chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 県境のバス停での出会い

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。香川徳島県境にある境目の大イチョウ、今シーズン2回目の訪問です。東かがわ市から少しだけ県境を越えた阿波市市場町にあります。だいたい2回来ると散ってしまっているのですが、今年は色づきが最高でした。平日3本、この日は祝日ということで、チャンスはこの1回のみ。阿波市で小学校の先生をされているというお兄さんとご一緒させていただきました。「カメラはまだ始めたばかりで~」...

  • 大窪寺・紅葉ピーク編

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今年の紅葉はイマイチだから~なんて言いながら・・・やっぱり3回来てしまった大窪寺。この日は祝日の木曜日ということで、午前7時前から結構来ていました。祝日じゃなければ、このあと根香寺や白峯寺も行きたかったけど回避。いつもの境目バス停、塩江、三木と回って帰りました。また来年ですね。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! クリック...

  • 美郷の重楽寺【紅葉スポット】

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 ずいぶん高い所まで登って来たものです。吉野川市美郷の重楽寺。 阿波市在住のお客様に教えていただいた紅葉スポットです。最後の方だけ道が細かったけど、私の所から1時間は掛からずすんなり到着しました。穴場の良い場所を教えていただき、ありがとうございます。あと数日遅かったら最高の色でしたかね~以上、美郷の重楽寺の紅葉風景でした。あと、美郷といえば・・・(以前の写真で...

  • 絵になるメタセコイア並木

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 前から気になっていた さぬき空港公園沿いのメタセコイア。青空の下キレイに撮れました。結構待って気に入った色の車を入れてみましたが、あまり目立ちません別の日・・・高松からの帰りに虹が出たので車を停めました。ことでん早く来い~5分後に電車が通過する時には消えてなくなるなかなか思い通りにはいきませんね。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村栗林...

  • 東かがわ市の紅葉スポット

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。大窪寺の紅葉を撮る時は、まだ薄暗い時間に出発します。道中にある五名ダムが思ったよりキレイだったので、車を停めてみました。出来たのは昭和36年とかなり古いダムです。あっちこっち回った帰りにも寄ってみました。同じ日でもずいぶん印象が違います。訪れる方も少ないですが、立派な名所ですね。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! クリッ...

  • 太古の森のメタセコイア

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 太古の森(三木町)は毎年訪れています。この恐竜は中に入れるので、小さいお子さんの写真を撮るには最高です。他にも恐竜がいますので、ご覧になってください。この日は色づきがまだ早かったので・・・翌週も訪れました。でもこの日は祝日の木曜日で多くの家族連れで賑わっていました。結構待って、途切れた一瞬を撮っています。新緑の時期もキレイだろうと思いつつ、毎年忘れてしまいま...

  • 年末大感謝祭スタート【あす12/1(金)~】

    いつもありがとうございます。本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 明日12/1(金)より今年最後のSALEを開催致します。新しい眼鏡で新年を迎えましょうまた明日~応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村...

  • 塩江イチョウ巡り

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 岩部八幡神社(高松市塩江町)今シーズン2回目の訪問です。小学生がスケッチに来ていて賑やかでした。 多くの人で賑わう岩部八幡に対して近くの・・・熊野権現神社はひっそりと…まだ少し早かったでしょうか。タイミングが合えば黄色の絨毯が広がって、とてもキレイですよ。以上、塩江の神社の様子でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。「香川情報」ランキングに参加中! ...

  • 小学校跡の絵になる大イチョウ

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 私が毎年必ず訪れる紅葉スポットといえば大窪寺ですが、大窪寺とセットで訪れるのが境目バス停と・・・多和小学校跡。こちらのイチョウもなかなか絵になります。「平成15年度卒業生」もう20年になりますね。どこで何をしているでのでしょう。こちらの産直市も先ほどの天体望遠鏡博物館も残念ながら木曜日は開いていないので一度も入ったことがありません。以上、多和のイチョウの木で...

  • 柏原渓谷の紅葉

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。綾川町の柏原渓谷キャンプ場より。ここは2年に1回くらい来ているのかな。紅葉がとてもキレイな場所ですが、塩江からも綾川からも道路がすごく細いので気をつけてくださいね。今回も対向出来ないようなところで大きなハイエースが来て涙目になりましたので(笑)(枌所小学校柏原分校/2016年撮影)かつてここへ道中に美しい木造校舎が残されていた時は毎年訪れていました。その校舎も昨年...

  • 理科の教科書に掲載

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 先日、出版社から封書が届きました。中身は・・・もう忘れるくらい前にオファーを受けていた小学5年生の理科の教科書でした。ようやく完成しましたか。この部分だけはWebに掲載するのもOKですよ…ということなので載せておきます。(吉野川の水害防備林/学島潜水橋より)日本三大暴れ川の吉野川には各所に、このような竹林が残っています。竹の地下茎が絡み合って生い茂ることで地...

  • コスモス満開の あわじ花さじきより

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 花いっぱいのあわじ花さじきより。(11月初め)明石海峡大橋も薄っすら見えてくる淡路島北部の山の上にあります。こんなにいい施設なのに入園無料(駐車料金200円)というウキウキしながら撮っていたのにスマホから【緊急地震速報】がいきなり「大津波が~」とか言われましても、どうすればいいか…冷静に考えたら、ここにいればまあ安全かと。地震もないのでどうしたものかと検索しま...

  • 境目の大イチョウ

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 県境の目印・境目バス停。東かがわ市五名から僅かに徳島県阿波市に入った場所にあります。三本松発のバスが辿り着く終着点。1日3回しかチャンスがないので失敗は出来ません。いや、日差しを考えると1回でしょうか。また撮りに来ます! 応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...

  • 栗林公園の紅葉ライトアップ本日から

    いつもありがとうございます。本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 栗林公園の紅葉ライトアップが本日23(木)から始まります。期間は12/3(日)まで。今年は少し長めのようですね。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...

  • 大窪寺の紅葉

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 大窪寺の朝。今シーズン2回目の訪問です。今年の紅葉はどうでしょうね~このまま冬になりそうな気配ですが。 先週は土曜のお天気が悪かった分、日曜は大混雑だったようです。私が訪れるのは平日の早朝なので人も疎らでゆっくり撮らせてもらっています。まだ楽しめると思いますので、ぜひどうぞ。週末のお食事処は、かなり並ぶ覚悟でお願いします。最後まで読んでいただきありがとうござ...

  • 東かがわ市東山地区のコスモス畑

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 東かがわ市東山地区のコスモス畑です。遅めの開花と聞いていたので最後に訪問しましたが、ちょっとタイミングが合わなかったでしょうか。日の出時刻よりだいぶ遅れて山の向こうから昇ります。写真を撮っていると、山の1日は本当に短いのだなと実感します。もう少し昇って、お花に日が差す瞬間が一番キレイなのに雲に隠れてしまいました。仕方なく退散。ここは県道だったかな? なかなか...

  • 淡路島牧場

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は淡路島編のブログです。モ ~ ~ ~洲本からの帰りにちょうど寄りやすかった淡路島牧場。私の所だと、とても馴染みのある牛乳パックです。皆さまの地域のスーパーにも並んでいますか?何も持ってないのにスグ寄ってきてくれるのが可愛いですバター作りや乳搾り体験などが出来るみたいですよ。校外学習の定番になっているのか次々と小学生の団体が来ていました。ソフトクリームとクッ...

  • 東かがわフォトブックに掲載

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 つい先日発刊された東かがわフォトブックに・・・写真を掲載していただきました山田海岸の夕景。三本松港の夕景まで使ってくれたとは!だいたいこういうのは「どうぞお使いください」って快諾するするのですが、先日別の所からカレンダーに使うとかでオファーがあり、わざわざ高画質の元データを送ってあげたにも関わらず、「やっぱ要りませーん」みたいなメールが返ってきたことがありま...

  • イチョウの名所と廃隧道と

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。毎年この時期立ち寄っている高松市塩江町の岩部八幡神社。東側の木はまだ青々としているのに、こちら側はもうたくさん散っているという。(11/9)数日前の暴風のせいでしょう。道路は大量の銀杏が潰されて何ともいえない香りが神社のマスコット、まもり君とこのみちゃん。ここは毎年新聞に掲載されているので、年々お客さんが増えていて私の背後は賑わっています。枝を挿し木に出来るのです...

  • ドラクエ記念碑

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 洲本市(淡路島)で旧鐘紡の工場跡などを見学し、さあ帰ろかと車に乗り込んでルート検索したところで…こんなのどこにあったの!?となり…駐車場に入れ直して、また戻ってきましたなかなかここまで来られないですからね。そんなにやり込んだ記憶はないけど、はぐれメタルに逃げられた時の悔しさだけは忘れません(笑)Ⅲまではやったかな。自分でパーティー組めるのが面白かったですよね。※...

  • コスモス畑の夕景

    いつもありがとうございます。本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 先週は暑かったのに急に冷え込んで一気に冬が来た感じですね。 寒い日はおでんに限ります。毎日楽しみにしていたのに、今回はたった3日で終わってしまいました冬は毎日食べたいものです。高松からの帰りにちょうど時間帯がよかったので、さぬき市造田地区のコスモス畑を。一面曇っていたけど、少し待ったら日が差してきました。...

  • サンポート高松29F展望フロアより

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。サンポート高松の屋上広場(8F)で高松港の景色を楽しんだ後、上階に展望フロアが出来ているということで、上がってみることに。30階建ての29階が無料の展望フロアとして開放されています。OPENして間がない頃、中華のランチを食べに来た覚えがありますが、その後テナントも色々入れ替わったことでしょう。他県から来たと思われる学生さんたちが「高松って都会だなあ」と仰ってい...

  • 日の出のコスモス畑

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 東かがわ市大谷、釋王寺前のコスモス畑、今シーズン2回目の訪問。6:05に起きて6:20には1枚目を撮ってます(笑)山の向こうからなので、日の出時刻+15分くらいでしょうか。丸い太陽もキレイなのですが・・・やっぱりお花に日が差した方がキレイですよね!イチョウが黄色くなっていたら最高なのにな~と、いつもながら勝手なことばかり考えます。2回目のブログということで結...

  • 臨時休業のお知らせ

    いつもありがとうございます。本日13(月)は、メンバーズジュエリーフェア開催のため、お店の方はお休みさせていただきます。メガネの修理等お急ぎの場合は、当店北側にありますフェア会場のひとの駅さんぼんまつまでお越しください。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。写真は毎年この時期楽しみにしている一番搾りとれたてホップ(岩手県遠野産ホップ使用)です。飲んだことのない方は今の時期だけですので...

  • 車中放置に注意

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 お客様がご使用のサングラス(度付き)です。一見何も問題ないように見えますが・・・熱クラックと呼ばれるレンズのコーティングにヒビが入ったような状態。こうなってしまうと非常に見えづらいですし、レンズを交換しないと直りません。特に夏場の車内は高温になりますので、車の中に放置するとこのようにレンズが傷んでしまいます。メガネレンズの素材がガラスからプラスチックに代わっ...

  • 大窪寺の紅葉風景

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。四国霊場の結願所、さぬき市の大窪寺です。(11/9)紅葉はまだまだだろうと、ゆったり9時スタート。一部赤くなってきていました。道中、周囲の山の色などを眺めていて、今年はそんなにキレイに紅葉しないのではないかと思いました。この日もそうでしたが、11月とは思えない汗ばむ陽気でしたので…どうでしょうね。イチョウはこの週末が見頃でしょう。こんな感じで撮影はあまり気が乗らな...

  • とらまる公園の紅葉風景

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 東かがわ市西村のコスモスロードで撮影した後・・・とらまる公園に寄ってみました。早めに紅葉するモミジバフウ。セイタカアワダチソウでしたっけ?これがすごいことになっていました。以前はなかったのに…以上、とらまる公園の紅葉風景でした。12(日)には『あいらぶ東かがわ大物産展』が開催されるようです。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...

  • お休み

    いつもありがとうございます。本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。 また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村 ...

  • 美しい煉瓦造りの洲本アルチザンスクエア

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 コスモスや日本シリーズで飛んでしまいましたが、今日のブログは淡路島編です。SBRICK洲本にはこのような煉瓦造りの紡績工場の建物が残っています。アルチザンスクエアこちらは鐘紡の工場跡とか。中はレストランなどが入っていました。私がよく行く倉敷アイビースクエアと雰囲気がよく似ています。あちらも紡績工場跡。同じ時代の建物なのでしょうね。この中は・・・図書館がありま...

  • 甲子園歴史館より

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 甲子園歴史館。日本シリーズは開門が15時だと思い込んでいて、着いたのは14時半過ぎ。実際は16時からだったので、それまでこちらで過ごしました。レフトスタンドの後方にあります。館内写真撮影はOKですが、ネットにUPは×ということで、上げていいですよという所だけご紹介しますね。よっぽど80番の応援ユニフォーム買おうかと思ったよハッキリ言うて。アレを成し遂げたチャ...

  • 38年待ったA.R.E.のアレ

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 やりました!阪神タイガース38年ぶりの日本一です基本的にネガ思考の阪神ファンは第6戦を落とした時点で、今回もかと思ったでしょう。先発は今季不調だった青柳投手、オリックスは前回抑えられた侍Japan・宮城投手。2003年、ダイエーの杉内投手に二度やれらたことを思い出したでしょう。指し示すデータは、ほぼオリックス有利なものでした。(8月のマツダスタジアムにて)今...

  • コスモスロードのおもしろ案山子

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 東かがわ市西村のコスモスロード2回目の撮影です。前回は大谷の釋王寺前で日の出を撮ったあと、こちらに移動しました。やっぱり日が差す瞬間がキレイですね。前回なかったバス停や案山子が置かれていました。またこの後日、トトロバスなどが置かれたそうですよ。虎丸山をバックに。キラキラとコスモスは朝がいいですね。イスが空いているのは可愛い案山子と記念撮影をということかな?そ...

  • 【38年ぶりの日本一へ】 日本シリーズ第5戦観戦記

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 日本シリーズ第5戦を観るために甲子園に行ってきました!甲子園を訪れたのは2017年夏の高校野球、三本松-二松学舎大附戦以来。日本シリーズは2003年の第4戦以来です。金本選手のサヨナラHRという劇的な幕切れだったこの試合は、もう生涯観ることは出来ないだろうというくらいの名勝負でした。当時、打線は井口・松中・城島、投手は斉藤・杉内・和田が軸の最強ダイエー相手に...

  • お気に入りの洋食店

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。きのうは甲子園で日本シリーズ第5戦を観戦して深夜に帰ってきました。中継に映り込んだようで、家族や友人、お客様から試合中にLINEが(笑)試合は阪神が敗色ムード漂う0-2から8回裏に6点取って大逆転勝ち!3勝2敗として38年ぶりの日本一に王手をかけました。観戦の様子はまた明日UPしますね。さて…休日に「今日は美味しいトンカツが食べたいな」と高松の老舗とんかつ専門店...

  • お休み

    いつもありがとうございます。本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。 また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村 ...

  • コスモスロード満開

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。東かがわ市西村のコスモスロードです。大谷のコスモス畑で日の出風景を撮った後ですので、日が高くなっています。ダイヤも調べていなかったので慌てて線路際の畑は半分くらいしか植えていませんでした。それでもこれだけ広範囲に咲いていると見応えがありますよね。虎丸山をバックに。何とか咲いている場所だけ切り取ってキハ40。今年も良いものを見せていただき、ありがとうございます応...

  • 洲本城散策

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は生シラス目当てに行った淡路島の話題です。せっかくなので洲本城を訪ねてみました。山の上まで車で上がれましたので、しんどい思いをすることなく楽しめました。それにしても石垣が立派で驚きました。この日も作業されていましたが、立派過ぎて整備が追い付かない感じでしょうか。小さいながらも立派な天守です。眺めも最高~天守は残念ながら上がれません。階段は架けられるようにな...

  • コスモス畑の朝

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。東かがわ市大谷、釋王寺前のコスモス畑が満開です。こちらは当店のお得意様が管理されていて、先日わざわざ「今年も撮りに来てくださいね」とご案内をいただきました。そりゃあお気に入りの場所なので来ますともせっかく、びっしり満開なのに・・・これですよ。見ただけで何をしたか分かります。一番キレイに咲いている場所に三脚を立て、朝日とともに撮りたかったのでしょう、案山子が映り...

  • 秋色の運動公園散策

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。日本シリーズ第1戦オリックス 0-8 阪 神 ちょっと出来過ぎでしょうか。前回優勝した2005年はロッテ相手に0勝4敗、4戦の合計スコアが4-33という歴史的大惨敗でしたので、1勝してひと安心 私はそのシリーズの第5戦のチケットを持っていたので、しばらく立ち直れなかったのを思い出します(笑)さて、野球つながりで秋色の香川県総合運動公園より。レグザムスタジアムに...

  • サンポート高松展望デッキより

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 気持ちがいいほどの青空が広がるサンポート高松より。ブログの順番が反対になりましたが、ここを訪れてクルーズ船を見つけたので船の方まで歩きました。(クルーズ船のブログ→ ★ )スターブリーズの向こうに見えるのはフェリー・“なおしま”直島は必ず再訪します!屋島をバックに小豆島からのヤドンフェリー。こういう接岸風景は見ていて飽きないです。さて、新県立体育館の工事がかなり...

  • コスモス&うずしお

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 近隣の地域では、あちこちでコスモス畑が見頃を迎えています。今回はJR鶴羽駅(さぬき市津田町)横の風景です。開店前の時間を利用して、この近くのお客様にメガネをお届け。朝起きたら思ったより天気が良いし、それならばとカメラを持って早めに出発♪朝からキレイな景色を見られて得した気分ですお土産に元気ハツラツオロナミンCをいただきました。オロナミンCお好きな方が多いです...

  • お休み

    いつもありがとうございます。本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...

  • 淡路島の生シラス

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先日、東かがわ市内でも徳島県境(鳴門市)に近いお客様のところへメガネをお届けにあがりました。そこから30分ほど走って鳴門北IC、高速に乗って20分ちょっと走れば、あっという間に…洲本でございます。(※定休日ですよ)淡路島は三本松から肉眼でも見えるとっても身近な場所です。幾度となく訪れた淡路島でも洲本市の中心部は初めてです。温泉旅館が沢山ありました。誰だったかな?...

  • クルーズ船・スターブリーズが寄港

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 高松港にクルーズ船・スターブリーズが来ていました。事前の情報ではなくて、行ったら居ました(笑)10/19(木)の早朝に高松港入港→夕方出港。翌日が大阪港で20(土)にまた高松港と予定を貼ってありました。大阪から新たなツアーのようです。その後、広島-釜山-長崎-鹿児島-横浜-神戸-長崎-屋久島-沖縄-香港を3週間ほどかけて巡るようです。お金と時間はもちろんのこと、気持...

  • 名食堂の宝庫・塩江

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。NHK連続テレビ小説『ブギウギ』ご覧になっていますか?私は石原さとみさん主演の『てるてる家族』以来、20年ぶりに観ています。10年ちょっと前のドラマだったかなと思ったら、20年経っていました今週は「ワテ、香川に行くで」となっているので東かがわ市の風景がたくさん出てくると思います。ぜひご覧ください。さて、9月は2週続けて塩江に行きました。塩江の食堂といえば・・・...

  • 鳥坂まんじゅうと寛永通宝

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。国営讃岐まんのう公園→旧善通寺偕行社とめぐり、ここまで来たなら久しぶりにあのお店に行ってみようと…鳥坂まんじゅう。善通寺市と三豊市の境にある鳥坂(とっさか)峠の頂上付近にあるお店です。10個で税込み400円は安い!甘さ控えめで美味しいですよそして、三豊まで来ることは滅多にないからと…(天空の鳥居・高屋神社/2018年撮影) こちらの天空の鳥居へお連れしようと思...

  • コスモスの季節

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。昨夜はアレのアレで阪神が日本シリーズ進出決定です打線は超低調、先発3本柱は揃ってシーズンより不調でしたが、それでも3連勝で勝ち抜けです。今年はそういう流れになっていたのでしょうね。さて、一昨日の定休日に市内のコスモス畑を回ってみました。東かがわ市白鳥、高速道路の側道沿い。満開間近でした。同じく白鳥の河津桜ロードの所。ここが一番咲いていましたね。道路を挟んでこち...

  • 廃校は阿波踊りの会場に

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。鳴門スカイラインの小鳴門新橋です。その橋の下の町にあった廃校を訪ねました。鳴門市瀬戸小学校。2018年3月限りで「休校」とありました。学校のHPによると最終年度の児童数は8名で、そのうち4名が卒業、4名が転校になったようです。私が訪れた香川・徳島の小学校は分校を除き、この25m×6コースのプールが標準ですね。そして驚いたのが・・・【昭和59年度 全日本バレーボール...

  • お休み

    いつもありがとうございます。本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~来たついでにポチッとお願いします。 にほんブログ村 ...

  • 美しい旧善通寺偕行社

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 今日のブログは旧善通寺偕行社の中の様子をお伝えします。こちらの偕行社かふぇでゆっくりランチをいただきました。明治時代に建てられたこちらの建物は無料で見学できます。昭和天皇が皇太子時代に使われたお部屋だそうです。この後会議の予約が入っているようで、事務机などが置かれていました。前回来た時は何もなかったように思います。木の扉を開けると外に出られるようになっていま...

  • 偕行社かふぇ @善通寺

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 国営讃岐まんのう公園でコキア&コスモスを楽しんだ後、三脚を担いでもらったお礼にカワイさんの奥さんをこちらへお連れしました。旧善通寺偕行社です。こちらは明治時代に建てられた陸軍関連の建物で、国の重要文化財になっています。建物は私が撮りたいだけのことですが、5年ほど前に訪れた際、隣に雰囲気の良いカフェがあったことを覚えていました。キレイなお庭を眺めながらゆったり...

  • コトデン廃線探訪【廃墟的なものなど】

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。こちらは、ただのトンネルではございません。高松市塩江町を流れる香東川沿いに、かつて塩江温泉鉄道の線路が通っていました。1929(昭和4)年から僅か12年間だけ仏生山から塩江まで約16kmの鉄道が存在しました。その鉄道のトンネルが今は生活道路として使われています。作業員の待避所のようなものでしょうか。狭い道に車を停めながらなのでじっくり見られませんが、ここはサイクリン...

  • わが町の夕景

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。久しぶりに ひとの駅さんぼんまつで夕景を撮りました。こんな感じのほど良い田舎です。高松からの普通列車。風が強かったので光跡が波打ってます三本松高校の生徒さんがお勉強していました。良い時間帯に。高松行きの特急うずしお号の光跡は??です列車はいつも時刻通り、空の明るさは季節によって…なのでタイミングがピッタリ合えば面白い写真が撮れるかもです。最後まで読んでいただきあ...

  • コスモスが見頃のまんのう公園

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 キコアの紅葉を楽しんだ後、車で園内を移動し…今度はコスモスを。とても風が強い1日でした。この日(10/5)まだ早いくらいでしたので、今頃もっと咲いていることでしょう。この時期に遠足の子たちの姿がないのも珍しいです。ボール遊びで大喜びのカワイさんの奥さん。10:00/11:00/12:00と毎正時に大放流されます。放流の時間を気にしながら回ってみてくださいね今回は、まんのうカレ...

  • 秋の川遊び

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 徳島市南部の飯谷小学校(2016年より休校)です。今回は廃校巡りではありません。勝浦川沿いに咲くヒガンバナを撮りに行く道中に目を付けていた・・・潜水橋調査です。どの橋にも大抵ある【中央部走行】とあるけど…ここも広い!一応、自転車と自動車で分けているようですが、車同士も対向出来そうです。そして、何より驚いたのが・・・川で泳ぐ子ども達。※9月28日の風景です。いや~確か...

  • よくわかる補聴器フェア開催

    いつもありがとうございます。本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 明日13(金)より『よくわかる補聴器フェア』を開催致します。聞こえのご相談、お使いの補聴器のメンテナンス等お気軽にどうぞ。それではまた~ブログランキングへの応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村 ...

  • 勝浦川に架かる潜水橋

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先日、徳島県の勝浦町に行きました。目的は土手一面に咲くヒガンバナですが…すぐ近くに私が大好きな潜水橋が架かっていましたブログ的にも一箇所で二度美味しいという♪いい風景です早速渡ってみましょう。この潜水橋は広いですね。おそらく橋の上でも対向出来るでしょう。そういう面では珍しい潜水橋です。 以上、久しぶりに新規開拓した潜水橋ブログでした。応援クリックもよろしくお願い...

  • まんのう公園のコキアが見頃

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 先週の定休日は・・・まんのう公園へ。9:30の開園前に並ぶのが定番です。近年は数台必ず並んでいたけど、今回は10分前で私の車だけでした。だんだんと秋色になってきていますね。そして、目的は・・・コキアの紅葉。一番乗りは気持ちいい♪開園してしばらくは貸し切り状態でしたよ。ピークには早かったのと、お天気がイマイチだからでしょうか。今頃もっと赤くなっているはずですが...

  • 賑わった ほろ宵まつり

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。一昨日の土曜日は、三本松のほろ宵まつりが開催されました。平成の初めからスタートし、コロナで中止を経て昨年から復活したイベントです。今回ようやく以前の風景が戻ってきたという感じでしょうか。西町の大獅子。暗いから撮影は難しいです グルメイベントも開催されてすごく賑わっていました。昨年は不参加だった(たぶん)虎獅子も復活です。和唐内(わとうない)のボクがすごく頑張っ...

  • てぶくろマン骨折…

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先日、所用で東かがわ市役所に行きましたら・・・てぶくろマンが骨折していました。何とまあ不届きなヤツがいるものです腹は立つけど、三角巾をつけて上手に整えた職員さんに感心しました。秋の感謝祭開催中。サイコロを使ったオマケイベントも開催しています。ぜひお越しください。早くケガが治りますようポチッとお願いします。 にほんブログ村...

  • バースデーケーキ作り

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は成長することを諦めてしまった男のスイーツ作りブログの第138話です。家族のバースデーケーキを作りました。「今年はシャインマスカットが安い」と聞いたのは夢の中の話だったでしょうか面倒でもミックスを使わずにスポンジから作るのがささやかな拘り。 ~ ~ ~ あ さ ~ ~ ~一応、ハート型になっているのですが分かりますか? ~ ~ ~ ...

  • 土手一面に咲くヒガンバナ

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 (撮影:カワイさんの奥さん)新しく出来た徳島南部道を通り・・・吉野川サンライズ大橋を渡って・・・やって来たのは勝浦町の星谷運動公園です。徳島市を越えて徳島県南部の町を訪れたのは初めてのことです。ここが有名なのは・・・土手一面に咲くヒガンバナ。一度は行ってみたいと思いながら徳島市内は渋滞がしんどいので、なかなか足が向きませんでした。ピークは過ぎていたけど、とて...

  • お休み

    いつもありがとうございます。本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 だいぶ秋らしくなりましたね。つい先日までクーラーなしでは寝られなかったのに、最近は窓を閉めないと寒いくらいです。また、あっというまに冬になるのでしょうね。それではまた~ブログランキングへの応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...

  • 不動の滝/塩江

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 高松市塩江町の最明寺を訪れた後、不動の滝へ。9月は2週続けて塩江に行きました。雨後ということで、まあまあ水量がありました。1.3秒のスローシャッターと・・・1/5000秒の高速シャッターで。以上、温泉のまち塩江の名所からでした。紅葉の時期もいいでしょうね。今日もポチっとお願いします。 にほんブログ村...

  • 大阪駅前の夜景

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。9月の初めのお話です。京都例会の後の懇親会では飲み放題のビールサーバーが3歩先にあったのでやや…いや、かなり飲み過ぎてしまいました。このまま皆さんについて行ってしまうと終バスに乗り遅れてしまうので、失礼して阪急で大阪へ。酔っぱらっている割にはバシッと撮れてます21時を過ぎているのに梅田は大勢の人。手すりにカメラを置いてレーザービームを撮りたかったのだと思います...

  • ヒガンバナと潜水橋

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 今日のブログは塩江・ヒガンバナめぐりついでの潜水橋訪問。香東川に架かる小さな潜水橋です。さて、この香東川の中流域には数々の遺跡が残っています。増水時通行禁止の標識の後ろにある橋脚は、1929(昭和4)年から12年間だけ走った塩江温泉鉄道のものです。塩江温泉鉄道(通称:ガソリンカー)については、また別の回で触れますね。塩江でこうしてヒガンバナが咲いている場所を探すの...

  • 畦道に咲く

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。10月だというのにまだまだ暑いですね。先日、ご近所のお宅の庭でセミが鳴いていて驚きました頭を垂れる稲穂と彼岸花を~とあちこち探してみますが、最近は稲刈りが早くなっているのでなかなか見つかりません。日が差していたらもうちょっとキレイだったかなと。こちらは東かがわ市の福栄地区にある別宮八幡神社。この鳥居を入れた星景写真は時々見かけます。良いなと思いますが、夜はね~...

  • 山間部の名食堂

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。萩のお寺・最明寺(高松市塩江町)を訪ねた後、お腹も空いたことなので何度か利用した谷岡食堂さんに行こうかと思ったら、開店は11時から。そういうことで、10時からやっているらしい・・・赤松食堂さんに行きました。いい雰囲気です。これを見せられたら、「取らない」という選択肢はありません。この時はまだ暑かったけど、これから益々おでんの美味しい季節になりますね。私の場合、...

  • 京都のラーメン

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日のブログは京都駅~四条河原町散策編の最終回です。(前半→ ★ ★)西本願寺にお詣りしました。浄土真宗のお寺はどこも参拝料を取らないですね。職人技に感心しつつ…貸し切り違いますよ。流れが途切れるのを待って撮っています。門前のお店。こういうのは40年や50年で出ない味ですね。いつからあるのでしょう?本願寺伝道院は明治時代の建物。「真宗信徒生命保険株式会社の社屋とし...

  • ほろ宵まつり開催

    いつもありがとうございます。本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今年も三本松の秋の風物詩・ほろ宵まつりが10/7(土)に開催されます。楽しみですね。ではまた明日~来たついでに押して帰ってください。 にほんブログ村...

  • 快晴の鳴門ドライブ

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。お天気がよかったので、お気に入りの鳴門スカイラインドライブへ。毎年冬に夕景を撮りに来ている堀越海峡。流れはかなり速いです。大物が釣れるのか暗くなるまで釣りをする人の姿をよく見かけます。堀越海峡から外へ目を向けると淡路島は目の前に。うずしお観潮船はこのあたりから出航しています。(2022年6月 過去イチの渦潮)鳴門公園からもいいですが、この海岸から眺める大鳴門橋もお...

  • 昔ながらの中華屋さん

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 さぬき市志度のエビス屋さん。お客様のSNSで目にして初めて行きました。ラーメン500円~こちらがショー油ラーメン(500円)です。こういうシンプルなのがいいですね。焼飯はシェアして食べました。カワイさんの奥さんが頼んだニラレバうまそーーーー場所は志度のコープと高徳線の踏切の間です。道の向かいに広い駐車場があります。たまには街の中華屋さんもいいですね。ラーメン...

  • 龍谷大学の美しいキャンパス

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日のブログは京都散策編です。 (第1話→★)京都駅~興正寺~西本願寺と混んでなさそうな所を歩き・・・龍谷大学にやってまいりました。美しいキャンパスなのに、残念ながら立入禁止でございました。ここ大宮キャンパスは文学部と心理学部の3,4年生が通うようです。大学キャンパス散策ブログも1つカテゴリを作っていいくらいネタが出来ましたよ。香川大学→ ★ / 徳島文理大学→ ★...

  • 廃校めぐり

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は新規ネタが止まっている廃校めぐりブログです。蓮の花めぐりで立ち寄った鳴門市の島田小学校。島田島という島にある廃校です。私が今まで見た数多くの校舎の中で最も個性的なデザイン。直島小学校に似ている気がしますが、いかがでしょうか。(直島小学校/2022年)こちらは今も生徒さんがたくさん通ってらっしゃる学校です。埋もれかけの歌碑。こちらも…昭和50年台あたりの卒...

  • 塩江ヒガンバナ巡り

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。高松市塩江町にある萩のお寺・最明寺を訪ねた先週、周辺にヒガンバナはほとんど咲いておらず、1週間後に再訪しました。今年もまたお彼岸にはちゃんと咲きましたね。しかし、お彼岸だというのに30℃!暑くて疲れましたいい感じに撮れたな♪なんて思っていても、大きな画面で見るとペローンとこういうのは現地だと気が付かないんですよね。古い橋と廃屋が絵になる気がして撮ってみました。最...

  • 京都散策

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 今月の初めに当店が加盟しているウインクチェーンの勉強会参加のため、日帰りで京都に行きました。コロナ前は始発で行って時間の許す限り観光していましたが、今回は暑すぎ&激混み確定だったので、ゆったり目の時間の便に乗りました。…とはいえカメラ持参です。エスカレーターでここまで(10Fくらい?)上がってみたけど、下るのもしんどいのでデパートのエレベーターを利用しました...

  • お休み

    いつもありがとうございます。本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 毎年あまり見かけないなと思っていても、お彼岸になると咲くヒガンバナ。今年はまだまだ暑いけど、どうでしょうね~もう咲いていますでしょうか。いつも応援ありがとうございます。 にほんブログ村...

  • 新しくなった四国村など

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。夏休みということで、家族で屋島のわら家さんに行ってきました。リニューアル後は初めてです。ランドマークの水車も、かつては水が流れて回っていました。これです。名物・めっちゃくちゃ熱い出汁の徳利。これを零すことなく上手に注げるようになったら1人前の香川県民といえるでしょう(笑)家族うどんは4人で食べて全員お腹いっぱいになるくらいの量でした。四国村のゲートもキレイにな...

  • 萩のお寺・最明寺より

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 今年も萩のお寺・最明寺を訪ねました。もう徳島県境も近い高松市最南端の塩江町にあるお寺です。境内はまさに萩まみれ。撮影した9/14はまだこれからといった感じだったので、きっと今見頃になっていることでしょう。“萩ファースト”が伝わってきます。保護色ですが、お分かりになりますか?カミキリムシ…でいいのかな?これはもちろん、カマキリ、バッタもよう触りません。テントウムシな...

  • 広島風お好み焼きといえばココ

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。広島で食べたお好み焼きがすごく美味しかったのですが、広島まで食べに行けないので東かがわ市で広島風のお好み焼きが食べられるお店といえば・・・ 三原茶屋さんです。こちらは三原出身のお母さんが始められたお店で、「さんげんぢゃや」と読みます。まずは1杯。お好み焼き屋さんにも関わらず大将が研究熱心で、お肉類のメニューが充実しています。〔写真は東かがわ暮らしの とも さん提...

  • 少年兵救助碑

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。7月の終わりに鳴門市の島田島へ蓮の花を撮りに行きました。車をUターンさせるために淡路島も見えるような場所まで行きましたら・・・「少年兵救助碑」が目に入り・・・ひっそりとこのようなものがありました。広島に原爆が投下される4日前の出来事です。※クリックで拡大以下は徳島新聞の記事からです。+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++...

  • 広島平和記念資料館へ

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。山口広島編の最後は平和公園のブログです。15年ぶりくらいに訪れた原爆ドームは、あちこちに補修の跡が見られました。広島の威信をかけて何としても残すという強いメッセージが伝わります。平和記念資料館の入館まで1時間待ちは想定外でしたが、ここまで来て入らないという選択肢はありません。新しくなってからは初めて。半分以上は海外からの方で大混雑していました。ひとつだけエピソ...

  • A.R.Eのアレ

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 昨夜は阪神18年ぶりの優勝に酔いしれましたお休みということで、プレーボールからゲームセット、胴上げまで全部観ることが出来ました。久しぶりの優勝が岡田監督でというのがまたいい!8/17 マツダスタジアムにて。「ハッキリ言うて、もう最高よ。 おーん。」1985年は主力選手として、2003年は星野監督の下で3塁コーチャーとして、2005年は監督として…私が見た優勝はす...

  • 瀬戸芸2025東かがわ市へ

    いつもありがとうございます。本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 回を追うごとに来場者が増えている瀬戸内国際芸術祭の2025年開催に東かがわ市引田地区の参加が決まりました。どのような形の展示になるか楽しみですね。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...

  • 広島市民球場の痕跡を探して…

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。山口広島旅行3日目は朝から宮島に行きました。宮島口からはのんびり広電で帰ってきました。少し早めのお昼は・・・もちろんお好み焼きです。とくに下調べはせず、そこにあったお店に入りました。広島最高~原爆ドーム周辺は海外からの方でいっぱいでした。平和公園の前に野球ファンとして行きたい場所が・・・何の跡地だかお分かりになりますか?向こうの方にサッカースタジアムが建設中で...

  • 宮島の鹿さん

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。当ブログは14年ほど毎日更新しておりますが、体調が悪かったり、忙しかったりでホントに毎日書くのは不可能なわけで、そのためには“書き置きのストック”が重要になってきます。しかし、これだけ長くやっていても、たまには計算が狂ってネタ余りの状態になることがハイ、どうでもいい話でしたが、広島編のブログを早く終わらせてしまいましょう。世界遺産の厳島神社を参拝した後、島内を散...

  • 世界遺産・厳島神社へ

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 今日は広島編のブログです。ダラダラと編集しているうちに1か月以上経ってしまいました今回初めて厳島神社を訪ねました。まだ8時過ぎということで空いています。広島市内のホテルを6時半くらいに出たかな。干潮時には歩いて近付けるようですね。説明も出来ないので、ただ写真を見ていただくだけになりますが。今回、山口の同業者さんのお店を見学するために山口へ行って、次の日は倉敷...

  • 三本松高校の文化祭

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 昨日は一瞬お店を抜け出して・・・三本松高校の文化祭を見てきました。入場制限なしでの開催は4年ぶりでしょうか。中学生や他校の生徒さんなどで、とても賑わっていました。書いている所を見たかったな~(大勢集まっていた場所での撮影は遠慮しています。)PTAの皆さんのバザーの収益は、生徒さんのために使われる教育基金に入れるとのことです。三高生のために使われるならと、僅か...

  • 京都日帰り

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。木曜日は当店が加盟しているウインクチェーンの勉強会に参加のため、京都に行ってきました。いつもの とらまるバス停から今回初めて京都行のバスを使ってみました。激暑&激混み確定でしたので、観光する意欲もなくゆったりめの時間の便に。京都駅からちょこちょこと写真を撮りつつ、会場の四条河原町へ。結構な距離を歩きました夕方まで情報交換や度数測定の勉強をして・・・懇親会へ。前...

  • 丸亀町グリーンのアンブレラスカイ

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 丸亀町グリーン(高松市)のアンブレラスカイ。毎年楽しみにしています。これを撮るためだけに近くのコインPに停めてきました。しばらく来てなかったら、マクドナルドがOPENしていました。応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...

  • お休み

    いつもありがとうございます。本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。今日はブログもお休みです。また明日~来たついでにポチッとお願いします。 にほんブログ村 ...

  • 新しいホテルの概容が明らかに

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 コロナ以降、閉館していた三本松ロイヤルホテルが2024年1月にリニューアルオープンするとのことで、新たな運営会社からプレスリリースがありましたのでご紹介します。CRAFT HOTEL 瀬戸内“瀬戸内のローカル感とつながる小さな滞在型アウトドアホテル”をコンセプトに、リノベーション工事を実施。リニューアルオープン後には、初年度売上高1.6億円、瀬戸内国際芸術祭と大阪・関西万博...

  • 宮島へ

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。山口・広島旅行3日目は宮島に行ってみることに。広島からJRに乗って30分ほどだったでしょうか、宮島口駅で降りました。少し歩いて桟橋へ。JRともう1社のフェリーが次々と出るのでスグ乗れます。運賃180円、安い!初めて目にする厳島神社です。宮島初上陸天橋立も行きましたよ。松島はなかなか縁がなさそうですが。奈良公園のシカより大人しいですね。厳島神社編へつづく…最後ま...

  • これぞ潜水橋【増水】

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 今にも沈みそうな吉野川の川島潜水橋です。(※台風7号近畿地方上陸の時ではありません) この時は香川徳島は言うほど雨は降らなかったように思いますが、早明浦ダムの上流でなかり降ったようで、このようになっているのではないかと思い、寄ってみました。もちろん通行止めです。橋の向こうは広大な川中島で、農業用地になっています。夏の風物詩・鮎釣りの船もなし。歩いてならまだ...

  • 世界一うまい弁当(たぶん)

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先週の定休日は年に一度の人間ドックの日でした。どんより健診日和の香川県予防医学協会です。こちらは健診専門施設なので何と言っても早いのがお気に入り。今回は到着から会計が済むまでちょうど1時間でした。そして、何よりのお楽しみ・・・二蝶さんのお弁当。あっさりとした上品なお味で365日食べても飽きないことでしょう。美味しかった~ ご馳走様!!来年もコレ目当てに来ますね...

  • マツダスタジアム探検

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今回の山口広島旅行では初めてマツダスタジアムを訪問しました。カープの床田投手に手玉に取られた試合の方はすでにブログに書きましたが、今日は球場が主役のブログです。広島駅からスタジアムへの道中にこんな場所がありました。カープの歴代の選手や監督の名前が刻まれているプレートが設置されています。※クリックで拡大します。私がとても印象に残っている強い赤ヘルといえば、このく...

  • 観光客で賑わう屋島山上より

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 平日にもかかわらず駐車場も満車に近かった屋島山上。やしまーる が1周年を迎えました 「何もすることがない」なんて言う人もいますが、この変わった形の建物を目当てに当初の予想以上の人が集まってきて屋島が賑わっているわけですから、狙い通りの結果と言いえるでしょう涼しいところから、瀬戸内海を行き交う船を眺めるも良し。高松の市街地を眺めるも良し。小豆島からのパンダフ...

  • お休み

    いつもありがとうございます。本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。今日はブログもお休みです。また明日~来たついでにポチッとお願いします。 にほんブログ村 ...

  • エヴァンゲリオンのまち・宇部へ

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今回の山口訪問の目的はこちらでした。トム・フクダさん視察です。トム・フクダさんは同じウインクチェーンの加盟店で、その数ある加盟店の中でも有力店です。当店は関西支部、こちらは九州支部ということで普段なかなかお目にかかることもないので、当店の夏休みを利用しての訪問となりました。お店はかなり広く、スタッフの方も沢山いらっしゃいました。お忙しいところ色々と教えていただ...

  • 川の流れに埋もれ行く橋

    三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 まーっすぐに続く景色が気持ちいい吉野川の学島潜水橋より。水がずいぶん少ないです。 (台風7号8号より以前)ここは潜水橋が架かる場所の中では、かなり水量豊富な場所だったのですが。単純に流れる水が少ないだけかと思いましたら・・・北側の方が本流みたいになっていました。すっかり流れが変わっていしまいましたね。まーっすぐな写真もやっぱり水がないと絵になりません。川島...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カワイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カワイさん
ブログタイトル
三本松 メガネのカワイ 店長ブログ
フォロー
三本松 メガネのカワイ 店長ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
三本松 メガネのカワイ 店長ブログ

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー