GW明けからいよいよリフォームが始まる予定。 GW明けと言っても、日にちの確定はまだ^^; GW
GW明けからいよいよリフォームが始まる予定。 GW明けと言っても、日にちの確定はまだ^^; GW
キミコの空家近くにもついにイノシシが現れて、はや8カ月。 我が家は安納芋を全て食べ尽くされてしま
春を通り越して、夏のような天気が続くキミコの空地方。 暖かくなれば草木がグングン伸びて、キミコの
桜が散って、今は八重桜。 草刈り途中にちょいと癒しのお花見^^ ソメ
確か、昨年10月の終わり頃草刈りをしてから半年・・・いよいよこの季節始まりました。 雨が降って、
久し振りにシフォンケーキを焼きました。 母のリクエストと、叔母宅へ行く際の手土産用に。 私的には
連日私が在宅している時間帯に工務店・シャ長と、電気工事の方、水道工事の方が来られます。 大抵、出
先日投稿したこの記事↓↓ https://kimikonosora.com/%e4
そろそろ設備の発注が終わった頃だとは思います。 そして、3回目の見積もりが出ました。 工務店・シ
只今、同年代の周りの方たちが絶賛介護中。 私も現在、要支援の母と暮らしていて、その前もアルツハイ
昨年12月から作り始めた、たまねぎ麹。 万能です。万能調味料です。 今や、あらゆる料理に入れてい
昨年ばっさり剪定した枇杷。 あんだけばっさり切ったから、今年は実がつかないだろうと思っていたら、
浴室とキッチンの設備は決定して、いよいよ発注。 その本発注を前に、建材屋さんと工務店さんが改めて
私が勤務している職場では、年に数回「社員販売会」があります。 いわゆる 社 販 &
キミコの空家、キミコの空農園周り、植物の生長が著しい\(^o^)/ 先日いただいた原木シイタケ、
昨年から1週間遅れでよもぎを摘みました。 気温差が大きくて、我が家の周りのよもぎがあまり成長して
畑仕事の良い季節になりました。一所懸命になっていると、既に汗ばんでしまう^^; 夏野菜の植え付け
キミコの空農園近くの桜が満開になりました\(^o^)/ 先週友人が来た時にはちらほらだったけど、
ちょいとしたきっかけで始まった水泳コーチのボランティア。 正確な年月はわからないけど、おそらく2
先日届けてくれた椎茸の原木から、今も少しずつ椎茸が出ています。 https://k
昨年、職場で長く勤めてよく頑張ったで賞をいただき、そのご褒美で母と一緒に北海道に行きました。 母
いつものように母の所へご近所さんが世間話をしに来た時、お墓の話になったらしい。 そのご近所さん、
2月の終わりから徐々にスタートしたリフォーム計画。 設備メーカーのショールームを訪問すること3回
夏日かと思ったら、冬の寒さが戻ったり・・・まさに三寒四温のキミコの空地方。 それでも確実に季節は
立派な椎茸の原木を友人が届けてくれました。 以前は友人も栽培していたけど、原木の切り出しをする人
前夜から続くマーマレード作り https://kimikonosora.com/%
我が家で採れた八朔を使ってマーマレードを作りました。 昨年は4~5回作ったけど、今年の収穫量が2
先日クレジットカードを不正利用が発覚し、早急にカード会社に連絡をし、今は新しいカードが届くのを待
私が高校生くらいの時から使っているタンス。 当時地元の家具屋さんで買ったタンス。今はお値段以上ニ
先日畳ベッドを解体して、すっかり広くなった母の部屋。 https://kimiko
急激に気温が高くなって、農園の果樹たちや庭の木々が一気に芽吹いた気がします。 昨年植えたブルーベ
朝目覚めてスマホのアラームを消すため、スマホ画面を見たら「カード決済されました」の通知。 定期的
少しずつ気温が上がってきて、そろそろよもぎが大きくなり始めたかな~と思い、家の周りをウロウロ。
昭和の畳ベッドの廃棄のため、解体作業中。 畳部分の解体は終わって、次はベッドフレーム  
リフォームに先駆けて、不要物の処分を少しずつ始めないといけません。 懸念事項だった昭和から使って
最近、レモンカードの作り方を聞かれる事が多いので、今日はレシピを公開。 友人から聞かれた際に渡し
先日届いた今期最後の瀬戸田レモン。 注文の量より大幅増。おまけしていただいてありがとうございます
タイトルの通り、舞い上がっています。舞い上がっていました。 ショールームに行って、キレイな設備を
今期最後の入荷のレモン、という事は今期最後のレモン仕事。 ひとまず在庫薄のレモンシロップ。 前回
ブランドレモンの産地で柑橘農家を営んでいる後輩くんから 今期最後のレモンが入荷しました。 昨年ま
毎日毎日リフォームの事で頭がいっぱい(>_
リフォームに向けて、現在資材の選定中。 各ショールームへ行って現物を見ながら、機能を含めて考え中
昭和50年代に建てられたキミコの空家、今まで大きなリフォームというのは4年前、外壁と屋根のみ。
かつては両親が管理していたキミコの空農園 その中でも果樹は父が担当していて、でも父はとにかく枝を
2011年の今日、キミコの空家からは遠く離れた場所の出来事だったけど、映像を見て心が締め付けられ
やっとやっとで大木八朔の剪定に取り掛かりました。 父が植えた樹齢30年超えの八朔の木、今や大木。
リフォーム話が進んでいるキミコの空家、近々ショールームに行く事になりました。 工務店さんが同行し
気温の上下が大きいこの季節。 それでも確実に春に向かっています。 庭に出た時の香りが変わってきた
受験シーズンも終盤戦といった所でしょうか。 普段の電車通勤では、比較的ゆったり乗車できる時間を狙
昨年12月に姪の住む関西地方に運んだお雛様。久々に都会を走って緊張したなぁ~。 隣に座っていた母
季節の手仕事や家仕事、庭仕事、畑仕事をするようになって今年で5年目。 コロナ禍になって在宅時間が
本格的味噌の仕込み2日目、2日目はピカチュウセンパイも合流。 https://ki
今年の味噌づくり、やりました!やってやりました! ピカチュウセンパイと予定を合わせて、味噌づくり
今年は収穫量大幅減だった八朔T_T 昨年は300個以上収穫出来て、今年はなんと!驚きの &nbs
もう3月!早いわぁ~。 3ヶ月連続で月命日当日が週末なので、父のお墓参り。 先日、
昨年生まれて初めて作った味噌、現在順調に消化中。 昨年は試しに作ってみたけど、想像以上に美味しく
かねてからの懸念事項、ガス給湯器問題。 現在使用しているガス給湯器は、おそらく15年は余裕で経過
昨年は八朔が大豊作だったので八朔マーマレードを作りまくっていたけど、今年は・・・T_T 殆どを母
小梅に今年もたくさんの花芽がついて、少しずつ開花が始まりました。 もうすぐ春ですね。そこまで春は
今日ももの凄く寒い一日。冬の花・蝋梅、がんばっています。 この3連休が寒さの底のようだけど、週末
先日届いたレモンでレモンシロップを仕込みました。 今回も生口島から届いた瀬戸田レモン。果汁タップ
最近体調がすぐれません。 眠気は取れないし、頭痛も頻繁。気分の落ち込みこそないけど、な~んか身体
かつては雑誌をよく買っていました。ファッション雑誌ね。 職場にファッション雑誌は大量にあるので、
友人の息子くんは今年受験生。 とっても大切な友人一家。旦那さんも息子くんも家族と同じくらい大切に
柑橘農家の後輩君にレモンの再注文しました。 タイミングが良かったのか、もう来た(◎_◎;) 今回
先週末からヒジョーに濃い時間を過ごしています。 改めて人とはなんぞや、生きるとは何ぞやという事を
次の収穫まで使えるよう保存しただいだい果汁。 https://kimikonoso
先日友人のお孫さんが結婚されて、その写真を見せていただきました。 友人の娘さんもお孫さんもよく知
昨年から仕込み始めただいだいぽん酢 https://kimikonosora.co
以前勤務していた営業所は車通勤、現在は電車通勤。 電車通勤になって早10年、今年で10周年ですよ
大好評のレモンカード。材料高騰につき、振る舞いができないけど、お金を払ってでも食べたいと言う友人
2月は通院月間。 年に一回とある検査を受けています。別に伏せるほどの病気ではないけど・・・胃と婦
大寒波でも確実に季節は移り変わる訳で、キミコの空農園も次の季節に向けて多少なりとも作業をせねばな
この冬最強の寒波は、本当に最強だった・・・(>_
シロップ作りやジャム作りを始めて5年くらい。まだ5年、もう5年。 元々は家で採れた果樹をムダにし
まだまだ寒波が居座っている日本列島。こんな日は絶好の手仕事日和。 昨年末仕込んでい
寒いです。極寒です。 比較的温暖なキミコの空地方も極寒です。 自転車通勤には辛い(>_&l
昨年7月、母を連れて北海道(3泊4日)に行きました。 私は4年ぶり5回目、母は初。そして飛行機も
自宅で不要になった物や衣類を買い取り業者に持っていく事はしていたけど、そこで購入ということはあま
冬の花・蝋梅の季節。今年もたくさん蕾をつけました。 ここ数年、庭の花の変化にも気付くようになった
今年もたくさん実をつけてくれただいだい。 以前は厄介者扱いだっただいだい、今はとてもとても大切な
昨年初めて作ってみたたまねぎ麹、評判通り万能ですんごく美味しい! 何に入れても美味しい! &nb
新年明けて一ヶ月が過ぎ、もう二月(◎_◎;) 一月~三月は本当にあっという間に過ぎていきますね。
受験シーズン真っ只中、友人の息子くんも無事共通テストを終えてほっと一息・・・ ほっと一息のつもり
キミコの空農園の果樹たち、次の季節に向けて準備が進んでいます。 今年新たに4株増やしたブルーベリ
1月だというのりこの暖かさ!と思っていたら、一変激寒。 この気温の変化についていくのは大変ですよ
前日時間切れで途中で終わっていたキウイの剪定。 中途半端すぎるので、再度取り掛かります。 お供は
収穫して以来、見て見ぬふりをしていたキウイ。 見て見ぬフリしたいのがわかっていただけると思います
母に時々言われます。 身なりをキレイにしなさい 身なりを気を付けなさい  
冬剪定の時期です。 果樹たちの冬剪定・・・やらなきゃ。 週末毎に何だかんだ用が出来
インフルエンザ & 寒さ で、プールからすっかり足が遠のいておりました。 やっぱり身体は動かさな
昨年の秋、とうとうキミコの空農園にもイノシシが現れた(◎_◎;) 長年イノシシの噂はあったけど、
築40年を超えるキミコの空家、3年前に外壁と屋根の修繕をしたけど、その他はほぼ改修・修繕せず現在
だいだいぽん酢の2回目を仕込んで、そろそろ仕上。 かつおと昆布を取り出します。 h
コロナ禍以降、職場では週一のテレワークが認められています。 人それぞれ職務内容にもよるけど、私の
美味しい美味しい職場の後輩くんが作る瀬戸田レモン。 今まさの旬のイエローレモン。 このレモンを使
手作りジャムで好きな上位に入るイチジク。 キミコの空農園にもあるけど、イチジクって本当に虫が入り
介護についての相談をされる事が多いです。 3年前に亡くなった父は、アルツハイマー型認知症でした。
一回目のポン酢の仕込みが終わって、今は3リットル瓶1本熟成中。 畑のだいだいはまだまだたくさん。
「ブログリーダー」を活用して、FUKUNOSATOさんをフォローしませんか?
GW明けからいよいよリフォームが始まる予定。 GW明けと言っても、日にちの確定はまだ^^; GW
キミコの空家近くにもついにイノシシが現れて、はや8カ月。 我が家は安納芋を全て食べ尽くされてしま
春を通り越して、夏のような天気が続くキミコの空地方。 暖かくなれば草木がグングン伸びて、キミコの
桜が散って、今は八重桜。 草刈り途中にちょいと癒しのお花見^^ ソメ
確か、昨年10月の終わり頃草刈りをしてから半年・・・いよいよこの季節始まりました。 雨が降って、
久し振りにシフォンケーキを焼きました。 母のリクエストと、叔母宅へ行く際の手土産用に。 私的には
連日私が在宅している時間帯に工務店・シャ長と、電気工事の方、水道工事の方が来られます。 大抵、出
先日投稿したこの記事↓↓ https://kimikonosora.com/%e4
そろそろ設備の発注が終わった頃だとは思います。 そして、3回目の見積もりが出ました。 工務店・シ
只今、同年代の周りの方たちが絶賛介護中。 私も現在、要支援の母と暮らしていて、その前もアルツハイ
昨年12月から作り始めた、たまねぎ麹。 万能です。万能調味料です。 今や、あらゆる料理に入れてい
昨年ばっさり剪定した枇杷。 あんだけばっさり切ったから、今年は実がつかないだろうと思っていたら、
浴室とキッチンの設備は決定して、いよいよ発注。 その本発注を前に、建材屋さんと工務店さんが改めて
私が勤務している職場では、年に数回「社員販売会」があります。 いわゆる 社 販 &
キミコの空家、キミコの空農園周り、植物の生長が著しい\(^o^)/ 先日いただいた原木シイタケ、
昨年から1週間遅れでよもぎを摘みました。 気温差が大きくて、我が家の周りのよもぎがあまり成長して
畑仕事の良い季節になりました。一所懸命になっていると、既に汗ばんでしまう^^; 夏野菜の植え付け
キミコの空農園近くの桜が満開になりました\(^o^)/ 先週友人が来た時にはちらほらだったけど、
ちょいとしたきっかけで始まった水泳コーチのボランティア。 正確な年月はわからないけど、おそらく2
巷ではゴールデンウィークが始まったようです。 キミコの空家にGWはありません。 今年の7月にイベ
キミコの空山は竹林(孟宗竹)で、毎年大量のタケノコを掘っています。 父が出来なくなってからは私が
ご実家が柑橘農家の職場の後輩くんからいただいたレモン。 製品落ちっていう悲しい名前で、でも果汁は
早いもので今年父の三回忌を迎えます。 実質は亡くなってから2年。 母と二人になって色々あるけど、
これからの季節、続々と旬を迎えるのが豆 キミコの空農園でも色んな種類の豆を植えているけど、今の時
木々も芽吹いてきて、花盛りのキミコの空家庭 まだまだ先かなと思っていたら、気温の上昇であっという
柑橘農家の後輩くんから送っていただいレモン、レモンカードとレモンシロップに加工しました。 レモン
一気に初夏のような陽気のキミコの空地方、 庭も農園も毎日様子が変わってきています。 昨年たくさん
先月キミコの空家の周りの庭木を一斉に剪定してもらました。 https://kimi
全国的に気温が一気に上がってきて、色んな木々や野菜たちがぐんぐん成長しています。 来月には大仕事
苦節約5年、キミコの空農園のアスパラがやっと食べれるサイズになった~!! 今までもっさ~と葉ばっ
毎年恒例行事、友人夫婦がキミコの空家でたけのこを堀りました。 皆さまの都合で昨年より1週間早かっ
7ヶ月ぶりに母の実家へ行ってきました。 そう、あれから7ヶ月、今回は無事無傷で生還\(^o^)/
昨日から仕込んでいたイチゴジャム。 https://kimikonosora.co
争奪戦で無事勝利しゲットしたジャム用いちご https://kimikonosor
今、ジャムの在庫がたっぷりあるし、今年はいちごジャム作るのやめようかと思ってたけど 年に一回くら
今週に入ってから、私が勤めている職場にも新入社員が配属されました。 入社式は4/1、一週間研修し
この季節はやる事んがたくさんあって、ほんまに忙しい^^; 休日が休日じゃない・・・
レモンカードに続いて、レモンシロップも仕込んでみた。 レモンシロップも本当に美味しい^^ しかも
レモンカードの材料が全て揃ったので、気合入れてやるぞーっ! レモンカードを作るとき