八幡堀の雪景色

    今朝も雪。まだ人影のない八幡堀を歩き雪景色を楽しんできました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 八幡堀の雪景色(2025,2,20)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデン...

    地域タグ:近江八幡市

  • 今朝も雪

    今朝も雪が10㎝ほど積もりました。 ガーデンは、雪に埋まっています。今冬3回目の雪どけ作業です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 雪の朝のガーデン(2025,2,19)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガ...

  • 花手水、後始末

    日牟禮八幡宮の新春花手水をようやく片付けました。 50日間飾っていたもののまだまだ綺麗に咲いていて、ハボタンからは長い根が出ていました。 片付けている途中、参拝者が「まだ綺麗、捨てられるなら」とハボタンやシクラメンの花を持ち帰られました。我が家でも・・・ Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉し...

    地域タグ:近江八幡市

  • 雪に埋まるガーデン

    夕べから雪が降っています。ガーデンは、雪に埋まっています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 雪に埋まるガーデン(2025,2,8)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが...

  • サザンカの花がいっぱい

    今年は、多用でサザンカの秋剪定ができませんでした。 そのことから一部徒長枝はあるものの花芽を切り落とすことがなかったので、沢山の花が咲いています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ サザンカの花(2025,2,3)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオー...

  • まち歩き「長浜盆梅展}

    毎年この時期、妻と「長浜盆梅展」に行き、長浜のまちを散策します。 今年も慶雲館で古木の梅を鑑賞し、翼果楼で「鯖そうめん」を、文泉堂で庭を観ながら「ぜんざい」を頂いてきました。黒壁ガラス館、大通寺、長濱八幡宮などを訪ね楽しんできました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 長浜盆梅展...

    地域タグ:長浜市

  • 水仙の日本三大群生地「灘黒岩水仙郷」など

    昨日・今日は、学区連合自治会の研修旅行でした。◆ 灘黒岩水仙郷、淡路SAオアシス、うずしお、あべのタスカル」(2025,1,26-27) 「大阪市立阿倍野防災センター(あべのタスカル)」で地震・火災・津波発生など13のゾーンで体験をし、助かる力、助ける力を学んできました。 その後は、神戸の南京町で昼食。明石大橋を渡り、「伊弉諾神宮」を参拝し、「ホテルニューアワジ」泊。 今日も水仙の日本三大群生地である「灘黒岩水仙...

  • 蝋梅が咲く「沙沙貴神社」

    年が明けて、多用な毎日から少し時間ができています。 雪が降れば「沙沙貴神社」の蝋梅を観に行こう思っていましたが、雪が降りません。 早咲きの素心蝋梅は、もう終盤。雪を待っていられません。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 蝋梅が咲く「沙沙貴神社」(2025,1,22) しばらくの間、コメント欄...

    地域タグ:近江八幡市

  • 2025年謹賀新年・花飾り

    新しい年を迎えました。2025年が皆様にとってすばらしい年となりますようにお祈り申し上げます。 今年も「日牟禮八幡宮」の花飾りからスタートしました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 日牟禮八幡宮2025花手水 しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープ...

    地域タグ:近江八幡市

  • 2025花手水を作成

    2025年新年を迎えるに当り、今年も日牟禮八幡宮の手水舎に花飾り(花手水)をしてきました。 ハンギングバスケットを2基入れています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 日牟禮八幡宮2025花手水(2024,12,30) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガ...

    地域タグ:近江八幡市

  • 今年最後の寄せ植え講習

    今日は、岡山学区コミュニティセンターにおいて、今年最後の寄せ植え講習を行いました。 寒い日となりましたが、寄せ植えを楽しくでいただきました。 ここでは、毎年、6月と12月に開催していますが、今まで参加いただいた方々からの「長いこと綺麗に咲き続きました・・・」というお声は、嬉しいものです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにと...

    地域タグ:近江八幡市

  • コミセンで寄せ植え講習

    今日は、馬渕学区コミュニティセンターにおいて、学区生涯学習推進委員会主催の寄せ植え教室でした。 冷たい風が吹く中での講習でしたが、参加された方々には、寄せ植えを楽しんでいただきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 馬渕区寄せ植え教室(2024,12,12) しばらくの間、コメ...

    地域タグ:近江八幡市

  • T邸の玄関前を冬春バージョンに

    T邸の玄関前と中庭を冬春バージョンに植替えました。 🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ T邸の花の植え替え(2024,12,7) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲...

  • 大型コンテナ花壇を冬春バージョンに

    「淡海せぼねクリニック(近江八幡市)」の大型コンテナを冬春バージョンに植替えました。 正面のコンテナは、赤や黄色の原色の花を入れてカラフルに楽しいものに、置くのコンテナは、色調を整え、淡くパステル色にしました。 作業中、来院者が興味深く話しかけてきてくれ、花の力、花によるコミュニティって凄いものだと感じます。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好き...

    地域タグ:近江八幡市

  • 花苗配布などで環境美化

    今日は、町内全戸が参加して町周辺の散乱ゴミなどの一斉清掃を実施しました。 終了後は、各戸(116戸)に花苗(ガーデンシクラメン2ポット)を配布、持ち帰りいただきました。 そして、町花壇を「南津田花の会」で植替え作業を行い、その後は、花の会の寄せ植え講習でした。 これらの環境美化の取り組みは、自治会、環境協議会、花の会活動によるものです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県...

    地域タグ:近江八幡市

  • 花のまちづくり講習

    今日は、武佐学区のハンギングバスケット講習会でした。 まず、「近江八幡の花風景と花のまちづくり」という講演をして、その後に「ハンギングバスケットづくり」を楽しんでいただきました。 使用した花苗は、プリムラジュリアン6ポット、ビオラ6ポットとヤブコウジ1,アリッサム1で、ヤブコウジとアリッサムは、それぞれ3つに株分けして植え込んでいただきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しまし...

    地域タグ:近江八幡市

  • 今冬のガーデニング講習スタート

    今日は、今冬最初のガーデニング講習となる島学区まちづくり協議会とむべの里主催の寄せ植え教室でした。 まず、「近江八幡の花風景と花のまちづくり」という講演をして、その後に「寄せ植え」を楽しんでいただきました。 午後からも同様に行い、いわゆるダブルヘッダーでした。 オシャレなブリキ容器にストック、プリムラ(バラ咲き)、ハボタン、アリッサム、ビオラ、ヤブコウジを植えていただきました。🌷 Facebook...

    地域タグ:近江八幡市

  • ガーデンの姫リンゴ

    ガーデンの姫リンゴ。20数年前に寄せ植えに使い、地植えしたものです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ ガーデンの姫リンゴ(2024,10,25) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム...

  • 庭の鳥の巣

    庭木の剪定に伺った庭の木に鳥の巣があることがあります。 剪定作業で壊さず残せる物は残し、庭の楽しいオブジェにもなっています。シマトネリコの大木の巣です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 庭の鳥の巣(2024,10) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しん...

  • 敬老会会場にハンギングバスケット(2)

    昨日に続き、敬老会会場のハンギングバスケットです。こちらは、ジニアなどを植え込んだ和風のものです。 敬老会後は、岡山学区のコミュニティセンターに移動し、玄関前を飾っています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 敬老会会場における和風のハンギングバスケット(2024,10,13) しばら...

    地域タグ:近江八幡市

  • 敬老会会場にハンギングバスケット(1)

    10月13日に敬老会を開催しました。コロナ禍もあって5年ぶりの開催となりました。 両年とも自治会役員として、玄関前などに花を飾りました。 1つは、ミニバラのハンギングで、もう1つは、和風のハンギングバスケットです。 先ずは、前者の画像から。 5年前の花飾り🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただけれ...

    地域タグ:近江八幡市

  • パキラの影

    室内の観葉植物・パキラにカーテン越しの朝日・遮光が射しています。 時々刻々と動くパキラの影に思わず写真を撮りたくなりました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ パキラの影(2024,10,11) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへよう...

  • 「ヨウシュヤマゴボウ」除去

    今年はいつも以上に多用でガーデンの除草作業が十分にできていません。 ブドウのような実を付ける「ヨウシュヤマゴボウ」が刈り取りすることなく、まだ生えています。 生育旺盛な帰化植物。これでは種がこぼれ増殖してしまいます。急いで除去です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 「ヨウシ...

  • 加茂の森の彼岸花

    加茂の森(加茂神社)に通りかかりました。杉木立の森に彼岸花が映えていました。 賀茂神社では、11月30日に馬上武芸の奉納祭が行われます。日本の馬の聖地への奉納行事です。 🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 加茂の森の彼岸花(2024,10,5) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていた...

    地域タグ:近江八幡市

  • 先月に切り戻したハンギングバスケット

    先月にバッサリと切り戻したベゴニアのハンギングバスケットが色づいてきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 切り戻したハンギングバスケット(2024,9,10) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ...

  • 「ハナトラノオ(花虎の尾)」

    薄紫色の「ハナトラノオ(花虎の尾)」が咲いています。 この花の花言葉は、「希望」「望みの達成」です。 🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ハナトラノオ(2024,9,6) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイ...

  • 「センニンソウ」の白い花

    クレマチスに似た白い「センニンソウ」の花が咲いています。 同じキンポウゲ科のセンニンソウ属です。 🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「センニンソウ」の白い花(2024,9,3) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※...

  • これは高砂ユリ

    この時期になると、まちで白いユリの群生をよく見かけます。外来種の「タカサゴユリ」です。高速道路の法面いっぱいに群生しているところもあります。 環境省の「生態系被害防止外来種リスト」において、「その他の総合対策外来種」とされているタカサゴユリは、花に紫色の筋があるのが特徴です。 マイガーデンでは、花に紫色の筋がないのでほんの数本だけは、花を咲かせ、花後、種がのる前にカットしています。 各地のあちら...

  • サルスベリとルドベキア

    久しぶりのブログ更新です。 2015年にブログ開設以降、基本毎日更新をしてきましたが、今年は地域の役を多くいただき、仕事も増え、マイガーデンの管理や季節の花を見に行く時間がほとんどなく、ブログ更新の時間を削っています。 「日牟禮八幡宮」の中元みあかし萬灯祭での「花手水」も、事情があってできませんでした。 ブログ更新が途絶えているので、ブロ友さんから体調などを心配しただいておりますが元気です。あり...

  • 夕方の水やり

    猛暑が続き、雨もありません。 ガーデンの草木は、日中萎れ、毎日の水やりが欠かせません。 今日は、近畿地方の各地で雷雨がありましたが、当地は降りませんでした。雨が欲しい・・・🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 夕方の水やり(2024,8,4) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただき...

  • 白雲館のサルスベリ

    日牟禮八幡宮、八幡堀近くの「白雲館」。 ここは、明治10年(1877)に建設された旧八幡東学校。今は、観光案内所となっています。 白いモダンな建物にサルスベリの花が映えています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 白雲館のサルスベリ(2024,8,1) しばらくの間、コメント欄も閉じさせてい...

    地域タグ:近江八幡市

  • 7月の猛暑と秋の実り

    毎日、危険な暑さ、猛暑続きです。 今、水田地帯では、7月だというのに、猛暑だというのに水稲の稲穂が秋の始まりを感じさせます。 お盆が過ぎれば刈り取りが始まります。この早生の品種は、高温登熟性に優れた良食味の「みずかがみ」でしょうか。それとも「コシヒカリ」かな。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただけ...

    地域タグ:近江八幡市

  • ハンギングバスケットの切り戻し

    ベゴニアのハンギングバスケットが大きく茂ってきたので、ベゴニアの節を1,2節残してバッサリとの切り戻しました。 ひと月後には、またベゴニアの花で覆われるよう固形肥料と液肥を散布しました。 手をつけなかった残りのハンギングも順次切り戻す予定です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです...

  • 仮装踊り

    今日は、「第41回岡山学区納涼フェスティバル」でした。 メインは、盆踊りですが江州音頭に合わせて、一般踊りの他、着ぐるみなど仮装して踊る「仮装踊りコンテスト」です。 今年のテーマは、「わがまち♥いいね!」。当町南津田町自治会チームは、「八幡祭礼の起源」として、「1700年余り前、応神天皇が琵琶湖を船でお渡りされた時、町民が松明の火の灯りで八幡宮まで案内した。」という伝えを仮装しました。 審査結果は、昨...

    地域タグ:近江八幡市

  • ガーデニング資材展「105大原ビックフェスティバル」

    ガーデニング資材140社以上が出展した「105大原ビックフェスティバル」に行ってきました。 今回のメインブースは、「MURATAYA」。私の寄せ植え教室では、この「村田屋産業(有)」の容器などをよく使っています。◆ ガーデニング資材展「105大原ビックフェスティバル」(MURATAYA出展)(2024,7,24) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ...

  • 猛暑と潅水

    今日も厳しい暑さでした。夕食時、暑さと疲れをビールで癒しました。 ガーデンの草木も夕方のシャワーで、息を吹き返しています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンの潅水(2024,7,23) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへよう...

  • 怖い姿「オニユリ」

    朱赤の花が反りくり、黒い斑点、まるで赤鬼です。この猛暑にも負けていません。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 怖い姿「オニユリ」(2024,7,21) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコ...

  • ルドベキア・タカオがいっぱい

    ルドベキア・タカオがガーデンを埋め尽くすように咲いています。真夏の風景です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ルドベキア・タカオ(2024,7,⒛) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドット...

  • この草にご注意「ヨウシュヤマゴボウ」

    猛暑。ガーデンは、この暑さと雨で草が勢いづいています。 その雑草の1つ、ブドウのような実を付ける「ヨウシュヤマゴボウ」が生えています。 生育旺盛な帰化植物で、実などに毒があり増殖しないよう注意が必要です。今のうちに刈り取ってしまいます。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです◆ ヨウシュ...

  • オニユリが咲く季節

    この暑さを喜ぶかのようにユリの花が咲いています。オニユリです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ オニユリ(2024,7,16) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲...

  • プレクトランサス・ゴールデン

    寄せ植えやハンギングバスケットのアクセントにリーフを使っています。 画像のベゴニアのハンギングは、そろそろバッサリと切り戻しする時期になりましたが、プレクトランサス・ゴールデン(スウェーデンアイビー)がいい仕事をしてくれいます。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ プレクトランサ...

  • ラコリーナのバーム

    今日は、「ラコリーナ近江八幡」で「サマーフェス2024近江八幡飲食店オールスターズ」出店があり、行ってきました。 混雑を避けるため、朝9時過ぎに到着したものの、駐車場は、雨だといういうのにもう他府県からの車が並んでいました。 焼きたてバームクーヘンセット、そして近江牛ハンバーガーをいただき、ラコリーナで休日を楽しみました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花...

    地域タグ:近江八幡市

  • キボウシの花とリーフ

    キボウシの花が咲きかけました。 キボウシは、リーフが好きで植えていますが、今は花が咲く時期です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ キボウシの花とリーフ(2024,7,13) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「ア...

  • 雨のガーデン

    雨が続き、今日も仕事やガーデン作業ができません。 なので朝からテレビでドジャーズ戦を観ることができましたが期待する大谷選手も雨模様。米通算200号は、お預けでした。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 雨のガーデン(2024,7,12) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「...

  • 通りがかりのハンギングバスケット

    今日も町内の自治会館で会議でした。 その会館近くのお宅(塀)にひと月前にコミュニティセンターで行ったハンギングバスケット教室に参加された方の作品が飾ってありました。 市内各地でこのような作品に出会うことができ嬉しく思うとともに、時には、植え方や管理方法の注意点を再発見しています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思...

  • 農道の草刈り

    今日は猛烈に暑い日となりました。 朝、農家(土地改良組合員)が集まり農道の草刈りを行い、自分も環境保全協議会役員として参加しました。暑かった。 その後、学区のソフトボール大会の応援に行きました。10対10の熱戦、厳しい暑さの中で町内の若者が頑張ってくれました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ...

  • 町内花壇の管理

    今日は、「南津田花の会」で町内花壇の除草や花がら摘み、そしてアジサイなどの剪定をしました。 明日も町改良組合で農道の草刈りです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 町内花壇の管理(2024,7,6) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへ...

  • 寄せ植え講習の残り苗

    寄せ植え講習で一番困ることは、ケース単位で仕入れた花苗が余ることです。 今日の画像は、随分前に余り苗で作った寄せ植えです。 一般的な花ですが、暑さに強く丈夫で長く咲き続くペンタスやベゴニアなどの寄せ植えです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 寄せ植え(2024,7,4) しばらくの...

  • 今日も雨、ガーデンのグリーン

    今日も一日中雨でした。 ガーデンに出る気にはなりませんが、草木は、雨に濡れて輝いていました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンのグリーン(2024,7,2) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ...

  • 初夏のガーデン

    昨日から雨が降り続いています。明日も雨予報です。 今日の画像は、初夏のガーデンに咲いた雨に似合う花です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 初夏のガーデン(2024,6) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「ア...

  • 梅雨、「半夏生」を見に

    今日は、雨。外作業もできず「大庄屋諏訪家屋敷」の半夏生を見に行きました。 池泉回遊式庭園の池には、半夏生がびっしり。雨に濡れ輝いていました。 因みに、七十二候では、夏至の末候「半夏生」を明日迎えます。半夏生の頃は、梅雨の後半戦に当たり大雨に見舞われることが多くなります。 帰路、「直売所おうみんち」でランチ。野菜料理がメインで、直売所で売られている地産野菜などを使った80種類ほどのバイキング料理です...

    地域タグ:守山市

  • アジサイとカエルくん

    夕暮れ時、ガーデンで今日のブログ画像を何にしようかな?と見て回っていると、ピンクのアジサイにカエル君がいました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ アジサイとカエルくん(2024,6,29) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ...

  • 梅雨時期の軒下の鉢物

    今日も雨。雨が降ると庭の水やり作業から解放されます。 梅雨のこの時期、雨が数日続くと、うっかりして軒下の鉢物に水やりするのを忘れてしまい、萎れさせてしまうことがあります。◆ 軒下と通路のハンギングバスケット(2024,6,28) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭...

  • お隣さんの花畑

    マイガーデンのお隣さんの花畑は、年中次々と花を咲かせます。 紫色のリアトリスが鮮やかです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ お隣さんの花畑(2024,6,27) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガー...

  • 夏のO邸ガーデン

    O邸ガーデンを訪ねました。 5月に植えたピンクのベゴニアがメタセコイヤのガーデンに映えていました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 夏のO邸ガーデン(2024,6,26) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイ...

  • 梅雨の季節、アジサイ

    ジメジメとした蒸し暑い梅雨の季節。そんな中でしっとりとした、また、色鮮やかに咲く紫陽花はいいものですね。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ アジサイ(2024,6,24) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリ...

  • 長葉水葵(別名:ポンテデリア)

    安土山の北側にある「福島弁財天(近江八幡市安土町)」を参拝し、池に咲く青紫色の細長い花穂の長葉水葵(別名:ポンテデリア)を観てきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 福島弁財天のポンテデリア(2024,6,24) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しん...

    地域タグ:近江八幡市

  • 初夏から晩秋までのガーデン

    今日は一日中雨が降っています。梅雨に入り、これからは、蒸し暑く過酷な夏となっていきます。 夏場のガーデン管理は、潅水や除草、剪定作業に追われるので、ガーデンの花は、暑さなどに強いのが一番。 今年もガゼボ前は、マリーゴールド。ルドベキアも咲きかけ、晩秋までビタミンカラーのガーデンとなります。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまち...

  • 星型のペンタスの花

    ペンタスの花を植えています。ペンタスは、夏の暑さに強く、初夏から秋まで長期間咲いてくれます。 花言葉は、花が星型なので、流れ星に願いを込めるという事から「希望がかなう」「願い事」です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 星型のペンタスの花(2024,6,22) しばらくの間、コメント欄も...

  • 遠方からの来園者

    今日は兵庫県内でガーデニング教室をされている「グリーン工房いなざわ寄せ植え教室」の19名の方がマイガーデンを見学されました。 マイガーデンは、シーズンを終えて花が少なく、飾り気のない観ていただけるようなものではありませんでしたが入園いただきました。そして、人気の八幡堀周辺やラ・コリーナをご案内しました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、...

  • ガーデンは、二ゲラなどの種場

    デルフィニウムが咲き終わってひと月。オルレヤやボリジ、二ゲラも咲き終わり、ガーデンが種場になっています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「二ゲラ」の実(2024,6,20) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しんごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しんごさん
ブログタイトル
私のガーデニング2
フォロー
私のガーデニング2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用