chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はずの徒然手帖 https://hazublog.com/

手帳と手芸と亀が好きなアラサー女。 夫と息子(0歳)とクサガメと暮らしています。 日々のことや手帳や手芸など「好き」を綴った雑記ブログです。

いもはず
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/05/11

arrow_drop_down
  • クックさん(クサガメ)のヒーターを新調しました

    3月の終わり辺りからまたご飯を食べなくなってきたクックさん。それまでバクバク食べまくっていたのに急にぱったり、それでいてお外に出たいアピール。 ふむふむ、これは…産卵前かなぁ。 昨年は初めての産卵で、しかも20年間卵を産んだことなかったので何かの病気じゃないかとか、卵詰まりを起こしたらどうしようととてもヒヤヒヤしていました。そもそもオスだと思ってましたし( ˊᵕˋ ;) (オスは黒化するのが一般的ですが、クックさんは珍しいタイプなのだと思ってました←) 前回の産卵記事▼ たっちして出せアピールしながらおしっこびゃーびゃー:( ;´꒳`;) 昨年はそれに困ってましたが、今年はハンドメイド作家さん…

  • 0歳児の息子と高遠城址公園にお花見

    息子が生まれてから初めての長時間のお出かけです。 4/10(木)長野県高遠町にある桜の名所、高遠城址公園に行ってきました。 0歳児を連れてのお出かけだったので、お昼寝やらミルクやら気をつけたこともあったので、その振り返りもしたいと思います。 持ち物リスト 息子のお昼寝問題 無料駐車場から登山 桜は八分咲き 楽しそうな息子氏 疲れたけど最高な一日 持ち物リスト ・オムツ10枚 ・哺乳瓶3本(現地で洗えないことを考えて) →その中の1本に粉ミルク60ml分(哺乳瓶拒否の場合に備えて) ・粉ミルク100ml個包装5本 ・着替え2セット ・タオル ・ウエットティッシュ ・ゴミ袋 ・レジャーシート ミル…

  • wordpressからはてなブログに移転しました

    この度、ブログをwordpressからはてなブログに移転しました。こちらでもどうぞよろしくお願いいたします。 昨年の5月からwordpressで雑記ブログを書いていたのですが、サーバーの契約が1年で丁度見直す時期だったので、はてなブログの方に移転することにしました。 元々無料ブログにある広告が嫌だったのと、憧れがあってwordpressでブログを立ち上げましたが、収益ばかりが目的ではないことと0歳児子育て中でブログのメンテナンスに時間を割けないということではてなブログでも有料プランに申し込みました。 ドメインは変えたくなかったのでこちらに移転しました。 もしかしたら無料プランに戻す時が来るかも…

  • 息子、生後8ヶ月を迎えました

    息子氏、生後8ヶ月を迎えました。今回もこの1ヶ月間の振り返りをしていきたいと思います。 1人座りができるようになった 前歯が生えた ブーってやるようになった セパレート服デビュー 初めての遠出 トイサブを始めた 夜泣きが本格化 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 1人座りができるようになった 今月のビッグイベント、ついに1人座りができるようになりました。 本当にあっという間!つい最近ようやく寝返りが成功したように感じてましたが、もう座ってます。 座れるまで、四つん這いでおしりを上げて…まではできるのですがその先…

  • 息子、生後7ヶ月を迎えました

    こんにちは、一気に暖かくなりましたね。今年はお花見行けるかな?私の住んでいる長野県でもちらほら開花宣言があり、そろそろ満開になる所も多そう。 さてさて、息子氏生後7ヶ月を迎えました。毎月言ってますが、本当にあっという間。今月も振り返りをしていきたいと思います。 見守りカメラを導入して楽に あやすとめっちゃ笑う 色んな声を出せるようになった ついに足を見つけた 一気に子ども感が出てきた1ヶ月 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 見守りカメラを導入して楽に うちはお昼寝と夜寝と場所が違います。夜は敷布団ですが、お昼…

  • 息子、生後7ヶ月を迎えました

    ※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告を利用しているものがあります こんにちは、一気に暖かくなりましたね。今年はお花見行けるかな?私の住んでいる長野県でもちらほら開花宣言があり、そろそろ満開になる所も多そ

  • 息子、生後6ヶ月を迎えました

    息子氏、生後6ヶ月を迎えました。え、早くない?ついこの間爆誕したばかりじゃなかったっけ?と思うくらいこの半年はあっという間でした。 今回も振り返りをしていきたいと思います。 離乳食が始まった 寝ながら寝返りするように 1人遊びができるように 嬉しさと寂しさと 離乳食が始まった 生後5ヶ月から始められる離乳食。 ・大人の食事を見てモグモグする・5秒おすわりができる・スプーンを舌で押し返さない など、いくつか項目に当てはまれば始めてもいいそうで、息子氏は前々から大人の食事の際は膝に乗せていたためか、生後4ヶ月の終わり辺りからモグモグしていました。 夫と「すごく興味ありそうだよね、5ヶ月になったらす…

  • 息子、生後6ヶ月を迎えました

    ※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告を利用しているものがあります 息子氏、生後6ヶ月を迎えました。え、早くない?ついこの間爆誕したばかりじゃなかったっけ?と思うくらいこの半年はあっという間でした。 今回

  • ロロマクラシックmini5ダークブラウンのレビューと使い方

    誕生日に夫からロロマクラシックをプレゼントしてもらいました。嬉しい〜!めちゃくちゃ憧れだったので、ニヤニヤが止まりません。 今回はロロマクラシックが気になってる方に向けて、レビューと私の現在の使い方をご紹介したいと思います。 ロロマクラシックとは? ロロマクラシックmini5ダークブラウン 現在の使い方をご紹介 ダイソーのミニマンスリーを挟んでスケジュール管理に とにかくメモに使う ハンドメイド作家さんのクマ耳リフィル 各リストページ いつでも携帯したい「相棒」 ロロマクラシックとは? ロロマクラシックとはレイメイ藤井さんから出ている革のシステム手帳です。 日本産の牛革をタンニンで2回丁寧に鞣…

  • ロロマクラシックmini5ダークブラウンのレビューと使い方

    ※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告を利用しているものがあります 誕生日に夫からロロマクラシックをプレゼントしてもらいました。嬉しい〜!めちゃくちゃ憧れだったので、ニヤニヤが止まりません。 今回はロロマ

  • 勉強が楽しい、人生の節目で働き方に悩む

    先月、私いもはずは30歳を迎えました。 ひゃ〜、実感がない。今パッと年齢聞かれたら一瞬考えちゃいそうです(笑) 私、おめでとう。 そんな話はさておき、noteの方で「子どもが生まれたから働き方を考えてみた」といった内容の記事を書きました。 この記事の中で、リフレクソロジーをもう一度勉強したいと書きました。よければ是非読んでくださると嬉しいです。 資格のキャリカレさんから無事に教材が届きまして、現在細々と勉強を始めております。もう、めっちゃ楽しいです。 会社関係で他にも勉強しなきゃいけない資格もあるのですが…。ただでさえ忙しい育児の期間に小難しい試験勉強をするより、自分が楽しんでできる勉強をして…

  • 勉強が楽しい、人生の節目で働き方に悩む

    先月、私いもはずは30歳を迎えました。 ひゃ〜、実感がない。今パッと年齢聞かれたら一瞬考えちゃいそうです(笑) 私、おめでとう。 そんな話はさておき、noteの方で「子どもが生まれたから働き方を考えてみた」といった内容の記事を書きました。

  • 息子、生後5ヶ月を迎えました

    息子氏、生後5ヶ月になりました。少し時間は経ってますが、恒例の振り返りをしたいと思います。 恒例のオムツアート、息子の身長が伸びてきたので段々作りにくくなってきました(笑) 睡眠退行期到来 以前記事にしましたが、息子氏睡眠退行期が来ました。 夜中2時間おきに泣いて起き、私は常時睡眠不足。笑顔で頑張っていたつもりでしたが、心身共に少しお疲れでした。 現在、睡眠退行期は終わり(?)、なんと初めて夜通し寝てくれた日もありました。 うわーい、嬉しーい!でも母は眠れないという謎!!why??せっかく息子が眠ってくれてるのに目が冴えて冴えて眠れない!!! どうやらこの母親だけ眠れないのは産後ハイが原因らし…

  • 息子、生後5ヶ月を迎えました

    息子氏、生後5ヶ月になりました。少し時間は経ってますが、恒例の振り返りをしたいと思います。 恒例のオムツアート、息子の身長が伸びてきたので段々作りにくくなってきました(笑) 睡眠退行期到来 以前記事にしましたが、息子氏睡眠退行期が来ました。

  • whish listと睡眠退行とねんねルーティン

    ※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告を利用しているものがあります 2025年が始まり、気がついたら1月も半ば。本当に1日1日があっという間ですね。昨年息子が生まれてから尚更1日のスピードが増したように感じます。 whish listを書いてみた さて、手帳好きさんや手帳好きさん以外にも、新年に今年の目標を立てる人は多いのではないでしょうか?私も例に漏れず、目標とまでは行かずとも毎年「こんな1年になるといいな」的なぼんやりとした目標?理想?を掲げていました。 しかし息子が生まれ、先日30歳を迎えて、バタバタして1日1日が過ぎていくのを感じて「このまま過ごして…

  • whish listと睡眠退行とねんねルーティン

    ※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告を利用しているものがあります 2025年が始まり、気がついたら1月も半ば。本当に1日1日があっという間ですね。昨年息子が生まれてから尚更1日のスピードが増したように感

  • ブログとnote、SNSの住み分けを考えてみた

    私はこのブログの他に、note、X(旧twitter)、Instagram、mixi2をやっています。X(旧twitter)に関しましては日常・書き物用とハンドメイド作家用の2つを運用しています。 私は度々発信の場をああしたいこうしたい、と

  • 新年のご挨拶&息子、生後4ヶ月を迎えました

    ※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告を利用しているものがあります 2025年あけましておめでとうございます。今年も楽しんで記事を更新していきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 さてさて、息子氏が4ヶ月を迎えましたので、今月も振り返りをしていきたいと思います。 「あはは」と笑うようになった 今まで「うー」「あー」などのクーイングはよくしていた息子。最近声の間に軽く咳き込むような素振りを見せていて、あれ?もしかしたら声を出して笑う練習をしてるのかも?と思っていたのですが、予想はドンピシャ。 私や夫の顔を見て、「あはは」と笑うようになった…

  • 新年のご挨拶&息子、4ヶ月を迎えました

    ※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告を利用しているものがあります 2025年あけましておめでとうございます。今年も楽しんで記事を更新していきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 さ

  • 2024年→2025年

    ゆく年くる年ということで、2024年を振り返ってみたいと思います。年末バタつく可能性もあるので、先に投稿しておきたいと思います。 1〜3月、妊娠発覚・つわりに苦しんだ 昨年末に妊娠発覚したけれど、あまりに小さくて子宮内には見つからず、もしかしたら子宮外妊娠かも!?と言われていました。検査は年明けということで、親にも報告できずドキドキしながら過ごした正月でした。 年明け一番に診てもらい、無事妊娠してることが分かり安心したのもつかの間。その翌週からつわりが始まり、吐くわ吐くわ…。食べなくても気持ち悪いし、食べたら吐くしと数ヶ月体調のいい日はありませんでした。 会社も休みまくっていたので大変申し訳な…

  • 2024年→2025年

    ゆく年くる年ということで、2024年を振り返ってみたいと思います。年末バタつく可能性もあるので、先に投稿しておきたいと思います。 1〜3月、妊娠発覚・つわりに苦しんだ 昨年末に妊娠発覚したけれど、あまりに小さくて子宮内には見つからず、もしか

  • 最近昔のアニメを見返してオタクに戻ってる

    息子の寝かしつけの間、暇だからとdアニメストアを1ヶ月と決めて契約しました。 私は学生時代からアニメ好きで、同級生の女の子たちがジャニーズにキャーキャー言っている中、ひっそりと深夜アニメを観てニヤニヤしてるオタクでしたね。 ああ、当時はオタクに人権はなかった← アニオタはキモいと言われ、コソコソ生きるしかなかった。生徒手帳に好きなアニメキャラの画像を印刷したものを挟んでは、休み時間にこっそり見てニヤニヤしていたのが懐かしい。 今はアニメブームなのか、堂々と好きなキャラクターのキーホルダーをカバンに付けて歩けるのね、いい時代だ(?) その代わりに同じオタクでも、今のオタクの方がライトな感じがして…

  • 最近昔のアニメを見返してオタクに戻ってる

    息子の寝かしつけの間、暇だからとdアニメストアを1ヶ月と決めて契約しました。 私は学生時代からアニメ好きで、同級生の女の子たちがジャニーズにキャーキャー言っている中、ひっそりと深夜アニメを観てニヤニヤしてるオタクでしたね。 ああ、当時はオタ

  • ずっと憧れてた編み物をやってみたい

    ※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告を利用しているものがあります ハンドメイドが好きな私。今までレジンや羊毛フェルトなど興味のあるものをやってきて、現在は副業として刺繍のハンドメイド作品を販売しています。 ハンドメイド販売はもう趣味の一環としてやっているので、利益よりもフォロワーさん達との関わりがとても楽しいです。刺繍が趣味で良かった!と思っています。 https://hazublog.com/handmade-thoughts/ 実は、他にもやってみたいものがあったのです。それは、編み物。 編み物ね…本当はずっとずっとずーっと憧れていたのですが、本当〜〜…

  • ずっと憧れてた編み物をやってみたい

    ※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告を利用しているものがあります ハンドメイドが好きな私。今までレジンや羊毛フェルトなど興味のあるものをやってきて、現在は副業として刺繍のハンドメイド作品を販売しています

  • 最近の息子のお昼寝事情を振り返る

    お昼寝の重要性を最近知った阿呆な母ちゃんこといもはずです。 「活動限界」という赤ちゃんが元気で活動できる時間の目安があり、それを超えると不機嫌になったり眠くなったりします。赤ちゃんが元気でニコニコでいるためには、疲れる前にお昼寝を取り入れるのが良いらしいのです。 https://hazublog.com/activity-limit/ それ以来、毎日毎日お昼寝をさせようと奮闘する私ですが、まあ寝ない。寝つきは悪いわ、布団に置いたら泣いて起きるわ、やっとの思いで寝かせても30分くらいで目を覚ますわで、まあ〜苦労してます(笑) 今回は最近の息子のお昼寝事情を振り返ってみたいと思います。 生後1ヶ月…

  • 最近の息子のお昼寝事情を振り返る

    お昼寝の重要性を最近知った阿呆な母ちゃんこといもはずです。 「活動限界」という赤ちゃんが元気で活動できる時間の目安があり、それを超えると不機嫌になったり眠くなったりします。赤ちゃんが元気でニコニコでいるためには、疲れる前にお昼寝を取り入れる

  • 買ってよかった!pigeonの電動鼻吸い器「SHUPOT」を紹介します

    ※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告を利用しているものがあります 買ってよかったベビーグッズ、pigeonの電動鼻吸い器「SHUPOT」をご紹介します。私の中で多分買ってよかったベビーグッズナンバーワンかも。 pigeon電動鼻吸い器「SHUPOT」 私が購入した鼻吸い器はこちら↓ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.le…

  • 買ってよかった!pigeonの電動鼻吸い器「SHUPOT」を紹介します

    ※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告を利用しているものがあります 買ってよかったベビーグッズ、pigeonの電動鼻吸い器「SHUPOT」をご紹介します。私の中で多分買ってよかったベビーグッズナンバーワン

  • にほんブログ村の参加カテゴリーに悩んでます

    当ブログはにほんブログ村のランキングに参加しています。私はブログが大好きで、学生時代から色々なブログを利用していましたが、必ずブログ村には登録していました。 ブログ村にはたくさんのブログが登録されていて、他人のブログを読むのも好きな私は、し

  • 息子、生後3ヶ月を迎えました

    寒くなってきましたね、私の住んでいる長野県でもチラホラと雪が降っている所が出てきました。 先日夫がタイヤ交換をしてくれました、最近は自分で替えてますが、妊娠してからは夫がやってくれてます。ありがたい。 さて、息子が生後3ヶ月を迎えました。恒例になってきました毎月の振り返りをしてみようと思います。 ワンオペ育児がスタート 育児休暇を2ヶ月間取得してくれた夫が仕事復帰をし、本格的なワンオペ育児がスタートしました。 不安もありましたが、夫の復帰一週間前くらいから夜間も自分でお世話するようにしていたので、何とかなる!と気合を入れて臨みました。あ、でも無理しない範囲でね。 最近のルーティンとしては、 5…

  • 息子、生後3ヶ月を迎えました

    寒くなってきましたね、私の住んでいる長野県でもチラホラと雪が降っている所が出てきました。 先日夫がタイヤ交換をしてくれました、最近は自分で替えてますが、妊娠してからは夫がやってくれてます。ありがたい。 さて、息子が生後3ヶ月を迎えました。恒

  • 横山由依さんご結婚にお祝いを、そして感謝を。

    元AKB48の横山由依さんと純烈の後上翔太さんが結婚されたというニュースを見ました。X(旧twitter)で横山由依さんも結婚報告をしていましたね。 https://twitter.com/yui_yoko1208/status/1863417824246653382?s=46&t=0URQcF8kz8L_1sC09nX5hA 私は俳優さんやアイドルには興味はなく、どちらかと言うとアニメオタクなのて、こういった芸能人のニュースについて触れることは少ないのですが、横山由依さんにちょっとした感謝があったので、こっそりお祝いも兼ねて記事にしたいと思いました。 初めて似てると言われた芸能人 私は昔から…

  • 横山由依さんご結婚にお祝いを、そして感謝を。

    元AKB48の横山由依さんと純烈の後上翔太さんが結婚されたというニュースを見ました。X(旧twitter)で横山由依さんも結婚報告をしていましたね。 https://twitter.com/yui_yoko1208/status/18634

  • 両手に乗る命の幸せを忘れないように

    私は日々の小さな幸せを忘れない為に日記を書いている。 今私が忘れたくないのは両手に乗っている小さな幸せ。 小さな小さな、命の幸せ。 生まれた瞬間は全然感動できなかった。分娩台の上で「やっと終わった」と思ってた。立ち会った夫は泣いてくれたけど、全力で臨んだ命を生み出すという大仕事。全身脱力、夫への感謝こそすれ、感動する心はついてこなかった。 初めて息子を抱っこした時、小さくてふにゃふにゃで簡単に壊れそうで何だかおっかないな、と思った。 命を生み出す出産という仕事が終わり、命を育てる育児という仕事が始まった。 日々のお世話は大変で、何が正解なのか、どういう風にするのが良いのかが分からなくて、ただた…

  • 両手に乗る命の幸せを忘れないように

    私は日々の小さな幸せを忘れない為に日記を書いている。 今私が忘れたくないのは両手に乗っている小さな幸せ。 小さな小さな、命の幸せ。 生まれた瞬間は全然感動できなかった。 分娩台の上で「やっと終わった」と思ってた。立ち会った夫は泣いてくれたけ

  • 夫婦仲・家族仲を良くするためにいい意味で期待しない

    私たち夫婦は結婚して5年が経ちました。趣味も好みも考えていることも結構違う、チグハグ夫婦です。そんな私たちは出会って一週間で付き合い、付き合って一年で結婚しました。まあ、またその話は別でしたいと思います。そんな一見合わないような者同士のスピード婚ですが、仲は良く、子どもが生まれた今も仲良し夫婦だと自負しています。願わくば、今後もそうありたいなと思っています。 https://hazublog.com/marriage/ 仲良し夫婦でいるために、私が心がけていることがあります。それは「相手に期待をしない」ということです。 「期待をしない」その言葉だけ聞くとまるで夫が何の役にも立たないように聞こえ…

  • 夫婦仲・家族仲を良くするためにいい意味で期待しない

    私たち夫婦は結婚して5年が経ちました。趣味も好みも考えていることも結構違う、チグハグ夫婦です。そんな私たちは出会って一週間で付き合い、付き合って一年で結婚しました。まあ、またその話は別でしたいと思います。そんな一見合わないような者同士のスピ

  • 産前に知りたかった活動限界時間という概念とお昼寝の重要性

    子育て中の皆さん、活動限界時間って知ってますか?赤ちゃんが元気に活動できる限界の時間の目安のことなのですが、私、現在生後2ヶ月の男の子を育てている母なのですが、今日の今日まで全く知りませんでした。 たまひよという子育て中のママさんたちと交流できるアプリを利用していて、「活動限界時間」という単語は知っていたのですが、「まあ、関係ないっしょ」くらいの他人事であまり気にしてなかったんですね。 活動限界時間とは? 活動限界時間とは、赤ちゃんが元気に起きて活動出来る限界の時間の目安です。 生まれたての赤ちゃんは、大人よりもずっとずっと体力がないので長い時間は起きていられないんですよね。月齢によって活動限…

  • 産前に知りたかった活動限界時間という概念とお昼寝の重要性

    子育て中の皆さん、活動限界時間って知ってますか?赤ちゃんが元気に活動できる限界の時間の目安のことなのですが、私、現在生後2ヶ月の男の子を育てている母なのですが、今日の今日まで全く知りませんでした。 たまひよという子育て中のママさんたちと交流

  • 【ワンオペお風呂に】新生児から使えるリッチェルのおふろマットがめちゃくちゃオススメ!

    ※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告を利用しているものがあります X(旧twitter)のフォロワーさんに教えてもらったおふろマットが最高すぎたのでご紹介します。これ、本当に買ってよかった! リッチェルのひんやりしないおふろマット フォロワーの先輩ママさんに「これ使ったらワンオペお風呂もめっちゃ楽ちんになったよ!7ヶ月になった今でも重宝してる!」と教えてもらったおふろマットです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.curr…

  • 【ワンオペお風呂に】新生児から使えるリッチェルのおふろマットがめちゃくちゃオススメ!

    ※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告を利用しているものがあります X(旧twitter)のフォロワーさんに教えてもらったおふろマットが最高すぎたのでご紹介します。これ、本当に買ってよかった! リッチェル

  • 「当たり前」に感謝をすること

    感謝をしなさい、ってよく言われるね。でも感謝をするほど特別なことってそんなにないよ?ううん、感謝って特別なことじゃなくて、毎日の当たり前にこそ感謝が必要なんだ。 当たり前ってなんだろう? 温かいごはんが食べるということ友達に「おはよう」ということ一生懸命勉強すること一緒に遊ぶこと温かいお風呂に入ること温かいお布団に入って寝ることそして、明日が来ること 全部、毎日の当たり前なこと。でもこれって当たり前じゃない。「今日の当たり前」は「明日の当たり前」じゃないんだよ。 明日になったらごはんがないかもしれない風邪を引いて休んでしまうかもしれないお風呂が冷たいかもしれないお布団がないかもしれないそして、…

  • 「当たり前」に感謝をすること

    感謝をしなさい、ってよく言われるね。でも感謝をするほど特別なことってそんなにないよ?ううん、感謝って特別なことじゃなくて、毎日の当たり前にこそ感謝が必要なんだ。 当たり前ってなんだろう? 温かいごはんが食べるということ友達に「おはよう」とい

  • 子どもの個性の違いでママ友との付き合いに溝が生じた話

    育てやすい子ども、育てにくい子ども。同じ子どもでもその子の性質によって全然違うなあと思った話。 以前住んでいたアパート、お隣さんは同じ予定月、同じ男の子の妊婦さんだった。産休に入り、毎日ウォーキングをしていたところ、声をかけてもらって仲良く

  • 転職活動とはなかなか上手くいかないものだなあ

    現在夫が転職活動中です。夫は運送会社に勤めていて、同じ会社で早10年になりました。私も一時期夫と同じ会社に勤めており、職場結婚をしました。そんな私にも縁のある会社だけど、私は2年半で退職を決意。理由は…超ブラック企業だったから。 疲弊しまく

  • クサガメのオムツをハンドメイド作家さんに作ってもらった

    我が家には21年間共に過ごしているクサガメ(以下クックさん)がいるのですが、夫と結婚するまで部屋の中を散歩させることはしていませんでした。 結婚してからはクックさんもお部屋をお散歩するように。日向ぼっこをしたり、部屋中を散策したり楽しそう。 しかし、お散歩をする中で気になるのがやっぱりおしっこ、うんち問題。犬や猫のように決まった場所ですることがあまりなく、基本的には水の中でしてくれてますが、たまにマットの上やら床の上でしてしまいます。特に産卵期はあちこちおしっこまみれで困りましたね(笑) https://hazublog.com/kusagame2/#index_id4 最近、ずっと欲しかった…

  • クサガメのオムツをハンドメイド作家さんに作ってもらった

    我が家には21年間共に過ごしているクサガメ(以下クックさん)がいるのですが、夫と結婚するまで部屋の中を散歩させることはしていませんでした。 結婚してからはクックさんもお部屋をお散歩するように。日向ぼっこをしたり、部屋中を散策したり楽しそう。

  • 息子、生後2ヶ月を迎えました

    今年9月上旬に爆誕した息子が生後2ヶ月を迎えました。は、早い…早すぎる…つい最近「生後1ヶ月を迎えました」記事を書いた気がする。年々、時間が過ぎるのがあっという間で、きちんと記録をしておかないと本当に小さなことを忘れてしまいますね。 ニコニコ笑い、お喋りするようになった この1ヶ月で息子はびっくりするくらい成長しました。 まず笑う。今までは新生児微笑という無意識に口角が上がって笑って見えるというものはあったのだけど、それとは違い、目に見えて笑うようになった。目を細めて、ニヤ〜ではなくニコ〜と笑う(伝われ)。 これに関しては夫がメロメロ(笑) 「可愛いねぇ〜」なんて言ってほっぺをプニプニしたりし…

  • 息子、生後2ヶ月を迎えました

    今年9月上旬に爆誕した息子が生後2ヶ月を迎えました。は、早い…早すぎる…つい最近「生後1ヶ月を迎えました」記事を書いた気がする。年々、時間が過ぎるのがあっという間で、きちんと記録をしておかないと本当に小さなことを忘れてしまいますね。 htt

  • 保健センターの赤ちゃん訪問

    もうすぐ生後2ヶ月になる息子、先日保健センターの職員さんが赤ちゃん訪問に来てくれました。少子高齢化、産後うつなどが問題視されているせいか、こういった子育て中のお母さんに寄り添ってくれたイベントがあることはありがたいですよね。 順調に成長してる息子 生まれた時も3,000g超え、そして生まれてからもよく飲む息子は1ヶ月半で5キロを超えるビッグボーイになりました。 SNSで同じくらいの月齢の子を見ると4キロ代だったりして、「私ミルク飲ませすぎ?」なんて心配したりしてました。 息子は食べることが大好きなようで、たくさん飲むし、何故かすぐにお腹が空いて泣きます。1か月健診では「哺乳回数が多いね」と言わ…

  • 保健センターの赤ちゃん訪問

    もうすぐ生後2ヶ月になる息子、先日保健センターの職員さんが赤ちゃん訪問に来てくれました。少子高齢化、産後うつなどが問題視されているせいか、こういった子育て中のお母さんに寄り添ってくれたイベントがあることはありがたいですよね。 順調に成長して

  • 「好き」に囲まれて、小さくゆるく暮らしたい

    忙しい現代、時短やらタイパだの言葉が流行っていて、のんびり立ち止まる時間も許されない雰囲気の今日この頃。 私の目標は、ゆるく生きることです。丁寧な暮らしが余裕のない現代人からは批判されがちですが、私はゆるく余裕を持って暮らしていきたいのです。今日はそんなお話です。 心に余裕を持ちたい 私はキャパシティがとても小さいです。マルチタスクが苦手で、仕事でも家事でも同時進行が得意ではありません。 手仕事以外でも、あまり賢くない私はいっぺんにたくさんのことを言われると、軽くパニックになってしまうんです。 一度パニックになると、早く解決しないとと、焦ってどんどんパニックになってイライラしやすくなります。 …

  • 「好き」に囲まれて、小さくゆるく暮らしたい

    忙しい現代、時短やらタイパだの言葉が流行っていて、のんびり立ち止まる時間も許されない雰囲気の今日この頃。 私の目標は、ゆるく生きることです。丁寧な暮らしが余裕のない現代人からは批判されがちですが、私はゆるく余裕を持って暮らしていきたいのです

  • 自分らしい文章を考える

    先日、カッコイイ文章を書く人を見つけました。主にエッセイを書いている人で、その文章を読んだ時「カッコイイなあ…羨ましいなあ」と、その人の文章力に感銘を受けました。 私は前々から「カッコイイ文章」を書くことに憧れがありました。「私もそんな文章

  • SNSの距離感と使い方について悩む

    日常生活の中ですごく身近にあるSNS、その使い方に前々から悩んでいました。今回は今の私のSNSの使い方を考えてみました。 距離感が近すぎる 私はX(旧twitter)を10年くらい利用しているのですが、まあまあ色々やらかしました。 まだ10代ということもあり、人間関係でトラブルになってしまったり、フォロワーさんと仲良くなり界隈みたいなものが出来てしまい、ライフスタイルの変化などでつぶやく内容に気まずさを感じてしまったり。 今思えばそんなに私の事なんて誰も注目していないんですけどね。でも当時は何となく気まずいという理由でアカウントを変えまくってました。 エアリプ(個別ではなくタイムライン上で返信…

  • SNSの距離感と使い方について悩む

    日常生活の中ですごく身近にあるSNS、その使い方に前々から悩んでいました。今回は今の私のSNSの使い方を考えてみました。 距離感が近すぎる 私はX(旧twitter)を10年くらい利用しているのですが、まあまあ色々やらかしました。 まだ10

  • 息子、生後1ヶ月を迎えました

    9月上旬に生まれた息子が生後1ヶ月を迎えました。 https://hazublog.com/childbirth/ 長かったような短かったような。マイホームが完成して、荷造りや荷物の移動などでバタバタしていた為、育児に全コミットは出来ずでした。出産レポート(note)はこちら↓ この記事では出産後から生後1ヶ月までに感じたことなどをまとめてみたいと思います。 快適すぎる入院生活 出産後5日間の入院生活が快適すぎた。私の選んだ産院は、ここらではご飯が美味しいと有名なところで、金額が高いことでも有名でした。 確かに建物は綺麗だし、毎回の妊婦健診も補助券を使っても毎度足が出るくらい高かった。正直「健…

  • 息子、生後1ヶ月を迎えました

    9月上旬に生まれた息子が生後1ヶ月を迎えました。 https://hazublog.com/childbirth/ 長かったような短かったような。マイホームが完成して、荷造りや荷物の移動などでバタバタしていた為、育児に全コミットは出来ずでし

  • ある日々の日記(2024年9月)

    ※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告を利用しているものがあります 気が付いたら9月も終わり10月に入っているではないか。私は何か有益なことをやっていたのだろうか?なんて、1日1日があっという間で、1か月が、1年がどんどん短くなってゆく…。 ブログを更新したかったのですが、体調を崩したり、引っ越し作業があったりで、ここ数日更新が途絶えてしまいました。今回はここ最近の日記を書いていきたいと思います。 乳腺炎になって寝込んでいた MAX39.9度の高熱が出た乳腺炎。今回2回目だったのだけど、出産して1ヵ月経っていないのにどうして2回もなるのでしょうか?自己管理が…

  • ある日々の日記(2024年9月)

    ※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告を利用しているものがあります 気が付いたら9月も終わり10月に入っているではないか。私は何か有益なことをやっていたのだろうか?なんて、1日1日があっという間で、1か月

  • 乳腺炎再び、高熱で泣きながらお世話をする

    ここ数日、乳腺炎による発熱で苦しんでいますワタクシです_(:3」∠)_ 乳腺炎とは?母乳を作る「乳腺」での炎症で、・乳房の張り、腫れ、痛み、しこり・倦怠感、発熱などの症状が出ます。詳しくはこちらのサイトをご覧ください。 いやあ、本当にしんど

  • 小さな感謝も日記に綴る

    私は手帳にハマって記録をする楽しさを知ってから、日々のちょっとした小さなことにも感謝をするようになりました。「忘れたくない、記録しておきたい」気持ちが強くなっていたからですね。それまでの私は常に後ろ向きで、「自分なんて運の悪い人間だ」とか「

  • 生後二週間健診、直母測定と息子の成長、相談できる場所があるありがたさ

    息子が生まれて二週間、退院して自宅育児が始まって一週間とちょっと。慣れない育児で色々心配したり、バタバタしたりで、この1週間は特に長く感じました。 先日、産院での生後二週間健診がありました。健診と言っても、体重測定とお悩み相談会のような、「

  • ほぼ日記ブログでもGoogleアドセンスに合格した話

    ※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告を利用しているものがあります 出産前に、ブログを3か月継続してみての感想記事を書きました。継続することの大切さと大変さの実感と共に、「せっかくブログをやっているので、

  • 2025年の手帳が続々登場、ほぼ日手帳の誘惑と来年は使いやすさと時短を重視したい

    ※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告を利用しているものがあります 来年の手帳が続々と出てくる季節、一年の中で一番ワクワクする季節がやってきました~!!!楽しみ~~~!!! 日々SNSで来年の手帳会議をや

  • 第一子出産、壮絶な3日間と夫への感謝と新たな生活のスタート

    2024年9月初旬、第一子の男の子を無事出産しました。予定日を5日ほど超過し、3日間の陣痛に耐えての出産でした。5日間の入院生活を終え、現在は自宅に戻って夫と協力して家事・育児をしています。今までとは違い、毎日が忙しく充実しています。 壮絶

  • ブログ運営3か月、継続することの難しさと大切さを考える

    ※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告を利用しているものがあります 出産予定日を2日ほど超過していて、義母から毎日「今日はどうですか?」というLINEが届いて正直ストレスです。どうですか?なんて言われたっ

  • 投資初心者の私、つみたてNISAを始めようとマネックス証券に口座開設する

    ※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告を利用しているものがあります 子どもの教育費や、老後の貯金などを考える機会が多くなってきた今日この頃。出産予定日を目前に控えている我が家。今まで気になっていたけれど手

  • マイホームが完成したら田舎暮らしを楽しみたい

    ※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告を利用しているものがあります 今年9月末にはマイホームが完成します。出産を控えておりますので10月の引っ越しはきっとバタバタなんだろうなあ…と今から一月後が不安です(

  • 急な虚無感ととりとめのない話。

    ここ数日、何かのスイッチが入ったように私は日中の半分ほどの時間を使ってブログやnoteを書いていました。もうすぐ出産という焦りもあったのかもしれませんが。noteの方で、どうしても書ききってしまいたい記事があり、その執筆に燃えに燃えていて、

  • ハンドメイド販売を始める前と現在の心境の変化とやってみての感想

    2022年4月からハンドメイド販売を始めて、2023年は丸々お休みをし、2024年3月から再スタートを切りました。そして2024年8月20日に出産準備のため販売活動をお休みすることにしました。 こうして見ると、私はまだまだペーペーだなあと感

  • 【妊娠38週】むくみ解消とウォーキングと先輩ママさんからの応援

    今日で妊娠38週も終わります。果たして我が子はいつ生まれてくれるんでしょうか?我が子誕生はきっと唐突にお知らせが来るのでしょうね…常々、「この日に生まれてくるよ!」って教えてほしい。教えてくれれば母ちゃん、ちゃんと準備するからさ←そんな感じ

  • 共働き夫婦のお財布事情と今後のお話

    ※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告を利用しているものがあります うちら夫婦はアラサーの共働きです。世の中の夫婦はどんな風に家計管理をしているんだろう?とふと思いました。 お財布事情も夫婦それぞれ 家計

  • ブログ名とトップページのデザインを変更しました

    突然ですが、ブログ名を変更しました。 はずのメモ帳↓はずの徒然手帖 そんなに変化のあるタイトルじゃありませんが、何卒宜しくお願い致します。 ブログ名を変更した理由 なぜブログ名を変更することにしたかというと、ネット検索で「はずのメモ帳」とす

  • メルカリ出品に挑戦中です

    もうすぐ出産予定日の近づく臨月妊婦、10月の引っ越しに向けて今日もせっせかと荷造り中です。 そんな中、つい先日夫に言われた一言。 「引っ越しの準備のついでに、産休中のお小遣い稼ぎとして不用品をメルカリ出品でもしてみたら?」 …メルカリ(*‘

  • 引っ越しの準備と妊娠後期のむくみ

    ここ数日、夫が珍しく連休を取ってくれていたので、ブログ更新が途絶えていました。 昨年よりは気温は高くないと思う夏ですが、湿気のせいか、じめじめベタベタと気持ちが悪いなあ…って日が多いですよね。台風も来ているし。 今日はここ数日の日記を書こう

  • なんちゃってミニマリストを目指そうと思う

    ※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告を利用しているものがあります ついに正期産(妊娠37週0日~41週6日)に入りました。もういつ生まれてきてもおかしくない期間です。いよいよだなあ…とドキドキしています

  • トラベラーズノートのお手入れ方法

    ※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告を利用しているものがあります 私は手帳好きで、いつも革手帳であるトラベラーズノートを愛用しています。トラベラーズノートを使うようになってから革製品が好きになりました。

  • 臨月妊婦コロナになる、の巻。

    8月に入りましたね。いつも言っていますが、一日一日が早すぎる。 産休に入って毎日時間があるはずなのに、あっという間に3週間目に入っていて、 「あれ?もうこんなに日数経っているの?もう生まれんじゃん!私大丈夫なの?」 と色々焦り始めます。 う

  • クサガメさん遂に産卵、私は風邪気味、産休2週間目の過ごし方

    気が付いたら産休も2週間目が終わろうとしていて、時間の流れの速さを感じております。1日1日を有意義に過ごしたいと思う一方、ついついだらけてしまったりして、夕方に罪悪感を感じる…なんてこともあります(;^ω^)7月ももう下旬、こうしてブログを

  • ちょっと早めの手帳会議をしてみた

    ※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告を利用しているものがあります 9月に入ると来年度の手帳が発売&発表されますよね。毎年ネットや、書店で来年の手帳を眺めるのが大好きな私です。 毎年、秋から年末にかけて手

  • ブログデザイン工事中です

    なんかここ数日雨あまり降らないな~と思っていたら、なんと梅雨明けしていたんですね~びっくり(笑)ニュースをほとんど見ない私は梅雨入りも気づいていませんでした。たまにだけでも見るべきですよね、取り残されちゃいそう(;・∀・) 産休に入って初め

  • 産休に入りました、1日1日を有意義に過ごしたい

    毎日毎日、ジメジメしていて本当に「梅雨」って感じですね。気温はそんなんでもないのにベタベタするのでちょっと気分もどんよりになりがちです。そんな絶妙な天気で最近体調を崩しておりました。身体もだるく、常に寝不足、頭痛などで気力がなくなっていまし

  • ミーハーな先輩の話

    私は流行には乗らないタイプです。乗らないというのは語弊があって、あまり世の中のトレンドに興味が無い、または知らないというのが本音です。 うちの会社にはとても流行好きな5つ年上の先輩(男性)がいます。と~ってもミーハーなのです。 銀行で新紙幣

  • クサガメさんの産卵活動(?)再び

    最近またクサガメさんの調子がよくありません。恐らく…産卵活動第2弾ですね。 前回の記事でクサガメさんの産卵の話をしましたが、病院に行って以来、一時的にご飯をモリモリ食べて、モリモリ💩をするようになりました。 https://hazublog

  • 小さいノートを持ち歩いて「今」を記録する

    毎日を忙しく過ごしていると、「今日あれもしたかったのに」とか、「さっきいいアイデアが浮かんでいたけど、なんだったっけ?」など頭には浮かんでいたけれどすぐに忘れてしまったり、やりたかったことができなかったことはありませんか? 私も今までずっと

  • 産前休暇まであと2週間、後悔しないためにやりたいことを書き出してみた

    7月になりましたね。なんと2024年も半分が終わってしまいました。あっという間ですね…(;・∀・) 今年は梅雨入りも遅くて、ようやく梅雨入りしてここ1,2週間ずっと雨ですね。私は雨自体は嫌いではないので、雨音を毎日楽しんでします。まあ、外出

  • 産前休暇まであと2週間、後悔しないためにやりたいことを書き出してみた

    7月になりましたね。なんと2024年も半分が終わってしまいました。あっという間ですね…(;・∀・) 今年は梅雨入りも遅くて、ようやく梅雨入りしてここ1,2週間ずっと雨ですね。私は雨自体は嫌いではないので、雨音を毎日楽しんでします。まあ、外出

  • 私が日記を書く理由

    私は手帳やノートを日常的に使っています。スケジュール確認、todo管理など、使い方は色々ありますが、手帳を使う一番の目的は、日記を書くためです。 でも何故私は日記を書いているのでしょうか?私は最近、自問自答していました。 ただ毎日のことを記

  • 私が日記を書く理由

    私は手帳やノートを日常的に使っています。スケジュール確認、todo管理など、使い方は色々ありますが、手帳を使う一番の目的は、日記を書くためです。 でも何故私は日記を書いているのでしょうか?私は最近、自問自答していました。 ただ毎日のことを記

  • 一人が大好きな私が結婚した理由

    私は今夫と2人で暮らしています。私の連れ子ならぬ連れ亀がいるので夫婦+1匹暮らし。8月末には第一子が生まれます。 この暮らしも早いもので5年が過ぎました、長いようであっという間だったなあ。彼と出会って6年が経ち、結婚してからの5年間で私の身

  • 一人が大好きな私が結婚した理由

    私は今夫と2人で暮らしています。私の連れ子ならぬ連れ亀がいるので夫婦+1匹暮らし。8月末には第一子が生まれます。 この暮らしも早いもので5年が過ぎました、長いようであっという間だったなあ。彼と出会って6年が経ち、結婚してからの5年間で私の身

  • カメちく工房の定番のカメさん3種類のご紹介

    こんにちは、カメちく工房です。今回はカメちく工房の作品の中から好評をいただいている作品を3つご紹介したいと思います。 この3作品は私自身もとても気に入っており、今後も定番作品としてショップに置いておこうと思っています。 ■ハチミツカメさんブ

  • ペットのクサガメさんの紹介

    ※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクにはアフィリエイト広告を利用しているものがあります 我が家のアイドル、クサガメのクックさんをご紹介思います。 我が家のクサガメさんは私が小学校3年生の時に某動物園で500円で販売されていま

  • カメちく工房です

    カメちく工房の中の人、はずです。2022年1月に活動スタートしたカメちく工房は、はずの多忙と体調不良により一時期活動を休止しておりました。自身の作った「好き」に共感いただけて作品をお迎えしていただけたこと、SNSでカメ好きさんやカメ作家さん

  • 手芸屋さんに行って刺繍糸と布を買ってきました

    先日、新作の制作をしている途中に刺繍糸の在庫が切れてしまったので、仕事帰りに近所の手芸屋さんまで行ってきました。 ルンルンで作業をしていたので、糸が無いことを知ってめちゃめちゃショックでした(笑) ここは田舎で人口が少ないので、ここの手芸屋

  • これがうわさの後期つわり?体重増加を食い止めたい!

    現在妊娠8ヶ月の妊婦なのですが、 ここ数日、食事後の胃の圧迫感と吐き気が増えてきて、 これがうわさに聞く「後期つわり」ってやつか…( ゚Д゚)?? となっています。 後期つわりとは… 妊娠後期(8か月以降)にみられるつわりのような症状のこと

  • ブログの方向性に悩みだしたらブログを書く手が止まってしまった

    私は正社員とは別にハンドメイドを副業としてして行っているのですが、 ふと迷ってしまうことがありました。 それはハンドメイド用のブログと、こちらの雑記ブログ、 今は2つを運営しているのですが、 これから子どもが生まれてくる我が家、 この2つの

  • 20年連れ添ったクサガメさんの体調不良と疲労感が抜けない月曜日

    この週末はすごく体力を消耗しました。 主に忙しかったのは土曜日でしたが、 その反動で日曜日の昨日は夫婦そろってほぼほぼ屍のようになっていました(;^ω^) 月曜日、週の始まりなのに、 まるで週末のような疲労感…つーかーれーたー((+_+))

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いもはずさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いもはずさん
ブログタイトル
はずの徒然手帖
フォロー
はずの徒然手帖

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用