メインカテゴリーを選択しなおす
#軽井沢移住
INポイントが発生します。あなたのブログに「#軽井沢移住」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
台風19号被害から3年
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 2019年の台風19号の上陸から3年。今日の県内ニュースのほとんどが、それに関連した内容でした。 県内の広域を流れる…
2022/10/13 22:35
軽井沢移住
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
庭にアサギマダラがやってきた爽やかな1日
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 久々に、朝から申し分ない秋晴れ。最低気温は先ほど17時20分の10.2℃、最高気温は13時15分の17.4℃(最低気…
ドングリとカラマツの季節がやってきた
夜の気温が10℃を切る季節になりました もう、ね 家が冷え切ってて(あれ? これ...
2022/10/12 05:24
ちゃんとした晩ごはん
今月初めからスケジュールを見ると一日ぼーーーーっとしている日が無いおやぢです 酒...
2022/10/11 04:39
ほんのり色づく追分宿の「ホンモノ市」
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 ほんのりと紅葉が始まった追分宿 宿場の中ほどに位置し、追分の文化の発信地となっている油やさん 江戸時代の脇本陣、そ…
2022/10/10 19:05
「ドナルド・キーン展」と“十坪の庵”
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 秋深まる「軽井沢高原文庫」。 現在開催中の「生誕100年 ドナルド・キーン展 ~軽井沢と日本の美」に行ってきまし…
2022/10/10 19:03
栗名月とイベント情報
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今夜は“栗名月” 今まで“中秋の名月”しか意識したことがなかったけれど、ここに来て月をよく見るようになってから、初め…
追分「木通庵」と目呂二くさぐさ
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 たまたま目にした1枚のチラシ。 晩年を追分に暮らした多才なアーティスト・河村目呂二(かわむら めろじ)の小さな企画展…
2022/10/10 19:01
暗闇に見えるもの
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 気付けば、日暮れの時間は日に日に早くなり、夕方6時にもなれば、もうすっかり暗闇に包まれます。 昨日、美しい月を撮…
2022/10/06 00:17
半分の月
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 夕方6時前、ふと見上げた南の空に明るい月が… うっすらと雲に覆われている“半分の月” 雲が晴れるのを待ちます! どん…
2022/10/04 23:40
10月の始まりは「浅間ファーマーズ」の新鮮野菜とともに♪
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日から10月。 御代田・間瀬口にある「浅間ファーマーズ」さんは、土にこだわるオリジナル農法で有機・無農薬野菜を育て…
2022/10/04 00:02
再びのキノコパワー
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今、世界的に注目されているキノコの菌糸を原材料とする新素材「マッシュルームレザー」。この開発・商品化を目指す会社が小…
2022/10/03 23:59
昨日と今日が違うのは…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日も朝からスッキリ気持ちよく晴れ上がりました。 御代田のかりん通りから望む浅間山雲一つない秋晴れです! 最低気温…
2022/09/30 22:55
秋の風景
矢ヶ崎公園の気の早いモミジ、紅葉がはじまっていました この数日はちょっと良いけ...
2022/09/30 10:19
何もかもが美しい1日と週末のイベント
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日は朝から浅間山がくっきりと。 朝の山、秋の気配 頂上付近が何だか白い? 霜かと思ったけれど、そうではないか… …
2022/09/29 23:24
花のその後
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 自然の中で、多くの木や花に囲まれた暮らしをしてみると、ひとつの植物が1年を通して変化していく様子が見られて面白い! …
2022/09/29 23:23
軽井沢の一番美しいもの
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 雨の多い毎日でしたが、昨日と今日は待ち望んだ陽射しが現れました。 見上げれば木立の間から木漏れ日が射して… 微か…
2022/09/29 23:22
中華と洋食のハイブリッド
中華料理って洋食(というか西洋料理)の影響を受けてますよね酢豚にパイナップルとか...
2022/09/28 06:08
台風で雨漏り発覚
先日の台風 風と雨がすごかったですね軽井沢の我が家では特に風かな で、静岡から帰...
2022/09/27 05:04
静岡に愛をこめて~模型の世界首都
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 先日墓参で訪ねた、故郷静岡。今回の豪雨で、土砂崩れ・停電・冠水・断水など大きな被害が出て、同級生のグループラインでは…
2022/09/25 23:14
今年初の栗仕事
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 雨がちな天気の中で、秋はどんどん深まっています。 拾いに出かけようという気にもならないうちに、栗は容赦なく落ち始め、…
2022/09/24 23:24
失われていく風景を描く~小谷明氏
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 本日(9月23日)の日経新聞文化欄に、「軽井沢 宣教師の別荘を描く」と題された、山岳写真家・小谷明氏の記事が掲載され…
2022/09/24 23:22
冬の準備は大丈夫?~煙突掃除
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 薪ストーブを使う上で欠かせないのは、煙突掃除。 怠ると、薪ストーブを使う上で一番恐ろしい「煙道火災」の原因に。 家の…
2022/09/22 21:16
プルーン自慢
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 台風が行き過ぎました。被害の大きかった地域の皆様にはお見舞い申し上げます。 この辺りは、雨も風も、身構えていたほど…
2022/09/22 00:56
冬の準備は大丈夫?~薪の調達
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 台風が過ぎたら、一気に涼しく(寒く?)なった軽井沢。台風が近づいていた19日(月)は最低気温19.4℃、最高気温23…
2022/09/22 00:54
軽井沢町の防災マップ
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 浅間山の火山活動が落ち着いてひとまずやれやれな思いですが、自然にむき出しのこの山の町では、向き合わなければならないこ…
2022/09/19 18:22
真っ赤に染まる
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 竿の上に止まった赤とんぼ。 模範生のようにまっ赤っか 気付けば、あちらにもこちらにも、赤の勢力拡大中! 暗い林で、…
待つべし
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今年もこの季節がやってきた! 落ちてる… 落ちてる でも移住生活も年季が入ってくると、焦らない、焦らない。 始めの頃…
2022/09/19 18:18
台風前点検
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 台風14号、日本列島通過中。どうか大きな被害が出ませんように。 この付近は、今夜から明日朝にかけてが最も近づく予報…
2022/09/19 18:17
浅間山の火山活動
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 このところ静かだった浅間山。久々に火山活動に関する発表があったのは、一昨日(12日)夜。 その日の午前中までは特段の…
2022/09/14 23:30
今年もアサギマダラがやってきました♪
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 海を渡り、2000㌔を旅する蝶・アサギマダラ。 旅の途中、毎年この季節にこの山の町に立ち寄ります。 その旅を助けよ…
2022/09/14 00:10
ようやく爽やかな風が~
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 雨と湿気の日々がようやく明け、昨日・今日と爽やかな風が流れる軽井沢。 昨日は朝から晴れ渡り、前日飾ったススキの穂が開…
2022/09/13 00:07
おなごは皆きのこ好き?
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今や目が離せない展開の『鎌倉殿の13人』。「おなごは皆きのこが好き」の真偽が最近の話題。 今この山の町にはきのこが大…
2022/09/12 00:30
月を待つ1日
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今夜は満月、そして中秋の名月。 朝は雨、午前のうちに上がったもののどんよりとした曇り空。月を望むのは難しいかな? …
2022/09/11 00:27
アサギマダラを待つ庭
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 “旅をする蝶”と言われるアサギマダラが、例年この町にやって来る時期となりました。 そのアサギマダラが好んで蜜を吸う…
2022/09/10 00:09
“呼吸する家”
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 雨続きの毎日。 ここ数日、発表される湿度はほぼ100%。家の中では75%前後です。 そうなると… 自動的にきちんと…
2022/09/08 23:25
「病める時も、健やかなる時も」の軽井沢
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 『軽井沢140年-軽井沢文化協会創立70年-』(2022年4月/軽井沢文化協会発行) 軽井沢の健全な風俗維持と文…
2022/09/07 23:19
蕎麦を作るのは…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 蕎麦の花が満開です 白い花が熟して黒い実になれば、もうすぐ新蕎麦の季節 よく見れば、たくさんの蜂や蝶たちが花から花…
2022/09/06 23:23
長野“私的”街歩き
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 県都・長野市。長野県民としても旅行者としても初めての訪問。 県民の暮らしを支える県庁はこちら47都道府県の中で最も標…
2022/09/05 22:25
長野県立美術館へ
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 善光寺からほど近い「長野県立美術館」。2021年4月、「長野県信濃美術館」を全面改装してオープン。 コンセプトは「…
2022/09/04 22:41
八幡屋礒五郎三昧!
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 善光寺に参って、さあお昼は何にしよう… 参道は昔の風情を残した素敵な佇まい 自動販売機の色もシックに統一 スタバはこ…
2022/09/04 22:40
しな鉄に揺られて善光寺参り
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 「駅舎百周年プレイベント」で信濃追分駅に出かけたその足で、しなの鉄道に乗って長野へ。 信濃追分~長野まで、直通の普通…
2022/09/02 21:48
軽井沢の9月が始まりました
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日から9月。台風の影響か、まとまった雨のスタートとなりました。 まだ雨が降り出す前の午前中。 町内の道路では建築資…
2022/09/02 21:46
桔梗の花をよく見れば…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 「駅舎百周年プレイベント」で賑わった信濃追分駅。 地元の人たちが「山野草の咲く駅に!」との願いを込めて手入れしてい…
2022/08/31 22:58
「信濃追分駅舎百周年プレイベント」
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 大正12年の駅開業当時に建築された信濃追分駅舎は、来年満100歳を迎えます。 この夏「しなの追分日曜朝市」と同時…
2022/08/31 22:44
20℃を切った軽井沢です
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 8月も残すところあと2日。 すっかり秋がやってきた軽井沢。 今日の最高気温はなんと20℃を切った19.7℃(14時4…
夏の日のお楽しみ♪
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今年の夏はこの山の町もとっても暑くて、秋の訪れを待ちわびたりもしたけれど、いざトンボが舞い虫の声が聞こえ始めると、あ…
2022/08/31 22:27
夏の追分宿散歩~文学の香る風景
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 この夏、日曜朝市で熱い信濃追分。 いよいよこの週末が最終! ※信濃追分駅では27(土)、28(日)の両日「信濃追分駅…
2022/08/31 22:23
久しぶり 軽井沢で刺身を食べる
軽井沢で美味い刺身を食べるとすると プリンス通りのあそこ、旧軽井沢のあそこ、新軽...
2022/08/31 05:34
新しいけど残念な1区間残し
お仕事で松本市 10時前に入れば良いので、ふと思い立ち午前6時前に軽井沢出発。 ...
2022/08/31 05:32
次のページへ
ブログ村 501件~550件