メインカテゴリーを選択しなおす
#北海道食べ歩き
INポイントが発生します。あなたのブログに「#北海道食べ歩き」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
やっぱいそつーは外さない
(記2024年10月5日) なんかコバラが空いたね。そういうときはいそつーだ。久しぶりのいそつー、ちょっと間が空いたな。 パーフェクトクラシック、美しい! あんかけ焼きそばハーフだ。理性が多少は働いたか(笑) 安定安心のギョーザ! いそつー特製炒飯。これが食べたかったのだ! 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
2024/10/05 09:09
北海道食べ歩き
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
旭川ハーフマラソン2024打ち上げ 期間限定ビアガーデン 北海道カムイテラス〈ビアピリカ〉
(記2024年10月4日) 旭川ハーフマラソン無事完走。みなみぴりかの湯で汗を流した後はお楽しみの打ち上げだ。 9月30日までの期間限定ビアガーデン、北海道カムイテラス〈ビアピリカ〉BEER PIRKA! 全員完走、めでたしめでたし、ナニワトモアレ カンパ〜イ! サラダ、枝豆、キムチ! このお肉がスゴかったよ。鶏、羊、豚、牛、生ソーセージ!肉がどど〜んとデカいのですよ、厚切りなのですよ。そして美味い! 飲み放題の飲み...
2024/10/04 08:08
懐かしく美味しい味!留萌で愛されるカレーのお店『カレー大将』
北海道の北西部に位置するハート型のまち『留萌市』。近海で獲れる海鮮グルメをはじめ、「日本一の落陽」と言われる「黄金岬」の絶景など食も景色も見どころが満載なところです。 カレー大将 旧留萌駅から車で約3分、観光名所の黄金岬からも約3分ほどの距
2024/10/03 11:02
牧場の新鮮な牛乳を使用したスイーツやピザを味わえる『ニセコ 高橋牧場』
札幌から車で約2時間、羊蹄山を望む『ニセコ町』。一年を通して広大な景色を観ることができ、夏には登山にカヌーにラフティング、冬にはスキーやスノーボードなどアクティビティも楽しむことができる人気観光地です。 ニセコ高橋牧場 「道の駅ニセコビュー
2024/10/02 20:06
素材にこだわった数量限定「磯むすび」を買える留萌おみやげ処『お勝手屋 萌』
北海道の北西部に位置するハート型のまち『留萌市』。近海で獲れる海鮮グルメをはじめ、「日本一の落陽」と言われる「黄金岬」の絶景など食も景色も見どころが満載なところです。 留萌おみやげ処 『お勝手屋 萌』 2023年に廃止となった『JR留萌駅』
2024/10/02 17:56
「道の駅るもい」で食べられる数の子がのった贅沢な留萌駅弁「にしん親子弁当」/『むさし家』
北海道の北西部に位置するハート型のまち『留萌市』。近海で獲れる海鮮グルメをはじめ、「日本一の落陽」と言われる「黄金岬」の絶景など食も景色も見どころが満載なところです。 むさし家(道の駅 るもい内) 広大な敷地の船場公園が併設する、留萌土産や
2024/10/02 16:44
ランチョ・エルパソ 狸COMICHI店
(記2024年10月2日) ビアガーデンから流れて、なんかもうちょっとだけ飲みたいよね、というヨッパの勢いで、ランチョ・エルパソ 狸COMICHI店へ。 まずはクラシック! 結構混んでいて、食べ物ちょっとお時間かかりますとのこと。 うんうん、確かにだいぶ待ったわ。ビールが来てから20分後にやっとアヒージョが来た。 それでこれはなんのアヒージョだったけかなあ。ヨッパで忘れちゃったよ。 そしてアヒージョ到着からさらに1...
2024/10/02 07:17
デカい!美味い!海鮮三昧!小平町で食べる絶品海鮮丼『お食事処 すみれ』
札幌からオロロンラインを走り車で約3時間、かつてニシン漁と炭鉱で栄えたまち『小平町』。日本海に面し、青く輝く海と夕陽が綺麗でグルメでは新鮮な海鮮をいただけます。また、「クビナガリュウ」の化石が見つかった恐竜のまちとしても有名です。 すみれ
2024/10/01 19:30
羊ケ丘展望台 羊ケ丘レストハウス ラム丼醤油味
(記2024年10月1日) うわぁ、もう10月だ!早いなあ。 さて、ちょいと札幌の観光名所、羊ヶ丘展望台へ。 お昼ごはんは展望台にある羊ケ丘レストハウスで。 羊を見た後で、ジンギスカンをじゅーじゅーやっている人が多いね。ジンギスカンはこんな感じ。 ラム丼醤油味を注文。 味付けジンギスカン丼ですね〜。 ラム肉大好き。 食後にソフトクリーム、ラベンダーとバニラのミックス。 美味しかった、ごちそうさま!ランキン...
2024/10/01 11:35
そば処 大番 テレビ塔本店 カレー南そばにあげ玉トッピング
(記2024年9月30日) 久しぶりの大番。オフィスが札幌駅北口だったときに、北農店へはちょこちょこ行ってたけど、テレビ塔本店は5年ぶりだった。 相変わらずお昼どきは結構な行列。だけどそばなので、回転は結構早い。 今回は大番では初めて頼むカレー南そば。なみなみだぁ! それにあげ玉を追加してトッピング! カレーにあげ玉は好きなんだよね。 汗をカキカキ食べ進める。しかしもう普通盛りでも後半だいぶ苦しくなってき...
2024/09/30 06:24
新札幌 とんかつ玉藤 サンピアザ店 ランチの熟成ロースカツ定食180g
(記2024年9月26日) これまたもうひと月も前のこと。北海道マラソン、なんとか完走できたので、まあ翌日はトンカツでよかろうと思うわけですよ。 ということで、新札幌 とんかつ玉藤 サンピアザ店でお昼ごはん。ランチの熟成ロースカツ定食、う〜ん、何グラムにしようか(^^) フル走ったんだから180gいっていいよね。ご飯は季節の変わりご飯に白味噌みつ葉・なめこ汁! 北海道のとんかつは玉藤ダイスキ! 美味しかった、ご...
2024/09/26 07:04
栗山監督も訪れる!大事な日の前に行きたい栗山町の絶品和食屋さん『三勝』
札幌から車で約1時間、夕張郡『栗山町』。栗山町は1949年の町政施行に伴い「角田村」から「栗山町」に改称。名前の語源はアイヌ語が由来で「栗の木の繁茂しているところ」など諸説あるそうです。栗山町といえば「小林酒造」さんや「谷田製菓」さんの「き
2024/09/25 17:30
明日も通いたくなる栗山町の人気老舗食堂『食の工房 はらへー太』
2024/09/25 13:36
室蘭の名物グルメの「室蘭やきとり」を老舗のお店で大満喫『鳥辰 本店』
札幌から車で約2時間、鉄鋼業のまちとして発展したものづくりのまちであり、北海道有数の工業都市『室蘭市』。「工場夜景」をはじめとした絶景スポットが多く、食に関しても「室蘭やきとり」や「カレーラーメン」など名物グルメが溢れる魅力的なまちです。
2024/09/25 08:33
大通 立ち食いそば ながら 冷したぬきにたまごトッピング
(記2024年9月25日) 大通、立ち食いそば ながらでお昼ごはん。これももうひと月も前のことだ。北海道マラソン前日で土曜日営業していたので、寄ることが出来た。 冷したぬきそば! 注文して出てくる直前に、たまごトッピングをお願いした(^^) やっぱり卵があるといいよね〜。 ひのでもいいけど、ながらもいいね(^^) 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
2024/09/25 08:07
江別の住宅街にある身体に優しい絶品シフォンケーキのお店『Le Calme』
札幌から車で30分ちょっと、札幌に隣接する『江別市』。国内屈指のレンガの生産地で江別のれんがが北海道遺産にも認定されています。食ではブロッコリーの収穫量が道内一位であり、高品質の小麦の栽培など農業も盛んなまちです。 Le Calme (ル・
2024/09/24 19:02
コスパ最強ラーメン!江別の地元民に長年愛されるラーメン店『かつ平』
札幌から車で30分ちょっと、札幌に隣接する『江別市』。国内屈指のレンガの生産地で江別のれんがが北海道遺産にも認定されています。食ではブロッコリーの収穫量が道内一位であり、高品質の小麦の栽培など農業も盛んなまちです。 かつ平 江別で長年多くの
牧場直送!江別にある新鮮な牛乳を使用したソフトクリームがいただける『小林牧場 おかしなソフトクリーム工房』
札幌から車で30分ちょっと、札幌に隣接する『江別市』。国内屈指のレンガの生産地で江別のれんがが北海道遺産にも認定されています。食ではブロッコリーの収穫量が道内一位であり、高品質の小麦の栽培など農業も盛んなまちです。 小林牧場 おかしなソフト
2024/09/24 17:00
林を抜けた先にある江別の隠れ家的お蕎麦屋さん『杜の蕎麦屋 コロポックル山荘』
札幌から車で30分ちょっと、札幌に隣接する『江別市』。国内屈指のレンガの生産地で江別のれんがが北海道遺産にも認定されています。食ではブロッコリーの収穫量が道内一位であり、高品質の小麦の栽培など農業も盛んなまちです。 杜の蕎麦屋 コロポックル
2024/09/24 14:12
中島公園 ビリヤニ専門店 Qmin ヤングコーンのビリヤニ
(記2024年9月24日) ビリヤニ専門店 Qminでお昼ごはん。 前回行ったのは1年以上前だ。 もう9月も終わろうかという時期に8月限定ヤングコーンのビリヤニをアップ。 まあ備忘録兼データベースなんで、書いておくことが大事。 スパイス半熟卵、季節のアチャール、カリーを追加の豪華バージョン! もう少し頻度高く行きたいお店である。 今月の限定は海老のビリヤニ。あ〜だけど基本のチキンのビリヤニも食べたいなあ。 美味...
2024/09/24 06:13
Craft Beer Field 2024 @エスコンフィールド 天気は最高、同時開催のクラフト餃子フェスもあって楽しかった〜!
(記2024年9月22日) こないだの月曜日は、エスコンフィールドで開催されたCraft Beer Field 2024へ。 クラフト餃子フェスも同時開催!ビールに餃子だ、楽しいしかない。 天気は最高! 屋根が開いたエスコンフィールドは初めてだ! 気温もちょうど良くめっちゃ気持ちいい! 楽しくて、杯数、結構いっちゃいましたな(^^)この他にそらとしばでも飲んでるしなあ。 餃子はもうちょっと色々食べたんだけど、全然写真撮ってなか...
2024/09/22 08:51
餃子の山岡家 餃子3個唐揚げ3個の誘惑
(記2024年9月21日) 餃子の山岡家。つい来てしまう。 餃子・唐揚げ3個システム。 餃子3個420円、唐揚げ3個360円、計780円。 この3個システムはヤヴァいだろ。 ビールも悪くないが、この茶色いメニューに、しばれレモン氷のレモンサワーがよく合うのだ。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
2024/09/21 10:07
南郷18丁目 麺乃やました 味噌らーめんに味玉トッピング
(記2024年9月20日) 南郷18丁目駅から徒歩4〜5分かな、麺乃やましたでお昼ごはん。のれんに信玄よりって書いてあるんだけど、信玄には行ったことがない。 ごはんものやトッピングは色々あるけど、らーめんは味噌、辛味噌、塩、醤油の4種類とシンプル。 あとは限定メニューがいくつか。 味噌らーめんに味玉トッピング! 麺は加水率高めの黄色い中太ちぢれ麺。 札幌ラーメンだね。 麺とこのスープがあうんだな。美味しいわ〜...
2024/09/20 08:22
酒とそば まるき ヒトツメに板わさ 〆は天とじそば
(記2024年9月19日) まるきで〆のおそばを。前回は塩親子丼セット。 っとその前に軽く一杯、千歳鶴のヒトツメ! ◯キ! お供は板わさ。 そして〆のそばは天とじ。 大ぶりの海老天!食べ応えがあります。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
2024/09/19 07:15
新札幌 華龍 久しぶりのソース焼きそば
(記2024年9月18日) 新札幌、いつもの華龍でお昼ごはん。 前回は炒飯。 ソース焼きそばを注文。12年ぶりかな(笑) おおっ!こんなにソーセージ乗っかってたかな。 ラードを感じるテラっとした麺がウマい。野菜の炒め具合もばっちり。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
2024/09/18 06:38
久しぶりのひろしん家でいつものトンカツ
(記2024年9月16日) 久しぶりにひろしん家。まずは愛知の奥。飲んだことないからね、勉強だ勉強(^^) お通しはカレーマカロニ! 磐城寿!福島のお酒かと思ったら、山形だった。もともとは浪江町にあったのが、東日本大震災で蔵を失い、山形で再出発を果たしたとのこと。飲んで応援だ! 生つくねに そしていつものトンカツ! 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
2024/09/17 05:26
厚別南 台湾料理 北海楼 お昼のセットメニュー 台湾ラーメンと回鍋飯
(記2024年9月17日) 大谷地の地下鉄車両基地の近く、平和通が国道274号にぶつかる辺りにある台湾料理 北海楼。車でこの辺を通るときに気になっていたお店。今回たまたまお昼どきに通ったので、ここでお昼ごはんとした。 人気なようで、なんとか車を停めることができた。 メニューはランチメニュー、お昼のセットメニュー、定食メニューしか撮ってないけど、単品メニューも豊富。たくさんあって写真撮るのが面倒だった。 ラン...
新札幌 平禄寿司サンピアザ店 平日限定ランチ 水仙
(記2024年9月15日) 新札幌、サンピアザB3F、平禄寿司でお昼ごはん。 平日お昼の限定ランチ、いろいろ食べられていいかもね。 普通の単品お皿は、またいずれそのうち。 丼もあるのか。だけど・・・イマイチ惹かれない・・・。 11貫で1,408円の水仙、味噌汁付き。 まあ、こんなもんでしょうね、悪くはない。ただ流石にウニはダメだったな。ウニがないメニューにすべきだった。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加...
2024/09/15 12:02
風月 新札幌duo店 お好み焼き ミックス玉にソフトクリーム
(記2024年9月14日) 久しぶりにお好み焼きが食べたくなって、新札幌、duo-1にある風月でお昼ごはん。 一応メニューは見るけど、注文はもう決まっている。 豚といかのミックス玉。前回は、もう5年も前のことだけど、豚といかのミックス焼きそばだった(^^) 焼き始めたときに、ふと気づく。そういえば店員さん、なんか半額だとか言ってたなあ。 まあそれは後で。 ひっくり返して ふっくら焼けたらソースにマヨネーズをどば...
2024/09/14 07:45
やき鳥福鳥本店 〜 クノワ
(記2024年9月13日) やき鳥福鳥本店!いっときちょこちょこ行ってたんだけど、3年ぶりだ。 満席まではいかないんだけど、結構混んでいた。 お店もかなりテンパっている感じ。入店して「1人です」って伝えたあと、ややしばらくしてようやくカウンターに通された。 まずは黒ラベルから。トリとツクネを注文した。 だけど周囲の状況を見ていると、トリとツクネが出てくるにはかなり時間が掛かりそうだと判断。わりとさっと出...
2024/09/13 08:16
地元民に愛される『レストハウス梓』さんのデカ盛りグルメ「BIG中華焼きそば」を堪能!
札幌から車で約2時間、火山と共生するまち『壮瞥町』。洞爺湖や有珠山、昭和の奇跡と言われる昭和新山など自然に囲まれた魅力溢れるまちでは景観のほかに「昭和新山熊牧場」などの見どころもあります。また美味しい果物をはじめとしたグルメや、火山の恩恵を
2024/09/12 18:48
温泉のまち壮瞥で食べるセパレートタイプの絶品かつ丼を堪能『レストランおおでら』
2024/09/12 17:28
小樽 蕎麦や荒又 期間限定 冷かけにしんそば
(記2024年9月12日) 3年ぶりの荒又! 期間限定に目がいっちゃうなあ。 冷かけにしんそば! ニシンにネギに三つ葉。よ〜く冷えたつゆが暑い夏にいいんだな。 荒又のそばは美しい。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
2024/09/12 07:35
盛り付けって大事
(記2024年9月11日) 狸小路の某ビル内某店に「ほろ酔いセット」があって、飲み物は飲み放題メニューの中から2杯選べて、前菜の盛り合わせと唐揚げがついて1,500円っていうのがあったんだよね。 ビールはクラシックだったので、ビール2杯飲めて、ツマミもついて1,500円ならいいじゃんと思ったわけです。 最初に前菜盛合せが出てきた時点で、器から調味料がはみ出て垂れていたり、見た目も美しくなく雑な盛り付けだなあと思った...
2024/09/11 07:41
北海道セイコーマートホットシェフのカレーまずい?評価評判も徹底調査!
色々な場所にあるコンビニ。 身近にあるので多くの方が利用されるのではないでしょうか。 そんなコンビニですが地域によっては
2024/09/10 20:59
新札幌 海老そば 縁や 海老そば 醤油
(記2024年9月10日) 新札幌ランチ、ここも行くのを忘れていた。海老そば 縁や。 う〜ん、確かこれまでは味噌しか食べたことないような気がする。 海老そば 醤油!それにライス(ちょこっと)! 海老の出汁が香るスープ。 醤油もイケますな。 美味しかった、ごちそうさま! 今度は塩にするか、味噌に戻るか。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
2024/09/10 07:34
M's EAST 2F まぐろセカンド 行っちゃえプレミアム盛り
(記2024年9月9日) まぐろセカンドにツマと二人で再訪。 最初にムスメと行ったときは、浮かれて頼みすぎ、高額会計になったので気をつけねば。 そうは言っても、いろいろ頼みたくなってしまう。 お酒もいいの置いてるしね。 清泉でスタート!久しぶりに飲む。 四点盛りは二切れづつだから二人で食べるにはちょうどいいのだけど、ツマから行っちゃえサインが出て、プレミアム盛りを2人前。今宵も予算オーバーの予感(笑) ...
2024/09/09 07:02
ご当地ソフトにやきとり弁当!ご当地グルメを堪能『道の駅 みたら室蘭』
2024/09/06 23:12
北海道最古の水族館「室蘭民報みんなの水族館」にある名物グルメ『池田つぶ焼き店』
2024/09/06 15:25
苫小牧 ぷらっとみなと市場 北海厨房きためし 本日のランチ!
(記2024年9月6日) 苫小牧出張、ぷらっとみなと市場でお昼ごはん。 たくさんお店があるので、一通りぐるっと回って、ここにしようかと、北海厨房きためしへ。 本日のランチがなんとなくお得かな。 ウニも乗っかって、イチキュッパとしては充実してるんじゃないでしょうか。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
2024/09/06 09:30
創業100年を超える室蘭の老舗店の絶品天丼『天勝』
2024/09/05 16:25
新札幌 ラーメン大王 カレーラーメン
(記2024年9月5日) 新札幌のラーメン大王でお昼ごはん。 室蘭の大王も苫小牧の大王も行ったことがないけど、大王だから、やはりここはカレーラーメンか。 カレーラーメン! さらっとしたスープでしっかりスパイシー。 いいかも。 今度は味噌とか食べてみようかな。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
2024/09/05 07:35
ホッキたっぷりの数量限定「幻の駅弁」!室蘭の母恋駅の駅弁『母恋めし』
2024/09/04 12:12
新鮮な海鮮の朝食を堪能!室蘭で朝ご飯を食べるなら『ヤマサン渡辺商店』
2024/09/03 18:57
古平 新家寿司 特上生ちらし
(記2024年9月2日) あ〜積丹のウニの季節が終わってからのアップとなってしまった。 古平出張、お昼ごはんは新家寿司へ。 積丹に来たんだから、ちょっとフンパツするか。 しかしこのうにちらし、 このお値段では流石に手が出ない・・・ それでも出張めしとしてはかなりフンパツして、特上生ちらし!きのこの土瓶蒸しが最初に出てくる。 うに、あわび、いくら、カニ、シャコ、数の子等々、豪華メンバーです。 上に乗ってい...
2024/09/02 07:02
地元民に長く愛される由仁町のソウルフード『東京ホルモン』
札幌から約1時間、新千歳空港から約30分、温泉と花のまち『由仁町』。由仁町という名前の由来はアイヌ語の「ユウンニ(温泉のがあるところ)」が訛ったものと言われているそうです 東京ホルモン JR由仁駅から徒歩2分ほどの距離にある『東京ホルモン』
2024/08/27 12:24
西11丁目 酒と肴 おごじょ マカロニグラタン!
(記2024年8月27日) ちょっとあきらに行ってみようか、と覗いたら、予約で一杯とのこと。 ではすぐ向かいの名店、おごじょに変更。赤星でカンパイ! 〆鯖スタート。 独り飲みだと頼みづらいボリューム系おつまみも頼める。カニクリームコロッケに春巻き!揚げ物バンザイ! 日本酒は何がありますか?と聞いたら十六代九郎右衛門がズラリと出てきた。これは楽しい(^^) 水餃子! これ食べたかったのだよ、マカロニグラタン...
2024/08/27 09:08
新札幌 とんかつ玉藤 サンピアザ店限定のほろ酔いちょい呑みセットは最強レベル
(記2024年8月26日) 昨日の北海道マラソン2024、無事に完走。完走記はまた後日! サンピアザ店限定のカツカレーを食べたときに気になったほろ酔いちょい呑みセット。 早速仕事帰りに来てみた。もちろんAセット。これに単品でエビフライを1本注文した。 まずは枝豆から。ちょっとしたお漬物が付いてくるのもまた嬉し。 牡蠣フライに鶏カツ。う〜ん、これにクラシックが2杯ついて1,400円とは素晴らしい。ちょい呑み界隈最強レ...
地元民やドライバーさんに長年愛される食堂『どらいぶいん 立石』
札幌から約1時間、新千歳空港から約30分、温泉と花のまち『由仁町』。由仁町という名前の由来はアイヌ語の「ユウンニ(温泉のがあるところ)」が訛ったものと言われているそうです。 どらいぶいん 立石 由仁町川端にある50年以上の歴史を持つ大衆食堂
2024/08/26 10:13
かまど炊きご飯の握りたておにぎり『かまど炊きごはん 米吉』【由仁町】
札幌から約1時間、新千歳空港から約30分、温泉と花のまち『由仁町』。由仁町という名前の由来はアイヌ語の「ユウンニ(温泉のがあるところ)」が訛ったものと言われているそうです。 かまど炊きごはん 米吉 長閑な景色の中でポツンと現れる『かまど炊き
2024/08/25 18:25
次のページへ
ブログ村 451件~500件