メインカテゴリーを選択しなおす
#軽井沢移住
INポイントが発生します。あなたのブログに「#軽井沢移住」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
トンボ舞う季節
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 町内の小学校の夏休みも終わり(昨日24日から2学期が始まりました)、観光客の姿もめっきり少なくなって、急に寂しくなっ…
2022/08/25 23:05
軽井沢移住
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
夏の追分宿散歩~お店立ち寄り篇
2022/08/24 21:40
秋の夕暮れと飛行機雲
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日は曇りがちの蒸っとした1日。何だか鬱陶しいなぁ…と沈みがちな気持ちで過ごしたけれど、夕暮れに見上げた雲は優しい秋…
2022/08/24 21:38
夏の追分宿散歩~追分節発祥の地
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 この夏、日曜朝市で熱い信濃追分。 宿場の中をゆるりと散策。 ここで初めて知ったのは… 全国各地に伝わる「追分節…
2022/08/22 23:20
秋の先遣隊
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 お盆を過ぎれば、一気に秋めくと言われている軽井沢。今日の最高気温は、正午の26.9℃。 まだまだ陽射しは強いけれど、…
2022/08/22 23:18
夏の追分宿散歩~江戸の面影を訪ねて
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 日曜朝市に出かけたら、宿場の中をゆるりと散策。 追分宿郷土館での予習を基に、江戸の面影を訪ねます。 江戸から京都へ…
2022/08/21 00:01
夏の追分宿散歩~予習篇
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 この夏、「日曜朝市」で賑わいをみせる追分。『今年の夏は!~「信濃追分日曜朝市」&「信濃追分駅舎カフェ」』お立ち寄り下…
2022/08/19 23:40
佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 ちびっ子と過ごした夏。 佐久市にある「佐久平ハイウェイオアシス・パラダ」。上信越自動車道佐久平PAからエスカレーター…
2022/08/19 23:04
夏の思い出
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 ※本日の記事には虫が登場します。苦手な方は、ご注意下さい。 ちびっ子と過ごした夏。 虫に興味を持ち始めたちびっ子と…
2022/08/18 00:17
かき氷を求めて「フェリーチェ」へ…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日は暑かった! 特に西へ向かった午後、佐久では最高気温34.4℃だったようで、車の中は灼熱地獄。喉がカラカラ、何か…
2022/08/16 23:06
ジョウビタキの子育て
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 先日の夕方、近所の藪で何かが動いている。 持っていたカメラの望遠で見てみると… 低木の枝の間に小さな鳥が! その…
2022/08/16 23:05
8月の山野草
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 “山の庭には、山野草が良く似合う”…ということで、山野草の先輩からいただいて春先に植え付けた苗から8月に咲いた花たち…
糖質カットご飯が炊けました!
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 夫と私の誕生日が重なる誕生日月間に、子供たちから贈られたもの。 糖質カットご飯が炊ける炊飯器糖質カットご飯は2合まで…
2022/08/15 23:53
猛暑への対策
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 この夏の異常な暑さ。でも来年以降、“あれは異常な夏だった”と言えるのか、“あの年はまだ良かった”と言うようになるのか…
2022/08/15 23:52
桃と言ったら・・・川中島
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 桃の美味しい季節になりました♪ 先日いただいた、川中島の桃。 どっかり大きく・・・ 艶々ジューシー♪ こちらに…
2022/08/15 23:51
ザワザワな日々
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 お盆休み真っただ中。町内道路は渋滞、店は混雑、周辺の観光地も久々に人出が戻ってきたようで賑わっている様子。 久々にザ…
2022/08/15 23:49
森麻季&崔宗宝コンサート
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 大賀ホールで行われた「森麻季&崔宗宝・世界名曲の響演」。 すっかり夏の気配の矢ヶ崎の池 離山と浅間山 矢ヶ崎山も夏の…
2022/08/15 23:47
3年目の夏と77年目の8月15日
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 お盆休みも今日で終わり。久しぶりに行動制限のない今年の夏。 新型コロナの発生から3年余。平穏な日常が貴重なことを痛…
2022/08/15 23:45
「フシグロセンノウ」と「レンゲショウマ」
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 軽井沢の夏を彩る花。「フシグロセンノウ(節黒仙翁)」と「レンゲショウマ(蓮華升麻)」 「フシグロセンノウ」 鮮やか…
2022/08/07 22:34
信濃追分駅100年に向けて
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 大正12年に開業した信濃追分駅は、来年100年。 当時の姿を残す駅舎は、今では貴重な木造駅舎 町のブループラークに指…
2022/08/07 00:03
名前のない贈り物・第2弾
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 名前も名乗らない誰かが、庭に届けてくれる贈り物。 先日いただいたのは↓こちらでした。『名前のない贈り物』お立ち寄り下…
2022/08/05 23:33
トウモロコシの季節!
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今年もやってきたこの季節! 地元の朝市に並ぶ新鮮野菜!中でも朝採れトウモロコシ「待ってました」!! こちらに移住し…
2022/08/05 23:31
心の風景
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 その1枚の絵に出会ったのは、確か2021年1月のこと。 「雪の朝」と名付けられていました 前年の11月にInsta…
2022/08/03 23:41
蟋蟀チョコレートは驚くほどのおいしさでした
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 先日ご紹介した、信濃毎日新聞社が昆虫食の意義を発信するアンテナショップ「COCON MIRAI」(古今未来/ココンミ…
2022/08/03 23:40
8月は秋の入り口
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日から8月。 夏休みが遅い軽井沢の子どもたちにも夏休みがやってきて、まさに“夏本番!”と言いたいところですが、この…
2022/08/03 23:39
今年の夏は!~「信濃追分日曜朝市」&「信濃追分駅舎カフェ」
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 新聞の折り込みで見つけた今年の夏の素敵なイベント! 主催:第1回しなの追分日曜朝市実行委員会(軽井沢町商工会西軽井沢…
2022/08/03 23:37
こんなところに“でいらんぼう”
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 軽井沢に伝わる伝説“でいらんぼう”。 「むか~しむかし、浅間のふもとに… “でいらんぼう”という、たいそう大きな男が…
2022/08/03 23:35
軽井沢駅の駐車場
ハイシーズンに入ったので、軽井沢駅西駐車場が満車になることもしばしば おやぢの場...
2022/08/03 17:27
軽井沢グルメ呑みツアー その2
軽井沢駅に戻った一行は 15時からオープンのあのバーへ行こうかなどと考えたのだけ...
志賀高原へ~③亜高山帯の植物
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今回の志賀高原訪問の目的は、自然観察会への参加。 「信濃の草木に学ぶ」として、県内各地の植物を学ぶ講座です。 大前提…
2022/07/30 18:07
「COCON MIRAI」オープン~昆虫食は未来を救う
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 何かと話題の「昆虫食」。海のない長野県は、貴重なたんぱく源として元々昆虫を食べる文化があって、今後予想される食糧難に…
2022/07/30 18:03
コロナ感染拡大と白い花
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 毎日夕方町から発表される新型コロナウィルスの感染者数。 第7波と言われる全国的な拡大に伴って、軽井沢町でもこれまで…
2022/07/30 18:02
名前のない贈り物
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 庭の偵察中に見つけた1輪の花。 ポツンと1輪 写真を見て気づく“写り込む奴” いつものGoogleレンズで調べた…
2022/07/28 00:29
志賀高原へ~②避暑地の虫たち
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 標高1500m~2000mの亜高山帯に位置する志賀高原。 たくさんの蝶が舞い、アキアカネ(赤とんぼ)がスイスイと目…
2022/07/24 23:22
(訂正)夏野菜の季節!
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 ※先ほどInstagramに投稿した「雨の音とヒグラシの声」をブログでもご紹介しようと試みたものの、うまくいかず削除…
2022/07/22 22:15
雑草輝く
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今年は梅雨が早く明けたと思われたものの、軽井沢でも30℃を超える猛暑と7月に入ってからの不安定な天気を言い訳に、庭仕…
2022/07/20 23:30
小と中の間~軽井沢ごみ事情
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 今日も降ったり止んだりのはっきりしない天気。 部屋の中はこんな感じ 湿度が高いこの季節の悩みの種は「生ごみ」問題。…
2022/07/19 23:40
写り込む奴ら
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 ※この後衝撃映像が登場します。“ワイルドなライフ”が苦手な方は、ご注意下さい。 3連休も終わり。町中の喧騒を避けて…
2022/07/19 00:21
蝶追う楽しさ
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 軽井沢は多くの蝶が見られる“蝶の楽園”と書いたのは先日のこと。その記事に、以前軽井沢で見たという、私の知らないたくさ…
2022/07/19 00:20
シーズン突入~雨と冷気とクマと月
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 連休気分とともにやってきた軽井沢の夏シーズン!地元民としては、“混み合う場所は避ける”が鉄則だから、意外と人気エリア…
2022/07/16 19:02
SWEET MEMORIES~懐かしいのは…
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 先日、新聞の折り込みでひときわ目をひいたのは… 7月16日から軽井沢タリアセ」で開催予定の「ひこねのりお」展※新聞折…
2022/07/15 23:56
長倉神社と週末の花火大会
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 中軽井沢にある「長倉神社」。平安時代が起源と言われる古社とのこと。 浅間山のビューポイントでもある湯川にかかる朱の神…
2022/07/15 23:50
夏の木漏れ日散歩
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 久しぶりの晴れ間に誘われ、久しぶりの木漏れ日散歩。 夏の森を歩きます 森で出会った草花たち。 「ムラサキシキブ」の…
2022/07/13 18:40
『軽井沢こども新聞』と「プックラポッタと森の時間」
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 軽井沢の情報収集に欠かせない『軽井沢新聞』。 月1回発行・無料 7月10日発行の7月号から気になる話題。 今月号に…
2022/07/12 23:46
蝶の楽園
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 様々な花が咲き乱れるこの季節、飛び回る蝶や蜂。 花を見ていると「ブーン、ブーン」という羽音で気づくハナバチ。 花か…
2022/07/12 23:44
招かれざる花
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 町からのお知らせ。 生態系を守るため、駆除の対象となっている3種類の植物。 「アレチウリ」「オオキンケイギク」「オオ…
紫陽花の季節
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 ギボウシと並んで、この町を今彩っている「紫陽花(アジサイ)」。 こちらも数えきれないほどの品種があるけれど、元々は日…
2022/07/09 23:13
ギボウシの季節
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 この季節、町のあちらこちらで見かける「ギボウシ」。驚くほどたくさんの種類があって、それぞれに個性的な葉が茂り、それぞ…
2022/07/09 23:11
離山公園で軽井沢を予習する
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 以前ご紹介した「杉浦翠子歌碑」。※その時の記事は↓こちら 『軽井沢の文学碑を巡る~杉浦翠子歌碑』お立ち寄り下さり、あ…
2022/07/06 22:27
ユウスゲが咲き始めました
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 高原の町の夏を彩る「ユウスゲ」の花が咲き始めました。 ここは例年真っ先に開花の便りを届けてくれる場所 夕方に花開く…
2022/07/05 22:58
次のページへ
ブログ村 551件~600件