GW明けからいよいよリフォームが始まる予定。 GW明けと言っても、日にちの確定はまだ^^; GW
受験シーズン真っ只中、友人の息子くんも無事共通テストを終えてほっと一息・・・ ほっと一息のつもり
キミコの空農園の果樹たち、次の季節に向けて準備が進んでいます。 今年新たに4株増やしたブルーベリ
1月だというのりこの暖かさ!と思っていたら、一変激寒。 この気温の変化についていくのは大変ですよ
前日時間切れで途中で終わっていたキウイの剪定。 中途半端すぎるので、再度取り掛かります。 お供は
収穫して以来、見て見ぬふりをしていたキウイ。 見て見ぬフリしたいのがわかっていただけると思います
母に時々言われます。 身なりをキレイにしなさい 身なりを気を付けなさい  
冬剪定の時期です。 果樹たちの冬剪定・・・やらなきゃ。 週末毎に何だかんだ用が出来
インフルエンザ & 寒さ で、プールからすっかり足が遠のいておりました。 やっぱり身体は動かさな
昨年の秋、とうとうキミコの空農園にもイノシシが現れた(◎_◎;) 長年イノシシの噂はあったけど、
築40年を超えるキミコの空家、3年前に外壁と屋根の修繕をしたけど、その他はほぼ改修・修繕せず現在
だいだいぽん酢の2回目を仕込んで、そろそろ仕上。 かつおと昆布を取り出します。 h
コロナ禍以降、職場では週一のテレワークが認められています。 人それぞれ職務内容にもよるけど、私の
美味しい美味しい職場の後輩くんが作る瀬戸田レモン。 今まさの旬のイエローレモン。 このレモンを使
手作りジャムで好きな上位に入るイチジク。 キミコの空農園にもあるけど、イチジクって本当に虫が入り
介護についての相談をされる事が多いです。 3年前に亡くなった父は、アルツハイマー型認知症でした。
一回目のポン酢の仕込みが終わって、今は3リットル瓶1本熟成中。 畑のだいだいはまだまだたくさん。
今日1月15日は愛犬ミニチュアピンシャー・クロ犬ピンの命日。 2022年に虹の橋へ行ったので、も
昨夜、九州地方で大きな地震がありましたね・・・ 南海トラフ大地震の影響があるのかどうか・・・ &
先日作った瀬戸田レモンで作ったレモンカード、案の定大好評\(^o^)/ https
先日仕込んだだいだいぽん酢、出汁を取り出す時期。 https://kimikono
キミコの空家には犬がいました。 ミニチュアピンシャーのクロ犬・ピン、享年17歳6か月。オレ様気質
我が家の一番大きな果樹は八朔。植えてから30年以上経っているはず。 大した手入れもしていないのに
仕事始めから数日が過ぎ、年末年始の間に仕込んだモノや作ったモノのお届けもほぼ終わりました。 毎日
私の周りで大好評のレモンカード。 レモンカードとは・・・ レモンカードとは、イギリス発祥のスプレ
昨年の異常気象で、キミコの空家の果実の出来があまりよくなかった。 さらに柑橘類は、この時期は収穫
長期休み明けの仕事はツライ。 起きる時間は変わらないけど、何が一番ツライって自転車( ̄ロ ̄lll
長かったお休みも終わり・・・長かった^^; 以前は長期のお休みだと、海外へ行ってたけど、今や遠い
年が明けて3日過ぎて、はや4日・・・ いやぁ~年末の家仕事の疲れがどっと出て、PCに向かう気力が
「ブログリーダー」を活用して、FUKUNOSATOさんをフォローしませんか?
GW明けからいよいよリフォームが始まる予定。 GW明けと言っても、日にちの確定はまだ^^; GW
キミコの空家近くにもついにイノシシが現れて、はや8カ月。 我が家は安納芋を全て食べ尽くされてしま
春を通り越して、夏のような天気が続くキミコの空地方。 暖かくなれば草木がグングン伸びて、キミコの
桜が散って、今は八重桜。 草刈り途中にちょいと癒しのお花見^^ ソメ
確か、昨年10月の終わり頃草刈りをしてから半年・・・いよいよこの季節始まりました。 雨が降って、
久し振りにシフォンケーキを焼きました。 母のリクエストと、叔母宅へ行く際の手土産用に。 私的には
連日私が在宅している時間帯に工務店・シャ長と、電気工事の方、水道工事の方が来られます。 大抵、出
先日投稿したこの記事↓↓ https://kimikonosora.com/%e4
そろそろ設備の発注が終わった頃だとは思います。 そして、3回目の見積もりが出ました。 工務店・シ
只今、同年代の周りの方たちが絶賛介護中。 私も現在、要支援の母と暮らしていて、その前もアルツハイ
昨年12月から作り始めた、たまねぎ麹。 万能です。万能調味料です。 今や、あらゆる料理に入れてい
昨年ばっさり剪定した枇杷。 あんだけばっさり切ったから、今年は実がつかないだろうと思っていたら、
浴室とキッチンの設備は決定して、いよいよ発注。 その本発注を前に、建材屋さんと工務店さんが改めて
私が勤務している職場では、年に数回「社員販売会」があります。 いわゆる 社 販 &
キミコの空家、キミコの空農園周り、植物の生長が著しい\(^o^)/ 先日いただいた原木シイタケ、
昨年から1週間遅れでよもぎを摘みました。 気温差が大きくて、我が家の周りのよもぎがあまり成長して
畑仕事の良い季節になりました。一所懸命になっていると、既に汗ばんでしまう^^; 夏野菜の植え付け
キミコの空農園近くの桜が満開になりました\(^o^)/ 先週友人が来た時にはちらほらだったけど、
ちょいとしたきっかけで始まった水泳コーチのボランティア。 正確な年月はわからないけど、おそらく2
巷ではゴールデンウィークが始まったようです。 キミコの空家にGWはありません。 今年の7月にイベ
キミコの空山は竹林(孟宗竹)で、毎年大量のタケノコを掘っています。 父が出来なくなってからは私が
ご実家が柑橘農家の職場の後輩くんからいただいたレモン。 製品落ちっていう悲しい名前で、でも果汁は
早いもので今年父の三回忌を迎えます。 実質は亡くなってから2年。 母と二人になって色々あるけど、
これからの季節、続々と旬を迎えるのが豆 キミコの空農園でも色んな種類の豆を植えているけど、今の時
木々も芽吹いてきて、花盛りのキミコの空家庭 まだまだ先かなと思っていたら、気温の上昇であっという
柑橘農家の後輩くんから送っていただいレモン、レモンカードとレモンシロップに加工しました。 レモン
一気に初夏のような陽気のキミコの空地方、 庭も農園も毎日様子が変わってきています。 昨年たくさん
先月キミコの空家の周りの庭木を一斉に剪定してもらました。 https://kimi
全国的に気温が一気に上がってきて、色んな木々や野菜たちがぐんぐん成長しています。 来月には大仕事
苦節約5年、キミコの空農園のアスパラがやっと食べれるサイズになった~!! 今までもっさ~と葉ばっ
毎年恒例行事、友人夫婦がキミコの空家でたけのこを堀りました。 皆さまの都合で昨年より1週間早かっ
7ヶ月ぶりに母の実家へ行ってきました。 そう、あれから7ヶ月、今回は無事無傷で生還\(^o^)/
昨日から仕込んでいたイチゴジャム。 https://kimikonosora.co
争奪戦で無事勝利しゲットしたジャム用いちご https://kimikonosor
今、ジャムの在庫がたっぷりあるし、今年はいちごジャム作るのやめようかと思ってたけど 年に一回くら
今週に入ってから、私が勤めている職場にも新入社員が配属されました。 入社式は4/1、一週間研修し
この季節はやる事んがたくさんあって、ほんまに忙しい^^; 休日が休日じゃない・・・
レモンカードに続いて、レモンシロップも仕込んでみた。 レモンシロップも本当に美味しい^^ しかも
レモンカードの材料が全て揃ったので、気合入れてやるぞーっ! レモンカードを作るとき