メインカテゴリーを選択しなおす
今回は、PCX125納車して、はじめてのツーリング(距離は短い)です。 いつも、ロードバイクで走る敦賀半島のコースをPC
【トシミズ行ってみた!】PCX125「池河内湿原」ツーリング、初ヤエーできず!
今回は、PCX125が納車されて、2回めのツーリング(距離は短い)です。 今回も、ロードバイクで走ったことのある敦賀市の
4月に入ってから、週末に1回は走るチャンスが必ず訪れて、1週間のうっぷんをスッキリさせることができています。 そして今朝も5時40分に起床、6時10分出発という「早朝プチツーリング・200km」を敢行
「交通安全週間だから(警察に)気をつけて!」「はいっ!」 〜会話で深まるツーリングの余韻〜
全国的に晴天に恵まれた日曜日。 昨日に引き続き、私は早朝プチツーリングに飛び出しました。 もちろんコースはいつものお決まりコース。 140km走っていつもの休憩所で小休憩を取り、そこから帰ってくるとい
みなさん、おはようございます。 今朝も晴天の広がる大阪・山の中。 気温は7度と冷え込んでいますが、日中は21度くらいまで上昇するとの予報です。 1週間を乗り切ったご褒美に、今朝は今から早朝プチツーリ
日々の暮らしの日常にて私が赤信号を無視して進むと、それに釣られて歩く人たちがいます。みんな私の思惑通りである。そんなことで優越感に浸っている私。とてもちっぽけ…
2022/3/21 石巻,雄勝半島ぶらりツーリング その1 3/16の地震で職場が大きな被害を受けて,土日も片付けに追われたが,やっと休めそうなのでエリミで出発! まあ近場をうろうろしようと利府街道を石巻方向へ.まずは松島を見下ろせる治祐ヶ森展望台に立ち寄った. 今まで何回か立ち寄ったことがあるが,今回初めて先客のクルマがいた. 大きなアンテナを立てていたので,どうやらアマチュア無線を楽しんでいらっしゃるみ...
2022/3/21 石巻,雄勝半島ぶらりツーリング その2 河北ICからは北上川の右岸を快適に流して,R398を南下してから雄勝半島へ. 堤防も完成しずいぶんと小奇麗になっているのを見ながら,これまたピカピカの観光物産交流館で休憩しながら,地図を眺める. すると石峰山という里山を見つけた.この先の大浜漁港あたりから登れるらしい. ということで漁港近くの葉山神社にバイクを置いて,登山モードに変身して出発. きれい...
今年の桜を見納めにした、昨日の「本州最南端・和歌山県串本町・荒船海岸ツーリング」。 その目的が実は他にありました。 それは、海辺に棲む野良のシャム猫に別れの挨拶をするというものでした。 南の海を目指
4月に入った最初の週末。 平年より遅れて咲き始めた桜はすでに満開をむかえ、散り始めたところもありました。 南に向かうにつれて葉桜へと変化した木々もたくさんあり、雨に遭えばもう一斉に散ってしまいそうです
お風呂に浸かってほんわか体を温めていたら、この2日間の疲労が溶け出していきました。 そして、明日からの予定を考えていたら、バイクで走りたいという意欲が湧いてきました。 よし、まだまだいけるぞ!(笑)
本日のカフェバーはこちらに開店! 〜日曜日の午後・高台にて〜
池の掃除やひな壇の片づけ、それに旧班長さんからの班長業務の引き継ぎ・・・ いろいろと予定が立て込んでいた日曜日。 それでも、少しだけでもバイクで走っておきたい・・・ 銀ちゃんで走っておきたい・・・
今日は一日雨の予報となっている近畿地方。 今は断続的ではありますが、しっかりとした雨脚になったり、またやんだりを繰り返しています。 近畿地方には9時くらいに雨雲がかかりはじめる予定でしたが、実際には
当直明けの疲労感はありましたが、それを上回る「バイクに乗りたい」という欲求。 これがあるうちはまだまだいける・・・そんな妙な自信が私にはあります。(笑) この年になっても、遊び心があるというのはうれし
毎年この季節、雨と晴れが交互にやってきます。 うまくこのリズムに乗られれば毎週バイクに乗ることができるのですが、今年は週末と雨のリズムが同調してしまっているようです。 土曜日も雨、日曜日も雨・・・・
☆ 202201 ガレージライフ ガレージを明るく ロフト下にLED蛍光灯追加 ☆
天気が悪そうだったので 夜更かし&まったり~ お昼ごろにガレージへ 暖かいので中庭のシャッターを開けて にほんブログ村に参加しています♪ポチッとして頂けると…
☆ 202202 ガレージライフ ポカポカ陽気の中 まったりイジイジ ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ 『☆ 202202 ガレージライフ ど冷えもん 麺栞みかさ ブルーバード麺 和え玉 ☆』ちょっと遅く起きた朝は、 ど…
気温が18度まで上がり、バイクで走っていると春の訪れを感じさせてくれました。 今日は予定が空いていて、おまけに時間を気にせず夕方くらいに帰ってくればいいという絶好のツーリングチャンス。 今まではどう
今日はいろいろスケジュールが交錯しています。 まずは職場へ「呼び出し電話」、通称「悪魔の黒電話」を取りに行ってきます。 ついでに職場の見回りをして、それから今度は銀ちゃんの「左フォグランプ交換・オイル