わたしの時間。なかなかこのブログさえ書く余裕がないというのに、ご存知のとおり私にはもう一つのブログがある。「わたしの時間。」というブログで、撮影した写真を載せたり、映画やドラマの感想を書いたりしていたのだが…そちらもかなり長い間、更新が途絶えてしまい、ずっと気になってはいた。そして先日、ふとそちらのブログを開いてみると…消えてる⁉もうそのブログへの訪問者はほとんどいないと思うので、消えてる事にさえ誰...
在宅ワークを探してここ最近、ずっと在宅ワークを検索している。今も既に在宅ワークを請け負っているが、徐々に仕事が減ってきてしまい収入も激減してきた。そこで別の在宅ワークを幅広く検索しているのだが探せば探す程、「あ、こんな求人もあるのね」と次々と出てくる為、本当に以前に比べると在宅勤務制度が広まったように感じる。これはコロナの影響がかなりあるだろう。だが似たような求人を次々と見つけたものの、いざ応募す...
自宅で亡くなるという事近所の方の自宅出棺でお見送りをし、関わりのない私が行って良かったのだろうか…という思いが残った。関わりのない人の自宅出棺。それでもお見送りは必要なのか?近所の住人の訃報近所の方が亡くなられた。kokouchi.comそしてそれと同時に、私は自分が遺族と同じ立場になったらどうしようという不安にも包まれた。今回の故人は自宅で亡くなられたらしい。病院で最期を迎えるのは嫌だと言って。それを聞いた...
近所の住人の訃報近所の方が亡くなられた。そこは70代ぐらいの高齢女性と、40~50代ぐらいの娘と息子の3人暮らし。その娘も息子も結婚はしていないようで、ずっと実家で生活をしているようだった。しかし近所とはいえ同じ班ではない為、そんな情報も今回の事で初めて知り、今までは顔を合わせても誰だか分からないような関係だった。自宅出棺のお見送りそして先日、その70代の女性が亡くなられたという回覧板が回ってきた。そこに...
SNS動画で他人の家の中に目が釘付け。客を迎えられない家と私
犬の訪問トレーニングをネットで見る犬のしつけ動画を時々ネットで見ている。少し前に人柄が良さそうなトレーナーをネットで見つけ、その方のSNSを見るのが最近の日課。残念ながら自宅から遠過ぎるのでそのトレーナーにうちの愛犬をお願いするのは無理だけど。SNSではそのトレーナーが犬のしつけの為に依頼者のお宅訪問をしている様子が動画で日々アップされる。最初は「ふーん、そんな感じなのね」と、しつけの様子に目が釘付けだ...
保険も断捨離前回、美容室に行った時にそこの女性美容師と少し会話した。その美容師は徹底したミニマリストらしく、家の中に無駄な物がないらしい。無印良品の収納ケースはゴミになるから買ってはいけない?断捨離は得意分野その美容室に行った時、何とか話題を作ろうと思い、私は断捨離の話をした。kokouchi.comさらにその美容師は、「保険も無駄だから一切加入していない」と言っていた。その美容師は小さい子供がいて、夫とは別...
在宅ワークにも社交性は必要?引きこもりでも出来る在宅ワーク探し
繰り返す在宅ワーク探しまた新たな在宅ワーク探しに火が付き始めている。少し前には今すぐ応募しようという勢いで、ウェブ面接の為にZOOMの使い方まで調べかけていた。だがその後、めまい症や膝や足裏の痛みでそれどころではなく、さらにあっという間に次の月経がきてしまい寝込む始末。体調不良だと何かを始める自信は消え失せ、日々の生活で精一杯になっていた。だがその不調が少し落ち着くと、また「もっと働かねば」という焦り...
歯医者の定期健診の日昨日は歯医者の定期健診に行ってきた。少し家からは遠いのだが、私は鬱病以降、婦人科と歯医者への恐怖心が強くなってしまった為、遠くても慣れた病院に通っている。それが昨日は平日だというのに、道がかなり混んでいた。連休の間だから?有休などを利用して大型連休にしている人が多いのだろうか?とにかく今までにない混みようで、普段は1時間程度で着く距離なのに2時間もかかってしまった。嘘みたいだか本...
在宅勤務で会話下手になった昨夜、何気なくSNSを見ていると、あるツイートが目に入った。「この1年、在宅勤務続きで、久々に会社に出勤したら会話が下手になってた」あぁ、分かる。その感じ。私が日頃感じている事がまさにこれで、思わず「いいね!」をしたくなった。私など在宅勤務どころか、もうずっと何年も世の中と断絶しているようなもの。それで引き続き関連するツイートを見ていると、意外と同じようなツイートが多い事に驚...
また大量出血。サイクルが早くて嫌になるまた2日間程寝込んでしまった。前回の生理から20日程。これだけサイクルが短いと、年中出血しているような気分になる。先日漢方医院を受診した時、出血を抑える効果のある漢方を処方してもらったので期待していたのだが、全く効果は感じられない。まだ服用してそれ程日数が経過していないからか。それともそもそも子宮筋腫がある限り出血量は減らないのか。今回も1時間ごとにトイレに行かね...
また失敗!まさか若年性アルツハイマーではないよね?物忘れの酷さに落ち込む
サザエ症状の悪化私のサザエ症状が止まらない。サザエ症状とは「うっかりド忘れ」の事。夫は最近の私の物忘れの酷さを知る度、「サザエ!」と言い私を怒る。まるで漫画のサザエさんのような忘れっぷりだという事で、いつの間にか私達の間では「サザエ症状」と言うようになった。しかし今までは苦笑レベルだったのが、先日のスマホ紛失といい、今回はそれ以上に深刻な失敗をしてしまった。ホームセンターに行ったものの、スマホを紛...
40代男性。パートで働くのはいけない事?固定概念に囚われない生き方
40代男性、パート採用夫の会社に新たな人が中途採用されたらしい。昨夜、その話をしていた夫が言った。「40代でパートだよ?有り得ないだろ」その中途採用者は40代の男性で、パート採用。4時間勤務との事。私は言った。「そんなの人それぞれでしょ。パートの何が悪いのよ」だが夫はなぜかその人がパート勤務している事に納得出来ないらしく、「生活していけないだろ。この先どうするつもりなんだろ」と、余計なお世話であろう心配...
認知行動療法その後今も精神病院に通い、認知行動療法を受けている。相変わらずとても良い臨床心理士。穏やかなので特に何も話さなくても会うだけで癒されるような雰囲気がある。婦人科や内科など他の科でもこのようなタイプの医師がいればいいのに。自分にとっての正解そして先日私は、「他人と会うのが億劫。いつも引きこもっている自分に罪悪感がある」などという話をした。すると臨床心理士は、「会いたくないのなら無理に会う...
個人情報だらけのスマホケース。「間抜けなのはこの人です」と恥を晒す
―――前回の続き。ホームセンターに行ったものの、スマホを紛失して焦る夫とホームセンターに買い物先日、夫が休みの日に一緒にホームセンターに行った。kokouchi.com既にスマホが無くなっていた私は大慌てで園芸売り場まで戻った。しかしこれが…膝が痛くて走れない。気持ちばかりが焦る。そして園芸売り場のその棚を見ると…無い!嘘でしょ⁉時間にして10分程度経過しただけ。それなのにもうスマホは消えていた。それですぐにサービス...
夫とホームセンターに買い物先日、夫が休みの日に一緒にホームセンターに行った。まだ私の膝は不安定で、ふとした瞬間に痛みがあるのでビクビクしながら外出している。広いホームセンターの中でも、端から端まで歩く自信がなく、夫に頼んで必要な物を探してもらったりしていた。そして私は園芸売り場に。肥料や薬剤が欲しかったので、「どれが安くてお得かな」などと考えながらその場で商品を物色していた。そこに夫が戻り、「あっ...
私の中のモヤモヤ犬の幼稚園では平謝りしたものの、私の中では納得できない気持ちもあった。確かに他人の犬を傷つけてしまっては悪い。噛もうとしたうちの子が悪いのかもしれない。だが話を聞いた限り、積極的な犬にずっと追いかけられていたと言うのだから、それをずっとそのままトレーナーは見ていただけだったのだろうかと思う。うちの子は怖がりで犬慣れしていない事は十分伝えてあったのだから、そこまでになる手前でどうにか...
慣れてきた犬の幼稚園犬の幼稚園の日。夜型の愛犬を朝から叩き起こし、幼稚園に行ってきた。道中の車内では愛犬は眠そうに目をショボショボさせている。この幼稚園に併設されているトリミングサロンでカットもお願いしているのだが、愛犬はそのトリマーが苦手らしい。いつもトリミングに出す時には必死に私にしがみつき抵抗する。以前から私もこのトリマーは苦手で、忙しさからかあまり犬に対しての愛情を感じない。しかし幼稚園の...
辛い時こそ助け合いたい人母との会話の後は腹が立ちイライラするが、それと同時に自分がダメな人間なのか?と自問自答が始まるので気持ちが落ち込む。母は「辛い時こそ助け合いたい人」だ。辛い時、困っている時、悩んでいる時、失敗した時、悲しい時…それらは全て周囲の者と手を取り合い乗り越えるべきだと思っている。辛い時には人に会いたくない私昔、私が会社勤めをしていた時、仕事が上手くいかず落ち込んでいた。ある会社を...
昔の友人の離婚話相変わらず母のお節介が止まらない。母は未だに私の友人探しをする。娘がアラフィフだという事が分かっていない。電話があり、「千恵ちゃんが離婚するかも」と言ってきた。千恵って?誰?咄嗟に分からない程、遠い昔、子供時代の友人だった。友人というより、ただ同じ地域に住んでいた幼馴染。すごく仲良しだった記憶もなく、小学生の頃に何度か一緒に遊んだ程度だ。しかし母にとっては娘の友人として記憶されてい...
スーパーでまとめ買いをしてきた今日はスーパーに買い物に行くと、いつもより野菜が安かったのであれもこれもとまとめ買いした。二人暮らしなので影響は少ないとはいえ、やはり最近の物価高を実感し始めている。特に食材やガソリン代はもちろん、愛犬のドッグフードまで値上がりしてしまった。そして今日の夕方、私は夕食の用意をしていた。そこに夫が帰宅。すぐにキッチンに入ってきた夫はエコバッグを抱えていた。夫までまとめ買...
アラフィフ女性が一人で起業をする。オープン初日を迎えたものの
住宅街のテナント私の住む住宅街の中に、テナントがある。そこは洋服店で、一軒家が並ぶ地域にそこだけショップなので違和感があるし、大通りでは無いのでそもそも客が来ないのではないかと思う。ある時夫にそれを言ったら、「趣味でやってるんじゃないの?」と夫が言った。確かに。本格的に利益を上げようと思うなら、こんな場所ではダメだろう。そして2年程前にこの店は閉店してしまった。コロナが影響したのか、そろそろ潮時だ...
―――前回の続き。なぜそこまでして他人に関わろうとするのか。その気持ちが理解出来ない今度は逆の膝が痛み始めた右膝の痛みが続いていたが、少しずつ動けるようになってきたと思ってきたところkokouchi.com母は言った。「病院で付き添いが出来なくても家で色々出来る事があるでしょ?洗濯や必要な物を持って行ったり」しかし伯母にも家族がいる。そんな事は家族がするだろう。私がそう言うと母は、「みんな仕事があるし忙しいでし...
なぜそこまでして他人に関わろうとするのか。その気持ちが理解出来ない
今度は逆の膝が痛み始めた右膝の痛みが続いていたが、少しずつ動けるようになってきたと思ってきたところ、一昨日の夜、立ち上がった瞬間に左膝に痛みがズキッ!え~?今度は左膝?右足を庇って生活をしていたので、何となく左足まで痛くなってきたような…と思っていたが、何となくなんていうレべルではなくなってきた。明らかに強烈な痛み。こうなってくると今度は左足を庇うようになり、まだ治りきっていない右足に体重をかけて...
秋になると義母の同居熱が上がる毎年この季節になると、義母の同居熱が上がってくる。最近は季節問わずどこかで災害があったニュースを見ると同居の話題をされる事もあるが、この台風シーズンには会う度に連続して言われるので気が重い。今日は電話があり「足の調子はどうですか?」と聞かれたので、「まだ長時間動くのが辛いです」と正直に話すと、「分かりますよ。私も脚がこんなだから」と、例の如く義母の脚の話になった。だが...
他の子のモノを欲しがる問題行動。トレーナーの言葉にモヤッとする
犬の幼稚園の日今日は愛犬の幼稚園の日だった。実はあれからもまだ通い続けている。私の体調が悪かったり都合が合わない時には休んでいるが、完全にやめてしまうのもどうかと…迷いつつ続けている。最近はこの足の痛みでしばらく休んでいたので間が空いてしまったのだが、今日は何とか行けそうだったので久しぶりに愛犬を連れて行った。足が痛くなってから散歩も出来ていないし、室内でもほとんど遊んであげられない。この状況なら...
「ブログリーダー」を活用して、ころりさんをフォローしませんか?
わたしの時間。なかなかこのブログさえ書く余裕がないというのに、ご存知のとおり私にはもう一つのブログがある。「わたしの時間。」というブログで、撮影した写真を載せたり、映画やドラマの感想を書いたりしていたのだが…そちらもかなり長い間、更新が途絶えてしまい、ずっと気になってはいた。そして先日、ふとそちらのブログを開いてみると…消えてる⁉もうそのブログへの訪問者はほとんどいないと思うので、消えてる事にさえ誰...
―――前回の続き。昔の同僚と会うそして約束の日。昔の友人と二人で会うつもりが予想外の展開になった昔の友人に連絡をしてみたそれで早速佐倉さんにLINEで連絡をしてみた。kokouchi.com待ち合わせの店に入ると、既に私以外の人が集まっていた。早めに来たつもりだったのに…。緊張している暇はない。私は自分にスイッチを入れ、最大の笑顔で声のトーンを上げた。「待たせちゃった?ごめんね!わ~!みんな久しぶりーっ!」佐倉さん以...
―――前回の続き。10年以上前に会った友達に、今更連絡をしてみる?今更連絡しづらい友人が欲しい。友人とまでいかなくても、せめて時々会話が出来る女性の知人が欲しい。kokouchi.com昔の友人に連絡をしてみたそれで早速佐倉さんにLINEで連絡をしてみた。いつもの自分ならなかなか行動に移せず諦めてしまうのだが、友達欲しい欲求がMaxだったのだろうか…何かせずにはいられないような気持ちだった。それ程、今悩んでいる事を誰かに...
今更連絡しづらい友人が欲しい。友人とまでいかなくても、せめて時々会話が出来る女性の知人が欲しい。ここ最近はその気持ちが強くなり夫にそれを言うと、「自分から行動しないと何も変わらないよ?まずは昔の友達に電話をしてみたら?」と言われた。自分でもそう思っていたが、元々友人が少なかった上に、誰とも関わりたくなかった30代~40代の間に、誘いも断りそのうち連絡を取り合わなくなった。今更…連絡しづらい。...
相変わらず友人が欲しい先日、昔の同僚に偶然会った時、私の方から声をかけた。気付かないフリをされる存在。久々に会った知人にスルーされる久々のブログ更新すっかり更新が途絶えたこのブログ。kokouchi.com今までの私ならこちらも気付かないフリをしていただろう。誰かと会話をするのは面倒。今の自分を見られたくない。気疲れするだけ。そんな私だったのに、この時は思わず声をかけた。というのも、最近はますます友人が欲しい...
高齢母からの電話早朝に母から電話があり、たんまり体調の愚痴を聞かされた。これも娘の義務。母も高齢なのだからこれぐらい聞いてあげなくては。しかし母の話しを聞いていると、やはり親子だからなのか、同じような体調不良が私にもある。それも聞いている限り、私の方がずっと症状が長く重いように思う。いちいち母にそれを言わないので、母は「ころりはまだ若いから分からないだろうけど」と繰り返すが、私はいつも「いやいや、...
久々のブログ更新すっかり更新が途絶えたこのブログ。さすがにもうブログはやめたと思われているかもしれない。このまま更新しないとランキングサイトから消されるかも…と思い、久々に更新してみる事にした。(と言ってもランキングもランク外になってしまってるけど)今でも時々ふとこのブログに目を止めて下さり、コメントを頂ける事がある。そして、「私も同じです!」「同じ人がいるんだと思うと気が楽になりました」などとい...
―――前回の続き。久しぶりの知人に会い、家にお邪魔する事になった久しぶりの知人に会う愛犬と散歩をしていると、久しぶりに知人と会った。kokouchi.com鬱病だと分かるような見た目だった彼女は私よりも少し年上だ。以前は、失礼ながら見た目はその年齢を感じさせるものがあり、さらに鬱病だと聞くと納得させられるような雰囲気もあった。これは私自身も鬱病だったから感じるのかもしれないが、身なりを気にしていない様子だった。...
久しぶりの知人に会う愛犬と散歩をしていると、久しぶりに知人と会った。過去に、このブログでも何度か書いた事がある人だが、近所の住む80代の女性だ。老後資金の為に無理はしない。働かなくても障害年金がある?久しぶりに会った知人愛犬と散歩に行くと、久しぶりの人と会った。kokouchi.com過去記事を探すと、前回会ってからもう1年半以上も経っていた。失礼ながら、ずっと長く見かけなかったので、年齢的に病気か何か悪い事が...
子犬を迎えた頃の事今の愛犬を迎えてから数年が過ぎた。あっという間だ。正直言うと、もう今ぐらいの年齢で時が止まればいいのにと思う。今は一番元気でやんちゃな時期だが、この先徐々に落ち着き、そして老犬になり、また別れが…と想像するだけで辛くなる。愛犬を最初に迎えた時、まだ小さい子犬でとても可愛かった。ピョコピョコと歩く姿や、ウトウトと眠そうにしている姿、どんな姿も子犬は可愛い。だが愛おしいとまで思えなか...
眠れない夜と動悸体調が悪い日が続いている。眠れない、食べられない、集中できない、気持ちが滅入る。また鬱なのかな。そんな事を思いつつも、心療内科には行かず、婦人科で処方してもらった安定剤を服用している。特に眠れないのが酷く、最初の2時間ぐらいはウツウツと眠れるのだが、すぐに目が覚めてしまい朝の3時頃からベッドの上で天井を見上げ考え事をしてしまう。頭を空にしよう、眠るのだ、そう自分に言い聞かせてみるが、...
久しぶりにブログを開いてみたら…ブログが消えた⁉このブログが表示されない。さらに、もうひとつのブログの方も開いてみたら…やはりこちらも消えていた。自分の意思で消した訳ではなく、しばらく確認していないうちに消えてしまい、自分でも気付いていなかった。いかに日頃、自分のブログをチェックしていないかという事だが…。しかしどちらのブログも停滞気味だし、特にもう一つはほぼ止まっていて書く余裕がない。なのでこれを機...
前言撤回。母を受け止めるのは私には無理先日、母との関係を少しでも前向きに考えようとブログにも書いたばかり。母と娘。辛かった事も幸せだった事も全てが思い出に変わっていく高齢の母に期待しても無理先日、母の付き添いでイライラしてしまった事は書いた。kokouchi.com母もすっかり高齢者。私がもっと大きな人間になり受け止め方を変えるしかない。そう心から思い始めたはずだったのに…。やはりダメみたい。あの日に書いたブ...
―――前回の続き。個人的にチャットへのお誘い。在宅ワーカーのグループチャットこの飲み会が行われる少し前から、A社では女性の在宅ワーカーが増えてきた。kokouchi.com全く楽しめなかったweb飲み会そして飲み会当日。仕事の話題なんて一切なし。A社に対する不満や、社員の噂話や悪口など。会社勤めをしている時と全く同じだ。「ころりさん飲んでる?遠慮しないでもっと話してよ」と言われ、頭はフル回転。何か皆が喜びそうな話題...
―――前回の続き。個人的にチャットに招待される在宅ワークは人間関係が楽?見えない相手だからこその気疲れがある在宅ワークに人間関係はない?何とか続いている在宅ワーク。kokouchi.comこの飲み会が行われる少し前から、A社では女性の在宅ワーカーが増えてきた。更に、社員の高垣さんという方がいたのだが、高垣さんと私は同じ年齢という事もあり、何かと私に仕事を回してくれるようになり、親しく接してくれているのを感じていた...
在宅ワークに人間関係はない?何とか続いている在宅ワーク。何社か契約してみてつくづく感じるのは、契約先によってその仕事の進め方、コミュニケーションの頻度、雰囲気など、それぞれ全く異なるという事。そもそも私は、人間関係に疲れ果て在宅ワークを始めた。どこの会社に勤めても、常に人間関係に悩み心を擦り減らしてきたから。だから在宅ワークなら仕事だけに集中出来る。仕事さえ出来ればいいのだ。そう思っていたが、実際...
高齢の母に期待しても無理先日、母の付き添いでイライラしてしまった事は書いた。全て自分の話しに変えてしまう母。私は永遠に聞き役でしかない実母の付き添いが憂鬱な理由先日、実母の通院の付き添いに行った時の事。kokouchi.comいつまで経っても母が重荷だという気持ちは変わらない。それでも母に反論したり強く言えないアダルトチルドレンなのも相変わらず。精神科に通院していた時、主治医も臨床心理士も同じ事を言った。「今...
知人からの喪中ハガキ知人から喪中ハガキが届いた。中川さんというその女性は、昔の同僚で現在は65歳ぐらいになっていると思う。私は短期間だけパートで働いた職場だったが、退職してからはもう20年ぐらい経つ。勤務していた頃には仲が良くも悪くもなく、単なる同僚というような関係だった。しかし退職する時に「またお茶でもしましょうね」と声をかけられ、社交辞令だと思っていたのが、しばらくして本当に連絡がきた。...
実母の付き添いが憂鬱な理由先日、実母の通院の付き添いに行った時の事。母と会うのが負担だという気持ちは以前と変わりは無いが、ただ娘としての責任感だけで何とか付き合っている。この日も前日から「明日も会うのか…嫌だなぁ」と憂鬱だった。そして案の定、病院への道中から待合室でも母は喋りっ放しだった。周囲の患者が皆静かに待っているので、「みんな静かにしてるよ。迷惑だから話すのはやめよう」と母に言うと、母は「あ...
50代の不正出血、その後あれからもダラダラと不正出血が続いたり、時々数日ほど出血が止まったり…というのを繰り返していたが、ここ最近はようやく出血が止まったように思う。50代の生理不順と不正出血。更年期の症状?体がん検査は必要か?月経の悩み、その後大型台風が無事過ぎてくれるのか心配だが、kokouchi.comまたそのうち復活してしまうかもしれないので、まだまだ様子見だが。そして生理の予定日はとっくに過ぎているが、...
子供のいない女性に向けた活動前回の記事で書いた、あさイチで放送されたいた「子供のいない人生の生き方」。あさイチ「子供のいない人生の生き方」を見た感想子供のいない人生の生き方昨日のあさイチ見ましたか?「子供のいない人生の生き方」というテーマだった。kokouchi.comその番組に出演されていた「くどうみやこ」さんの活動が気になった。子供がいない女性に向けた活動をされているとの事。早速ネットで検索してみたが、こ...
子供のいない人生の生き方昨日のあさイチ見ましたか?「子供のいない人生の生き方」というテーマだった。私は後でyahooニュースで知り、見逃し配信で昨夜見てみた。あさイチ 子供のいない人生の生き方 - NHKプラス生涯子供のいない女性は4人に1人。子供は別にほしくなかった人、ほしかったのにできなかった人、自然に任せて…という人など普段あまり話すことのない、いろんな声を共有plus.nhk.jp※配信期限:7/8(月) 午前9:53 ま...
今更ながら友人が欲しくなってきた友人が欲しい。今更ながら。あれ程、人と関わりたくない、誰とも話したくない、距離を置きたい、そんな事ばかり言っていたのに、この1年程で「友人と呼べる人が欲しい」と思う気持ちが強くなった。友人とまで贅沢は言わないから、せめて時々会ってお茶をしたり話せる知人でもいい。そしてそれが同世代の女性。出来れば子なしが理想だけど。...
前回久しぶりにブログを更新してみたら、たくさんコメントを頂いた。ありがとうございます。そしてそのほとんどの方の内容が同じで、「ホッとしました」「繊細さんなので生きているのか心配していました」というものだったので苦笑してしまった。そうですよね。分かります。更新の途絶えた50代女性のブログ私も読者側として読んでいたブログがある。50代の女性で一人暮らし。とても好きなブログで更新を楽しみにしていたのだが、あ...
久しぶりにこのブログのメールを開いた。するとブログの更新が無い事を心配された方々からメールが届いている事に気付き、とても申し訳なく思っている。心配をかけてごめんなさい。皆さんはお元気でしょうか?********かなり長くブログを放置してしまった。これだけ長くブログを書き、ずっと読んで下さっている方もいたのに、やめるならやめるで、最後に「やめます」と挨拶をすべきなのかも。自分が読者側ならきっと、「どうなって...