ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
東大寺お水取り2024はいつ?お松明や聴聞の観覧制限はある?混雑予想も
お水取り(修二会)は奈良を代表する東大寺二月堂の伝統行事。舞台の廊下をお松明を走った練行衆が走る姿が有名な、国…
2024/02/29 16:34
【インスタグラム】勉強になる!観葉植物育成系インスタグラマーおすすめ6選
美しい写真が満載のSNS・インスタグラムでは観葉植物に特化したアカウントがたくさんあります。 その中には写真で…
2024/02/27 13:36
犬連れ観光!奈良公園では犬の散歩ができる?注意点とマナーを守って楽しもう
野生のシカが生息している奈良公園。観光スポットとして人気ですが犬と旅行を計画している方にとっては「奈良公園内を…
2024/02/26 18:42
【奈良】霊山寺の薬師湯殿は日帰り入浴可!ありがたい薬湯に浸かろう(体験記)
日本全国に温泉や銭湯はたくさんありますが、お寺で入浴できるというところは少ないのではないでしょうか。 奈良県奈…
2024/02/25 07:00
ダイソー観葉植物の種類は?レア物を含む育成中・15種類を紹介
お手頃価格で観葉植物が手に入ると植物好きの間でもファンの多い100均のダイソー。実際どんな種類の観葉植物を購入…
2024/02/24 16:52
ダイソー観葉植物バンブー種類。ミリオンバンブーとキングバンブーの違いとは?
ダイソーの観葉植物売り場でよく見かける、竹のようにスタイリッシュな姿が目を引くバンブーシリーズ。 ミリオンバン…
2024/02/23 14:54
京都鉄道博物館グッズ情報!オンラインでも買える?おすすめお土産や限定品は?
鉄道ファン西の聖地・京都鉄道博物館。先日行ってきましたが、ミュージアムショップも聖地にふさわしい鉄道感満載の限…
2024/02/22 18:29
京都鉄道博物館の楽しみ方!6歳子供が喜んだポイント&体験を写真多めで紹介②
京都鉄道博物館は、見てさわって体験する!というのがコンセプトの体験型・最新博物館。鉄道にあまり興味のない子供で…
2024/02/21 15:30
京都鉄道博物館の楽しみ方!6歳子供が喜んだポイント&体験を写真多めで紹介①
子供連れに特に人気が高い京都鉄道博物館ですが、行ったことがない方は子供と訪れた際、具体的にどんなことが楽しめる…
2024/02/20 15:19
6歳子供と行く京都鉄道博物館!所要時間は?混雑回避してスムーズに回るための方法
鉄道ファンの聖地・京都鉄道博物館。先日鉄道好きな年長6歳男児を連れてはじめて訪れました。館内はとても広く見ごた…
2024/02/19 16:00
2月中旬・古民家の庭・植物たちの様子【観葉植物・多肉植物】
日陰の多い古民家で小さな庭がある我が家。ここで露地植えの観葉植物と、鉢植えの多肉植物を育てています。 まだ冬と…
2024/02/18 07:00
京都鉄道博物館へ行きたい!6歳子供連れの見どころや体験スポットを調査
鉄道好きな子供のみならず大人も魅了する西の鉄道ファンの聖地・京都鉄道博物館。6歳の子供を連れて一度訪れてみたい…
2024/02/17 14:03
お水取りの先駆け行事・竹送りに参加してみた。どんな行事?当日の様子
東大寺二月堂のお水取りは知っていても「竹送り」に聞き馴染みのある方は少ないと思います。毎年2月11日にお水取り…
2024/02/13 12:56
なら瑠璃絵2024鑑賞記録。今回の見どころNO.1は興福寺でした
なら瑠璃絵は瑠璃色のイルミネーションで奈良公園一帯が照らされるイベント。 例年とメイン会場が変更になった関係で…
2024/02/11 18:57
なら瑠璃絵2024屋台はどんな感じ?場所は?【最新!現地レポート】
青空イベント・なら瑠璃絵の醍醐味の一つである屋台。 東大寺南大門参道に普通の屋台も出ていますが、どうせなら地元…
2024/02/11 10:04
2月中旬・古民家の庭・植物の様子【山野草・ハーブ・園芸種・樹木】
2月中旬、まだまだ冬といった感じの気候ですが、暖冬の今年は例年に比べ屋外の植物が元気なのが印象的です。 冬場は…
2024/02/10 16:02
これ本ですか⁉いいえ乳歯ケースです。おしゃれに飾れる桐&日本製ケース紹介
子供の成長の証である乳歯。最近はメモリアルグッズとして保管しておくのが一般的ということで乳歯ケースを探していた…
2024/02/09 15:50
マグネシウム入浴剤の効果とは?人気の市販品を一袋使用した結果
入浴しがてら人体に必要不可欠なミネラル・マグネシウムを摂取できると密かに人気のマグネシウム入浴剤。 具体的にど…
2024/02/08 20:15
おしゃれな植物ハンギングバーをセリアで発見!種類と使用レビュー&設置例
観葉植物を室内でハンギングしたら、とってもおしゃれですよね。部屋を観葉植物でジャングル化したい方には外せないの…
2024/02/07 17:09
【奈良】火渡り修行がある元興寺節分会!鬼の寺って本当?当日の様子をリポート
2月3日の節分、奈良元興寺の節分会へはじめて参加してきました。 鬼の寺といわれる元興寺は「鬼は内、福は内」とい…
2024/02/06 15:45
2月購入品・独特なフォルムが魅力!セネシオ属の多肉植物を紹介
春秋型が多い多肉植物。冬はシーズンオフといった感じで少し寂しいですが、久しぶりに訪れた町の園芸店で150円均一…
2024/02/05 14:46
肉厚な葉がかわいい観葉植物ペペロミアについて!育て方コツ&育成中の4種類紹介
観葉植物を育てたいけれど、種類が豊富すぎて何を選べば良いか分からない…そんな人におすすめなのが、小ぶりで部屋に…
2024/02/04 17:28
【こたつテーブル】布団レス&昇降式って実際どう?1年使用の本気レビュー
こたつは暖かくて気持ち良いけれど、ついダラダラしてしまう…見た目が田舎っぽくて洋風の家には置きづらい…などのお…
2024/02/02 14:12
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、タッキーさんをフォローしませんか?