メインカテゴリーを選択しなおす
オールデイズ直江津Radio第14回 文/田中宏明(写真家)ディナータイムDJシューカイのトークでの、ビートルズの影響を受けていない人はいない、について。いやいや、僕は受けていないよ、とwここでのテーマは、「では、自分が好きなバンドや歌手は
持っていきたいものは、バイクに積みきれるのか。主なでかいもの。コーヒーマシンコーヒー用の水洗い用の水ポータブル電源テーブル 2個アイスコーヒー用の保温ポットこのあたりが積めれば、なんとかネタは成立するはず。さあやってみよう!サイドカーほしい
昔働いていた不動産屋の社長とのひとやりとり社長「今欲しいものは何?」僕「物はあんまり欲しいものはないですね」社長「そりゃ、営業には向かないなぁ。不動産業やるやつはほしいもののために頑張って、手にいれたら、また次の物がほしくなるぐらいがいいん
田中屋の峠coffee初の出動準備したもので、やってみたかったことは成立するのか。南蛮屋コーヒーの道具を探しに。道具は売っていなかった。豆を買うと、1杯試飲できるらしい。それはお得感たこ焼きお好み焼き居酒屋ラジオ奮...
BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio 第14回
アップしました!手作りラジオモーニングタイムパーソナリティ:ヨーグルト田中○失言とは何か○田中屋の峠COFFEE○女にはわかるまい 俺たちの研究会のコーナーゲスト:試奏遍歴研究会演奏 迷惑でしょうがおやつタイムパーソナ...
「ART JAMBOREE」より ロサンゼルス2週目の画像が届きました! ライブもやったり展示を見に来てくれる方々など楽しそうな雰囲気ですね!(^^)! 少しでも現地の空気感を味わって頂けたらと思います。 現地時間の7月2日には、なにやら大きなイベントもあるみたいです。 展示会は7月10日まで行っています。 楽しそうだな~ロサンゼルス(笑)
田中屋の原稿再生工場「横須賀スナップ」フェイスブック 2017年11月11日 投稿
昔のドブイタ通りの写真集というのいくつかある。その景色に比べれば「今」というものは劣るよな気がしている。それがなぜだかいまだにわからない。けれでも、それでも、やはりどぶ板通りというものは魅力的で、何度も写真を撮りたくなるのだ。店舗の店構えで
田中屋の行き当たり計画「井の頭Pastoralを移動販売して、サービスでコーヒーを出したい」その2そういえば、小学生の頃、「いつ・どこで・だれが・どうしたゲーム」というものがあった。
クラス全員で各自それを書いて、ランダムで繋げて、予測不能のストーリーを楽しむという物だ。そして、23歳になり、番組制作会社で働いていたとき、番組を作るために仕込むものとして、呪文のように言われていたことは、「人・物・場所・ネタ」である。それ
いつものパンを食べて大人買いした野菜ジュースを飲んででかけた。いつものように電車に乗ったのだが、いつもとはちがう急な催しが来て、目的地へ付く前に電車を降りた。運良くトイレは空いてた。もしトイレが空いていなかったら、おそらくもらしていただろう
「素直に謝ると死ぬ」という病気があるらしい。そして、またその病気にかかっていることをカミングアウトすると、やはり、死ぬらしい。素直に謝れない人は、この病気にかかっている可能性があります。田中宏明ラジオやってます。shonenzakki.c.
軍団というよう意味合いを持ったグループはいくつかある。その二つが、たけし軍団と竜平会である。忠誠心とグループの出世を思い出してみよう。たけし軍団は、90年代スーパージョッキーを最後に活躍の場は減ってったように思える。竜平会は、2000年以降
撮影/田中宏明いせや解体いせやは、現在の建物になる前は、いつもすいていて、バンド練習のあとにたびたびいったものだ。楽器を持っていても全然余裕では入れた。2階の座敷。立て替えをして、魅力が下がってしまうと思いきや、大繁盛で、いまも並ばなきゃは
夕刻コラム(社説盤)「不快な失言~失言とは何か」 文/田中宏明
相手の立場状態を考えてのこと。かなり、不快な投稿を見た。それは、ある不快なTwitter投稿について、ニュース記事としてネット上にあったものだ。たまたま目についたのだ。非常に残念な出来事。僕は世で言われる多くの失言は、田中基準では失言ではな
BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio #013 on AIR
モーニングタイムパーソナリティ ヨーグルト田中☆オープニングトーク「新日本プロレス 飯伏選手に関する会見について」演奏「怒りの獣神」カバー☆コーナー「女にはわかるまい 俺たちの研究会」ゲスト 試奏遍歴研究会演奏「サライ」カバーおやつタイム.
BerryBerryBreakfastのオールデイズ直江津Radio 編集YouTubeでMリーグというものを知る。麻雀の番組と言えば、割れ目でポンであったが、今はプロリーグみたいなものがあるのか。麻雀したくなる。外食 特になし
前夜以前SNSで見かけたもの「ほしいものリストをアップした方がいいと言われたので、やってみました」という女がいた。つまり、貢いでくれということ。そして、いまは、送り先を非公表で配達することができるので、そういうことができるのだ。この送り先非
「井の頭Pastoral青春グラフィティ」#034「渋谷のダンスカフェの踊り子」
井の頭Pastoralとは2017年4月創刊、月2回の刊行中!アンアン・少年ジャンプの影響を思い出し、小さい頃憧れた駄菓子屋ぐらいの完成度の駄雑誌。シティスナップと短篇小説のZINE。フリーペーパーでですので、喫茶店でお目にかかりましたら、
戦争なんてのは、○島中学と昭○中学がケンカしてます、ぐらいのことなのだろうか。彼らはラリっているのか。そして、押している方が悪いというわけでもなかろう。その中学の他の生徒たちは、もうこんな中学出ていくぜ、みたいにはならないのか。出ていかない
原宿というのはエリアが小さい。その理由のひとつは、原宿駅の片側半分は明治神宮であり、町もなんもなからである。おのずとして原宿の喫茶店は少なく、原宿の女も少ない。そんな、数少ない原宿の女のイラストである。写真は、井の頭Pastoralまでエッ
早いものであと2年で浜名湖花博から20年その当時の感動をそのままに。Copyright(C) 2022 miruhana. All rights rese...
薔薇そっちのけで(^^ゞCopyright(C) 2022 miruhana. All rights reserved.↓ぽちっとお願いします↓にほんブロ...
ロケハン:5月6日(曇天)前撮り:5月7日(晴天/若干風あり)はままつフラーパーク薔薇園奥ちょうど薔薇が見頃で◉アーチをくぐった反対側から逆光のためストロ...
あまり出すと娘に怒られそうなので(^^ゞCopyright(C) 2022 miruhana. All rights reserved.↓ぽちっとお願いし...
ビルゲイツ『次は天然痘に備えよ』もう勘弁して~ &ベルサイユのばらにも出てきたね
こんにちは。香港で初心者さんの為のカメラ教室 Zakka Stylingのカメラマンのマリエです。◆Zakka Stylingのインスタグラムはこちら→ ★◆…
東日本大震災から、まもなく10年 というところで、その余震とみられる 地震が発生しましたが、10年 経ってもまだ余震があることに、 衝撃を受けました。 死者ゼ…
ハイスペック夫はイクメン、駐在のピラミッド構造 ←人気コラムニストの爆受けエッセイ
こんにちは。香港で初心者さんの為のカメラ教室 Zakka Stylingのカメラマンのマリエです。◆Zakka Stylingのインスタグラムはこちら→ ★◆…
長~く待ち望んでいたTAMRONのレンズが、ようやく届きました!(^^)! 「TAMRON 18-300㎜ F/3.5-6.3 FUJIFILM Xマウント」 広角にも標準にも望遠にもなる万能レンズ。 これ1本で街中のストリートスナップはOKだと個人的には思います📷 早速、今日の夕方にでも試し撮りに行ってきます( ^^) _U~~ どんな写真が撮れるかはお楽しみ!!
三輪薫の「花恋2」かれん 写真展&「風」写真展3月12日(土)最終日です 今日一人で、拝見してきました~ギャラリーに足を踏み入れた途端「あ~春が来た 春爛漫」コスモスやチュウリップ、、、、今回こそ和紙仕上げの1枚をゲットしよう!何の花か分からないほどのぼかした1枚を探そう来れこそ 厭きが来なくて、季節感がない。ブルーやピンクでない色届くのがお愉しみ!! 田園都市線三越前駅 A5番出口10分以上歩きます小津和...
四大公害水俣病の記録「僕が写した愛しい水俣(塩田武史)」の感想
公害の原点 - 写真家 塩田武史さんの水俣病の記録写真集。宝子さん、生ける人形ちゃん、大きな赤ちゃんはじめ熊本県水俣市の愛しい風景と人々が写っています、残っています。 「僕が写した愛しい水俣」塩田武史 令和3年(2021年)8月12日 村内伸弘撮影 水俣に長く暮らした写真家...
水俣病の映画「MINAMATA ―ミナマタ―(ジョニー・デップ主演)」に涙し、心震えました
伝説の写真家(フォトジャーナリスト) ユージン・スミスの遺志を継いだジョニー・デップたちが世界に伝えたメッセージ映画を鑑賞しました!涙を流しながら 映画「MINAMATA ―ミナマタ―」のムビチケカード Now Showing!「MINAMATA ―ミナマタ―」ユージン・ス...