ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
最速の梅雨明け -紫陽花-
関東甲信地方が史上最速の"梅雨明け"。そして連日の猛暑日となった。今日も紫陽花を撮影に"京王電鉄井の頭線"沿線を訪れてみた。 【ブログテーマ】アジサイの1...
2022/06/27 20:28
むさしのドリーム
神奈川・東京・埼玉・千葉を大きくグルッと1周する"JR武蔵野線"。タイトルは、かつてのJR京葉線直通快速電車の愛称"むさしのドリーム"だ。 元々は山...
2022/06/27 16:30
超望遠 -SEL200600G-
忘れられていた…このブログに転載していなかった"SEL200600G"の紹介記事。超優秀な超望遠レンズ、今更なので簡単にだが記事に留めておこうと思う。 ...
2022/06/27 00:00
紫陽花 -Super Takumar-
時間は無いのだが、どうしても新しいレンズは使って見たい。紫陽花が干からびる前にちょっとだけ電車に乗って"まるさんぽ"。 【ブログテーマ】アジサイの1枚...
2022/06/25 10:23
Super takumar 135mm
私のカメラ遍歴が少し傾いた方向に向かっているのは、御存知だろうか。新製品が色々発売されているが、あまり興味が向かなくなってきている。 "ブログランキ...
2022/06/23 10:46
井の頭線とあじさい
毎年行きたいと思っていた場所。京王電鉄井の頭線沿線の"アジサイ"。曇り空で蒸し暑い日だったが、カメラ片手に出掛けてみた。 今年は定番の"北区立飛鳥山公...
2022/06/21 20:51
氷川参道 -monochrome-
既に過去に紹介している"大宮氷川神社"(埼玉県さいたま市大宮区)をスマホで。紫陽花がいろんな咲いており、蒸し暑くも季節を感じる素敵な時期。 【ブログテーマ...
2022/06/21 09:23
鉄道開業150周年
コロナ禍で苦しむ鉄道各社。その中でも"鉄道開業150年"を迎える。新橋駅(汐留駅)~横浜駅(桜木町駅)で日本の鉄道史が始まってから150年だ。 【外部...
2022/06/16 10:10
八王子城跡 -JOSEKI-
運動不足になりがちな中年サラリーマン。写真を撮るほどの時間は無い。それでも何かしらのキッカケを見つけてウォーキング。今回は"東京都八王子市"。 私はプ...
2022/06/15 11:26
梅雨の北区王子
"都電荒川線-東京さくらトラム-"が走る東京都北区王子。駅前の大きな公園は、紫陽花のシーズンに多くの人が訪れる場所でもある。 【ブログテーマで投稿】6月1...
2022/06/09 10:59
西日本パスの旅 -終-
"西日本パス"の旅を締めくくり、最後は大阪で1日撮り鉄三昧だった。そして新しいカメラライフの始まりのキッカケとなった日でもあった旅だ。 今回の旅で使用...
2022/06/08 23:10
西日本パスの旅 -参-
"西日本パス"を利用した撮り鉄&乗り鉄旅。実は"JR西日本"だけではない。JR四国全線とJR九州全線の特急・急行・普通及び智頭急行・宮島航路が乗り放題。 ...
2022/06/08 16:29
西日本パスの旅 -弐-
前回の記事に続いて、2009年に"西日本パス"を利用した撮り鉄旅。2日目の様子を数枚の写真を見ながら振り返ってみた。 特別企画乗車券"西日本パス"を利...
2022/06/07 13:59
西日本パスの旅 -壱-
遠くへ旅がしたい…そんな風に思った時に昔の写真を振り返る。そういえば壮大に西日本を駆け巡った"西日本パス"を利用した旅もあったな。 "コンパクトカメラ...
2022/06/04 00:00
あじさい開花宣言!
サクラが終わり、フジが終わり、バラが終わり。次は君たちの番…あじさい。天気が良い午前中を狙って、定番の"あじさいスポット"に向かった。 まもなく梅雨入...
2022/06/02 14:15
けん引機関車撮影会
近年、鉄道会社の減収を補う目的として数多くの鉄道イベントが開催されている。そんなコロナ禍前から回数は多くなかったが、撮影イベントは存在した。 今回紹介...
2022/06/01 10:12
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、TM CAMERAさんをフォローしませんか?