クラスが落ちた子 育成テストに公開模試と、6年生は毎週毎週テストですが、上2人の経験があったからか、テストの結果に大きな動揺や興奮(怒り?)はない。 が、 がしかし、 もちろん0ではない。 クラス平均から、あまりに下回り5/7列あたりが続くと、 ちゃんとクラスは下がる。 そーいえば、クラス上がるときは電話連絡くれるのに、下がるときは連絡くれずに通知書だけのお知らせってのはなに?なんで? クラス下がるときこそメンタルやられるし、親子関係のトラブルになりそうな事件なわけで、下げた塾側が「大丈夫ですよ」ってフォローいるでしょ。 上がるより下げるときこそパワー使ってほしいけど。 もうクラス下がると、 …
学校にいく 長女、長男と合わせて約30校の説明会や見学に足を運んできた。我が家の学校説明会の向き合い方、活用とは・・・・ 1. 親子で参加する 説明会の参加条件として「保護者1名+子供のみ」の学校が多いが、保護者は、母である担当している。夫の説明会に対する姿勢が壊滅的だからだ。2名参加が可能な場合に夫を同行させたこともあるが、校長先生の話の冒頭から寝てしまい、校舎見学中には周囲に聞こえる音量で批評を始める。「校長ハゲてる」「蔵書が少ないな」「学費高すぎ」「よくそんなにつまらない話が続けられるな」など、ダメ出し大喜利のようになってしまう。本人は冗談のつもりかもしれないが、こちらはいたたまれない。…
見た目はここまで老けてないぞ。 私にとっては3回目の中学受験。 もう50歳になる。 何度、子供に付き添ってもクリアされて新鮮な学習記憶。 「は・じ・き」ってどれが上?どれが下だっけな。 水槽に上から水いれても、下から出ちゃうやつねー。 とにかく、うろ覚えで付き添う。 長女のときは、必死こいて 月や星も光もまとめ資料を起こしたし、算数の解き方も開設みてもわからんくて、知恵袋で同じ質問している人がいて、それを参考にしたり。(たまに解答だけじゃくて、『なんでわからないのかわからない』的なコメントも足されているものあったり)、中学受験の書籍を読みまくったし、 とにかく、親としても心身ともに元気で パワ…
ねむい さぁ勉強しよう—— がしかし、カチッと入る息子を襲う睡魔。 さっきまであんなにバキバキに覚醒して漫画読んでたじゃん?動画だって観てたよね? なんなの。 一度襲った睡魔は、もうそのまま勉強させてても意味なし! 我が家の対処法は以下の通り。 顔を洗わせる(もちろん冷水) 寝かせる(20分仮眠) 意識改革と称した説教(=ただの怒り) 蒸しタオルつくって顔にあてる(レンチン30秒) タイで買ったヤードムを吸わせる(※今は廃れてる) この中で、よく選ばれるのが 「2:仮眠」。 ところで、ヤードムといえば思い出すのが、私が小学生だったころ、Y塾の受験合宿がニュースになってて、ムヒを目の近くに開けて…
怒っている母 ふと思い出して、どうにもモヤモヤ…。今回は、長男の中学受験時に感じた塾長への怒りについて書いておこうと思います。書くことで少しでも成仏できたら…という思いで。 長男は、現在次男まる助が通っているのと同じN塾に通っていました。当時の塾長はもう変わってしまったのですが、そのときの出来事がいまだに心にひっかかっています。 受験結果が出ると、塾に電話で報告するのがルール。でも、長男は志望校に立て続けに不合格。最後の発表の日、本人が自ら塾に電話し、 泣きながら「落ちました…」と報告しました。 親としても、今回の受験には相当本腰を入れて寄り添っていました。一緒に何時間も自宅学習に取り組み、本…
塾の授業 我が家は、3人とも同じN塾に通わせているけれど、 「通塾の費用対効果低くない?」 本人の興味の問題か、教科担当の先生によるのか塾から帰ってきたら「授業中で寝ちゃった」という日が(たぶん)多い。自宅学習で復習していても内、初見の反応。「塾で何を学んできたのか」と、毎回プリプリしてしまう。 長女のとき、塾長との面談で軽く言ってみたことがある。 「社会の授業が“お経みたい”で眠くなるらしいので…もう少し工夫を」 クレームではない風を装うため、笑いを交えながらの会話の延長で伝えたつもりだったが、返ってきたのは、 「いや〜社会の授業って眠くなりますよね。わかりますわかります」 という共感と開き…
まる助 我が家の次男は現在、小学6年生。 身長150cm、体重53kg。見た目はまるっとしています。当ブログでは「まる助」で登場します。 まる助は、上の兄姉が中学受験をしていたこともあり、さらに通っている小学校でも7割が中学受験という状況。 説得不要で、小4から中学受験モードに突入。現在は大手塾Nに通いながら、都内で4科目受験を予定しています。 さて—— 先日6月29日に受けた公開模試の結果はというと、偏差値は「47」。 えっ……?試験後に「今回はほとんど解けた~!」って言ってませんでした?? 「石破茂はさ、“石”まで書いたらタイムアップだったけどね」 って、それ以外はあってるぜモードで話され…
「ブログリーダー」を活用して、のび玉さんをフォローしませんか?