「淡海せぼねクリニック(近江八幡市)」の大型コンテナです。 日々の潅水、花がら摘みをきっちりされているので元気に育っています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 淡海せぼねクリニックの大型コンテナの植え替え(2025,5,27) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著...
ハンギングバスケットや寄せ植え作品、オープンガーデン開催など、花のまちづくり活動を御覧ください。
趣味の園芸がエスカレートし、オープンガーデンやハンギングバスケットの講習など、花のまちづくりや花育活動を行っています。本ブログの前編は、「私のガーデニング(ホームページ)」です。http://www.zc.ztv.ne.jp/shingo/
「淡海せぼねクリニック(近江八幡市)」の大型コンテナです。 日々の潅水、花がら摘みをきっちりされているので元気に育っています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 淡海せぼねクリニックの大型コンテナの植え替え(2025,5,27) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著...
地域タグ:近江八幡市
H邸宅の庭木等の管理をしています。 松などが植わる幾つかの和の庭園と柿などの果樹園です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。(剪定後12月、1月の風景)◆ H邸宅の庭木等の管理(2025,1 5,26)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへよう...
今日は、雨が降る中、町内の役員らがゴミゼロ大作戦として農道などを歩いて散乱ゴミを拾いました。 夜は、町の環境保全協議会総会が開催され出席しました。 今日は、雨で花の画像がないので、ガーデンに咲いた4月の花々をUPします。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンに咲いた4月の花々...
初心者向けの寄せ植え(ハンギングバスケット)教室の花材は、ベゴニアなど強くて長持ちする花が一番。 切り戻して長く咲かそうと思えばいろんな花を植えないのが方がいい。 なので、ベゴニアにリーフをアクセントしたハンギングバスケットを作っています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ リ...
デルフィニウム咲が咲き終わり、春のブルーガーデンが終了しました。 ブルーのビオラに始まり、ムスカリ、ボリジ、紫花菜、ネモフィラ、アネモネ、デルフィニウム、シラーカンパニュラ、二ゲラが咲き、後半から、白色のオルレヤホワイトレースやシャスターデージーなどのホワイトガーデンに移りました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思...
毎年この時期になると市内のびわ湖沿い幹線道路の歩道や法面を『オオキンケイギク』が埋め尽くし、イエローロードになります。 この黄色い花(オオキンケイギク)は、かつて緑化植物として推奨され、道路の土手等、法面の補強のために種を播かれたものですが、その後、この花は、「特定外来生物」に指定され、運搬、販売、栽培が規制、駆除の対象となっています。 今年は、例年比べれば少なめですが、このロードの近くには、...
「何れアヤメかカキツバタ)」。そして、ハナショウブも似ていて見分けが難しいとなります。 見分けのポイントは、アヤメは、花弁の根元部分に網目模様があり乾燥地を好み、カキツバタは白い筋があり、湿地に生え、ハナショウブには黄色い筋が入ります。 ということで、画像の花は、アヤメです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方...
ホワイトレースにガーデンが白く染まる中で、こぼれ種の「二ゲラ」が咲いてきました。 家の犬走りのヒビからも「ど根性」の「二ゲラ」が咲いています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「二ゲラ」の花と「ど根性」(2025,5,20)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:...
「八幡堀」に黄しょうぶが咲いています。 黄しょうぶが八幡堀沿いの石垣、石段、白壁土蔵にマッチし、情緒ある「八幡堀」風景になっています。 でも、この黄しょうぶ、悲しいかな繁殖力が強い「要注意外来生物」に指定されています。 来月には、紫色のしょうぶが咲いてきますが、黄しょうぶが繁茂しないよう刈り取りするなどの管理がなされています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住...
地域タグ:近江八幡市
今日は、愛東マーガレットステーションの第30回『花フェスタ2025 in 愛の田園コンテスト』の表彰式が開催されました。 出品された コンテナ花壇タイプ、ハンギングバスケット吊り下げタイプ、ハンギングバスケット壁掛けタイプの一部とポピー畑をUPします。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです...
ガーデンをブルーに染めたデルフィニウムが終わりを迎える中、オルレヤホワイトレースと共に「シャスターデージー」がガーデンを白くしています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ホワイトレースと共に「シャスターデージー」がガーデンを白く彩る(2025,5,12)しばらくの間、コメント欄も閉じ...
冬のガーデンを彩る「夏みかん」ですが、今は白い花がいっぱい咲いています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 夏みかんの白い花」(2025,5,16)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム...
和の庭は、ツツジやシャクナゲが終わり、サツキが咲くまでグリーンに包まれています。 そのグリーンの中、手水をオルレヤホワイトレースなどの白い花で花手水にしました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ グリーンの和庭に「花手水」(2025,5,15)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただ...
小菊のような小さな花「エリゲロン」が庭のあちらこちら、コンクリートの隙間からも生育して咲いています。 とにかく丈夫でナチュラルな感じ。雑草に分類されるヒメジョオンの花に似ています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ かわいい小花「エリゲロン」(2025,5,13)しばらくの間、コメント...
「デルフィニウム」主役のブルーガーデンが、今は「オルレヤホワイトレース」が主役となり、パステルブルーのガーデンになっています。 世話のいらないこぼれ種の「オルレヤホワイトレース」、ありがたい花です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「オルレヤホワイトレース」と「デルフィニウム...
2002年12月に「私のガーデニング」というのホームページを開設し、2015年11月からブログ「私のガーデニング2」に変え、その後Facebookもしています。 そのガーデニングなどをテーマとしたブログは、先日3,000回を更新しました。 今日は、過去のブログ画像からガーデンに咲いたブルー系の花々を集めてみました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまち...
ブルーガーデンには赤系の花はありませんが、ガゼボの奥には、ピンク色の「シラン」が咲いています。 今日は、映画『花まんま』を観てきました。不思議な記憶を巡る、涙の兄と妹の物語でした。 舞台は、東大阪と彦根。滋賀県のまちがたくさんロケ地になっています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいで...
O邸のガーデンを夏秋バージョンに植え替えています。 O邸のガーデンには、大木のメタセコイヤなどの落葉樹が7,8本あり、これから秋まで枝葉が茂り半日陰で涼しげです。 とはいえ近年の猛暑、暑さに強いベゴニアをベースに植えています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ O邸ガーデン植替...
地域タグ:近江八幡市
デルフィニウムが見頃となっています。この色に染まるガーデン、大好きです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ デルフィニウムに染まるガーデン(2025,5,8)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ...
「淡海せぼねクリニック(近江八幡市)」の大型コンテナを夏秋バージョンに植替えました。 これからの梅雨、暑い夏に備え、とにかく暑さに強い花、ベゴニアやペンタスなどを植え込みました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 淡海せぼねクリニックの大型コンテナの植え替え(2025,5,7) しばら...
地域タグ:近江八幡市
ガーデンは、デルフィニウムなどが咲きブルーガーデンになっていましたが、ホワイトレースやシャスターデージーなどの白い花が咲きかけ、パステルブルーのガーデンに少しづつ移行してきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ブルーからパステルブルーのガーデンに移行(2025,5,5)しばらくの...
玄関前に存在感のある美しい白いバラ、「ナニワイバラ」が咲いています。 イバラというだけにトゲが凄いですが、とにかく病気に強く育てやすいバラです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「ナニワイバラ」(2025,5,5)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごの...
今年も余呉湖のほとりに群生する「サワオグルマ」を観に行きました。 そして、余呉湖畔で飯盒炊飯をしてのんびりと。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 余呉湖畔の「サワオグルマ」の群生地(2025,5,4)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデン...
地域タグ:長浜市
ガーデンのデルフィニウムが見頃となりました。 今日は、そのガーデンのガゼボで午前中「南津田花の会」でお茶タイム。夕方は、同年の仲間とお酒を飲みました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ デルフィニウム咲くガーデンでお茶会(2025,5,3)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきま...
毎年、各地のコミュニティセンター等で初心者向けの寄せ植え講習をしていますが、その都度、作成見本と当日のデモンストレーション作品が2つできます。 なのでマイガーデンは、その見本作品を飾ったり、余り苗でのガーデンの植え込みです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 初心者向けの寄せ植...
和の前栽の塀に這わせた白いモッコウバラ。 1株ですが、13~14mに伸ばしています。 因みにモッコウバラの花言葉は、「純潔」「初恋」「あなたにふさわしい人」。中でも「純潔」は白色のモッコウバラをイメージしてつけられたものです。黄色より白色の方が香りは強いようです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いた...
モッコウバラが満開になりました。 ガーデンの周囲は、クリーム色に包まれました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ モッコウバラ満開(2025,4,30)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドット...
ブルーガーデンの主役「デルフィニウム」が咲いてきました。 これからガーデンは、ブルーに。GW後は、オルレヤホワイトレースなども咲いて、パステルブルーのガーデンに移っていきます。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ブルーガーデンの主役「デルフィニウム」(2025,4,29)しばらくの間、コ...
メインのデルフィニウムとモッコウバラのガーデンでブルーガーデンの一役の「シラー・カンパニュラータ」が咲いてきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ シラー・カンパニュラータ(2025,4,28)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへよ...
「草津市立水生植物公園みずの森」において、「第55回春のハンギングバスケット&コンテナ作品展」が開催されています。 自分は、5,6年前からこうしたコンテスト出品をしておりませんが、50数点のすばらしいハンギングバスケットやコンテナが展示されています。 昨日は、日本ハンギングバスケット協会滋賀支部として講習会の講師を務め、作品展示会場の花がら摘みもしてきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグルー...
地域タグ:草津市
今日は、「草津市立水生植物公園みずの森」において寄せ植え講習会が開催され、日本ハンギングバスケット協会滋賀支部として講師をしてきました。 ベゴニア6P、ペチュニア3P、トレニア1P、ジニア1P、ホスタ(ギボウシ)、ヘデラ1P、計13Pを植え込んでいただきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ...
地域タグ:草津市
モッコウバラが咲いてきました。 ガーデンは、このモッコウバラに包まれ、1年で一番いい季節となります。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ モッコウバラに包まれたガーデン(2025,4,25)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」の...
ガーデンは、日に日に彩りを増してきました。 木々も花盛り。目線を彩る白い花(ナニワイバラ、白いモッコウバラ、ドウダン)が咲いてきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ナニワイバラ、白モッコウバラ、ドウダンツツジ(2025,4,23)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます...
冬からガーデンを彩ってきた「ビオラ」。連休には、夏秋ガーデンに植え替えたいが引いてしまうのが勿体ないくらい。 少し植替えを遅らせようかな・・・ 🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンのビオラ(2025,4,22)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんご...
寄せ植えに使っていた「ラミウム」がガーデンのあちらこちらで芽吹き花も咲きかけました。 リーフ植物でガーデンの雰囲気作り、いいものです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンの「ラミウム」(2025,4,18)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオ...
ガーデンアーチに這わしているムベの花が咲いてきました。 先日、アケビの花をUPしましたが、ムベもアケビ科の植物で紫の実は、アケビによく似ております。ちがいは、ムベは常緑性で果実は裂開せす、花は白色です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンのブルーの花々(2025,4,20) しば...
ガーデンの花が次々と咲いてきます。 昨年の夏、異常ともいえる天候(小雨高温)であったため、庭の「日本石楠花」が一部枯れてしまいました。 その和庭で薄ピンクの石楠花の花が美しく咲いています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 日本石楠花(2025,4,20) しばらくの間、コメント欄も閉じ...
今年もオーナー花壇に植えている米原市上丹生のチューリップ畑に行ってきました。満開でした。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 米原市上丹生チューリップ畑(2025,4,19) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイ...
地域タグ:米原市
春が来て、ガーデンのクリスマスローズが咲き終わりました。 残っていた花を花手水にしました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ クリスマスローズの花手水(2025,4,18) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「ア...
アーチの蔓性植物として、ムベ、アケビ、ノウゼンカズラ、ナニワイバラ、ノブドウなどが芽吹いてきました。 最初の花は、アケビ。ワインレッドの可愛い小花です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ワインレッドの「アケビ」の花(2025,4,17) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます...
ガーデンのあちらこちらでボリジの花が咲いています。 小さなブルーの花ですが、マイガーデンのブルーガーデンに欠かせない花です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンのブルーの花々(2025,4,16) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガ...
ガーデンのブルーの花が少しずつ増えてきました。 デルフィニウムが咲き、ブルーガーデンになるのももうすぐです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンのブルーの花々(2025,4,14) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ...
スノーフレークが咲いてきました。スズランのようなベル形の花で白い花の先端に緑色の斑点が愛らしい。 別名はスズランスイセン。花言葉は「純粋」「純潔」「汚れなき心」「純真な心」「美」です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 白いベル咲き「スノーフレーク」(2025,4,14) しばらくの間、...
こぼれ種のネモフィラが咲いてきました。 ガーデンは、少しづつブルーに染まってきています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ こぼれ種の「ネモフィラ」(2025,4,12) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリ...
今年も「ハナモモ」が満開になりました。 このハナモモは、「日本花の会」から30年ほど前に配布を受けたもので、大木になって倒伏したものの、株元から芽が吹き甦っています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 花桃(2025,4,上旬) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著...
寄せ植え教室の資材仕入れのため草津市へ。 桜咲く季節、道沿い景色は、どこも桜・桜。途中、守山市の「笠原桜公園」に立ち寄りました。 🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「笠原桜公園」の桜(2025,4,11) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガ...
地域タグ:守山市
近江八幡の水郷地帯北之庄沢にも春がきました。 花咲く水路、水郷巡りの船が通りすぎます。 🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 北之庄沢(水郷)の桜(2025,4,9) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガ...
地域タグ:近江八幡市
ガーデンにこぼれ種の紫花菜が咲いています。 ブルーガーデンの始まりです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 紫花菜(2025,4,8) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガー...
春になりガーデンは一気に華やいできました。 赤白黄色の原色の花が目立っています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 花咲く、赤白黄色 しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマ...
桜咲く季節、ガーデンに春の花がいろいろと咲いています。 「淡海せぼねクリニック(近江八幡市)」の大型コンテナには、ハボタンを植えていていますが、花茎が随分伸びてきました。 植替えまで後ひと月です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 春を迎えた淡海せぼねクリニックの大型コンテナ(...
姉が他界し、昨日「葬儀」を終えました。 町内のお寺「法華山 順念寺」に嫁ぎ、坊守としてまだ早い人生を終えました。 福祉の関係に携わり、優しく気遣いの絶えない姉でした。 御門徒様からのありがたいお言葉(弔辞)は、涙が堪えられず、悲しくて、嬉しいものでした。 今、我が家には、葬儀会場(寺)から持ち帰った花を飾っています。 花が好きだった姉ですが、私の花ブログも5日ぶりに再開します。 Facebookに「花...
O邸ガーデンの管理、花がら摘みをしてきました。 春になり、ガーデンは、カラフルに染まっています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ ガーデン管理(O邸ガーデン花がら摘み)(2025,3,31)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこ...
「草津市立水生植物公園みずの森」のコンテナによるコミュニティガーデンです。 ストックなどが植えられていて、春そのものです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 「みずの森」のコミュニティガーデン(2025,3,29)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオ...
地域タグ:草津市
今日は、日本ハンギングバスケット協会滋賀支部の総会と研修会でした。 研修会講師は、同協会理事の武島由美子氏。「デザインにこだわる!ハンギングバスケット」というテーマで、パステルブルー系の花苗の植え込みでした。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ JHBS滋賀支部総会、研修会(2025...
今年は、「クリスマスローズ」の開花が遅れていましたが、ようやく咲き揃いました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ようやく「クリスマスローズ」(2025,3,27)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガー...
3月24日にオープンした、たねやの新店舗「LAGO ⼤津(ラーゴ おおつ)」に行ってきました。 「LAGO」はイタリア語で「湖」を意味し、メインエントランスは、洞窟のように見えます。 店舗の外は、「琵琶湖の森」と名づけられており、敷地には約100種類、およそ4000本の木々がこれから年月をかけて育っていくようです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花...
地域タグ:大津市
春めき、ガーデンの花木が次々と咲いてきます。「やぶ椿」です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 椿(2025,3,25)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お...
冬が終わり、春らしい日になりました。 冬のガーデンを彩っていた夏みかんを収穫しました。 昨年たくさん成ったことから、今年は裏年。収穫量は、大玉ではあるものの150個くらいでした。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 夏みかんもガーデンの彩り(2025,3,22)しばらくの間、コメント欄も閉じ...
「トヨタカローラ滋賀はちまんスタジアム」のオープニングセレモニー
今日は、大改修された「近江八幡市立運動公園野球場(トヨタカローラ滋賀はちまんスタジアム)」のオープニングセレモニーでした。 全面人工芝、フルビジョンLEDスコアボードなど、新しい野球場に生まれ変わりました。そして、八幡商業高校VS京都国際高校、近江兄弟社学園VS智弁学園高校の試合が行われました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のま...
地域タグ:近江八幡市
ひと雨ごとに春めいてきました。春の風が吹いています。 長い冬、雪の中で生け垣の「サザンカ」の花が咲き誇っていましたが、春を告げるように「ツバキ」の花にバトンタッチしています。 その終わりかけた「サザンカ」の花を手水に浮かべました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 手水のサザン...
今日は、新旧の自治会等の役員で、今年10月に滋賀で開催される「国スポ、障スポ」の応援幕を会場近くに設置しました。「南津田町自治会、農事組合法人津田ノ郷は、わたSHIGA輝く国スポ、障スポ近江八幡開催協議を応援しています。」 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「国スポ、障スポ」応援...
地域タグ:近江八幡市
今年は、津田天満宮の「1125年半萬燈祭」。 その準備を昨年より進めていますが、今日は役員において斎行案内の掲示木札や吹き流しを設置しました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 天満宮萬燈祭の準備(2025,3,18)◆ 天満宮の梅(2021,2,25)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます...
地域タグ:近江八幡市
昨日は、近江八幡の春を告げるといわれる「左義長祭」でした。 デルフィニウムのガーデンも後ひと月すればモッコウバラに囲まれたブルーガーデンになります。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ デルフィニウム開花まで後ひと月(2025,3,17)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※...
昨日、今日は、近江八幡市の「左義長まつり」でした。 今日は、地元の松明祭の準備をしている中で「日牟禮八幡宮」での左義長の大祭(本殿祭)に町代表で参列しました。 左義長の ダシは食物を材料に手作りされ、今年の干支「蛇」はどれも見事です。 あいにくの雨。宮入している左義長はなく、夜にTVで宮入する13基の左義長の奉火を観ました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで...
地域タグ:近江八幡市
「日牟禮八幡宮」の手水舎を2ヶ月間彩った新春のハンギングバスケットが今も元気に咲いています。 でもハボタンの寄せ植えだけに芯が伸びかけ、春の訪れを知らせています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 日牟禮八幡宮を彩ったハンギングバスケットの今(2025,3,12)しばらくの間、コメント...
大木のメタセコイアなどが植わるO邸ガーデン。 秋に葉を落とした木々の芽吹きはもうすぐ。その木の下は、春めいてきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 春めくO邸ガーデン(2025,3,10)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこ...
今日は、「草津川跡地公園 de愛ひろば」のにぎわい研修棟において、「草津ガーデンサークルグラッシ-」の研修会が開催され、花のまちづくりに関する講演をしてきました。 サークルでは、草津駅東口デッキ&ニワタス、草津川跡地公園5区de愛ひろばコミュニティガーデン、南草津駅前陽だまりガーデンの植栽管理をされており、この取り組みにおいて、「みどりの愛護のつどい功労者」として、国土交通大臣賞を。また、「全国花のま...
地域タグ:草津市
遅れているクリスマスローズ(ニゲル)が咲いてきました。 数年植替えをしていないので、年々寂しくなってきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 遅れているクリスマスローズ(2025,3,6)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこ...
今日は、「獅子舞」。町内各戸の玄関前や神社で獅子が舞いました。 また、八王子神社で「祈年祭」もありました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 獅子舞(2025,2,27)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ...
毎日、雪、雪、雪。ガーデンは、雪に埋まっています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 雪のガーデン (2025,2,23) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家...
今週は雪が降り続いています。ガーデンの花は雪を被り、耐えています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンの雪中の花 (2025,2,21) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイ...
今朝も雪が10㎝ほど積もりました。 ガーデンは、雪に埋まっています。今冬3回目の雪どけ作業です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 雪の朝のガーデン(2025,2,19)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガ...
夕べから雪が降っています。ガーデンは、雪に埋まっています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 雪に埋まるガーデン(2025,2,8)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが...
今年は、多用でサザンカの秋剪定ができませんでした。 そのことから一部徒長枝はあるものの花芽を切り落とすことがなかったので、沢山の花が咲いています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ サザンカの花(2025,2,3)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオー...
毎年この時期、妻と「長浜盆梅展」に行き、長浜のまちを散策します。 今年も慶雲館で古木の梅を鑑賞し、翼果楼で「鯖そうめん」を、文泉堂で庭を観ながら「ぜんざい」を頂いてきました。黒壁ガラス館、大通寺、長濱八幡宮などを訪ね楽しんできました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 長浜盆梅展...
地域タグ:長浜市
昨日・今日は、学区連合自治会の研修旅行でした。◆ 灘黒岩水仙郷、淡路SAオアシス、うずしお、あべのタスカル」(2025,1,26-27) 「大阪市立阿倍野防災センター(あべのタスカル)」で地震・火災・津波発生など13のゾーンで体験をし、助かる力、助ける力を学んできました。 その後は、神戸の南京町で昼食。明石大橋を渡り、「伊弉諾神宮」を参拝し、「ホテルニューアワジ」泊。 今日も水仙の日本三大群生地である「灘黒岩水仙...
年が明けて、多用な毎日から少し時間ができています。 雪が降れば「沙沙貴神社」の蝋梅を観に行こう思っていましたが、雪が降りません。 早咲きの素心蝋梅は、もう終盤。雪を待っていられません。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 蝋梅が咲く「沙沙貴神社」(2025,1,22) しばらくの間、コメント欄...
地域タグ:近江八幡市
新しい年を迎えました。2025年が皆様にとってすばらしい年となりますようにお祈り申し上げます。 今年も「日牟禮八幡宮」の花飾りからスタートしました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 日牟禮八幡宮2025花手水 しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープ...
地域タグ:近江八幡市
2025年新年を迎えるに当り、今年も日牟禮八幡宮の手水舎に花飾り(花手水)をしてきました。 ハンギングバスケットを2基入れています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 日牟禮八幡宮2025花手水(2024,12,30) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガ...
地域タグ:近江八幡市
今日は、岡山学区コミュニティセンターにおいて、今年最後の寄せ植え講習を行いました。 寒い日となりましたが、寄せ植えを楽しくでいただきました。 ここでは、毎年、6月と12月に開催していますが、今まで参加いただいた方々からの「長いこと綺麗に咲き続きました・・・」というお声は、嬉しいものです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにと...
地域タグ:近江八幡市
今日は、馬渕学区コミュニティセンターにおいて、学区生涯学習推進委員会主催の寄せ植え教室でした。 冷たい風が吹く中での講習でしたが、参加された方々には、寄せ植えを楽しんでいただきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 馬渕区寄せ植え教室(2024,12,12) しばらくの間、コメ...
地域タグ:近江八幡市
T邸の玄関前と中庭を冬春バージョンに植替えました。 🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ T邸の花の植え替え(2024,12,7) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲...
「淡海せぼねクリニック(近江八幡市)」の大型コンテナを冬春バージョンに植替えました。 正面のコンテナは、赤や黄色の原色の花を入れてカラフルに楽しいものに、置くのコンテナは、色調を整え、淡くパステル色にしました。 作業中、来院者が興味深く話しかけてきてくれ、花の力、花によるコミュニティって凄いものだと感じます。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好き...
地域タグ:近江八幡市
今日は、町内全戸が参加して町周辺の散乱ゴミなどの一斉清掃を実施しました。 終了後は、各戸(116戸)に花苗(ガーデンシクラメン2ポット)を配布、持ち帰りいただきました。 そして、町花壇を「南津田花の会」で植替え作業を行い、その後は、花の会の寄せ植え講習でした。 これらの環境美化の取り組みは、自治会、環境協議会、花の会活動によるものです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県...
地域タグ:近江八幡市
今日は、今冬最初のガーデニング講習となる島学区まちづくり協議会とむべの里主催の寄せ植え教室でした。 まず、「近江八幡の花風景と花のまちづくり」という講演をして、その後に「寄せ植え」を楽しんでいただきました。 午後からも同様に行い、いわゆるダブルヘッダーでした。 オシャレなブリキ容器にストック、プリムラ(バラ咲き)、ハボタン、アリッサム、ビオラ、ヤブコウジを植えていただきました。🌷 Facebook...
地域タグ:近江八幡市
「ブログリーダー」を活用して、しんごさんをフォローしませんか?
「淡海せぼねクリニック(近江八幡市)」の大型コンテナです。 日々の潅水、花がら摘みをきっちりされているので元気に育っています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 淡海せぼねクリニックの大型コンテナの植え替え(2025,5,27) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著...
W邸の花庭にお邪魔しました。 早いものでバラのピークは、過ぎたようですが、それでも綺麗な花庭でした。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ W邸の花庭(2025,5,27)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ...
H邸宅の庭木等の管理をしています。 松などが植わる幾つかの和の庭園と柿などの果樹園です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。(剪定後12月、1月の風景)◆ H邸宅の庭木等の管理(2025,1 5,26)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへよう...
今日は、雨が降る中、町内の役員らがゴミゼロ大作戦として農道などを歩いて散乱ゴミを拾いました。 夜は、町の環境保全協議会総会が開催され出席しました。 今日は、雨で花の画像がないので、ガーデンに咲いた4月の花々をUPします。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンに咲いた4月の花々...
初心者向けの寄せ植え(ハンギングバスケット)教室の花材は、ベゴニアなど強くて長持ちする花が一番。 切り戻して長く咲かそうと思えばいろんな花を植えないのが方がいい。 なので、ベゴニアにリーフをアクセントしたハンギングバスケットを作っています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ リ...
デルフィニウム咲が咲き終わり、春のブルーガーデンが終了しました。 ブルーのビオラに始まり、ムスカリ、ボリジ、紫花菜、ネモフィラ、アネモネ、デルフィニウム、シラーカンパニュラ、二ゲラが咲き、後半から、白色のオルレヤホワイトレースやシャスターデージーなどのホワイトガーデンに移りました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思...
毎年この時期になると市内のびわ湖沿い幹線道路の歩道や法面を『オオキンケイギク』が埋め尽くし、イエローロードになります。 この黄色い花(オオキンケイギク)は、かつて緑化植物として推奨され、道路の土手等、法面の補強のために種を播かれたものですが、その後、この花は、「特定外来生物」に指定され、運搬、販売、栽培が規制、駆除の対象となっています。 今年は、例年比べれば少なめですが、このロードの近くには、...
「何れアヤメかカキツバタ)」。そして、ハナショウブも似ていて見分けが難しいとなります。 見分けのポイントは、アヤメは、花弁の根元部分に網目模様があり乾燥地を好み、カキツバタは白い筋があり、湿地に生え、ハナショウブには黄色い筋が入ります。 ということで、画像の花は、アヤメです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方...
ホワイトレースにガーデンが白く染まる中で、こぼれ種の「二ゲラ」が咲いてきました。 家の犬走りのヒビからも「ど根性」の「二ゲラ」が咲いています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「二ゲラ」の花と「ど根性」(2025,5,20)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:...
「八幡堀」に黄しょうぶが咲いています。 黄しょうぶが八幡堀沿いの石垣、石段、白壁土蔵にマッチし、情緒ある「八幡堀」風景になっています。 でも、この黄しょうぶ、悲しいかな繁殖力が強い「要注意外来生物」に指定されています。 来月には、紫色のしょうぶが咲いてきますが、黄しょうぶが繁茂しないよう刈り取りするなどの管理がなされています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住...
今日は、愛東マーガレットステーションの第30回『花フェスタ2025 in 愛の田園コンテスト』の表彰式が開催されました。 出品された コンテナ花壇タイプ、ハンギングバスケット吊り下げタイプ、ハンギングバスケット壁掛けタイプの一部とポピー畑をUPします。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです...
ガーデンをブルーに染めたデルフィニウムが終わりを迎える中、オルレヤホワイトレースと共に「シャスターデージー」がガーデンを白くしています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ホワイトレースと共に「シャスターデージー」がガーデンを白く彩る(2025,5,12)しばらくの間、コメント欄も閉じ...
冬のガーデンを彩る「夏みかん」ですが、今は白い花がいっぱい咲いています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 夏みかんの白い花」(2025,5,16)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム...
和の庭は、ツツジやシャクナゲが終わり、サツキが咲くまでグリーンに包まれています。 そのグリーンの中、手水をオルレヤホワイトレースなどの白い花で花手水にしました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ グリーンの和庭に「花手水」(2025,5,15)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただ...
小菊のような小さな花「エリゲロン」が庭のあちらこちら、コンクリートの隙間からも生育して咲いています。 とにかく丈夫でナチュラルな感じ。雑草に分類されるヒメジョオンの花に似ています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ かわいい小花「エリゲロン」(2025,5,13)しばらくの間、コメント...
「デルフィニウム」主役のブルーガーデンが、今は「オルレヤホワイトレース」が主役となり、パステルブルーのガーデンになっています。 世話のいらないこぼれ種の「オルレヤホワイトレース」、ありがたい花です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「オルレヤホワイトレース」と「デルフィニウム...
2002年12月に「私のガーデニング」というのホームページを開設し、2015年11月からブログ「私のガーデニング2」に変え、その後Facebookもしています。 そのガーデニングなどをテーマとしたブログは、先日3,000回を更新しました。 今日は、過去のブログ画像からガーデンに咲いたブルー系の花々を集めてみました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまち...
「南津田花の会」で町内花壇と会館前を夏秋向けにゴニアとマリーゴールドを植えました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 町内の花壇の植替え(2025,5,11)しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ...
ブルーガーデンには赤系の花はありませんが、ガゼボの奥には、ピンク色の「シラン」が咲いています。 今日は、映画『花まんま』を観てきました。不思議な記憶を巡る、涙の兄と妹の物語でした。 舞台は、東大阪と彦根。滋賀県のまちがたくさんロケ地になっています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいで...
O邸のガーデンを夏秋バージョンに植え替えています。 O邸のガーデンには、大木のメタセコイヤなどの落葉樹が7,8本あり、これから秋まで枝葉が茂り半日陰で涼しげです。 とはいえ近年の猛暑、暑さに強いベゴニアをベースに植えています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ O邸ガーデン植替...
「淡海せぼねクリニック(近江八幡市)」からガーデンの植え込みのご依頼をいただきました。 入口にグリーンを主体とした草木の植え込みがありますが、空いているガーデンスペースに大きなコンテナを持込み花を植えて、癒しスポットを作りました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「淡海せぼね...
今日は、低気圧や前線の影響で一日中雨。ガーデンの花も強い長雨でうな垂れています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 雨のガーデン(2024,5,28) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコ...
ベル咲きの小花、クレマチスが咲いてきました。 赤紫の方が「クイーン マザー」、紫色の方が「篭口(ろうぐち)」です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ベル咲きの「クレマチス」(2024,5,27) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへよう...
ガーデンがサツキとベゴニアのハンギングバスケットでピンク色に染まっています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ピンク色のガーデン(2024,5,26) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドット...
ガーデンにブルーの二ゲラの花が咲いています。 糸のように細い葉、そして、花が終わるとラグビーボールのような実がつき、ドライフラワー等に使われます。 ただ、栽培上の注意は、種に毒があること。は繁殖力が強く、増えすぎること。アブラムシなどの害虫がつきやすく、適切な管理が必要となります。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思...
寄せ植えのアクセントに使った「ヒペリカム」がガーデンのあちらこちらで赤い実をつけています。 ヒペリカムの花言葉は、観てのとおり「きらめき」です。また、花が終わっても、すぐに実を楽しめることから「悲しみは長く続かない。」です。ただ、「怨念」「迷信」というのもあります。 赤い実が可愛いので、花束やアレンジメントによく利用されます。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住...
今日は、馬淵学区コミュニティセンターのカルチャー教室として、「近江八幡の花風景と花のまちづくリ」と題した講演と、寄せ植え講習をしてきました。 寄せ植えは、バスケット風の容器を使い、ペンタス、ブルーサルビア、ベゴニア、ブラキカム、ツルニチニチソウの5種6ポットを植えていだただきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお...
今年度は、学区の「環境・郷づくり部会」の代表となり、今晩は、その部会でした。 学区内では、各町において花を植えたり各種の環境美化活動が行われていますが、私がいつもこの時期のなるとイラッとくるのが市内のびわ湖沿い幹線道路の歩道や法面を埋め尽くす『オオキンケイギク』のイエローロードです。 この植物は、かつては、緑化植物として推奨され、道路の土手等、法面の補強のために種を播かれたものですが、その後、こ...
いつも車で通る道にある、気になるW邸ガーデンです。 春は、「花桃」。今は「バラ」。バラが終わると「アジサイ」というように周年を通してガーデンが花で彩られます。 🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ W邸ガーデン(2024,5,20) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著...
今年度は、地域などの役をたくさんいただいているので、毎日多用な暮らしとなっています。 昨日も朝から天満宮の大祭、午後は、神社の皐月休み祭、夜は、環境保全協議会総会でした。 今日もシルバー人材センターの役員会、そして木曜日のガーデニング講習のために宇治市の花市場まで仕入れでした。 しばらくこんな日々が続きますが、花と家族、そして出会いの人に癒されてます。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作...
18日にバラの見頃を迎えた「びわ湖大津館」のイングリッシュガーデンに行ってきました。 丁度、琵琶湖クルーズ「ミシガン」が入港にました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「びわ湖大津館」のイングリッシュガーデン(2024,5,18) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ ...
昨日は、滋賀県湖西浄化センターの「バラ(春季)一般公開」に行ってきました。 一般公開は、5月28日(火)まで。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 滋賀県湖西浄化センターのバラの一般公開(2024,5,18) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガ...
今日は大津でバラを主体としたK邸のガーデン、S宅ガーデン、湖西浄化センター、びわ湖大津館のガーデンでバラを満喫しました。先ずは、K邸ガーデンのバラです。◆ 大津K邸ガーデン(2024,5,18) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。※ ...
ガーデンは、オルラヤホワイトレースが満開です。 室内もその彩りです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 室内にガーデンの花「オルラヤホワイトレース」(2024,5,17) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリ...
怪獣のような名のつく小花「エリゲロン」。 和名は、「ゲンペイコギク」といい、小花の白色と赤色が混ざり、源氏の白い旗と平家の赤い旗に似ていることから付けられたとか。 先日のブログ「タデ科」植物の「ヒメツルソバ」と同じように、この「エリゲロン」も雑草のハルジオンやヒメジョオンの仲間なので草勢が強く、一度植えればガーデンのあちらこちらで繁殖し、ガーデンをナチュラルにしてくれています。🌷 Facebookに「花...
今日は、小学校前に通りかかったので、コミセンとの通路に植えている寄せ植えの花がらを摘んできました。 学校近くに植えておられる花壇の花も綺麗でした。 わが町の花壇の花も元気に育っています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ まちの花壇(2024,5,15) しばらくの間、コメント欄も閉じさ...
ピンク色の金平糖のような花、「ヒメツルソバ」が犬走り(コンクリート)の隙間から大きく広がっています。ど根性というか、毎年この隙間からどんどん広がり、コンクリートを覆います。 花言葉は「愛らしい」「気が利く」「思いがけない出会い」です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「ヒメツ...
2年前にお正月の花飾りのコンテナに植えた木賊(トクサ)の新芽が伸びてきました。スギナに似た棒状の茎が雨上がりの夕日に照らされています。寄せ植えにするならヤブコウジ(十両)や万両が似合いそうです。 因みに、トクサの花言葉は、「率直」、「非凡」。真っ直ぐ上に枝分かれすることなく成長することや、砥石のように物を磨け、他の植物にはない性質から付けられたようです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを...
今日は、水田麦の無人ヘリコプターによる病害虫防除があり、農繁期で忙しい農家に代わり出役して作業補助をしてきました。 水田は、水を入れて代掻きをしていところや田植えを終えたところがあり、日々風景が変わっています。 鳥たちも変化に合わせています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ...
T邸の中庭の植え込み管理と玄関前を植え替えました。 ほんの数日間にシマトネリコの葉が虫に食害されていて、スミチオンとオルトランの混合薬を散布しました。 黄色く色づいた斑入りのアベリアのリーフが綺麗でしたが、小さくカットしました。ヒペリカムなどのリーフが茂り、1年前に植えた時と比べると随分大きくなり、花苗を植えるスペースもなくなりました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋...