ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
1年って早い 梅仕事の季節
GW明けからいよいよリフォームが始まる予定。 GW明けと言っても、日にちの確定はまだ^^; GW
2025/04/25 20:58
あったー!! タケノコ掘り
キミコの空家近くにもついにイノシシが現れて、はや8カ月。 我が家は安納芋を全て食べ尽くされてしま
2025/04/24 20:07
思い出のチューリップ
春を通り越して、夏のような天気が続くキミコの空地方。 暖かくなれば草木がグングン伸びて、キミコの
2025/04/23 20:31
初めて見た!! サルノコシカケ
桜が散って、今は八重桜。 草刈り途中にちょいと癒しのお花見^^ ソメ
2025/04/22 20:18
今年もこの季節 草刈りスタート
確か、昨年10月の終わり頃草刈りをしてから半年・・・いよいよこの季節始まりました。 雨が降って、
2025/04/21 20:48
手土産にも喜ばれるお手軽シフォンケーキ
久し振りにシフォンケーキを焼きました。 母のリクエストと、叔母宅へ行く際の手土産用に。 私的には
2025/04/20 20:27
リフォームへの道⑦ 水道の確認
連日私が在宅している時間帯に工務店・シャ長と、電気工事の方、水道工事の方が来られます。 大抵、出
2025/04/19 20:36
花より団子化 認知症あるある
先日投稿したこの記事↓↓ https://kimikonosora.com/%e4
2025/04/18 20:20
リフォームへの道⑥ 見積書に?を見つけた
そろそろ設備の発注が終わった頃だとは思います。 そして、3回目の見積もりが出ました。 工務店・シ
2025/04/17 20:08
一人で悩まず話す事で救われるこもある
只今、同年代の周りの方たちが絶賛介護中。 私も現在、要支援の母と暮らしていて、その前もアルツハイ
2025/04/16 20:40
万能調味料 たまねぎ麹の仕込み
昨年12月から作り始めた、たまねぎ麹。 万能です。万能調味料です。 今や、あらゆる料理に入れてい
2025/04/15 20:45
今年は食べれるかな 枇杷の袋掛け
昨年ばっさり剪定した枇杷。 あんだけばっさり切ったから、今年は実がつかないだろうと思っていたら、
2025/04/14 20:03
リフォームへの道⑤ 4回目の採寸
浴室とキッチンの設備は決定して、いよいよ発注。 その本発注を前に、建材屋さんと工務店さんが改めて
2025/04/13 20:45
10年後を見越しての準備 柚子の植樹
2025/04/12 20:48
爆買い 社員の特権・社販
私が勤務している職場では、年に数回「社員販売会」があります。 いわゆる 社 販 &
2025/04/11 20:41
楽しみがたくさん 椎茸・梅の卵たち
キミコの空家、キミコの空農園周り、植物の生長が著しい\(^o^)/ 先日いただいた原木シイタケ、
2025/04/10 20:18
お正月に備えて よもぎ摘み
昨年から1週間遅れでよもぎを摘みました。 気温差が大きくて、我が家の周りのよもぎがあまり成長して
2025/04/09 20:02
畑仕事の良い季節になりました
畑仕事の良い季節になりました。一所懸命になっていると、既に汗ばんでしまう^^; 夏野菜の植え付け
2025/04/08 20:43
桜満開 お花見客にも要注意
キミコの空農園近くの桜が満開になりました\(^o^)/ 先週友人が来た時にはちらほらだったけど、
2025/04/07 20:49
約20年続けていること 自閉症水泳プログラム
ちょいとしたきっかけで始まった水泳コーチのボランティア。 正確な年月はわからないけど、おそらく2
2025/04/06 20:25
原木からニョキニョキ 椎茸から干し椎茸
先日届けてくれた椎茸の原木から、今も少しずつ椎茸が出ています。 https://k
2025/04/05 20:47
飛行機に乗りたいなら乗ろう 今年は沖縄
昨年、職場で長く勤めてよく頑張ったで賞をいただき、そのご褒美で母と一緒に北海道に行きました。 母
2025/04/04 20:33
結構気になってる方が多い お墓問題
いつものように母の所へご近所さんが世間話をしに来た時、お墓の話になったらしい。 そのご近所さん、
2025/04/03 20:09
リフォームへの道④~設備ほぼ決定
2月の終わりから徐々にスタートしたリフォーム計画。 設備メーカーのショールームを訪問すること3回
2025/04/02 20:16
お花見シーズン到来~ソメイヨシノとスモモ
夏日かと思ったら、冬の寒さが戻ったり・・・まさに三寒四温のキミコの空地方。 それでも確実に季節は
2025/04/01 20:48
椎茸の原木を届けてくれた
立派な椎茸の原木を友人が届けてくれました。 以前は友人も栽培していたけど、原木の切り出しをする人
2025/03/31 20:44
今期初のマーマレード作り~完成
前夜から続くマーマレード作り https://kimikonosora.com/%
2025/03/30 20:34
今期初のマーマレード作り~下準備
我が家で採れた八朔を使ってマーマレードを作りました。 昨年は4~5回作ったけど、今年の収穫量が2
2025/03/29 20:53
続・クレカの不正利用
先日クレジットカードを不正利用が発覚し、早急にカード会社に連絡をし、今は新しいカードが届くのを待
2025/03/28 20:46
タンスの扉を修理 金具の付け替え
私が高校生くらいの時から使っているタンス。 当時地元の家具屋さんで買ったタンス。今はお値段以上ニ
2025/03/27 20:13
ベッドフレームを付け替えた
先日畳ベッドを解体して、すっかり広くなった母の部屋。 https://kimiko
2025/03/26 20:42
昨年植えたブルーベリーの花芽を取った
急激に気温が高くなって、農園の果樹たちや庭の木々が一気に芽吹いた気がします。 昨年植えたブルーベ
2025/03/25 20:28
事件です!!クレカを不正利用された!!!
朝目覚めてスマホのアラームを消すため、スマホ画面を見たら「カード決済されました」の通知。 定期的
2025/03/24 20:29
春です 道端につくしです
少しずつ気温が上がってきて、そろそろよもぎが大きくなり始めたかな~と思い、家の周りをウロウロ。
2025/03/23 20:12
畳ベッドの解体②~フレームの解体
昭和の畳ベッドの廃棄のため、解体作業中。 畳部分の解体は終わって、次はベッドフレーム  
2025/03/22 20:07
畳ベッドの解体①~畳の解体
リフォームに先駆けて、不要物の処分を少しずつ始めないといけません。 懸念事項だった昭和から使って
2025/03/21 20:50
レモンカードレシピ公開 こつさえ掴めば誰でも出来る
最近、レモンカードの作り方を聞かれる事が多いので、今日はレシピを公開。 友人から聞かれた際に渡し
2025/03/20 20:26
リピーター多し~レモンカード
先日届いた今期最後の瀬戸田レモン。 注文の量より大幅増。おまけしていただいてありがとうございます
2025/03/19 20:33
リフォームへの道③ 舞い上がっていたワタクシ
タイトルの通り、舞い上がっています。舞い上がっていました。 ショールームに行って、キレイな設備を
2025/03/18 20:03
今期最後の仕込み 瀬戸田レモンのレモンシロップ
今期最後の入荷のレモン、という事は今期最後のレモン仕事。 ひとまず在庫薄のレモンシロップ。 前回
2025/03/17 20:04
今年最後の入荷 瀬戸田レモン
ブランドレモンの産地で柑橘農家を営んでいる後輩くんから 今期最後のレモンが入荷しました。 昨年ま
2025/03/16 20:42
万能調味料 たまねぎ麹
毎日毎日リフォームの事で頭がいっぱい(>_
2025/03/15 20:37
リフォームへの道② キッチン
リフォームに向けて、現在資材の選定中。 各ショールームへ行って現物を見ながら、機能を含めて考え中
2025/03/14 20:57
リフォームへの道① 浴室
昭和50年代に建てられたキミコの空家、今まで大きなリフォームというのは4年前、外壁と屋根のみ。
2025/03/13 20:41
花芽がついた ブルーベリー
かつては両親が管理していたキミコの空農園 その中でも果樹は父が担当していて、でも父はとにかく枝を
2025/03/12 20:51
2011年の今日 思う事、思い出す事
2011年の今日、キミコの空家からは遠く離れた場所の出来事だったけど、映像を見て心が締め付けられ
2025/03/11 20:34
何が正解かわからん 八朔の剪定
やっとやっとで大木八朔の剪定に取り掛かりました。 父が植えた樹齢30年超えの八朔の木、今や大木。
2025/03/10 20:01
子供の頃の記憶 新しいお風呂でうどん
リフォーム話が進んでいるキミコの空家、近々ショールームに行く事になりました。 工務店さんが同行し
2025/03/09 19:54
例年より2週間遅れ 梅の開花
気温の上下が大きいこの季節。 それでも確実に春に向かっています。 庭に出た時の香りが変わってきた
2025/03/08 20:44
サクラ サケ!!!
受験シーズンも終盤戦といった所でしょうか。 普段の電車通勤では、比較的ゆったり乗車できる時間を狙
2025/03/07 19:18
桃の節句 姪孫
昨年12月に姪の住む関西地方に運んだお雛様。久々に都会を走って緊張したなぁ~。 隣に座っていた母
2025/03/06 20:51
こうして今のワタクシが出来上がった
季節の手仕事や家仕事、庭仕事、畑仕事をするようになって今年で5年目。 コロナ禍になって在宅時間が
2025/03/05 20:09
手作り味噌~2日目
本格的味噌の仕込み2日目、2日目はピカチュウセンパイも合流。 https://ki
2025/03/04 20:49
手作り味噌~1日目
今年の味噌づくり、やりました!やってやりました! ピカチュウセンパイと予定を合わせて、味噌づくり
2025/03/03 20:20
収穫量大幅減の八朔 いざ試食
今年は収穫量大幅減だった八朔T_T 昨年は300個以上収穫出来て、今年はなんと!驚きの &nbs
2025/03/02 20:41
1日恒例お墓参り 月命日
もう3月!早いわぁ~。 3ヶ月連続で月命日当日が週末なので、父のお墓参り。 先日、
2025/03/01 20:11
やっぱり美味しいよ 手作り味噌
昨年生まれて初めて作った味噌、現在順調に消化中。 昨年は試しに作ってみたけど、想像以上に美味しく
2025/02/28 20:35
リフォームやっちゃう? まずは測量から
かねてからの懸念事項、ガス給湯器問題。 現在使用しているガス給湯器は、おそらく15年は余裕で経過
2025/02/27 20:21
今期最後のキウイシロップの仕込み
昨年は八朔が大豊作だったので八朔マーマレードを作りまくっていたけど、今年は・・・T_T 殆どを母
2025/02/26 20:14
お見舞いから一夜明けて・・・
小梅に今年もたくさんの花芽がついて、少しずつ開花が始まりました。 もうすぐ春ですね。そこまで春は
2025/02/25 20:20
笑う門には福来る 叔母の御見舞い
今日ももの凄く寒い一日。冬の花・蝋梅、がんばっています。 この3連休が寒さの底のようだけど、週末
2025/02/24 20:49
製品落ちなんて言わせない レモンシロップ
先日届いたレモンでレモンシロップを仕込みました。 今回も生口島から届いた瀬戸田レモン。果汁タップ
2025/02/23 20:36
年ごろのビョーキ 更年期かしら
最近体調がすぐれません。 眠気は取れないし、頭痛も頻繁。気分の落ち込みこそないけど、な~んか身体
2025/02/22 20:46
久しぶりに購入した雑誌
かつては雑誌をよく買っていました。ファッション雑誌ね。 職場にファッション雑誌は大量にあるので、
2025/02/21 20:37
虹の橋のたもとにはお花が降るんだって
友人の息子くんは今年受験生。 とっても大切な友人一家。旦那さんも息子くんも家族と同じくらい大切に
2025/02/20 20:24
レモンが届いた\(^o^)/ 製品落ちレモン
柑橘農家の後輩君にレモンの再注文しました。 タイミングが良かったのか、もう来た(◎_◎;) 今回
2025/02/19 20:07
聞く耳を持つ 感じる心を持つ
先週末からヒジョーに濃い時間を過ごしています。 改めて人とはなんぞや、生きるとは何ぞやという事を
2025/02/18 20:32
だいだい果汁の冷凍保存②
次の収穫まで使えるよう保存しただいだい果汁。 https://kimikonoso
2025/02/17 20:05
隠れた才能
先日友人のお孫さんが結婚されて、その写真を見せていただきました。 友人の娘さんもお孫さんもよく知
2025/02/16 20:22
だいだい果汁の冷凍保存
昨年から仕込み始めただいだいぽん酢 https://kimikonosora.co
2025/02/15 20:01
朝は余裕をもって
以前勤務していた営業所は車通勤、現在は電車通勤。 電車通勤になって早10年、今年で10周年ですよ
2025/02/14 20:23
みんな大好きレモンカード
大好評のレモンカード。材料高騰につき、振る舞いができないけど、お金を払ってでも食べたいと言う友人
2025/02/13 20:50
これも大事な仕事 通院
2月は通院月間。 年に一回とある検査を受けています。別に伏せるほどの病気ではないけど・・・胃と婦
2025/02/12 20:08
寒波の畑仕事 イチゴにマルチ
大寒波でも確実に季節は移り変わる訳で、キミコの空農園も次の季節に向けて多少なりとも作業をせねばな
2025/02/11 20:03
大寒波 味のわかるメジロ
この冬最強の寒波は、本当に最強だった・・・(>_
2025/02/10 20:57
やっぱり瓶よ瓶 エコな瓶 瓶はエコ
シロップ作りやジャム作りを始めて5年くらい。まだ5年、もう5年。 元々は家で採れた果樹をムダにし
2025/02/09 20:32
寒い日の家仕事 キウイシロップの仕込み
まだまだ寒波が居座っている日本列島。こんな日は絶好の手仕事日和。 昨年末仕込んでい
2025/02/08 20:47
人のせいにするのはやめよう
寒いです。極寒です。 比較的温暖なキミコの空地方も極寒です。 自転車通勤には辛い(>_&l
2025/02/07 20:52
キミコの空ツーリスト 今年は沖縄!
昨年7月、母を連れて北海道(3泊4日)に行きました。 私は4年ぶり5回目、母は初。そして飛行機も
2025/02/06 20:31
リサイクルショップで見つけた!!
自宅で不要になった物や衣類を買い取り業者に持っていく事はしていたけど、そこで購入ということはあま
2025/02/05 20:58
季節のお花と人の縁
冬の花・蝋梅の季節。今年もたくさん蕾をつけました。 ここ数年、庭の花の変化にも気付くようになった
2025/02/04 20:36
トータル200個超え だいだい最後の収穫
今年もたくさん実をつけてくれただいだい。 以前は厄介者扱いだっただいだい、今はとてもとても大切な
2025/02/03 20:06
とても美味しかったたまねぎ麹 新たに仕込む
昨年初めて作ってみたたまねぎ麹、評判通り万能ですんごく美味しい! 何に入れても美味しい! &nb
2025/02/02 20:58
父の月命日 父が言った忘れられない言葉
新年明けて一ヶ月が過ぎ、もう二月(◎_◎;) 一月~三月は本当にあっという間に過ぎていきますね。
2025/02/01 20:31
風邪の時にこそホットレモン
受験シーズン真っ只中、友人の息子くんも無事共通テストを終えてほっと一息・・・ ほっと一息のつもり
2025/01/31 20:27
こちらも花芽をつけました ブルーベリー
キミコの空農園の果樹たち、次の季節に向けて準備が進んでいます。 今年新たに4株増やしたブルーベリ
2025/01/30 20:10
季節の移り変わり 小梅の木に花芽がついた
1月だというのりこの暖かさ!と思っていたら、一変激寒。 この気温の変化についていくのは大変ですよ
2025/01/29 20:15
思い切って切りまくる キウイの剪定
前日時間切れで途中で終わっていたキウイの剪定。 中途半端すぎるので、再度取り掛かります。 お供は
2025/01/28 20:40
何処から手をつければいいんだ!? キウイの剪定
収穫して以来、見て見ぬふりをしていたキウイ。 見て見ぬフリしたいのがわかっていただけると思います
2025/01/27 20:58
アラフィフ 思う事多々・・・
母に時々言われます。 身なりをキレイにしなさい 身なりを気を付けなさい  
2025/01/26 20:12
果樹たちの冬剪定 そろそろ始めますか
冬剪定の時期です。 果樹たちの冬剪定・・・やらなきゃ。 週末毎に何だかんだ用が出来
2025/01/25 20:50
プールは私にとってストレス解消
インフルエンザ & 寒さ で、プールからすっかり足が遠のいておりました。 やっぱり身体は動かさな
2025/01/24 21:34
イノシシ対策 より強力な杭を打つ
昨年の秋、とうとうキミコの空農園にもイノシシが現れた(◎_◎;) 長年イノシシの噂はあったけど、
2025/01/23 20:07
オール電化かガス併用か・・・
築40年を超えるキミコの空家、3年前に外壁と屋根の修繕をしたけど、その他はほぼ改修・修繕せず現在
2025/01/22 20:50
今年2回目 だいだいポン酢の仕上げ
だいだいぽん酢の2回目を仕込んで、そろそろ仕上。 かつおと昆布を取り出します。 h
2025/01/21 20:09
足元の冷えにあったかルームシューズ
コロナ禍以降、職場では週一のテレワークが認められています。 人それぞれ職務内容にもよるけど、私の
2025/01/20 20:51
気持ちも乗せて 季節の手仕事
美味しい美味しい職場の後輩くんが作る瀬戸田レモン。 今まさの旬のイエローレモン。 このレモンを使
2025/01/19 20:41
イチジク倍増計画 イチジクの剪定
手作りジャムで好きな上位に入るイチジク。 キミコの空農園にもあるけど、イチジクって本当に虫が入り
2025/01/18 20:06
介護から離れる時間も必要 介護の相談の話
介護についての相談をされる事が多いです。 3年前に亡くなった父は、アルツハイマー型認知症でした。
2025/01/17 20:03
だいだいぽん酢の仕込み 2回目
一回目のポン酢の仕込みが終わって、今は3リットル瓶1本熟成中。 畑のだいだいはまだまだたくさん。
2025/01/16 20:06
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、FUKUNOSATOさんをフォローしませんか?