メインカテゴリーを選択しなおす
Dog indexスタッフブログ 2月 気をつけること「寒さ」「チョコレート」
Dog indexのMIKIです。Dog indexスタッフブログを更新しました。担当:MIKI ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです...
出張ドッグトレーニング 出張エリア - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』
Dog indexのMIKIです。2023年1月現在、埼玉、千葉、東京(東久留米市)の方が調布まできてレッスンを受けてくださっています。出張レッスンのため、トレーナーが1日に動ける範囲が決まってきてしまいますが、来ていただける場合は、もちろんご対応させていただきます。特に!パピーの成長時期を一緒に過ごしている方。今しかできないことが盛りだくさんなので、様子見しているのはもったいない!お早めにご相談くださいね。出張ド...
Dog indexのMIKIです。ミックス(ペキニーズ×ポメラニアン) ぽむくん HOPコースでレッスン中です。生後4ヶ月にてレッスンをスタート。トイレ、甘噛みが気になるものの、それ以外は、まだあまり目立たない時。しかし、今後、こんなことがおこると思うよ!をお伝えし、それらの予防に努めてもらいました。案の定、予想通りの展開になりましたが、心の準備があったので、穏やかな日々を送れています。先日、去勢手術もおわり、一...
Dog indexのMIKIです。ロングコートチワワ TitO(ティト)♂🎂2022.3.18🏠2022.6.17はじめてシリーズはじめてのグルーミングは、10月14日Dog index Tour in 2022にいくためです。Noahがお世話になっていたグルーマーさんにお願いしました。 この投稿をInstagramで見る ロングコートチワワ TitO(ティト)(@dogindextito)がシェアした投稿 私も立ち合わせてもらい、シャンプー、爪切り、お尻回りカット、ドラ...
Dog indexのMIKIです。引越しをするから犬を手放す - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』続きます。犬にとって環境の変化は大なり小なりストレスになるもの。お引越し前後に体調を崩す犬も少なくありません。できるだけ負担を小さくしてあげるために下記の事を想定して行動してあげてください。◆早めの荷造り バタバタすると心にもゆとりがなくなります。◆新しい地域での散歩 可能であれば、お引越し前に新居に立ち寄った...
Dog indexのMIKIです。Dog index Tour in 2023 日程&行き先が決定いたしました。詳細は、2月1日に公式LINEにて配信いたします。日程だけ確保しておいてくださいね。オンラインサロン会員の方は特典として、2023/1/28 より先行予約スタートです。詳細は、サロンの記事をご確認くださいね。「イヌになる!- Tips of life with dogs-」 ↓ ↓ ↓ ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出...
初のインスタLIVE 配信します! - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』
Dog indexのMIKIです。初のインスタLIVE 配信します! - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』いよいよ本日です。12:30頃より20分位の配信を予定しております。 Instagramどうぞよろしくお願いいたします。ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング パピーを育てている方、必見!迎えてから100日までとその後の様子を更新中!「イヌになる!- Tips of life wit...
【残1組】犬&人見知り 苦手克服グループセッション「2」 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』
Dog indexのMIKIです。残1組となりました。ご質問等、どうぞお気軽にお知らせくださいね。【残1組】犬&人見知り 苦手克服グループセッション「2」 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング パピーを育てている方、必見!迎えてから100日までとその後の様子を更新中!「イヌになる!- Tips of life with dogs-」 ...
Dog indexのMIKIです。ドッグトレーナー3人が配信する初のインスタライブ、ご視聴ありがとうございました。主なテーマはこちら画像が大変みだれていますが、インスタのリールに残しますね。原因を追究し、次回はクリアでお届けできるようにします。来月にまた配信予定です。こんなテーマを取り上げて欲しい!がありましたら、ドシドシご連絡くださいね。ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ド...
Dog indexのMIKIです。ご近所コミュニケーションとは、何かあった時、近くに仲間がいると安心だよね。お顔見知りになっておきましょう💕 と地域別に不定期に開催しています。ご近所のコミュニケーションが愛犬を守る! - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』久しぶりに、調布・三鷹のメンバーとみんなでお散歩&ランチ会です。ご興味がある方、公式LINEにてお知らせくださいませ。ランキングに参加しております。クリックし...
Dog indexのMIKIです。獣医さんによるセミナーが決定いたしました!1万人近いインスタフォロアーがいる犬猫の在宅緩和ケア往診専門獣医師 江本宏平先生 です。《獣医師プロフィール》江本宏平 えもとこうへい。往診専門動物病院 わんにゃん保健室 院長。高齢動物医療福祉協会 代表理事。日本・アメリカ・カナダで獣医療を経験し、2017年に往診専門の動物病院を開院。往診獣医師として、慢性疾患等に苦しむ犬猫と飼い主さんに寄...
Dog indexのMIKIです。初のインスタLIVEを行います。テーマ【ドッグトレーナーになった経緯とトレーニング方法】を トレーナー MIKI Shizuka Makiko の 3人が語ります。なのですが、はじめてなので、あまり難しいことは言わず (←そもそも言えない)楽しく配信できればと思っています!25日のお昼休みウキウキウォッチグして下さる方がいらっしゃいましたら嬉しいです。ランキングに参加しております。クリックして...
Dog indexのMIKIです。1月19日(木)東京都日野市にある、とよだペットクリニックさんにてパピーパーティーを開催しました。今月より3回セットがスタートです。トイレトレーニングについてお伝えしました。生まれてまだ数か月。失敗はあって当然。笑顔で向き合っていきましょう。今月は3組の方がご参加(ワクチンが終わっていないためオーナーさんのみの参加)犬の知識をつけることが何より大切なので、早めに動いてくださる...
PayPayで最大20%戻ってくるキャンペーン早期終了のお知らせ
Dog indexのMIKIです。2023.1.19 下記のお知らせが届きました。よろしくお願いいたします。ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング パピーを育てている方、必見!迎えてから100日までとその後の様子を更新中!「イヌになる!- Tips of life with dogs-」 ↓ ↓ ↓ 犬目線で質問&回答#愛犬相談室 ツイッターにて配信◆Dog indexの更新情報、レッスン...
Dog index 登山&ハイキング部 1月 建長寺~大平山 - ドッグトレーナーのブログ "笑顔でKiitos!!”
Dog indexのMIKIです。Dog index登山部レポートです。Dog index 登山&ハイキング部 1月 建長寺~大平山 - ドッグトレーナーのブログ "笑顔でKiitos!!”次回は2月21日(火)です。楽しみにしております❤ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング パピーを育てている方、必見!迎えてから100日までとその後の様子を更新中!「イヌになる!- Tips of life wit...
Dog indexのMIKIです。SNSのリンクを Lit Link さんにてまとめました。下記をクリックしていただくと、こちらのブログ 「イヌになる!」 以外のSNSもご覧いただけます!お時間があるときにぜひどうぞ! ↓ ↓ ↓ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング パピーを育てている方、必見!迎えてから100日までとその後の様子を更新中!「イヌになる!- Tips of l...
Dog indexのMIKIです。キッチンで立ったまま食事をする - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』続きます。食事の順番は気にしなくてよい。というお話をしました。しかしながら、【食事中に食べ物をあげない】というルールは、食事の順番問わず、作ってあげたほうがいいです!これなら大丈夫だね、とキャベツや人参、ササミ等を食事しながらあげていると・・・まぁ想像はつきますね。食事中、テーブルの下でずー-っと待つように...
Dog indexのMIKIです。食事中に食べ物をあげないルール - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』続きます。【食事中に食べ物をあげない】というルールは作ってあげたほうがいいお話をしました。みなさんが食事中、愛犬はどこにいますか?①室内フリー②サークルやケージ③別室①が多いからキッチンで立って食事をしたり、食事中のルールをつくる必要があるんでしょうね。普通に食事ができるようになるまでは、②のようなアイテムを...
Dog indexのMIKIです。「キッチンで立ったまま食事をしてます!」その理由は◆ごはんは人が先と聞いたので、手短に済ませるため◆リビングでは(犬がいるので)ゆっくり食べられないからえー---ー------どっちも普通ではない! ”このひとたちは、えらいから先にごはんをたべるんだ”なんて 。← これっぽっちも 思わないし、ゆっくり食べられないなんて、からだに良くない。「人として」 普通の暮らしをしましょう。こち...
Dog indexのMIKIです。ミニチュア・ダックスフント くうくん HOPコースでレッスン中です。吠えを緩和するためにレッスンをスタート緩和①いつもならスイッチが入り吠える年配の方が引くショッピングカート。吠える前にどうすればよいかすれ違う時の対応を行いました。ちょうど、その時、前からカートを引いた女性が!アドバイス通りに行うと吠えることなく通過できました!緩和②吠えるのでご近所さんと立ち話もできなかったようで...
Dog indexのMIKIです。先日のレッスンで、Q.犬にクリスマスケーキやおせち料理が必要なのですか!?という質問がありました。SNSであがってくる写真をみて思ったんだそう。素朴な質問でいいですね。A必要かそうでないかといえば、後者。 必須ではない。 と思います。犬も家族なのだから自分達だけではなく愛犬用に用意してあげたい!という気持ちもわかりますし、愛犬が美味しそうに食べる姿を見れば嬉しくなります。しかしな...
Dog indexのMIKIです。オンラインサロン「イヌになる!- Tips of life with dogs-」 ではメンバー様を募集中です。会員特典◆愛犬について公式LINE相談◆Dog indexイベント先行予約◆会員限定記事配信 ◆会員オフラインイベント などなどです。SNSで配信していないいや、できないこともサロンにて公開ブログ、インスタ、ツイッター、Facebookを長い間やっていますが、最近はじめたサロンでの私が、会員さん曰く「一番(私)らしい」...
Dog indexのMIKIです。トイ・プードル Lukeくん HOPコースでレッスン中です。「パピー期はとても重要だと聞いたのでお手伝いいただけますと幸いです」とご連絡を頂き、レッスンをスタート。迎え入れて比較的早い段階での判断。ありがとうございます!パピーを迎えると最初はどうしてもトイレトレーニングに集中しがちですが、それより大切なことが沢山あるのです。これからこんなことが起こるよ。だからこうしておきましょう。を...
Dog indexのMIKIです。複数回のレッスンを固定メンバーで行うグループセッション「2」今回は、犬、人見知り克服さんに特化した企画です。◆うまくコミュニケーションがとれない◆少しでもいいから克服させてあげたい!◆家の中と外では全然違う!犬同士の波長も似ているでしょうし、オーナーさんの不安や悩みも共有することで愛犬と向き合い方に安心や自身もつくと思います。犬見知りの特徴や克服のための行動を理解し、無理のない距...
「イヌになる!- Tips of life with dogs-」 新年会 受付中
Dog indexのMIKIです。「イヌになる!- Tips of life with dogs-」会員による新年会 受付中です。申込は1月18日(水)までみなさまのご参加お待ちいたしております。ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング パピーを育てている方、必見!迎えてから100日までとその後の様子を更新中!「イヌになる!- Tips of life with dogs-」 ↓ ↓ ↓ 犬目線で...
Dog indexのMIKIです。1月8日(日)風もなく穏やかにはれた日曜日。2023年初のグループセッションでした。復習、ゲーム、リレー、情報交換、今年の目標等をみなさんでシェアし、元気に楽しみました!今年も笑顔でいこうね!定例のグループセッションをはじめ、いろんな形のグループセッションやイベント等を企画したいと思います。ご参加いただきありがとうございました。次回の定例グループセッション多摩地域は、2月12日(...
Dog indexのMIKIです。トイ・プードル ココちゃん HOPコースでレッスン中です。ココちゃんとの向き合い方についてご家族にお伝えした上でレッスンをスタートしました。◆興奮したときの対応◆その時のために普段からしておくべきこと◆散歩の大切さご家族でできることから行いました。お散歩好きなココは、回数が増えてとても嬉しそう右往左往していた歩き方も、まっすぐ歩けるようになってきました。まだ改善点はありますが、家族...
Dog indexのMIKIです。Dog index 東京・神奈川合同グループセッション「ドッグランで遊ぼう!」開催します。◆ドッグランは普段行かないけど、犬を自由に遊ばせてみたい◆知らない犬同士は不安◆犬同士の遊びにどの程度介入したらいいのか分からないなど、初めてドッグランを利用されるオーナー様も、慣れている方も♪2区画ご用意していますので、中・大型犬オーナー様もぜひぜひご参加ください。事前にドッグラン利用のマナーや知識...
Dog indexのMIKIです。ロングコートチワワ TitO(ティト)♂🎂2022.3.18🏠2022.6.17はじめてシリーズ散歩デビューをしたのは、7月12日生後4ヶ月手前ですね。家で特別な練習はしませんでしたが、臆することなく歩いていました。そしてはじめて外で排泄(Pee)したのが、散歩デビューから4日後の7月16日おしっこできる余裕がでてきたんだね。外での排泄は色んな考えがありますが、私は室内、屋外どちらもできることが好ましい...
もれなくグループセッション無料ご招待! - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』
Dog indexのMIKIです。Dog index15周年記念イベント 継続中です。もれなくグループセッション無料ご招待! - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』そして今なら、PayPayでのお支払いでさらにお得です!PayPayで最大20%戻ってくるキャンペーン - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング パピーを育てている方、...
Dog indexのMIKIです。ロングコートチワワ TitO(ティト)♂🎂2022.3.18🏠2022.6.17はじめてシリーズがどんどん追いつかなくなっている (;゜0゜)今回は、「はじめての来客」 についてです。それはすぐでした。TitOを迎えた初日、トレーナーShizukaがうちにきました。というか、TitO自身も来客みたいなもので、 理解はしていなかったと思います。その時の写真はぁ~ ちいさいコロナ禍ではありますが、来客の有無は家族環境にも...
Dog indexのMIKIです。特にこの年末年始の時期は、SNSで迷子犬情報が後を絶ちません。その中でも✓土地勘がない✓目が見えない 耳が聞こえない✓お薬の処方が必要✓老犬であると書かれていると、より心が痛みます。慣れは禁物です。迷子犬にしない!させない! - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』と今一度、気を引き締めて愛犬を守る努力をしましょう。寒い中、迷子になってしまっている犬もいます。無事にオーナーさんの...
Dog indexのMIKIです。みなさん新しい年はどのようにお過ごしですか。行動制限がないのは3年ぶりだそうですね。年末の買い物は人でにぎわっていました。すっごい人!と思いましたが、これが普通の光景だったんですよね。誰もいない静かな年末年始より、イイ。今年の年末はマスクがなくなれば、もっとイイ!!私はTitOを連れて実家でのんびりしています。朝起きるとコーヒーが出てきて、ごはんができていて、夜になると、早くお風...
Dog indexのMIKIです。年末に自宅でシャンプー。ドライボプラス 全身を乾かすのは2回目です。前回はこちらペット家電歴代1位!オススメ!Drybo Plus(ドライボ プラス) - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』今回は、なでなで窓をしめて乾かしていましたが、まんべんなく乾いているか 「私が」 チェックしたいために、途中から、窓をはずし確認しながら行いました。 この投稿をInstagramで見る Dog ...
Dog indexのMIKIです。2022年のレッスンも、本日無事に終了致しました。今年も多くの仲間にお会いできたご縁。心より感謝いたしております。ブログも毎日更新できました。今日で5574日目です。毎日、仲間に囲まれたこと、健康なからだでいられたことを改めて感謝いたします。来年の企画も年明けに発表いたします。2022年も残り数時間。今年もありがとうございました!どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。【ブログを毎日更新...
PayPayで最大20%戻ってくるキャンペーン - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』
Dog indexのMIKIです。今ならPayPayのお支払いが大変お得です!PayPayで最大20%戻ってくるキャンペーン - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング パピーを育てている方、必見!迎えてから100日までとその後の様子を更新中!「イヌになる!- Tips of life with dogs-」 ↓ ↓ ↓ 犬目線で質問&回答#愛犬...
Dog indexのMIKIです。お正月休みの終わりに。気を引き締めて、いきますよ!都内は、9匹集合予定(12/30現在)仲間と一緒に、2023年をスタートしましょう!東京、神奈川 グループセッション受付中です。ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング パピーを育てている方、必見!迎えてから100日までとその後の様子を更新中!「イヌになる!- Tips of life with dogs-...
Dog indexのMIKIです。10月、11月、12月固定のメンバーのグループセッションで、カフェ巡りをしました。初回は、資料に目を通し、テラスにて軽く食事。少しの宿題を出し、家で実践してもらいました。2回目もテラスでしたが、初回より、しっかりとしたランチ&食後のコーヒーあえてオーナーさんに離席してもらいその様子もチェックその時の様子はこちら この投稿をInstagramで見る Dog index MIKI(@dogind...
Dog indexのMIKIです。年末年始のご案内です。◆年末の予定東京 31日まで通常◆年始は東京 4日よりスタートです。神奈川につきましてはお問合せ下さい。2022年 1月・2月 予約受付中です。週末は特に集中しますので、お早目のご予約をオススメしております。カウンセリング、レッスンのお問い合わせは → Dog indexのHPからどうぞ!ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレー...
カフェマナーレッスン@DOG CAFE G+ - ドッグトレーナーのブログ "笑顔でKiitos!!”
Dog indexのMIKIです。Dog index神奈川で、カフェマナーレッスンを行いました。カフェで落ち着かせようと、おやつで口封じしたりリードを踏んづけて短くして、伏せたらおやつをポトっと落としたりすることなんてナイナイ!レポートはこちらカフェマナーレッスン@DOG CAFE G+ - ドッグトレーナーのブログ "笑顔でKiitos!!”都内、ドッグカフェ巡り に続きます。ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉...
Dog indexのMIKIです。「よく吠える犬と遊んでいると、吠えるようになるのか」という質問に対して、答えは、YES!なぜなら、吠えは伝染する からです。身近な例だと、◆外から犬の声が聞こえると、吠える◆多頭飼い。どちらかが吠えると、もう片方も一緒になって吠える◆散歩仲間同士。 だれかが吠えると、みんなつられて吠える◆ホテルから戻ると、吠えることが増えている◆旅行先で、同じフロアーの犬が吠えていたから、みんな吠...
Dog indexのMIKIです。枯れ葉、小石、小枝、花びら・・・ならまだしも!?目に飛び込んできたものは何でも口で確かめようとするパピーあるある。愛犬が拾い食いをした時、こっちの方が美味しいよ(それは食べちゃダメよ)とおやつを床や道路にばらまきましょう。と、前のドッグトレーナーから教えてもらったので、そのようにしていた。という話を聞きました。口の中に入ったものを出す時も、このおやつばらまき作戦。((((;゚Д゚)))))))...
Dog indexのMIKIです。パピー期のレッスンは本当に大切!を伝えたい! - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』続きます。基礎があれば、応用が利くのはどんな分野においてもそう。愛犬との生活においても、応用が利くように、基礎をしっかり固めましょう!経験のあるトレーナーに・・・ 続きます。ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング パピーを育てている方、...
Dog indexスタッフブログ 「ヒトとイヌ お互いの歩み寄り」
Dog indexのMIKIです。Dog indexスタッフブログを更新しました。担当 Makikoランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです...
Dog indexのMIKIです。TitO、生後9ヶ月になりました。この時期、著しい成長を肌で実感しています。できるようになることもあれば、できなくなることわざとしなくなることなど、本当に毎日成長し、毎日何かしらの発見があります!おすわり、まて、おいでだけではなく、もっと、日常に密着した、オーナーさんができるようにしておくべきことこれからくるであろう困る行動を予防していくこと犬のしつけは6ヶ月まで とは思いません...
Dog indexのMIKIです。散歩中のこんなシチュエーションです。 ↓TitOをみて自身の愛犬が吠えた。その時に聞くフレーズ ↓「(TitOが)まだ小さいんだから吠えちゃダメ!」「吠えたらびっくりしちゃうでしょ!」「ほら、小さいから吠えても遊べないの!」と自分の犬をなだめている。又は 言い聞かせようとしている。(実際、どちらでもなく犬は吠え続けている)確かに、年令もからだのサイズもTitOの方が小さいですが、着目す...
Dog indexのMIKIです。年内休まず営業致します。ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング パピーを育てている方、必見!迎えてから100日までとその後の様子を更新中!「イヌになる!- Tips of life with dogs-」 ↓ ↓ ↓ 犬目線で質問&回答#愛犬相談室 ツイッターにて配信◆Dog indexの更新情報、レッスンの様子をご覧いただけます◆ 。.。・.。゚+。。....
年賀状廃止のご報告 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』
Dog indexのMIKIです。2020年より、年賀状を廃止しております。どうぞよろしくお願いいたします。年賀状廃止のご報告 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング パピーを育てている方、必見!迎えてから100日までとその後の様子を更新中!「イヌになる!- Tips of life with dogs-」 ↓ ↓ ↓ 犬目線で質問&...
2023年1月~6月 動物病院パピーパーティー・教室のご案内
Dog indexのMIKIです。2023年1月~6月パピーパーティーを開催予定です。◆西調布犬猫クリニック (東京都調布市) 毎月最終日曜日 パピーパーティー(3回セット 途中回からもご参加いただけます) 1月29日(日) 13:00~13:50 個別相談 14:00~ 2月26日(日) 13:00~13:50 個別相談 14:00~ 3月26日(日) 13:00~13:50 個別相談 14:00~ 4月30日(日) 13:00~13:50 ...
Dog indexのMIKIです。オンラインサロン 「イヌになる!- Tips of life with dogs-」 ではブログ他、SNSではあげていないこんな内容を配信しています。・ペットショップがなくならない理由 ・このブリ-ダーさんだ!と決めた理由 ・チワワを選んだ理由 ・犬の歯みがきと麻酔下、無麻酔歯石除去について・散歩中の吠え・インターホンに吠えるを何とかしたい!・興奮しないように実践していること ・アイコンタクトは必須で...
Dog indexのMIKIです。パピーパーティーの時に、「どのタイミングで、トレーナーにお願いしたらよいですか?」という質問を受けました。理想はこちら↓「犬を迎えたらトレーニング」の理由。 - ドッグトレーナーのブログ "笑顔でKiitos!!”なぜなら ↓問題行動がでるまで待つことはない! - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』ないからです。といってもね、ご自身でもできることがあるから何もないと、その重要性は気付...
Dog indexのMIKIです。ロングコートチワワ TitO(ティト)♂🎂2022.3.18🏠2022.6.17はじめてシリーズはじめてのお手入れ(ブラシ、爪切り、歯ブラシ) - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』続きます。はみがきをはじめてしたのが、2022.7.3この動画は11月末に撮影したものです。その間に乳歯の生え変わりがあり、成長過程があるのはパピーならではですね。 この投稿をInstagramで見る Dog index MIKI(@dogi...
2022年12月 グループセッション@神奈川 レポート - ドッグトレーナーのブログ "笑顔でKiitos!!”
Dog indexのMIKIです。12月14日(水)グループセッション@神奈川を行いました。レポートはこちら2022年12月 グループセッション@神奈川 レポート - ドッグトレーナーのブログ "笑顔でKiitos!!”次回は1月14(土)10:00~ 藤沢市内で開催します。ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです◆Dog indexの更新情報、レッスンの様子をご覧いただけます◆...
Dog indexのMIKIです。12月15日(木)東京都日野市にある、とよだペットクリニックさんにてパピーパーティーを開催しました。3回セットが終了。パピーの3ヶ月の成長は凄まじい!まだパピー期。これからも毎日を楽しんでくださいね。ご参加いただきありがとうございました。お申込みは、こちらまで ※Dog indexが主催するパピーパーティー(教室)は、パピー同士の交流と情報交換を目的としています。ドッグトレーニングとは...
ペット家電歴代1位!オススメ!Drybo Plus(ドライボ プラス)
Dog indexのMIKIです。Drybo Plus(ドライボ プラス)がうちに届いたよ! - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』Drybo Plus(ドライボ プラス)続きます。私が使って髪の毛がサラサラに。ん?どうして?それは、マイナスイオンが発生し超微細で水分を含んだ風がフワフワサラサラにするんだそう。Drybo Plusモードは、温風、送風、快適乾燥、快速乾燥があり、それぞれ温度、風速、タイマーなどが設定できます。これは、おもち...
Dog indexのMIKIです。12月11日(日)年内最後のグループセッションでした。人数、頭数ともに、今年最大。初参加の方もいらっしゃり、犬同士に緊張がみられましたが、後半は、犬もリラックスしていた様子。ガチガチにレッスンするのではなく、人同士が交流することも大事だと思っています。コーヒーやチョコレート、みかんをご用意してくださり (写真撮り忘れた・・・)ブレイクをとりながら、ゆったりとしたセッションでし...
Dog indexのMIKIです。ウェルシュ・コーギー・ペンブローク 玄くん HOPコースでレッスン中です。サロンの紹介でカウンセリングに行きました。室内でのストレスフリーの過ごし方と、十分な散歩が必要なこと生活改善をお伝えしました。①自転車やバイクに吠える、おいかける②足首をかむ③散歩の引きが強いチワワ、トイ・プードルなどの愛玩犬が行うのとは大きく異なります。牧羊犬がもつ能力を受入れながらも、それをどのようにコン...
Dog indexのMIKIです。Dog index仲間 カニンヘン・ダックスフント アンバーちゃんの紹介です。担当 Dog index Makiko****************************************************************Dog indexのMakikoです。カニンヘンダックスのアンバーちゃんです。藤沢ゆい動物病院さんのパピー教室で最初にお会いしてから、お家でのトイレトレーニングや個別の問題をサポートするためプライベートでのレッスンを開始しました。これまで...
Dog indexのMIKIです。Dog index仲間 ミニチュア・シュナウザー クランちゃんの紹介です。担当 Dog index Makiko****************************************************************Dog indexのMakikoです。仲間のご紹介からHOPコースをスタートした、クランちゃんです。初めての子犬との暮らしで、手探り状態になっていたところからレッスンを開始しました。当時すでにお散歩できる月齢だったのですが、外へ出ると見えるもの...
Dog indexのMIKIです。トイ・プードル レオンくん HOPコースでレッスン中です。Dog indexの仲間の紹介でスタートしました。1才半位の時に、後輩犬トイ・プードル ナナがきて多頭飼いの生活になりました。すると今まで吠えていなかったレオンが吠えるようになったとのこと。原因は多頭飼い?それとも他にある?吠えた時どうする?吠える前にどうすればいい?散歩は一緒?別々がいい?などひとつひとつを解決していっています。...
Dog indexのMIKIです。トイ・プードル ナナちゃん HOPコースでレッスン中です。トイ・プードル レオンの同居犬です。1才2ヶ月。まだパピーっぽさも残っている時。どうしてもレオンと比べがちですが、年令的には相応です。室内の要求吠えに、プチストレスを感じていたオーナーさんでしたが、接し方を変えることにより要求吠えがなくなりました。習慣が長ければ長いほど、改善するにも時間がかかりますが、良いタイミングで修正...
Dog indexのMIKIです。マルチーズ すずちゃん STEPコースでレッスン中です。他犬への吠えを緩和するためにレッスンをスタート。犬が視界に入っただけでギャンギャンしていました。レッスンをスタートしたものの、思うようにいかずオーナーさんも少し不安になった時もあったと思います。しかし、すずを信じてレッスンを継続!すると、吠える回数が減り、時には、吠えないですれ違うこともでき・・・明らかに良くなっていく様子がわか...
Dog indexのMIKIです。Dog index仲間 シー・ズー のんたくんの紹介です。担当 Dog index Makiko****************************************************************Dog indexのMakikoです。HOPコースでレッスン中ののんたくんです。お留守番ができない「分離不安」の克服を目標としてレッスンをスタートしました。パピー時期にお留守番トレーニングを行った際に、「ケージに入れたまま吠え止むまで待ちましょう」という方法を...
Dog indexのMIKIです。Dog index仲間 パピヨン リズムちゃんの紹介です。担当 Dog index Makiko****************************************************************Dog indexのMakikoです。パピヨンのリズムちゃんをご紹介します。現在生後8か月になりました。犬と暮らすのが初めてというオーナーさんの元へ迎え入れられ、お散歩デビュー前からレッスンを開始しました。パピヨンは比較的警戒心が強い犬が多いのですが、その中...
Dog indexのMIKIです。気になっていてリサーチしていたものが、ペットドライヤー。ご縁がありおうちに届きました!精密医療機器メーカーの従事者さんが立ち上げたブランドHomerunpetのDrybo Plus(ドライボ プラス)何でもそうなのですが、私が食べられない、出来ないものはTitOに強制したくない。ということでまずは私が体験してみました。昔の美容室(昔はパーマ家さんって呼んでたよね)みたいに頭を突っ込んでみた🤣座ってでは...
Dog indexのMIKIです。Dog index仲間 シミニチュア・シュナウザー ジニーちゃんの紹介です。担当 Dog index Makiko****************************************************************Dog indexのMakikoです。HOPコースでレッスン中のジニーちゃんです。後輩犬のジェナちゃん(2歳)と一緒にレッスンしています。5歳からのレッスンスタート、その主なきっかけはオーナーさんがドッグカフェをOPENされること!いわゆる「看板...
Dog indexのMIKIです。室内での要求吠え遊んで!かまって!何かちょうだい!の時もあればトイレがしたい!散歩にいきたい! なんて時もある。犬の言うとおりにならないことも大切なんだけど、犬からのメッセージでもある。とはいえ、ずっと吠えっぱなしにしておくにもいかないもの。その鳴き声も、ちりつもで やがてストレスになる。トイ・プードル ナナちゃん この投稿をInstagramで見る Dog index MIKI...
Dog indexのMIKIです。Dog index仲間 シェットランド・シープドッグ 実祈ちゃんの紹介です。担当 Dog index Makiko****************************************************************Dog indexのMakikoです。8歳のシェルティ女子、みのりちゃんです。6歳7か月で今のオーナー様のもとへ迎え入れれました。オーナーさんとは、先代犬シュートくんの時からのお付き合いだったのですが、シュートくんとのお別れを乗り越えてみの...
Dog indexのMIKIです。今年最後の月になりました。何かと慌ただしい月となりますが、平常心を保ち、穏やかに過ごせるよう心がけましょう今月もどうぞよろしくお願いいたします。人とペットの災害対策ガイドライン 2018/2/26 改正「ペットも守ろう!防災対策」日ごろからのシミュレーションが大切です。 ◆地震がおきたら ◆大洪水があったら? ◆電車内で火災が発生したら?1 情報関連 ◆ マイクロチップの装着 ◆ 狂犬病接種...
Dog indexのMIKIです。11月28日(金)東京都東久留米市にある、まりも動物病院さんにて今月のメインテーマは甘噛みの対処法について日常の遊び方甘噛みされた時の対処の仕方どのくらいで直る?をお伝えいたしました。ご参加いただいたき、ありがとうござました。次回は12月23日(金)14:00~ 甘噛みについてお話します。※患者様限定となります。※Dog indexが主催するパピーパーティー(教室)は、パピー同士の交流と...
Dog indexのMIKIです。11月29日(日)西調布犬猫クリニックにてパピーパーティーを行いました。3回セットの最終日犬と暮らすマナーについて(動物病院、ドッグラン、ドッグカフェ等)質疑応答限られたパピー期。楽しくお過ごしくださいね。次回は、1月27日(日)13:00~ 受付スタートしています。お申込みは、西調布犬猫病院又はこちらからもどうぞ。 お申込はこちらお待ちしております♪※Dog indexが主催するパピー...
Dog indexのMIKIです。情報サイト イヌカツ様にてDog index東京(調布市)、神奈川(藤沢市) を掲載していただきました。東京、神奈川だけでなく全国のオススメドッグスクールが検索できます!是非、お近くの所を調べてみてくださいね。公式サイトはこちらイヌカツ様 ありがとうございました!ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング パピーを育てている方、必...
Dog indexのMIKIです。調布市のお店を応援しよう!キャンペーンが始まります。Dog indexでは、PayPayでの決済 が対象となります。期間中でも還元額が上限に達した場合は終了となる場合がございます。とのことなので、お早めにどうぞ!是非、このチャンスをお見逃しなく!公式サイト「調布のお店を応援しよう!キャッシュレスで最大20%戻ってくるキャンペーン」ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです...
Dog indexのMIKIです。ドッグトレーニングは、人が問題と感じる行動を「予防」に努めるもの。吠える、かむ、ひっぱる、留守番、等悩む前から行動に移せば、、未然に防げることが増えてくるので、人も犬も互いに楽になるのです。 あ え て問題行動がでるまで待つことはない!のです。と言ってもね、なかなか伝わらないけれど、間違いなくそう。かわいいパピーが、これから吠えるようになるなんて想像もできない。「うちは...
Dog indexのMIKIです。これもあるあるの話「おすわり、まてはできます!」それでも、みなさん、吠える、かまれる、ひっぱられる、留守番ができない 等にお悩みの様子。おすわりやまてなどの基本?と言われるものとは少し違うのです。こちらも重ねておすわり、まてだけがしつけではない。 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』要求吠えに 続きます。ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出...
Dog indexのMIKIです。Dog indexは、生活環境の下でオーナーさまと行うトレーニングです。犬だけをよくするのではなく、愛犬と一緒に学ぶことで、互いにより理解ができるようになります!主な出張エリアは下記のとおりです。東 京:調布市、三鷹市、府中市、多摩市、国立市、世田谷区、新宿区、杉並区、渋谷区、武蔵野市 等神奈川:藤沢市、鎌倉市、横浜市、茅ヶ崎市、平塚市、逗子市、葉山町、横須賀市、大和市、綾瀬市、海老名...
Dog indexのMIKIです。2019年11月よりスタートしている電話、オンラインカウンセリング。実際のレッスンを受けられない遠方の方のご利用「自宅に人が入るのはちょっと…」という方のご利用誠にありがとうございます!電話、オンラインカウンセリングをご希望の場合は、こちらをご覧いただき専用フォーマットよりご連絡下さい。Dog index 電話・オンライン カウンセリングスタートのご案内 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる...
Dog indexのMIKIです。お子さんの話です。幼稚園に入園するためには、ある程度のマナーが必要です。例えば、✓名前がいえる✓あいさつができる✓トイレができる✓お友達と遊べる✓着替えができる 等々入園するための「準備」をしていきます。しかしながら、犬の場合は全く違う。愛犬をようちえん等に預ける際、✓犬同士のあいさつも✓トイレトレーニングも✓友達作りも預け先に任せるケースがほとんど。準備 というのではなく、できな...
Dog indexのMIKIです。続きます。幼稚園に入園する前に - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』幼稚園に通うとある程度の生活習慣は身につくと思います。↑人の話ね。といっても、基本の「しつけ」は家庭(家族)にあるもの。犬も同じであり、どんなところに預けようと、基本は家庭(家族)にあるものです。育て方がわからないから時間がないから中には面倒だからと(`o´)犬のようちえん等に丸投げするのではなく、苦楽を共にし...
Dog indexのMIKIです。1年前の 2021.11.19Noahと一緒にいた「空気」と「肉球のかほり」 この投稿をInstagramで見る Dog index MIKI(@dogindexmiki)がシェアした投稿 一体開封する日がくるのだろうか?それはいつなのだろうか?と思いながら1年が経ちました。Noahとの思い出の品まだまだアップしていないものがあります!ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレー...
Dog indexのMIKIです。2022.11.20東京フロントコート豊洲様からのご依頼によりセミナーを開催致しました。講義内容は◆マンション内での飼い方◆犬のしつけ◆健康管理◆災害対策 など でした。当日は30名弱の方がご参加くださり、みなさま熱心に聞いてくださいました。短い時間で掘り下げた話が難しいですが、事前に質問事項をまとめておいてくださったので、当日お答えすることができました。なにかひとつでも、お役にたつものが...
Dog indexのMIKIです。11月17日(木)東京都日野市にある、とよだペットクリニックさんにてパピーパーティーを開催しました。メインテーマは甘噛み について犬として当然の行動ではありますが、悪化させないように接してあげてくださいね。ご参加頂きありがとうございました!次回は12月15日(木)13:30〜 です。お申込みは、こちらまで ※Dog indexが主催するパピーパーティー(教室)は、パピー同士の交流と情報交換を目的...
Dog indexのMIKIです。ロングコートチワワ TitO(ティト)♂🎂2022.3.18🏠2022.6.17はじめてシリーズはじめてのブラシは 2022.6.18 翌日よりコームをあてて慣らす・・・というより、最初からコームで梳いていました。この頃はさほど毛が抜けなかったのですが、7月上旬から抱っこするだけで毛がたくさん抜けました。はじめての爪切りは、2022.6.291本ずつ小さく小さくカット。足裏バリカンもかけました。抱っこ散歩に出るたびに、どこ...
Dog indexのMIKIです。Dog index仲間 ゴールデンドゥードル レヴィンくんの紹介です。担当 Dog index Makiko****************************************************************Dog indexのMakikoです。もうすぐ1歳4か月になるゴールデンドゥードルの男子、レヴィンです。散歩中の興奮や飛びつき、噛みの改善を目指してレッスンをスタートしました。Dog indexでレッスンをスタートするまでにオーナーさんとレヴィンで試行錯...
Dog index 登山&ハイキング部 始動! - ドッグトレーナーのブログ "笑顔でKiitos!!”
Dog indexのMIKIです。Dog index登山&ハイキングレポートです。Dog index 登山&ハイキング部 始動! - ドッグトレーナーのブログ "笑顔でKiitos!!”次回は12月13日(火)です!ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング パピーを育てている方、必見!迎えてから100日までを現在更新中!「イヌになる!- Tips of life with dogs-」 ↓ ↓ ↓ ...
Dog indexのMIKIです。Dog index仲間 トイ・プードル テッドくんの紹介です。担当 Dog index Makiko****************************************************************Dog indexのMakikoです。 HOPコースでレッスンを行いました。テッドくん、9歳です。後輩のポポが加わったことで、室内での過ごし方や2匹の関係について改めて見直したい!ということでレッスンを開始しました。競い合うようにトイレの場所を主張しあったり、...
Dog indexのMIKIです。Dog index仲間 ミックス ポポくんくんの紹介です。担当 Dog index Makiko****************************************************************Dog indexのMakikoです。先住犬のテッドくんに続き、ポポくんのご紹介をします。レッスンを始めた当初はまだパピーの雰囲気残るポポくん(チワワ✖️トイプードル)でした。もう一歩のところで行き詰まっていたトイレ問題や、背中を撫でると怒る問題など、細々した...
Dog indexのMIKIです。11月13日(日)定例のグループセッションでした。前半は日常の復習です。おすわり、まてなども行いますが、他の人、犬がいても興奮しないよう(吠えないよう)に過ごす。ことを目標後半はゲーム形式だるまさんが転んだリレードリブルリレーを行いました。参加したメンバーは生後7ヶ月~13才まで。ライフステージがそれぞれなのもいいですね。情報交換の場にもなり、みなさんと仲良くなれる機会でもあ...
Dog indexのMIKIです。最近、TitOとカフェに行くことが増えましたが、少し前に比べると、✓愛犬が吠えているのに何もしない✓人と同じ食べ物を与えている✓箸や食器の利用✓店内での写真撮影 等気になることが増えました。ある日、ペット同伴可能なお店に行ったとき、私たちのとなりにいたグループの方が「〇〇ちゃんが吠えても、向こうは遊びたくないんだって!」と自分の犬に言い聞かせていました。これって、どうなんでしょう。コ...
Dog indexのMIKIです。続きます。先月より、固定メンバーでカフェマナーレッスンを行いながらドッグカフェ巡りをしています。少しだけ家での宿題もありながらの、今月は2回目のレッスンでした。✔︎入店時、こんな事をすれば吠えられない✔︎吠えた時、どうする?✔︎落ち着かせようとLeashを踏まない✔︎食事中に抱っこはしない✔︎食べ物をせがんで吠えない✓会計やトイレ時、離席しても騒がないを実践をまじえて行っています。 こ...
Dog indexのMIKIです。ロングコートチワワ TitO(ティト)♂🎂2022.3.18🏠2022.6.17はじめてシリーズはじめての動物病院は、2022.7.1翌週に混合ワクチン接種の予定だったのですが、初来院で注射ってのもな~と思い、健康診断のために来院待合室 膝の上で少し震えました。生後3ヶ月強なのに、何かを察するんですね。触診、体重測定&みなさんにあいさつで終了みんなに抱っこをされ、しっぽぶんぶん。震えは忘れているようでした。こ...
犬を変えるか、自分が変わるか。 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』
Dog indexのMIKIです。リブログです。犬を変えるか、自分が変わるか。 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』自分を変えられる人はすぐ行動に移すことができ、言い訳をしないそんな大人がカッコいいよね~。今年も残り1ヶ月強。できることは先延ばしせずに。ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング パピーを育てている方、必見!迎えてから100日までを現在更...
Dog indexのMIKIです。預け先ではできるけど、家ではできない あれこれトイレ吠えない ⇔ 吠えるかまない ⇔ かむ散歩ブラシつめきりシャンプーカット etc・・・全部できるに越したことはないのですが、つめきり以降は、頻度も多くないので、できない場合はプロに任せていいと思います。しかしながら、前半は 日常生活に影響がでるものなので、むしろ自宅で、自身ができる必要がある!預けて直してもらうではなく、現場で解決を...
Dog indexのMIKIです。久しぶりに渋谷区内でのグループセッションを行います!お近くの方、ぜひこの機会にご参加くださいね。神奈川では単発のカフェセッションもあります。参加条件 どちらもHOPコース以上詳細は、公式LINEでもお送りいたしますが、その前に詳細を知りたい方は直接ご連絡くださいませ。みなさまのご参加お待ちいたしております。ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグ...
プライベートレッスンとグループセッション、どちにも参加できる!
Dog indexのMIKIです。Dog indexでは、毎月グループセッションを取り入れています。プライベートレッスンを複数回終えたら、他の人や犬がいても同じようにできるといいね。を目標にするのがグループセッション普段ならできることが、プライベートではできなかったり、プライベートではできないけど、グループではできたり・・・どちらでもいいのです。気付きが大事!また、志が同じ同士なので、話の内容も濃い!みなさんの情報をシェ...
Dog indexのMIKIです。肢をあげなくするための手術ではない! - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』続きます。肢をあげる時期について。早いパピーだと、生後3ヶ月を過ぎると低く肢をあげるようになります。生後4ヶ月お散歩になれてくると肢をあげることも多くみられます。月齢や、去勢手術の有無問わず、肢をあげないオス犬もいます。TitOの場合。ずー--と肢をあげていませんでした。あげるそぶりすらありませんでした...
Dog indexのMIKIです。SNSでみかけました。「去勢手術をしたのに、肢をあげておしっこするんです」そのコメントをみて驚愕したので、当然のことなのですが、念のため、アップしておきます。肢を上げる前に去勢手術をすれば、上げない確率は高いけれどその後も、絶対に上げない。というわけではない肢をあげていた犬が、術後、肢をあげなくなるものでもない。肢をあげるようになったからといい、去勢手術が失敗ということではな...
Dog indexのMIKIです。トレーナーが一からはじめる犬育て100日間でこんなことをやりました!を綴っています。TitOとの生活今後もランダムでアップしていきます!「イヌになる!- Tips of life with dogs-」 ↓ ↓ ↓ ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング 犬目線で質問&回答#愛犬相談室 ツイッターにて配信◆Dog indexの更新情報、レッスンの様...
Dog indexのMIKIです。ロングコートチワワ TitO(ティト)♂🎂2022.3.18🏠2022.6.17はじめてシリーズまだ数か月前の事なのに、すでにもう懐かしシリーズにはいってきている。うちにきて、はじめておやつをあげたときの動画です。 この投稿をInstagramで見る ロングコートチワワ TitO(ティト)(@dogindextito)がシェアした投稿 食べるのにこんなに慎重派か!?と思いましたが、この時だけで、以降はそうでもあり...
Dog indexのMIKIです。11月に入りました。人にも犬にも過ごしやすい季節の到来です。毎日のお散歩を楽しみましょう。朝晩はめっきり冷え込んできました。どうぞご自愛くださいね。今月もどうぞよろしくお願いいたします。人とペットの災害対策ガイドライン 2018/2/26 改正「ペットも守ろう!防災対策」日ごろからのシミュレーションが大切です。 ◆地震がおきたら ◆大洪水があったら? ◆電車内で火災が発生したら?1 情報関連...