1件〜100件
こんばんは。 公開模試を終え、「ふぅー」とゆっくりできません。 7/2に育成テストがあるからです。 なんというか、 このブログをはじめてそろそろ2カ月ですが、…
カリキュラムテスト(第16,17回)自己採点→パニ夫様、降臨!!
週末カリキュラムテストだった方、お疲れ様でした!! そして、今日も暑いですね・・・。 しかし、我が家は(と言っても私だけ)そんな暑さも一瞬で吹き飛ぶ世界へ誘(いざな)われた。 そう、「カリキュラムテストの振り返り」タイム。 またの名を… 「Welcome to the Ice world(ようこそ!マイナス40℃の世界へ) ある程度、覚悟はしていた。 今回、初の上のクラスでの試験を受けるため、出来なくても、甘んじて受け入れよう、受け止めようと。 しかしながら、その結果はそんな私の覚悟を木端微塵にし、宇宙の遥か彼方まで飛ばされるほどの破壊力があった…。(←いちいち大袈裟) ( ↑ イメージです。…
中学受験のスランプを脱出した方法【6年生】四谷大塚についていけない子の場合
娘は6年生の5月から完全にスランプに陥っていました。週テストの成績がどん底まで落ち勉強をやればやる程点数が下がるひどい状態に。今回はそんなスランプを脱した方法を紹介します。
【すぐにできる国語の得点アップ法7】傍線を含む一文を読もう!
傍線を含む一文を読もう! 「傍線の前後を読むと、ヒントがたくさんある。」と聞いたことがあるかと思います。しかし、もっと大事なヒントが隠れている場所があります。…
こんにちは。 もう夏本番ですね。 今日はなんの嫌がらせか、 昼間の一番暑い時間に買い物に行く羽目に。 たれ蔵をオンブする私も暑ければ、 オンブされるたれ蔵も暑…
おはようございます。 今日も朝から酷暑、 ベランダに出るだけで肌が焼けるというか、 焦げそうです 昨日は公開模試→ピアノ→水泳と、 相変わらずのハードスケジュ…
こんばんは。 完全に夏到来。 夜になっても暑いです。 はな子の自己採点がやっと終わりました。 まだテスト受けてない方がいますので、ネタバレ厳禁です。※バックナ…
こんにちは。 今日の慰労飯は、暑いのでざるラーメンでした。 はな子の食欲は大人相当なので、 麺300gは余裕で食べます。 外食で麺類を食べると、とにかく食べる…
こんにちは。 公開模試を終え、はな子と帰宅しました。 まだテストを受け終わってない方もいますので、 ネタバレ厳禁です。 その①、その②は以下参照『日能研全国公…
毎朝の語句 Twitter上で、アンケート機能を使って出題している「#毎朝の語句」について、振り返りたいと思います。回答者数、選択肢ごとの正答率などにも触れま…
栄東中学(東大特待)の2020年入試で出題された消費税関連の問題です。消費増税が行われた翌年の中学入試では算数でも消費税関連の問題が出やすいです。特徴的な問題なので、受験生は直前期に確認しておきましょう。 本問題の他にも中学受験算数の過去問解説記事を多数掲載しております。志望校対策や、得点力を伸ばしたい受験生は是非ご覧ください。
おはようございます。 先ほどはな子(日能研/小4/Mクラス)を送り、一度帰宅しました。 あまりの暑さに、水風呂に入りたい気分ですが、 「私も入りたい!」 とま…
おはようございます。 昨日はトイストーリー4を見たかったのですが、 睡眠を優先にしました。 賛否両論あると聞くトイストーリー4が見たくて仕方ありません。 もち…
【再】中学受験。経験者Q&A 終わったから言えるぶっちゃけ話。
*こちのら記事は再掲載です。2020年中学受験終了組です昨年、中学受験しました!しかし、がむしゃらに爆走した受験今では宝物のように輝いた親子の時間です今、振…
長男(小4)が参加したジュニア算数オリンピックの結果がメールで届きました。 100点満点中50点。 平均点をギリギリ越えましたが、ファイナル進出は65点以上なので、まったく届かずでした。 来年のために反省点を記録しておきます。 〈今回の勉強法〉 過去問の正答率の高いものから順に解いていきました。 正答率30%台の問題が解けたり解けなかったり、というところで本番になりました。 〈来年に向けて〉 正答率20%台の問題まで解けるようになれたらいいな、と思っています。 〈おまけ・本人の感想〉 面白かった! 参加賞のカードもいいね! ファイナル進出できなかったことに少しもガッカリしていないようです(^^…
息子は声をかければ勉強を始めますが、集中力とやる気は別ですよね。なかなか出てこないゆる息子のやる気を引っ張り出してくれたのが ①宿題やる気ペン 最近テレビで(番組忘れた・・・)、子供が勉強する気になるグッズとして放送されていました。 ゆる息子も使っていました。 わたしの弟はゆる息子をかわいがってくれます。(心配ともいう。)ポケモンGO仲間でもあり、息子にも時々連絡しているみたいです。その我が弟が、5年生のゆる息子にプレゼントしてくれたのが宿題やる気ペン。 5年生の時 ■宿題やる気ペン■ ★アタッチメントを鉛筆に取り付け、ペンを動かした時間に応じて溜まった「やる気パワー」をスマホアプリに取り込ん…
vs. スポーツ推薦がいいんじゃない? 派のぺこまるの父 終わりの見えないこの戦い。最終的に決めるのはぺこまるとはいえ、小学生に全ての判断を委ねるわけにもいか…
こんばんは。 今日は一日風が強かったです。 今朝洗濯物を外に干してしまい、 散々な目に逢いました 通勤途中や帰宅途中は、愛用のカツラがずれてないか 心配で仕方…
こんにちは。 梅雨はどこ? 真夏のように暑く、干からびそうです。 さて、今月は祝日もなく、①育成テスト②全国統一小学生テスト③公開模試テスト三昧です。 カレン…
こんばんは日能研に電話し、はな子の忘れ物があるか確認しました。すると、電話に出て頂いたのは、なんとはな子がお世話になっている国語のC先生。C先生には、授業では…
昨晩は、優ノートゲットでお祭り騒ぎでした。 『第8回育成テスト クラス順位発表 【日能研 4年 Mクラス】』こんばんは。 今日ははな子の日能研通塾日です。 帰…
コアプラス 理科 社会 たしか5年生からコアプラスのテストが毎回あります。6年生もあり、何周も繰り返すことによって定着します。最初の頃はなかなか手が回らす取り…
2019年5年生の秋、中学受験の勉強を始めて9か月ほどたったゆる息子ですが、もうすぐ問題集も地理が終わり、歴史に入るというころ『歴史学習漫画』を買うことにしました。 地理でだいぶ苦労しているので、少しでもほんのちょっとでも楽したい! ・・・で、我が家に迎えた歴史学習漫画は3種類。 それでちょっと我が家の歴史学習漫画について書いてみました。①あくまでも我が家では、です。②勉強時間一日2時間の息子ですよ~。 いろんな方が歴史の本について書いてらっしゃるけどうちのオシはちょっと違うかも。。。。という話です。 我が家の歴史学習漫画は『タイムワープシリーズ』(旧サバイバル)から 朝日新聞出版 歴史漫画タ…
にほんブログ村 我が家の子供たちは特別支援学級に在籍していた(る)ので、基本、他の保護者の方からは学力が低いと思われていて、マウントとられまくってま〜す「塾に…
集団指導で読解力は伸びるか? 「国語だけは、結局のところ、最後まで、できるようになったかどうか分からない」というのが、私自身の中学受験(もう20年以上前のこと…
皆さま、こんにちは。 突然ですが、皆さんは学生の時、教科書やノートに落書きをしましたか。 私は中高とほぼ授業を聞いていない学生だったので、 落書きの定番、 ・歴史上の人物画に変顔落書きをする。 ・パラパラ漫画を描く。 ・人物のイラストにしょーもない台詞を書き足す。 等、誰もが通る(?)王道の落書きは一通り経験済みだ。 そんな自分の学生時代の悪行は棚に上げ、息子が塾のプリントにちょいちょい落書きしているので、 「ちょっと、これ、なーに? プリントに関係のない落書きしない方がいいよ。」 と注意すると、意外にも素直に「は~い」と返事。 最近よく見かけるこの落書き。一体何なのか、ついでに聞いてみた。(…
この記事では、Z会中学受験コースを受講中の小学3年生が、2022年4月~6月に国語・算数に取り組んだ様子について書いています。
「読解が苦手」にも、色々ある 「読解が苦手」と一口に言っても、いろんなパターンがあります。今回は、国語の問題を解くプロセスを時系列に沿って説明します。お子様が…
一人っ子娘さん。 パパママは、アラフィフ。 集団塾なしの中学受験を経て、 またまた、個別の数学のみでの 取り組みから …
第8回育成テスト クラス順位発表 【日能研 4年 Mクラス】
こんばんは。 今日ははな子の日能研通塾日です。 帰宅後、はな子にテスト順位どうだったの?と確認しました。 ↓育成テストの結果は以下参照『第8回育成テスト 結果…
にほんブログ村二男のテスト結果が届いた〜。例の三男大荒れのときの...かな?バカ書き込み事件の頃?国語がどえらいことになっとりました国語の偏差値、60切っとり…
【中学受験コラム】小6以降に伸びる子とそうでない子の違い(1)
小6以降に伸びる子とそうでない子の違い 小学生は成長スピードが大人の何倍もあります。そのため、小5終了段階の持ち偏差値からは到底想像できないような成績の伸びを…
お子さんの学習を見ていると「何でこれが出来ないの?」「前は出来てたじゃない?!」そんなこと、ありますよね。そして、それが続いてきたら今度はこんな風に諦めたり自分の所為にする事ありませんか?「うちの子は勉強出来ないんだわ」「遺伝だから仕方ないか…」更に「だ
実は日能研、以下の通り5つに分かれています。 ①株式会社 日能研②株式会社 日能研関東③株式会社 日能研関西④株式会社 日能研九州⑤株式会社 日能研東海 ↓詳…
どうした、MY NICHINOKEN! アクセス障害なんて、まる子が日能研に通って以来初では? まぁ、みなさん テストの結果が気になるんです。 アクセス集中は…
JUGEMテーマ:塾と家庭教師 こんにちは。 中川区の個別指導の学習塾「EDIX中郷校」の渡辺です。 前回のブログ「【テスト勉強】提出課題の評価を上げよう!」で、 学校の提出課
【すぐにできる国語の得点アップ法7】記述問題は省エネで解くべし!
授業の受け方を見直そう 国語の「記述問題」と聞くと、多くの中学受験生が身構えてしまうところかと思います。確かに、そもそも何を書いたらいいか分からないと空欄にな…
我が家の草原問題ですが、あのあと、草原の【原】は1年生で習う漢字じゃないのでは??と思いまして調べてみると2年生で習う漢字でした。2年生で習う漢字ならふりがながふってあるのでは?...
6/19(日)漢字検定うけました。とってもいいお天気でしたね!ちーたの10級の学習は・1週間前から過去問を5回分やってみる・Z会ドリルの1年生の漢字ページでできなかったところをも...
中学受験を予定されている方なら、子供のゲームは一番悩ましい問題だと思います。いつから与えるのか、ルールはどうするのか、そもそも与えないという選択肢は可能なのかなど、我が家も悩みはつきません。現在小学1年生の息子には、まだゲームを買い与えていません。
日能研全国テストの結果が出ました。 日曜日にテストを受けて、月曜に結果を出して頂けるあたり、 どこかの全国テストとは大違いです。 テスト後の自己採点は以下参照…
買い物をしていると、●●の日に関連した商品が売られてます。 我が家で関連するのを少し整理すると、 3月3日:桃の節句5月5日:端午の節句5月第2日曜日:母の日…
急に暑くなりましたね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 暑さに弱い私は、1分ごとに あぢぃー、あぢぃー、 を連発し、息子に 「お母さん、今日はまだ『夏日』だよ。これから、『真夏日』、『猛暑日』がやってくるんだから、今からそんなこと言ってて、どうするの。」 とたしなめられております。 中学受験の勉強を始めてから、若干「しち面倒くさい」言い回しをするようになった息子。 いいんだけど、暑さが和らがないぜ・・・。 さて、今回は2本立てでまいります。 1.クラス決定について 2.お気に入りの教材について(おまけ) 1.クラス決定について 前回のブログでは、クラスアップについて「チキン親子」っぷりを遺憾…
こんにちは。 まる子が日能研の全国テスト(小2)を受けてきました。 お見送り編と、はな子(日能研4年/Mクラス)が解いた点数は 以下参照願います。『日能研全国…
サピックスのサイエンスワークショップとは低学年の生徒向けに行われる理科実験の授業です。息子はサイエンスワークショップが大好きです。主にサピックスの季節講習で行われるサイエンスワークショップですが、実は確認テストの日にもサイエンスワークショップの授業があります。
こんにちは。 まる子が日能研の全国テスト(小2)を受けてきました。 まだ受けてる方がいますので、ネタバレ厳禁です。 お見送り編でも書いたとおり、まる子の自己採…
今月の学力判定テストは、いつもより少し早めの中旬に実施されました。 我が家のトイレにはってあるカレンダーに、学判のスケジュールはすでに書かれているので、いつ行われるかはみんな知っ...
日能研全国テスト(小2) お見送り編:休みの日の些細な楽しみと今週の自分へのご褒美
おはようございます。 今日は日能研の全国テスト(小2)です。 さきほどまる子を無事にお見送りし、一回帰宅しました。 お見送りにあたり私がまる子を日能研に…
おはようございます。 今週末最後の楽しみ、全国テストの朝がやってきました。 昨日は雨でムシムシしたので、今年初エアコン。 いやー、この前たれ蔵が熱出したときに…
人気女子校の吉祥女子中学の2020年入試で出題された規則性(等差数列)の問題の解説記事です。等差数列、和差算の基本的なポイントを確認でき、4年生でも取り組むことのできる問題です。 算数教室サンスクではその他にも中学受験算数の過去問解説記事を多数掲載しています。是非ご覧ください。
【すぐにできる国語の得点アップ法6】授業の受け方を見直そう(3)
授業の受け方を見直そうすぐにできる中学受験の国語の得点アップ法をご紹介します。今回は、授業の受け方について取り上げます。 国語は、毎回出題される本文も異なれ…
第8回育成テスト 自己採点結果 その②【日能研 4年】:今週末の楽しみその②
受験生の皆様、育成テストお疲れさまでした。 はな子がピアノから戻ってきたので、さっそく自己採点しました。※興味ないかもしれませんが、私自身が解いた結果は以下で…
JUGEMテーマ:塾と家庭教師 こんにちは。 中川区の個別指導の学習塾「EDIX中郷校」の渡辺です。 学校のテスト課題を提出すると、先生から返却される際に評価が付いています。
第8回育成テスト 自己採点結果 その①【日能研 4年】今週末の楽しみ その①
今週末の楽しみその①→【私自身がテスト問題を解く】です。 さて、受験生の皆様、育成テストお疲れさまでした。※まだ受けてない方もいらっしゃるので、ネタバレ厳禁で…
育成テスト中は、やることがありません。 暇です。 隣で破壊神たれ蔵(1歳)が家の中を破壊中。 後片付けは私の役割です。 昼や夕方受験でしたら、 食事や買い物な…
語彙力を高めるという事に着目すれば多読が効果があるのはよく聞く話ですよね。1日10冊は最低でも読む語彙力の高いお子さんにする目安として、これくらいと言われます。ですが。\分かっていても出来ないんだよー!/と言いたくなる事ありませんか?私はめっちゃありまし
子どもが読解でつまずくポイント 国語は本当に教えにくい科目です。大人なら当たり前に理解できる表現も、子どもには非常に難しいことがあり、教えられる側の目線に立つ…
育成テスト中に考えること:ボーナスで購入したいもの/したもの
おはようございます。 いつもたくさんの方にご覧頂き、ありがとうございます。 ただいまはな子(小4)は日能研にて育成テスト中です。 酒が解禁できるか否か、結果が…
【再】【中学受験】義母からの言葉。くやしくて、くやしくて泣きそうに。
※こちらの記事は再掲載です。2020年終了組ですm(__)m 中学受験でも旦那の実家には帰省しなければいけない。2泊3日。それが嫁の勤めしかし、中学受験に待…
おはようございます。 昨日はトイストーリー3に感涙。『育成テスト結果予想 (日能研 小4) (今週末の楽しみ)』こんばんは。 今週末の楽しみは、なんといっても…
おはようございます。 インターネットエクスプローラが引退しました。 インターネットエクスプローラの思い出と言えば、 「ぴー がががが・・・」 ダイアルアップ時…
こんばんは。 突然ですが、私はジャンプで連載中のONE PIECEが大好きです。今週の月曜日にONE PIECEを読んだ際、登場人物の一人が願掛けで食事と風呂…
子供が中学受験をしたいといい始めました。まだ小学3年生ですが、親からは中学受験について話題に上らせたことがないので友達の影響かなと思っています。私たち夫婦は中学受験をしたことがなかったので、正直驚いています。私が中学生の時に朝日新聞の記事
こんばんは。 今週末の楽しみは、なんといっても育成テストです。 受験生の皆様、準備は万端でしょうか! 実は、まる子の全国テストもあり、 今週末の楽しみはいつも…
最近、たれ蔵(1歳)が全然夜寝てくれません。 少し寝てもすぐに起きてしまいます。 起きて静かにしていればいいんですが、 はな子(小4)、まる子(小2)の顔をぺ…
家庭教師はつけるべきか?結論として、予算が許すならつけるべきです。また、合っていないなら変えるべきです。家庭教師を変える最後のタイミングは6年の2,3月です。受験マンガ「2月の勝者」的に言うと「課金ゲーム」みたいでちょっと切ないですが、塾と…
こんにちは。 はな子(小4)の学校 or 日能研の宿題に 【何・楽・者・央・次】に共通する部首は?という不思議な問題がありました。何:にんべん楽:き・きへん者…
こんばんは。 私は育成テスト前の木曜日が大嫌いです。 テスト直前に慌てるのが嫌いだからです。 直前くらい、ゆっくりしたいものです。 ですが、授業→テストまでの…
日能研から持って帰ってきた中高一貫校のパンフレットはなんと!?
おはようございます。 今朝、出社前にはな子のNバッグを整理していたら、 見慣れないパンフレットが。 万引きか?! と疑いましたが、 どうやら日能研からもらって…
今回は… 「寿司三昧!」ならぬ、「愚痴三昧」。 ぐちぐち、ダラダラと書いているので、ご興味あるかただけ、お付き合いくだされば幸いです。 ただ、時間が無駄になること請け合いです。(え? いつもじゃないかって?) さて、前々回のブログで 心配しなくても、上のクラスには絶対行けません!!それより、落ちる心配をもっとしてください!!! ↑ と「怒」マーク付きで叫んでいたのだが、 前言撤回、というか、撤回せざるを得ない事態が起きてしまったのだ。 私の予想に反して、偏差値が思っていたより良く、上のクラスの在籍基準を超えていたのだ。(と言ってもギリだけど) 最初に見た時、「え!?」 とPCの前でのけ反ってし…
浅野中学(2021年度) 浅野中学(偏差値65〔【2022年入試】四谷大塚結果Aライン80偏差値〕)の2021年度試験の国語の問題を取り上げます。 大問3題構…
とうとう梅雨に入りましたね!梅雨前線が〜6月は季節で言えば夏〜梅雨に関係する絵を描く〜受験生の年長さん!まだまだ最後まで知識の確認を忘れずに!!お話の記憶の中にしれっと混ざる季節感には要注意ですよー!さてさて。少し時を戻して。小学生の新学期始まって最初のイ
少し前に息子が確認テストを受けました。確認テストとは、サピックスのテストのひとつでクラスの昇降に関わるテストです。出題範囲は予め決まっており、これまでの授業と基礎力トレーニングから出題されます。事前対策をするかどうかは悩みましたが、今回は対策せずに受けてみることにしました。
関東もとうとう梅雨入りしましたね。 天気も暑かったり、寒かったりと定まりませんが皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 私は今回の組み分けテストの自己採点、振り返り後何となく気が抜けてしまっていた。 いつもなら、月曜日の正午くらいには震える指先で 「出てこい 未来のリーダーたち」の紋々に 「違いますけど、お邪魔しますわよ~っ、あ~らよっと!」 としょーもない突っ込みを入れながら結果ボタンをクリックしていたのだが・・・。 今回は何となく予想が出来ていたので、昨日(水曜日)、やっと重い腰を上げて早稲アカのHPの「成績一覧」から確認することにした。 さて、その結果は・・・ ・算数・・・50台半ば ・国語…
JUGEMテーマ:塾と家庭教師 こんにちは。 中川区の個別指導の学習塾「EDIX中郷校」の渡辺です。 2020年度から小学校の英語が教科化したことに伴い、英語を家や塾で勉強する小学生が増
世の中には様々な育児本や育児記事、育児ブログなどがあふれています。どんなに著名で権威のある方でも、多くの中学受験生を見ている方でも、必ずその人なりの色眼鏡を持っています。だから何でも妄信するのではなく情報を精査して自分で考えることは大切だと思います。
【すぐにできる国語の得点アップ法5】授業の受け方を見直そう(2)
授業の受け方を見直そうすぐにできる中学受験の国語の得点アップ法をご紹介します。今回は、授業の受け方について取り上げます。 国語は、毎回出題される本文も異なれ…
よく中学受験には体力が必要と言われます。確かに息子を見ていても小学校から帰ってきて疲れている日は、頭を使う問題があまり解けていません。だからと言って、低学年のうちは勉強なんてさせずに外遊びをさせておけば良いとも思いません。
サピックスの算数は思考力問題を中心に進んでます。入塾前のサピックスのイメージは過剰な先取はしないけど中学受験の基礎になるような少し難しい問題が出るイメージでした。でも今のところそういった問題は出てきていなくて、幼児向けの思考力を育てる問題の延長のような内容です。
中学受験に反対する人の中には「私立中学に行くと多様性を知ることができない」「多様性を認められない人間に育つ」という人もいますが、私はそうは思いません。また公立中学に行けば、必ず多様性を知り多様性を認める力が育つとも思いません。
こんにちはもも子です。 タイトルにあります通り最近塾なし中学受験の壁にぶち当たっていました(ーー;) 壁とは 「勉強を教える側(私)の時間の確保」です。 最近の息子は相変わらず決められた分量の課題を毎日淡々とこなしていますが、これまた相変わらず間違い直しは私と一緒にやっています。 が、しかし・・・ 春休み頃から「夕食後に間違い直し」というのをルーティン化し地道にやってはいました。ただ一日に確保できる時間が短く、春休み前から徐々に溜まり始めた間違い直しを完全に消化しきれぬまま今に至っています…。さらに今月に入って私があまりに忙しく、どう頑張っても勉強を見てやる時間が取れない日々が続き、がっつり溜…
今日は千葉県と栃木県の県民の日です。 県民の日の詳細はwikiにお譲りしますが、都道府県民の日 - Wikipediaja.wikipedia.org なんと…
JUGEMテーマ:塾と家庭教師 こんにちは。 中川区の個別指導の学習塾「EDIX中郷校」の渡辺です。 大学受験に塾は必要でしょうか? 現在、大学進学を目指すおよそ5割、難関大学
1件〜100件