ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
びっくりしたなぁ〜
昨年暮れにこんな事があり…『すごい恐怖と闘った事件』私今日、今年最後のこの暮れに、ものすごい恐怖と闘いました💦💦😣今思い出すだけでゾッとします。本気でこ…
2023/01/31 16:37
おばさんだけど、いいですか?
今朝も起きたらすごーーく寒くて、仕事が休みだから、水道の心配もあるしもはや一歩も外に出たくなかった、ゴミ捨てさえも🥶本気で今日はパスしたいくらいだったけど、…
2023/01/30 16:29
土台はグラグラ
私が40歳の時、何かをきちんと?やりたい(始めたい)なぁ…なんていう漠然とした思いと、そして、我が家の次女の事を吐き出したくてこのブログを始めました。今の50…
2023/01/30 05:51
「そんな日」は来なかった
他の方のブログを見ていて、今月で退職される上司の方に、沢山の事を学ばせていただきありがとうと、一緒に仕事ができたのもご縁があってのこと、これからもお身体に気を…
2023/01/29 17:41
何もかも、甘くはないけれど
昨日の記事の方に思いがけないほど多くのコメントを寄せていただき、本当にありがとうございます。私自身の仕事が(職場の事情で)今とても早いため、コメントの返信が最…
2023/01/29 06:20
主人を感じました
主人が亡くなって初めて、ちょうど二年前に一度水道管を凍結させました。『実は最悪で(泣)』深夜に蛇口を捻ってみて水が出て、朝起きてからもまず捻る…これが最近の日…
2023/01/28 17:44
どうしようもなく
昨日の朝書いたものです、、もうあの頃の生活から、長く長く続けて来ていた、それが当然と思えていた、そこからもまだまだ変わらず続くと疑わなかった毎朝の光景から、随…
2023/01/28 05:44
立派な母親と最低過ぎる母
つくづく嫌な人間と言うか、娘(長女)にとって良くない最低なことを並べてしまう母親なんだと自分のことを思います。娘からこんなラインが来ました、数時間前に。それに…
2023/01/27 00:22
暖かい「幸せ」
毎年毎年冬になると道外の様子が、こちらでは何とも思わないことがとても話題に、ニュースになること、本当にすごい違いだと信じられないと言うかびっくりと言うか、「雪…
2023/01/26 16:04
怒りが湧くことが辛い
また、たまに猛烈に湧き上がってくるこの思い、一度湧き上がると自分でも収まりが悪くて辛いところです。このとても寒さの厳しい時期、そして「2月」が近付くとどうして…
2023/01/26 05:33
ひょっとしたら…
寒さは相変わらず。そして雪は地味にず〜〜っと降ってます。今日は(雪かきしながら)引きこもってたけど、外はまさかのこんなだった。今の天気予報って「体感温度」って…
2023/01/25 15:40
生きるの大変
長女のいる関西も今朝は-5℃。だから全国的に本当に冷え込んでるんだとわかります。観測史上最大なんてどんなだろうかと、まだまだそれはここからなんだと今日いっぱい…
2023/01/25 07:02
あぁ…ごめんね本当に。
確かに寒い。結構な冷え込みを感じます。だって昼間、この時間でこの気温はさすがにあまり無い…でも、どんな〜〜に寒くても、雪が降らないなら許す!!!😂 よそ様の…
2023/01/24 15:30
悲しい思いはいっぱい
私もバカだから、雪が降るのに音なんかするわけでも無いのに、除雪車が(何故か)入らなかったのをいい事に、そして大寒波は今日の午後からなんだとそこだけを思ってたか…
2023/01/24 06:19
いつか食べてみたいもの
私はもう何十年も?笑っちゃうくらいほぼ同じ髪型で、セミロングで下の方は若干のウェーブ。でも!!!非常に頑丈な「直毛」なので(すぐに)だらーんと伸びがち💧にな…
2023/01/23 16:51
寒いとすぐ停止する
冷え込むとすぐ停止しちゃうのよね❄️セブンでコーヒーと朝ご飯。おにぎりクーポン使おうと思ったら、このタイミングでまさかのコーヒー無料クーポン来てたーコンビニお…
2023/01/23 07:49
ずっとこうなんだなぁ
前もどっかで触れたとは思うけど、主人を亡くしてから福神漬というものは間違いなく一度も買っていない。それは私がちっとも好きじゃないから。カレー自体をまず作らなく…
2023/01/22 17:05
抱き付きたい!!
若いころ、本当に本当に若くてまだピチピチしていた(であろう)子どももいるか居なかったかの頃、1日の仕事の時間が長くていつも帰りの遅かった主人がとても待ち遠しく…
2023/01/22 00:29
そんなに嬉しいのかい
私の仕事はパンを焼くこと🍞🥐です。とは言ってもパン屋さんでは無いし、接客を私がするわけでも無く、そこまで本格的な内容のものではありません。でも、オーブンは…
2023/01/21 16:35
過去の自分に怒り
除雪機の音が時に「安眠剤」になるんだと書くほど、私にはまるで騒音とは思わないものだったりするけれど、今朝(夜中)はゴウゴウとした暴風雨の音、これがとても心細い…
2023/01/21 06:05
衰えが過ぎるわ…
こんな事を書いたら、その歳でアナタ大丈夫なの??と思われるかも知れませんが……最近の体の不調から、ちょっと気付くことがありました。残念ながら気のせい…ではない…
2023/01/20 17:20
なんかさ…
毎日頑張って、波があってもなんとなく立て直しながら生活して生きてるんだけど…一人で寝て起きて、淋しい気持ちを心に置いたまま淡々とも1日を過ごす…いかなる気持ち…
2023/01/20 05:24
主人の死からわかったこと
主人が亡くなり4年半、変な言い方かも知れないけど、本当にわかった事は人の「命」って、頑丈そうに見えても思うよりずっと儚いものなんだってこと。いつか人は死ぬんだ…
2023/01/19 15:39
震災の翌日に。
今日(昨日)18日は私の母方の祖母の命日でした。私が物心ついた時には私の祖父母という存在はこの祖母一人だけでした。私が22歳の時、寒い寒い北国の雪深い地で、子…
2023/01/19 00:12
お財布、、続きです。
続きです。頼んだ緑色のお財布を待つばかりでした。ところがですよ、私が不意に思い立って買った例の本の中に、私、木星人(+)の私の「幸運な色」のところに、ガーーー…
2023/01/18 16:59
こんな経緯がありまして
私の使っているお財布は結構古くて、それは主人が亡くなる前から使っていたものだからかなりの年数になる。古いお財布はあまり良くないなぁなんて思いながらも、どうして…
2023/01/18 08:08
人は死なない
リブログさせていただきました!とても興味深いし、私自身は信じる、もっと平たく言えばこの手の話が私は大好きです。紹介されてる本もとても読んでみたくなりました。n…
2023/01/17 17:21
ブロ友さん
前のブログに載せた曲、私はそれを聴く度に主人の事とは違う、もう一つ必ず一緒に想うことがあります。私が主人を亡くしてまもなく、ここの場所で知り合ったブロ友さん、…
2023/01/17 00:15
こんな時もあるもんだ
最近あげようと思ったブログが幾つかあるのに、いざ上げようとする時にはやっぱり違う気持ちが込み上げて来て、結果そのまま下書きに残る。今になってどうした…?って思…
2023/01/16 16:23
逢いたいとしか言えない
また、同じ流れの夢を見た。「命の期限」が迫ってる中で主人は律儀にも年賀状の返信の宛名を書いていて、その時がやって来た。私の目の前で体が薄くなって、だんだんと透…
2023/01/16 04:41
私には見れない世界
主人が死んじゃった事はもうわかってる。ここまでの時間で、それは認めてもいいような仕方ない気持ち。でも、矛盾してる事になるんだとはわかるけどこの世界に、この同じ…
2023/01/15 18:02
こんな人生になりました。
何度か書いて来た何度書いてもまだここに慣れない。このところ真剣に韓ドラを見れる気持ちがちょっとなくて、普通にテレビを流してたりするので昨日は「バナナマンのせっ…
2023/01/15 07:05
第3の人生
昨日あげたブログに続く話です。『もっともっと…』録画していた「家ついて行ってイイですか?」の4時間スペシャル観てました。 それを見てある種のショックと言うか…
2023/01/14 16:27
魔法のよう
つくづく、つくづく思うんだけど、主人がいた頃には考えられなかったほどにスマホの存在が私にはありがた過ぎて、それは単に「電話」としてのアイテムなんかでは当然なく…
2023/01/14 00:28
たった一人の人間なのに
世の中から見ると本当に大勢いる中の人間の一人。それが主人だった。「世界」から見ると、当然有名でも何でもなく、言ってみれば命が消えても世の中が悲しんでくれるわけ…
2023/01/13 18:09
もっともっと…
録画していた「家ついて行ってイイですか?」の4時間スペシャル観てました。 それを見てある種のショックと言うか、改めて深い深い後悔に苛まれています。出演するの…
2023/01/13 05:37
毎日毎日、頭と心で
主人がいたらどんなに良かったか、どんなに幸せだったかと、ここまでどれほど思って来たのか。それはもう毎日毎日、たぶん常に心にある思いだよね。あの頃はとても普通過…
2023/01/12 17:05
そりゃ悔しいよ
主人がいた頃、お風呂から上がった私は暑過ぎて、そして髪を乾かしがてらバスタオルを手にしたまま玄関先に出て、夕涼みがてら?人気が無いのをいいことにバッサバッサと…
2023/01/12 05:42
ついに私…
これまで興味、関心が無かったわけでもないし、なんとなーくの予備知識的なものはあったと思うけど、何となくもう(主人も居ないのに)触れても仕方ないか…みたいな気持…
2023/01/11 17:26
まただ
夜中夢うつつ状態のとき、主人は向こうの部屋で寝てるのかな〜ってぼんやりとも普通に思った。そして意識がハッキリとして来た中でだんだんと主人がひょっとして居ないん…
2023/01/11 05:26
動悸がする
(我が)母から電話が来ると自分の目の色も変わるように戦闘態勢になるのがわかる。そしていざ喋るとだんだん動悸がしてくる。自分の話ばかり。自分の言いたい、要望ばか…
2023/01/10 16:57
まさかの今日が新年初の‼️
今日私、ひとりコメダに行きました。でも、今年初のコメダと言いたいわけでは無くて、ナント私、新年明けてもう「9日」だと言うのに、なんとなんと本年初コーヒー☕️が…
2023/01/09 17:07
今でも怒りに変わりそうなこと
雪かきする度にとても思い出すこと、自分が外から帰って来て(雪かき)専用にしているコートを脱ぐとき、その瞬間にもメラメラとする感情を交えて思い出す。それは主人の…
2023/01/09 06:27
今さらながら
広い家のなかで一人動いててふと思う右のものを左に動かすのは私。何もかもが、私のこの手で動かさない限りは絶対に動くことがない…それがしみじみ「さびしいこと」と思…
2023/01/08 05:49
人の命
今日は月命日。何回目…とかはもはや数えないけど、もう主人が居なくなってから4年と7ヶ月経ってしまった。主人は病気でも無く、何を頑張って治療、闘病したわけでもな…
2023/01/07 00:34
おみくじに号泣
主人が亡くなった日、何度も書いたけど主人の寝ていた部屋に入ると枕元には私が京都でいただいて来た数々の御守り、それが並べられていた。守られるつもりで、幸せにな…
2023/01/06 16:52
想いの行き着くところ
体調不良になり、職場の配慮でしっかり休めと元旦から「5連休」となりました。本当に良かったと今になって思います。体調を崩すと、どうしたって病み上がりって体力も落…
2023/01/06 06:12
背に腹は代えられない
北海道は日没の時間がとても早いです。それは関西の娘なんかがたまに私が送る画像の暗さに、「それは今なの??」って驚くことがあるほどに。これはある日の日本各地の日…
2023/01/05 17:01
いただいたコメントから…
この年末年始、年始めから私だけでは無く何人ものブロ友さんも体調不良で苦しい時間を過ごされていたようでした。昨夜書いたブログにとても私の心に響いたコメントをいた…
2023/01/05 06:58
当たり前なんか無いんだよ!
昨日夜寝る前にリビングと仏壇のある部屋の電気を消した時、その瞬間暗いことにとても寂しさを感じた。そして思った。今はこんなだけど主人さえいたなら、ただそこに居…
2023/01/04 15:58
あ〜笑っちゃう
遠くに聞こえる除雪車の音にホッとして再び眠りに就けそうなんて…普通の人から見れば立派に「騒音」ともなりそうな、逆に安眠妨害?ともなりそうな音かとも思うのに私は…
2023/01/04 04:39
はじまりはこんな事
早々と寝室に上がろうかと思って窓やカーテンを閉めてました。(窓は3枚あるので、手前の一枚は和室は日中開けてるので)そしたら、目線の先に手袋が1組(1対?)落ち…
2023/01/03 17:36
寝ても覚めても…
私は元々滅多に夢は見ない。だから初夢とは言ってもそれを果たして「初夢」と言えるものなのかわからないくらい、だいぶ年が明けて日が経ってから見る…いつもそんな感…
2023/01/03 08:10
新年最初に口にしたもの
娘家族が帰り、その後に息子が帰り、見送って玄関を見た時、 軍手…これ見た瞬間涙が出た。主人がいた頃、雪かきに出て戻って来たらよくこうやってポ…
2023/01/02 19:31
仕方ないんだよね、今の世の中は…
休日当番医に行きました。あらかじめ電話を掛けた際、熱が出た事で当然のように【発熱外来】へ…となり、正直行くのやめようかと思いました。吐いて下痢して…そして咳…
2023/01/02 11:59
あぁ…ツライ
新年早々泣き言は言いたくないのに、思ったより辛くて、熱も出てきて動けない…熱はそこまでじゃなくても、眠るに眠れない感じ、それが辛い。弱ってる時は心にも来る。そ…
2023/01/01 20:30
実は散々な年越しで
明けました。どうぞまた、今年も一年宜しくお願い致します。主人が突然亡くなったのが2,018年の初夏。季節も時間ももうこんなに巡ってしまいました。そこには何とも…
2023/01/01 11:12
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、さくらさんをフォローしませんか?