メインカテゴリーを選択しなおす
#バイクのある風景
INポイントが発生します。あなたのブログに「#バイクのある風景」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
今ごろ、銀ちゃんはいかに? 〜車検整備・入院中〜
先日の日曜日、車検と整備作業のためにバイク屋さんに持ち込んだ銀ちゃん。 こちらから修繕箇所はすでにお願いしていますし、新たな修理箇所が発生すれば連絡が来ることになっています。 でもその連絡はないので、
2023/02/01 18:50
バイクのある風景
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
メーター動かなくなったらたたいてね 〜超オンボロな代車・アドレスV125G〜
本日、銀ちゃんの車検のためにいつものバイク屋さんに行ってきました。 行きはもちろん銀ちゃんで行ったわけですが、帰りに乗って帰ったスクーター・・・これがまた「超」が付くくらいオンボロな代車でした。(笑)
2023/01/29 23:00
ハシゴうどん其の参
3軒目に訪ねたのは 釜揚げうどんの老舗。 お家騒動で2店に分断したようだ。 うどん屋も色々と大変だぁ。 しょう油うどんしかり こちらの店の釜揚げも 至ってシンプルだ。 つけ汁は いりこ出汁がしっかりと効いてウマイ 特大徳利からドボッドボッと 猪口に熱々の出汁を注ぐ。 慣れないとこぼしてしまうので 注意が必要だ。 このサイズも小サイズだが さすがにお腹はキツイ 苦しいながらも ズルっズルっと 箸は進み 何とか完食。 気温5℃の中、帰路についた 普段はバイクがズラ〜ッと並ぶ この道の駅も 寂しいかな マイ・バイクだけである。 コンビニ珈琲で 体を温め 最後の走りに向け 気合を入れる。 誰も走ってい…
2023/01/28 21:11
リベンジ・バイク写真撮影☆日の丸国旗と門松のある鳥居にて
リベンジは難しかった年末に日の丸国旗と門松が飾られた鳥居を見かけ、大みそかにバイクで出向いてみました。門松とのバイク写真撮影は、数日前に挑戦したばかりでしたが。。。
2023/01/27 19:55
ハシゴうどん其の弐
まずはカレーうどんから攻める。 この店を訪ねるのは2回目なので 場所は何となくわかっていたが 前回もそうであったように 車輪での入口が分かりにくい。 前と同じように間違い 前と同じようにUターンしてINできた。 フルーティなカレーだが いい具合にスパイスも効いている。 かけうどんに カレーがかかっているタイプでもなく カレー自体がスープカレーのように なっているタイプでもなく カレーライスのご飯の代わりに うどんが鎮座しているタイプである。 福神漬けが添えられているのが 何とも可愛いではないか。 量はそれほどは多くないので ハシゴができる。 2軒目は しょう油うどんで有名な店だ。 大根が丸々半…
2023/01/26 20:55
ハシゴうどん其の壱
この先のスケジュールを見ると なかなかバイクに乗る暇が無さそう・・ と、思い立ったので 寒さに躊躇しながらも 極寒の中うどんの国を目指した。 年々、防寒技術は進化し 一昔前では考えられないほど 寒さは防げる。 如何せん 足先と指先そして ヘルメットの間の首辺りから 冷えてくる。 正に防寒の要は 首、手首、足首なのだ。 まず、足元は 電熱ヒーターの靴下を履き 足用のカイロを入れ もう一枚靴下を重ね着した。 下半身はヒートテックアンダーパンツと 電熱ヒーターパンツの上に さらに革パンツ。 上半身はヒートテックアンダーシャツと 首筋にカイロを貼り ヒートテックタートルネックの上に 電熱ヒーターブルゾ…
2023/01/24 19:24
80kmだけ走って、週末の車検にロックオン!
今日は午後から年明けすぐに行かれなかった初詣にかみさんと行って来ました。 帰ってきたのが14時過ぎ。 夕方までの時間があったので、ちょっとだけではありますが、今月最後となるツーリングとして80kmばか
2023/01/22 21:54
寒かったけれど、ツーリング日和!
滞在時間45分という場所に、片道3時間以上かけてバイクで走る・・・ そんな贅沢なツーリング。(笑) 今回も敢行してきました。 残念ながら野良猫のシャム猫の姿はなく、持って行った大量の昼ごはんはすべて
2023/01/21 21:28
あした、ふたたび南の海を目指そうと思う。 〜キミに逢いに行く〜
今年の1月3日、半年ぶりとなる本州最南端・和歌山県串本町の海を訪ねました。 そしてこれも半年ぶりとなる野良猫との再会を果たすことができました。 暖かい海辺で小一時間ほど過ごしましたが、気持ちのいい、静
2023/01/21 21:24
銀ちゃんの「車検」に向けて動き出す!
先ほど、いつもお世話になっているバイク屋さんに電話して、今月末の予定で銀ちゃんこと「銀の龍・BMW R1150RT」の車検をお願いしました。 今回の車検ではかなりの交換部分が生じています。 その辺のと
2023/01/20 20:20
正月はバイク小説でも読み返そうか
バイクが好きなので、国内外問わずバイクの旅小説をよく読みます ちょっとだけ本棚の紹介
2023/01/20 11:30
1月17日 今年初の遠乗り
1月17日(火)今年初の遠乗りは、群馬県国道462号線沿い・。以前から知っているところに出かけてきた。スマホはナビとして使えてないんでね。歩きスマホならぬ「バイクスマホ」になってしまいそう。道の駅上州おにしに寄ってみたが、火曜日は定休日。その他、下久保ダムと城峯公園を回ってきた。とりあえずは走れたので満足している。やはり、行先はちゃんと調べたうえで出かけないとって思った。1月17日今年初の遠乗り
2023/01/17 15:46
飛び出して、雨に降られて、また拭いて 〜天候不良な日曜日〜
毎週バイクに乗っていないと体調を崩しそうになる・・・ そんなバイク中毒の私。 少しでも走るチャンスがあればその機会を逃したくない・・・ そう思って今日も狙っていました。 今日の午後は路面も乾き、15
2023/01/15 17:32
雨の週末、無心にバイクを磨く 〜バイク磨きの効能〜
今週末は私一人で過ごす週末となりました。 雨は昨日の夕方から降り始め、今も結構音を立てて降り続いています。 今週末は職場の呼び出しベルを持っていますから、いつなんどき呼び出されるかわかりません。 しか
2023/01/14 11:16
バイクギャラリー
びのこスズキのグラストラッカーという種類に乗っていますInstagramに投稿した写真で気に入っているものをサイトにも掲載することにしました!バイクギャラリー この投稿をInstagramで見る びのこ(
2023/01/12 19:33
1000人画廊「ドン!!」
D800 + AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR...
2023/01/10 22:53
昨日の海がまぶしくて 〜海に輝くシルエット〜
昨日10カ月ぶりに和歌山県串本町・荒船海岸にツーリングで行き、1時間ほど現地に滞在しました。 当時の写真を眺めていますが、暖かくて、海がキラキラしていて、南の海はよかったなぁ〜・・・ 今朝は気温1度、
2023/01/10 20:27
昼メシをふたりで分かち合う 〜荒船海岸・友(シャム猫)との再会〜
今日はまるまる1日を使って、念願の本州最南端、和歌山県串本町まで行って来ました。 去年の春以来の南の海「太平洋」でした。 しかし私の目指す場所は観光スポットではありません。 潮岬や橋杭岩や大島など、名
2023/01/09 20:23
南の海をめざして走ろう、銀ちゃん!
去年の春、お礼参りをして以来、行くことができなかった南の海。 本州最南端、和歌山県串本町。 私の行きつけの海岸、荒船海岸まで走ってこようと思います。 年末年始、諸事情からバイクに乗ることもできませんで
2023/01/09 20:22
七ヶ浜・塩釜ぶらりツー
2022/12/25 七ヶ浜・塩釜ぶらりツー 久しぶりに晴れた週末.走りおさめに散歩ツーリングにカブで出発. 山は雪雲で真っ暗なので海沿いを北上し,七ヶ浜に向かった. まずは蒲生干潟の日和山に久しぶりに寄ってみた. きれいな堤防が整備されていて,駐車場もしっかりと出来上がっていた. 干潟はかつての姿とは違い,スケールが小さくなってしまい,これが干潟?って感じだけど. 日和山もなんか小奇麗に整備されていた....
2023/01/08 10:13
福島・桑折散歩ツー
2022/11/27 福島・桑折散歩ツー 南東北は暖かそうなので東北道を福島へ.福島飯坂ICで降りて,地図で見つけて気になっていた信夫山公園へ向かった. 公園の入口の案内看板を見るとずいぶんと規模が大きい公園で,展望台がいくつもあるようだ. いくつか回ってみよう. 園内にはいくつかのお寺や民家もあり,細い舗装道が整備されている.まずは第1展望台へ. 駐車場のすぐそばに見晴台があり福島の街が見渡せてすばらしい...
2023/01/08 10:12
【山梨】ツーリングロード 未舗装の道 クリスタルライン
山梨のツーリングの道ではあまり走らない林道を紹介!山梨には富士山をはじめ、赤岳、駒ケ岳など多くの山があり、林道がたくさんあります。その中の一つ、クリスタルラインを紹介します!絶景や、山道ではない未舗装のマイナーな道ですが、走ってみるとバイクって未舗装の道もすいすいいけるのね!ーとか、普段では味わえないツーリングがそこにはあります!新たな発見がありかもしれまん!
2023/01/04 20:13
【山梨/春】桜と桃の花を楽しむ ツーリングルートプラン (第2弾)
季節は春! ビックおおきはツーリングしたくなって来ています。 春と言えば、桜! ということで、桜をテーマにした
2023/01/04 20:12
山梨のおすすめツーリングロードを手書きしてみた
山梨ツーリングロードMAP下書き 道があればバイクは行ける! 道がなくてもバイクは進める! どんな場所でも進め
【山梨/夏】富士山と富士五湖の絶景を楽しむ夏のツーリングルートプラン
夏は暑いので、涼しい風を感じに行きたいですよね! 涼しい風を感じに富士山周辺がツーリングに最適です! 涼しい風
1月の風景とバイク写真☆YAMAHA SR125
お散歩ツーリングの記録を形として残したく思い、ミラーレス一眼カメラでのバイク写真撮影を楽しんでおります。今回は、2017年から2025年に撮影した「1月」らしい風景や花とのバイク写真を集めました。
2023/01/03 20:47
新春、走り初めに200km! 〜早朝プチツーリング〜
気温0度〜3度という過酷な走り初めとなった、2023年新春の走り初め。 それでも半月ぶりとなる銀ちゃんでのツーリングは、バイクに乗られる喜びとちょっぴりの緊張感を胸に抱いてのツーリングとなりました。
2023/01/03 11:27
乗り初めの儀
乗り納めの儀の日のように 気温はやや高めだが 朝から雲が出ていたので 少し出足が鈍ったが 新春初 Harley-Davidson FXBRS Softail Breakout 114 のエンジンに火を入れた。 走り初めのこの日は 海岸線を流す お散歩コースだ。 寒さもなく 思ったより交通量も少なく 快適な走り 出発から到着まで このルートには 気の利いたcafeがないのが残念。 全くない訳では無いが もちろん こちらの飲みたいタイミングもある。 結局は新春初のcoffee timeは お預けとなってしまった。 それにしても海も風も穏やかだ。 ウクライナに取材に行って 平和な日常の有り難さを痛感…
2023/01/03 09:31
今回も「ロングバッテリー」でいく! 〜バイク車検の準備〜
2月に控えている銀ちゃんの車検。 バイクに乗られない今の時期、車検の準備に取りかかることにしました。 ネット注文ですから受付や発送は正月明けになりますが、今から進めていきましょう。 前回のバッテリー
2023/01/01 20:17
お散歩ツーリング写真☆2022年総集編
<2021年>に続き、1月から12月までの自撮りバイク写真が揃ったので掲載します。撮影場所は、茶畑の広がる牧之原台地(静岡)周辺がほとんどです。バイクは原付二種のYAMAHA SR125となります。
2022/12/31 21:13
D800 + TOKINA AT-X107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5...
2022/12/30 14:50
乗り納めの儀
例年より一日早く 仕事納めの日を迎えたので 翌日はバイクの 乗り納めをすることにした。 目的は2時30分くらい 走ったところにある川沿い店の鰻だ! 冬の鰻は夏より脂がのって旨いゾ! 冬の空 雲の隙間から陽光が 海を照らす 大晦日までで一番 予想気温の高い日をチョイスした。 確かに寒くはないが 冬らしいモノクロームな一日だ。 さて、そろそろ目指す鰻の店だ。 心躍るぜ♪ ・・・そう よくあることなんだ。 事前に調べて行けよ。 って話かもしれないが “道に縛られる人生なんてつまらない” ってCMがあるが “店に縛られる人生”なんてつまらないし 答えの分かってる人生を探してもつまらねぇ ・・・とうそぶ…
2022/12/29 21:43
2022/12/29 21:25
2022/12/29 21:24
雨がぱらつくまでに100km!
今日の近畿地方のお天気は「雨」。 そう予報が出ていました。 でも、詳しく調べてみると「午前8時頃から雨雲がかかりはじめる」ようでした。 ならば、それまでに走ればバイクに乗られる! ちょっと寝坊して
2022/12/17 20:49
「2022.11月」お散歩ツーリングで撮影したバイク写真
紅葉とのバイク写真は外せない11月のお散歩ツーリングで撮影した、セルフポートレート(自撮り)を含めたバイク写真の記録です。今月は冒頭写真に続き8枚です。
2022/12/15 19:58
【山梨絶景】温泉ツーリング ほったらかし温泉
ビックおおきです! 朝日、夕日が見れる温泉で、絶景がたまりません!!! 山梨に来た際は必ず行って欲しいスポットです!
2022/12/13 11:30
【山梨】八ヶ岳おすすめツーリングルート
山梨を代表する絶景のおすすめツーリングルートを紹介します! 関東から日帰りで行けますのでぜひ走ってみてください! 八ヶ岳の余り知られていないルートも紹介します!
2022/12/13 11:29
【山梨】温泉,サウナツーリング 奥湯村温泉 紅椿の湯
湯村温泉の日帰り温泉を紹介!湯村温泉は武田信玄の隠し湯として有名で、山梨へツーリングの際に訪れたい温泉です!こちらのスポットは、源泉かけ流しの温泉で、サウナもありです!おすすめのツーリングルートも紹介しますのでぜひチェックお願いします!ビッ
山梨ツーリングマップ作成 第3弾(完成??)
山梨のツーリングにおすすめの道を紹介しようと思い、山梨ツーリングマップを作成しています。山梨にはどのくらいの道があって、どこの道がおすすめで、山梨のどこを走っているのか、わかる地図があったらいいなーと思い作成しています。
2022/12/13 11:28
山梨ツーリングマップ作成 第一弾(途中経過)
ネットでツーリングのおすすめの道を調べると、いい道の紹介がたくさんありますよね!山梨のツーリングルートマップを作成しようと思います。 おすすめのツーリングロードを紹介しています。ツーリングの参考にご確認下さい!
2022/12/13 11:27
山梨ツーリングマップ作成 第2弾(途中経過)
山梨ツーリングMAPの追加修正をおこないました!道の名前近くに、ビュースタンプともみじスタンプを追加しました!また、富士山、富士五湖周辺のMAPも追加しました!山梨にはツーリングに最適な道がこんなにあるんですね!特に、富士五湖周辺の山中湖と
【黄葉】イチョウとバイクの写真を撮りたくて☆SR125のある風景
イチョウの落ち葉を独り占め2022年11月下旬に撮影したイチョウの黄葉とのバイク写真です。冒頭写真から4枚続きます。前日に雨が降ったのと日陰という立地が重なり、ちょっと湿っぽい雰囲気ながらも頑張ってみました。
2022/12/11 19:38
予定変更。走ってきます!
昨日の「呼び出し」「残業」が響いて、今朝はさすがに5時起きができませんでした。 目が覚めると7時過ぎ・・・ そりゃ当たり前か・・・寝たのが12時過ぎだったものな・・・ 今日も「呼び出し電話」を持つ担
2022/12/11 19:28
明日は呼び出される前に走ってやる!
そう心に決めて、今日はもう寝ます。 当直明けで気力も体力もなく、クラウンを引き取りに行くだけで終わってしまいました。 土日は職場からの呼び出し電話を持つ担当が当たっています。 いつ呼び出されるかわから
2022/12/09 22:30
【菊川赤レンガ倉庫】バイクで行ってみた
SR125で、登録有形文化財の菊川赤レンガ倉庫に行ってみました。この赤レンガ倉庫は、明治33年(1900年)に建てられた製茶工場の一部とのことです。
2022/12/04 20:18
11月のバイクは前半だけだったなぁ
明日で11月が終わってしまいます。 毎月のバイク走行距離を積算していますが、今月は前半に走られたのみで、後半は雨や行事ごとで全く走ることができませんでした。 ん〜・・・仕方ありませんが、残念です。
2022/11/30 21:47
【黄葉】イチョウとバイクと私の写真を撮らなくちゃ☆SR125のある風景
バイクはおまけ的な風景ポートレート2022年11月中旬に撮影したイチョウの黄葉とのバイク写真です。冒頭写真から3枚続きます。
2022/11/29 23:01
カレーうどん
奥深い山頂で 店を開けるのは休日だけ そんな粋なうどん屋を目指して 1868CCのエンジンに火を入れた。 少し疲れ気味だったこともあり 片道60km程度のお散歩Runだ。 途中の道の駅で お決まりの珈琲と菓子パンを頬張る。 次に寄った道の駅では ワンちゃんとタンデムの ハーレーと遭遇だ。 特段嫌がっている様子もなく どちらかと言えば きょとんとしたその表情が 愛嬌があり 慣れを感じさせられた。 そして、再び出発した後は しばらく登りラインが続き 「きっと混んでるんだろうな」と 覚悟を決めた 視線の先に現われたのが これだ!! よりによって・・ いいんだ。よくあることさ。 「事前確認か、予約確認…
2022/11/29 22:29
次のページへ
ブログ村 801件~850件