GW明けからいよいよリフォームが始まる予定。 GW明けと言っても、日にちの確定はまだ^^; GW
巷ではゴールデンウィークが始まったようです。 キミコの空家にGWはありません。 今年の7月にイベ
キミコの空山は竹林(孟宗竹)で、毎年大量のタケノコを掘っています。 父が出来なくなってからは私が
ご実家が柑橘農家の職場の後輩くんからいただいたレモン。 製品落ちっていう悲しい名前で、でも果汁は
早いもので今年父の三回忌を迎えます。 実質は亡くなってから2年。 母と二人になって色々あるけど、
これからの季節、続々と旬を迎えるのが豆 キミコの空農園でも色んな種類の豆を植えているけど、今の時
木々も芽吹いてきて、花盛りのキミコの空家庭 まだまだ先かなと思っていたら、気温の上昇であっという
柑橘農家の後輩くんから送っていただいレモン、レモンカードとレモンシロップに加工しました。 レモン
一気に初夏のような陽気のキミコの空地方、 庭も農園も毎日様子が変わってきています。 昨年たくさん
先月キミコの空家の周りの庭木を一斉に剪定してもらました。 https://kimi
全国的に気温が一気に上がってきて、色んな木々や野菜たちがぐんぐん成長しています。 来月には大仕事
苦節約5年、キミコの空農園のアスパラがやっと食べれるサイズになった~!! 今までもっさ~と葉ばっ
毎年恒例行事、友人夫婦がキミコの空家でたけのこを堀りました。 皆さまの都合で昨年より1週間早かっ
7ヶ月ぶりに母の実家へ行ってきました。 そう、あれから7ヶ月、今回は無事無傷で生還\(^o^)/
昨日から仕込んでいたイチゴジャム。 https://kimikonosora.co
争奪戦で無事勝利しゲットしたジャム用いちご https://kimikonosor
今、ジャムの在庫がたっぷりあるし、今年はいちごジャム作るのやめようかと思ってたけど 年に一回くら
今週に入ってから、私が勤めている職場にも新入社員が配属されました。 入社式は4/1、一週間研修し
この季節はやる事んがたくさんあって、ほんまに忙しい^^; 休日が休日じゃない・・・
レモンカードに続いて、レモンシロップも仕込んでみた。 レモンシロップも本当に美味しい^^ しかも
レモンカードの材料が全て揃ったので、気合入れてやるぞーっ! レモンカードを作るとき
待ち焦がれたレモンが届きました!! いつかいつかと首を長くして待ってたレモン。 今年はもう無理か
キミコの空地方の桜が満開になりました^^ 昨年から2週間ほど遅いかな。 今年もひっ
私が勤務している会社では『長年勤めてお疲れ様で賞』があって、私もその賞をいただくこととなり、 そ
キミコの空家にある樹齢50年くらいの小梅の木。 今年はたくさんの花をつけました。 例年花の時期に
日々の出来事や田舎暮らし、手仕事を記録してみようと思って始めたこのブログ。 途中長~い休止を経て
急激に気温が上がったので、急遽よもぎ摘み。 時期が少しでもズレると、虫がつき始めるのでその前に。
夏かと思うような気温のキミコの空地方 裏のお山の桜もまだ満開になっていないのに、20度超えって・
コロナ感染症で自宅待機の後半、体調も良くなってきたので日光浴でも~と思い 家の周りを散歩していた
コロナから回復傾向にあるので、多分今期最後・7回目の八朔マーマレード 冷凍保存が出来るという事が
コロナが発症する前日、母と叔母を連れて自宅から車で40分くらいの道の駅へ遠足に行っていました。
初コロナに感染して今日で11日目。 いや~しんどかった^^; 色々辛かった^^;
1日半かけてキミコの空家の周りをすきっとさせてくれた造園屋さん。 コロナさえなければ、張り付いて
庭の大楠木を切ってもらって、ぶりがついた母。 ついにあっちもこっちも低くする気になったようで、伸
キミコの空家の守り木としてそびえたつ、高さ5メートルを超える大楠木。 父が子供の頃からあったらし
コロナウィルスというものが大陸からやってきて4年、初めて感染しました。 未感染が珍しいらしく、友
まってます、良品週間。 お久しぶりです、良品週間。 普段から色々愛用しています無印良品。 主張しすぎない色と、
果実が豊富なキミコの空農園、その果実を使ってジャムを作っているけど とうとう瓶の在庫が底をついた
注文が入りました。八朔マーマレード。 注文が入ろうが入るまいが作らないと痛んでしまうからね。やり
私が勤務している会社では「長く勤めてお疲れ様」のお祝いをしてくれます。 勤続〇〇年褒章ってやつ。
「帰省したので、ラーメン&お茶しませんか?」 と久しぶりに後輩から連絡がありました。 毎年この時
田舎暮らしで4月~11月の必須労働は 草抜き・草刈り もーね、5月下
昨年9月の足を負傷して、庭木の秋~冬剪定が全くできていませんでした。 気になっていたけど、気にし
少しずつ暖かくなってきたキミコの空地方、暖かくなったら取り掛かろうと思っているのが
八朔に追われています。 そろそろラストスパートでしょうか・・・ 食用と加工用で1週間で15個くら
ブルーベリーの芽がまた少し増えました。 3週間前がこちら↓ https://kim
103歳の大叔母が亡くなりました。 葬儀は既に済ませていて、全て終わってから母の所に連絡がきまし
昨年9月に左足を負傷して、はや半年。 杖を完全に使わなくなってから三カ月。 なんとなくフツーに歩
キミコの空家の庭が色んな香りになってきました。 春の香り^^ 香りの変化で季節の移
半年ぶりに学生時代の友人が遊びにきました。 友人とは大学時代に知り合って、卒業後は新幹線+在来線
先日の雨で小梅の花がすっかり散ってしまいました。 ほんとに今年はメジロを見なかったな。メジロも見
1日は亡き父の月命日です。 1日遅れで、お墓参りに行ってきました。 お天気も良くてお墓参り日和。
キミコの空家の母は、野菜作り以外に花を育てるのも好きです。得意としています。 まだ寒い日が続いて
ジャムを作りを始めた当初、お鍋はステンレスかアルミの鍋を使っていました。 特に何も考えてなかった
瓶が無いと思っていたら・・・『戻ってきた瓶があるよ』と母・・・ 早く言ってよ・・・。そして、元の
『ピンちゃん連れてきました~』と外から元気な声。 ピンちゃんというのは、2年前にお空にいったミニ
気が付いたら、あっという間に無くなっている八朔マーマレード・・・ 美味しいモンだから、ついついお
お漬物が好きなキミコの空家。 酢漬けも好きです。 何でも漬けているものが好きなのかもしれない。
久し振りに菩提寺に行ってきました。 3月に行われるお涅槃のお供えをお渡しに。 いや
職場の先輩が家庭菜園のお勉強のため、キミコの空農園にいらっしゃいました。 今年は随分気合が入って
手仕事の際、特にジャムや食材加工の際なくてはならないのは、ボウルとざる。 食材を前日から仕込む場
そろそろじゃが芋の植え付けの季節になりました。 先日購入したじゃが芋の種芋も芽が出始めました。
八朔を剥いていたら、母が マーマレード 最後の瓶開けたよ と。 確か
八朔が食べ頃です。 でも八朔は食べるまでが面倒。 なので、一気に剥いてタッパに入れて置いておきま
只今乾燥中の唐辛子です。 畑を囲んでいる網にひっかけて乾燥中。 乾燥中?ただのほったらかしてるだ
ここ数日気温が高かったので、小梅が一気に開花しました。 昨年より断然多い^^ &n
平日会社員の私の通勤は、自転車 → 電車です。 ただし、自宅を出る際に雨が降っていたら車で最寄り
昨年もたくさんの実をつけてくれたブルーベリー。 トータル約3キロの収穫でした。 今まであまり実を
今日はバレンタインデー。 職場でのチョコ配りの儀もなくなり、とんとそのテの行事から遠のいておりま
キミコの空家は自営業でした。 キミコの空家地域が縫製業が盛んな地域で、それに関連する仕事をしてい
久々にヨコハマに行ってきました。 都会はやっぱりキラキラしてる。ホテルもお洒落だし、もぉ~田舎モ
蝋梅が咲き始めたら、続いて先日剪定した小梅も咲き初めました。 昨年とは比べものにならない位の蕾の
キミコの空家の庭にある蝋梅が咲き始めました。 この蝋梅、いつ植えられたのか全く記憶になく、気付い
冬の間はお山に行く回数がめっきり減っています。 足のケガの影響もあるけど・・・ 私
このサイトをスタートして1年が過ぎました。 毎日アップし始めて8ヶ月が経過。意外と続いています。
週2回、母とのプール通い続いています。 続いてると言っても、まだ一ヵ月にもなりませんけど^^;
週末は母の運転手。 大体スーパーで食材の買い出し→ホームセンターで日用品の買い出し→ドラッグスト
今年大豊作だった八朔、順調に消化しています。 お裾分け先も後数軒を残すのみ。 そして長期保存が出
先日同級生4人で食事をしました。 中学・高校の同級生で、何とな~くゆる~く繋がっている4人。 こ
昨年から訃報の連絡をいただく事が多く・・・ つい先日も職場の大先輩が亡くなられて・・・未だに信じ
今年初めてお味噌を仕込みました。 今回は大豆を購入しましたが・・・ 自家製の大豆で
ついに手を出したお味噌づくり。 昨日から18時間大豆をお水に浸けておきました。 h
今年やってみたい事の1つが、お味噌づくり。 https://kimikonosor
食べ頃を迎えたキミコの空農園の八朔。 追熟が終わって、今年も安定の美味しさ。 その八朔をマーマレ
父の月命日(1日)のお墓参りに行ってきました。 当日は仕事があるので、その前に・・・ 仕事の都合
先日剪定した小梅の木、蕾が少しずつ膨らんできました。 寒さの中でも成長しています。
6月に仕込んだ梅シロップ。 暑い時期にはお水で割ったり、炭酸で割ったり、夏の畑仕事の合間によく飲
私の年代で介護をされている方がだんだんと増えてきました。 私は父を見送り、今は母だけなので介護と
今年やってみたい事の1つが 手作り味噌 周りでも意外とやっている人が
日本列島大寒波の今日、キミコの空地方も大寒波が襲来です。 比較的温暖な地域だけど、それでも寒い時
昨年9月に足をケガして、週2日の在宅勤務をしていました。 https://kimi
キミコの空家には庭木がたくさんあります・・・いらん 田舎あるあるで、家の外構代わりの庭木。 この
本格的な寒さがやってきましたが、木々はちゃんと次へ向かって成長しています。 我が家の小梅も花芽を
追熟している八朔、あと数日で1カ月になるので試食をしてみました。 https://
昨年末に収穫した八朔、現在追熟中。 https://kimikonosora.co
先週から再開したプール。やっぱり身体を動かすと調子がいい。 肩凝りも軽減されるし、何より足のリハ
阪神大震災から今日で29年。 そして今は北陸で震災。自然災害はどうにもならないとわかっていても、
2015年5月~本社に異動になり、それまでは往復60Km弱を車通勤していました。 異動にともなって、通勤は自転車・電車に変更。 その頃新調した自転車は、2年前に変な音とともにパンクして敢え無く廃車。廃車と同時にそこにあった中古自転車を間に合
2年前の今日、愛犬ミニチュアピンシャーのクロ犬が虹の橋へ行きました。 遠い昔のように感じるけど、まだ2年しか経ってないんですよね。 享年17歳6か月、犬生としては長かったほうかな。 手がかからない、病気知らずのクロ犬。 ワガママでオレ様気質
先日仕込んだキウイシロップ 1日に一回瓶を揺すって、蓋を開けてガス抜き。 梅シロップほどではないけど、キウイシロップもガスが少し出るようです。 氷砂糖もほぼ溶けて、いい感じになってきました。 蓋を開けるといい香り~。 ヨーグルトソースとして
お正月に母と、むかーしむかし、母の母、祖母に教えてもらったスライサーで とっても便利なモノがあったねーっていう事を話していました。 刃が3種類あって、極細・細・太と使い分け出来て、刃を外せばスライスのみも出来る。 そして、厚さの調節も出来る
「ブログリーダー」を活用して、FUKUNOSATOさんをフォローしませんか?
GW明けからいよいよリフォームが始まる予定。 GW明けと言っても、日にちの確定はまだ^^; GW
キミコの空家近くにもついにイノシシが現れて、はや8カ月。 我が家は安納芋を全て食べ尽くされてしま
春を通り越して、夏のような天気が続くキミコの空地方。 暖かくなれば草木がグングン伸びて、キミコの
桜が散って、今は八重桜。 草刈り途中にちょいと癒しのお花見^^ ソメ
確か、昨年10月の終わり頃草刈りをしてから半年・・・いよいよこの季節始まりました。 雨が降って、
久し振りにシフォンケーキを焼きました。 母のリクエストと、叔母宅へ行く際の手土産用に。 私的には
連日私が在宅している時間帯に工務店・シャ長と、電気工事の方、水道工事の方が来られます。 大抵、出
先日投稿したこの記事↓↓ https://kimikonosora.com/%e4
そろそろ設備の発注が終わった頃だとは思います。 そして、3回目の見積もりが出ました。 工務店・シ
只今、同年代の周りの方たちが絶賛介護中。 私も現在、要支援の母と暮らしていて、その前もアルツハイ
昨年12月から作り始めた、たまねぎ麹。 万能です。万能調味料です。 今や、あらゆる料理に入れてい
昨年ばっさり剪定した枇杷。 あんだけばっさり切ったから、今年は実がつかないだろうと思っていたら、
浴室とキッチンの設備は決定して、いよいよ発注。 その本発注を前に、建材屋さんと工務店さんが改めて
私が勤務している職場では、年に数回「社員販売会」があります。 いわゆる 社 販 &
キミコの空家、キミコの空農園周り、植物の生長が著しい\(^o^)/ 先日いただいた原木シイタケ、
昨年から1週間遅れでよもぎを摘みました。 気温差が大きくて、我が家の周りのよもぎがあまり成長して
畑仕事の良い季節になりました。一所懸命になっていると、既に汗ばんでしまう^^; 夏野菜の植え付け
キミコの空農園近くの桜が満開になりました\(^o^)/ 先週友人が来た時にはちらほらだったけど、
ちょいとしたきっかけで始まった水泳コーチのボランティア。 正確な年月はわからないけど、おそらく2
巷ではゴールデンウィークが始まったようです。 キミコの空家にGWはありません。 今年の7月にイベ
キミコの空山は竹林(孟宗竹)で、毎年大量のタケノコを掘っています。 父が出来なくなってからは私が
ご実家が柑橘農家の職場の後輩くんからいただいたレモン。 製品落ちっていう悲しい名前で、でも果汁は
早いもので今年父の三回忌を迎えます。 実質は亡くなってから2年。 母と二人になって色々あるけど、
これからの季節、続々と旬を迎えるのが豆 キミコの空農園でも色んな種類の豆を植えているけど、今の時
木々も芽吹いてきて、花盛りのキミコの空家庭 まだまだ先かなと思っていたら、気温の上昇であっという
柑橘農家の後輩くんから送っていただいレモン、レモンカードとレモンシロップに加工しました。 レモン
一気に初夏のような陽気のキミコの空地方、 庭も農園も毎日様子が変わってきています。 昨年たくさん
先月キミコの空家の周りの庭木を一斉に剪定してもらました。 https://kimi
全国的に気温が一気に上がってきて、色んな木々や野菜たちがぐんぐん成長しています。 来月には大仕事
苦節約5年、キミコの空農園のアスパラがやっと食べれるサイズになった~!! 今までもっさ~と葉ばっ
毎年恒例行事、友人夫婦がキミコの空家でたけのこを堀りました。 皆さまの都合で昨年より1週間早かっ
7ヶ月ぶりに母の実家へ行ってきました。 そう、あれから7ヶ月、今回は無事無傷で生還\(^o^)/
昨日から仕込んでいたイチゴジャム。 https://kimikonosora.co
争奪戦で無事勝利しゲットしたジャム用いちご https://kimikonosor
今、ジャムの在庫がたっぷりあるし、今年はいちごジャム作るのやめようかと思ってたけど 年に一回くら
今週に入ってから、私が勤めている職場にも新入社員が配属されました。 入社式は4/1、一週間研修し
この季節はやる事んがたくさんあって、ほんまに忙しい^^; 休日が休日じゃない・・・
レモンカードに続いて、レモンシロップも仕込んでみた。 レモンシロップも本当に美味しい^^ しかも
レモンカードの材料が全て揃ったので、気合入れてやるぞーっ! レモンカードを作るとき