ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
昨今の異常気象、業者様、お客様に優しく快適な骨董市です。 全天候型の室内一日骨董市です、和洋骨董、今昔きもの、昭和レトロ等セール。
昨今の異常気象、業者様、お客様に優しく快適な骨董市です。 全天候型の室内一日骨董市です、和洋骨董、今昔きもの、昭和レトロ等セール。 2025年7月13日(日)AM10:00~PM3:00まで(閉場まで必ず販売しております)、月一回の定期開催を予定しておりますが暫くは不定期開...
古今東西
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
生徒さんの作品 (アルテベル 6/18)
アルテベル 教室 の生徒さんの進行状況です。撮り忘れた方もいらっしゃいます。左上)エコアンダリアのバッグのキットを制作中の生徒さん。編み込みで、しかもメリヤス細編み!少しづつ丁寧に編まれています。あと、持ち手を付けたら完成ですね!右上)かぎ針でベストを編まれています。ご自身の身長に合わせて着丈を少し短くしましょう、アドバイスさせていただきました。下段)先月、あ休みだったのでワッフル編みのスワッチを...
flax
生徒さんの作品 (アルテベル/フリーコース)
コットン糸でスワッチを編みましょう!と言う前回、前々回の課題を作ってきてくださいました!前回は、刺しゅうのレッスンでフレンチナッツなどの復習レッスンもしました。たくさん練習してくださったり、ポーチに仕立ててくださったり、楽しんでくださるのが嬉しいです。 ***************次は 7月1日 火曜日 午後コース 14〜16時です。刺しゅう かぎ針編み、レース編みのご質問等にお答えします。随時、見学...
バーガーキング アリオ鳳店
先日の昼食ですが、堺市の「バーガーキング」に訪問しました。「バーガーキング」は、直火焼きのパティがウリのハンバーガーチェーン店。僕が大好きなお店です。(笑)「…
francesco-motti
西日本パス -終-
"西日本パス"の旅を締めくくり、最後は大阪で1日撮り鉄三昧だった。そして新しいカメラライフの始まりのキッカケとなった旅となる。 今回の旅で使用したカメラ...
NOMURA.U3
生徒さんの作品(ミシンキルト 本科)
左上)手芸普及協会ミシンキルト 本科 アイリッシュチェーンのキルト完成されました。春らしくのどかで色合いですね〜左下)普及協会 本科を始められた生徒さんのパターン最初にエイトポイントスターを塗っていただいていますきれいにピーシングできましたね!右上)パターンのピーシングも慣れてこられました。細かいパーツをきれいに縫あわしてらっしゃいます。右下)本科のサンプラー完成されました。配色を納得いくまでこだ...
障がいのある娘と一緒に行く シマノ自転車博物館|家族で楽しむやさしいミュージアム体験【障がい者割引あり】
南海高野線難波駅~10分程で南海堺東駅 【家族でおでかけ】シマノ自転車博物館へ!自転車の歴史とロマンを旅する一日 休日の晴れた日、妻と重度障がいのある娘と一緒に、大阪府堺市にある「シマノ自転車博物館」へ行ってきました。 歩道橋から大きな建物が見えるのがシマノ自転車博物館です。
障がい者・療育手帳の申請方法と活用ガイド
浜寺公園2024.5 後編(堺市西区)
5月31日土曜日! 浜寺公園の続きです!!浜寺公園にはまだ鯉のぼりが泳いでいました🎏それにバラ以外のお花もあったので今回は色んな花をご紹介!!ちょうど菖蒲が咲いていましたよ!!咲いたばかりだったんですかね!! 綺麗でした!!あとはメイといいアングルで撮ろうと思ったんですけどね(;^ω^)なかなかうまい場所が決まらずに!!ちょっとだけ苦労しておりました(^^;)数は少ないのですが、アジサイも咲いていましたよ!!結...
みやもっ
生徒さんの作品 アルテベル教室(5・21)
ハンドフリークラスの生徒さんの作品ですクロスステッチのファスナーポーチ みなさん、好きなデザインを探して上手に配置されています。下段のクロスステッチはホルベインステッチも入っていて配色もとても細かいものですがきれいに刺して完成されました。下段右のかぎ針編みはメリヤス編みに見える編み方でしかも編み込み模様で、エコアンダリアで・・ととても手間のかかる作品です。根気よく丁寧に進めていらっしゃいます。完...
浜寺公園2024.5 前編(堺市西区)
5月31日の土曜日に堺市西区にある浜寺公園に行ってきました。浜寺公園にもバラ園があるんですよ!!ここもワンコは歩かす事ができません。カートか抱っこで入る事ができる場所なんです!!ピークは過ぎているとは聞いていましたがまだまだ綺麗!!じゅうぶんに楽しめる事ができました!!ちょっと茶色くなっているバラも確かにありましたが場所によってはいい感じに楽しめました!!ここのバラ園は約300種6500株が観賞できるんです...
【保存車】C11 218 堺市堺区
2024年7月訪問 堺市堺区のはや総本店にて保存されているC11 218 C11 218の車歴は⋯ 1941年7月 日本車輌にて新製、広島区に配置 1942年8月 広島区→苗穂区 1943年9月 苗穂区→深川区 1947年11月 深川区→深川区朱鞠内支区 1949年11月 深川区朱鞠内支区→名寄区 1954年1月 名寄区→遠軽区中湧別駐泊所 1955年5月 遠軽区中湧別駐泊所→遠軽区渚滑支区 1955年10月 遠軽区渚滑支区→岩見沢区 1968年4月 岩見沢区→追分区苫小牧支区(のちに苫小牧区) 1973年12月 苫小牧区→釧路区 1975年3月 廃車 車歴はこちらから↓ C11218 機関車…
ばん
【2025最新版】堺市・南大阪の自然満喫!家族で楽しめる川遊びスポット6選
堺市や南大阪でBBQができるスポットを探している方のために、2025年最新のおすすめ川遊びスポット6選をまとめました! ・子連れ・ファミリー向けの安全な川遊びスポット・大人向けの静かな川遊びスポット・穴場・秘境感が味わえる川遊びスポット そ
みなめぐ
堺市堺区グルメ|堺区にある工場跡地をリノベーションしたオシャレなラーメン屋『THE NOODLE FACTORY 麺ノ響』(2025年5月30日 OPEN)
堺区にある工場跡地をリノベーションしたオシャレなラーメン屋『THE NOODLE FACTORY 麺ノ響』を紹介します。 この投稿をInstagramで見る 南大阪グルメ/うまちゃん【南大阪・堺市・泉州】(@minami.osaka.uma
堺市堺区グルメ|浅香山駅から徒歩で1分の場所にあるオシャレなリノベーションカフェ『THE base ASAKAYAMA CAFE DINING』
浅香山駅から徒歩で2分の場所にあるオシャレなリノベーションカフェ『THE base ASAKAYAMA CAFE DINING』を紹介します。 『THE base ASAKAYAMA CAFE DINING』のメニュー 関西大学浅香山キャン
昨今の異常気象、業者様、お客様に優しく快適な骨董市です。6月22日(日)
昨今の異常気象、業者様、お客様に優しく快適な骨董市です。 歴史文化のある大阪堺市にて30年続いた骨董市再開いたします。他にない全天候型の室内一日骨董市です、和洋骨董、今昔きもの、昭和レトロ、カメラ等展示即売いたします。 次回開催は2025年6月22日(日 )AM10:00~P...
2025年5月24日(木)AM10:00~PM3:00
ニュース 昨今の異常気象、業者様、お客様に優しく快適な骨董市です。 全天候型の室内一日骨董市です、和洋骨董、今昔きもの、昭和レトロ等展示即売いたします。 2025年5月24日(木)AM10:00~PM3:00まで(閉場まで必ず販売しております)、月一回の定期開催を予定してお...
浅香山緑道 2025(大阪府堺市)
4月27日の日曜日はいいお天気でしたね!!今の時期ツツジが綺麗なので大阪府堺市にある浅香山公園から浅香山緑道に行ってきました!浅香山緑道はツツジが綺麗な場所で有名なのですが…。今年はすごくいい時期に行ったと思います!!とっても綺麗でしたよ(*^_^*)でも花によっては茶色くなっていたので、ブログを更新した今時期はもう遅いかもしれません(^^;)いつも通りメイを持ち上げて撮ります📸犬連れも結構いましたよ!!今回もい...
かぎ針編みのスワッチを編みましょう!
かぎ針編みのいろんな編み方を編み図を見ながら編んでみましょう!というのを、前回のアルテベル手芸教室でレッスンしました。サンプル作品はハマナカさんのポームで編みました。今、ニッタオルというのが流行っていますよね。生徒さんには、タオルとして使わないのであれば、あまり糸で練習していただいても、アクリル毛糸で編んでタワシとしてもOKです、としました。いろんな編み方にチャレンジしておくと編めるものの幅が広がっ...
生徒さんの作品 (アルテベル 教室)
堺市美原区の区民会館アルテベル の生徒さんの作品です。「作りたいものを 作りましょう」というクラスです。かぎ針編みで お座布団、バッグ、ウエア、などそれぞれお持ちの本の中から 作りたいものを作っていらっしゃいます。刺し子ステッチのミニバネポーチ。早速仕上げてくださいました。こちらは刺しゅうの基礎を再度確認するためにご用意したキットです。作りたいものを作るための 基礎の基礎 は大事ですので、みなさん...
【大阪】天然温泉 花乃井の湯 スーパーホテル堺マリティマ
なにわ温泉 温泉旅館・ホテル 天然温泉 花乃井の湯 スーパーホテル堺マリティマ ≪大阪府≫観光スポット周辺のホテル・旅館一覧 ふるさと納税「大阪府」 トラベル用品*生活雑貨など・・・
あーちゃん1957
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part12/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part12の紹介です。⇧前記事のつづき中百舌鳥駅の東口駅舎中百舌鳥駅の東口駅舎正面から撮ると、左の柱が被る。東口駅舎にかかる駅名標中百舌鳥駅東口駅舎の階上へのエレベーター東口駅舎前の地下自転車駐輪場入口地下鉄・地
レッドボーイ
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part11/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part11の紹介です。⇧前記事のつづき自動改札前に新!運賃の告知が床一面に。自動券売機・窓口前に飲料自販機と定期券記入台位置的にはこんな感じ改札横にATMとミスタードーナツ階下へのエスカレーター・階段エスカレーター
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part10/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part10の紹介です。⇧前記事のつづき南口駅舎階上へのエレベーターなんば寄り自由通路にある銀魂展の看板なんば寄り北側の階下へのエレベーターなんば寄り自由通路南側を見る。南北通路の東側にもう一つの改札への通路がある
生徒さんの作品
堺市美原区の区民会館アルテベル の生徒さんの作品です。クロスステッチ刺しゅう。みなさん、お持ちの本から好きなデザインを選んで刺していらっしゃいます。とても丁寧に刺していらして、クロスステッチが楽しい!と思っていただけて良かったです。ブロック織りのクロスではなくリネンに刺してみたいと言う方にはニードルマインダーにチャレンジしていただきました。左下)お持ちの本から目数、段数を増やしてコットン糸でポーチ...
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part9/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part9の紹介です。⇧前記事のつづき中百舌鳥駅西口改札(なんば寄り橋上駅舎)改札外コンコース通路中百舌鳥駅の時刻表階下へのエスカレーター・階段コンコース端にコインロッカーコンコース通路南から北を見る階下へのエレ
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part8/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part8の紹介です。⇧前記事のつづき中百舌鳥駅(なんば寄り橋上駅舎)1・2番線ホームへのエスカレーター・階段(なんば寄り)中百舌鳥駅(なんば寄り橋上駅舎)1・2番線への階段(河内長野・和泉中央寄り)中百舌鳥駅(なん
お好み焼き「まつや」2025.3(堺市南区)
今回はちょっと前の出来事。3月15日の土曜日に行ったお店の内容をご紹介します。お好み焼きの「まつや」さんです。こちらはお好み焼き屋さんでは珍しくワンコ同伴で入れるお店なんです!駐車場はすぐそばにあるタイムズ庭代台へ入庫します!駐車券をお店に持って行って飲食すれば2時間無料になりますよ(^^)/お店の中はこんな感じです!!ワンコと入れる以外は普通のお好み焼き屋さんです!!こちらがメニューです!それでこちらが...
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part7/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part7の紹介です。⇧前記事のつづき中百舌鳥駅3番線の駅名標(泉北高速鉄道・なんば側)中百舌鳥駅4番線の駅名標(南海・なんば側)3・4番線ホームのベンチ(なんば側)3・4番線ホームと上家なんば方面を背に奥が河内長野・
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part6/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part6の紹介です。⇧前記事のつづき中百舌鳥駅3・4番線ホームのベンチ(河内長野・和泉中央側)3番線ホームの発車標4番線ホームの発車標3・4番線ホームのエスカレーター・階段(河内長野・和泉中央側)3・4番線ホーム
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part5/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part5の紹介です。⇧前記事のつづき中百舌鳥駅3番線の駅名標(泉北高速)中百舌鳥駅4番線の駅名標(南海)中百舌鳥駅の3・4番線ホーム河内長野・和泉中央方面を背に奥がなんば方面中百舌鳥駅の3番線ホーム中百舌鳥駅の
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part4/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part4の紹介です。⇧前記事のつづき中百舌鳥駅橋上駅舎内(河内長野・和泉中央寄り)1・2番線ホームへの階段(河内長野・和泉中央寄り)中百舌鳥駅橋上駅舎内(河内長野・和泉中央寄り)1・2番線ホームへのエスカレーターと
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part3/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part3の紹介です。⇧前記事のつづき1・2番線ホームの待合室(ホームなんば寄り)3・4番線ホームに待合室はない。1・2番線ホームのエスカレーター・階段(なんば寄り)1・2番線ホーム階段裏に飲料自販機1・2番線ホームの飲料自
ありがとう、泉北高速鉄道。こんにちは、南海泉北線。
2024年度末の3月31日、新年度の準備に忙しくしている中、我が故郷ではこれまた大きな出来事が起こっておりました。この日は子どものころから、そして現在までもずっとお世話になっていた「泉北高速鉄道」が企業として最後を迎える日なのだと。。。 www.nankai.co.jp 南海に吸収されると知って、少しずつ電車のマーキングや駅の雰囲気が南海色に変わってきているのを目の当たりにすると、あ~、あと少しで終わりなのねえ。。。と。 親に連れられてなんばに出るのがとてもうれしかった子どもの頃。毎日駅まで猛ダッシュで駆け込み乗車が当たり前だった学生の頃。その後も市内に出る時にはちょくちょくお世話になった社会…
大樹
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part2/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part2の紹介です。⇧前記事のつづき中百舌鳥駅1番線の駅名標(南海)中ほどなんば寄り中百舌鳥駅2番線の駅名標(泉北高速)中ほどなんば寄り中百舌鳥駅1番線の駅名標(南海)なんば寄り上と下と上下に2つあるパターンってな
『堺楽市』4月29日(火祝)AM10:00~PM3:00まで(閉場まで必ず販売しております)
ニュース 昨今の異常気象、業者様、お客様に優しく快適な骨董市です。 歴史文化のある大阪堺市にて30年続いた骨董市再開いたします。他にない全天候型の室内一日骨董市です、和洋骨董、今昔きもの、昭和レトロ、カメラ等展示即売いたします。 次回開催は2025年4月29日 (火祝 )AM...
生徒さんの作品(アルテベル 教室)
堺市美原区の区民会館アルテベル の生徒さんの作品です。左上クロスステッチ刺しゅう。ワンちゃんは2色の刺しゅう糸を引き揃えて刺しゅう。毛並みの感じがよくでています。ステッチでは2色を混ぜて使うことはしていたのですがクロスステッチでは初めて見ました。良いアイデアですね!左・中段)リフ編みのマットを編まれました。糸替えもきちんとできていらっしゃいましたが再度、説明させていただきました。左下)お持ちのキット...
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part1/令和7年3月6日訪問
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part1の紹介です。今日からは、KANSAI MaaSワンデーパスで訪問した南海電車・泉北高速鉄道の中百舌鳥駅を紹介していきますので宜しくお願い致します。今旅で初訪問ではなく、平成23年7月24日に初めて訪問しましたので、再訪問
刺し子のステッチのミニバネポーチ
次回 4月1日火曜日14時〜16時堺市美原区民会館での レッスン。簡単な刺しゅうステッチと刺し子ステッチを練習します。小さな練習用キットをご用意しました。3色の中から 好きな色の布地を選んでいただき好きなステッチ デザインで作っていただきます。布地に直に下書きできる簡単なデザインを考えましたので、お持ちであれば、定規(15cm〜20cmくらい)を持ってきてください。紺色の布地は、白のチャコペンシルなどで描い...
百舌鳥古墳群へ行ってみた !
大阪に来ていると書きましたが、初日は堺市内に宿泊しました。で、折角堺まで来たなら古墳を巡ろうという短絡的判断で行ってみました。2019年7月6日にバクーで世界遺産に登録された堺市の「百舌鳥」と羽曳野市・藤井寺市の「古市」の2つからなる古墳群の内、大仙陵古墳(仁徳天皇陵)を中心に広がる百舌鳥古墳群をちょっとだけ回りました。学生時代、まだ世界遺産的価値を議論されることもなかった約50年前にもこの地を訪れたことはありますが、周辺の様子は全く様変わりしていました。当時は外堀の周辺にラブホテルが林立する、とても天皇陵を取り巻く環境とも思えない風景でした。今ではすっかり整備されてあの頃の面影を感じることはありません。住宅地の中にも小さな古墳が点在しています。ここは、三国ヶ丘駅から少し歩いた辺りです。学生当時は百舌鳥駅...百舌鳥古墳群へ行ってみた!
issan
荒山公園(こうぜんこうえん)2025 堺市南区
今回は3月15日の土曜日の模様をお伝えします。この日はやっぱり天気がイマイチだったのですが…。大阪府堺市にある荒山公園(こうぜんこうえん)に行ってきました。雨が降る前の数時間を使って見て回ったのですが、梅は申し分ない咲き具合🌸人も少なく写真も撮りやすかったです📷これで外が明るく青空だったら最高だったんですけどね!見ての通りめちゃくちゃ咲いているでしょ!!!メイもちょっとだけ頑張って歩きましたよ🐶枝垂れ梅...
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part14/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part14の紹介です。⇧前記事のつづき御堂筋線なかもず駅ホーム乗るのは13:15箕面萱野行き隣りの2番線はまだ出乗れるけど、1番線の方が誰も乗ってないから1番線のに乗る。13:15 なかもず始発 普通箕面萱野行き 北大阪急行車9000形POLESTA
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part13/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part13の紹介です。⇧前記事のつづき後追いでヘッドマークを撮る。後追いで車両を撮る。中百舌鳥駅の訪問撮影で、改札外の撮影がまだなので、改札を出る。QRコードを白いカメラにかざす。中百舌鳥 出場 12:04改札外の撮影を終え、次に開業し
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part12/令和7年3月6日
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part12の紹介です。⇧前記事のつづき10:12 中百舌鳥着ここでヘッドマーク車両を待ちます。中百舌鳥駅は久しぶりに来たけど、以前来た時とガラッと駅が変わってるので、訪問撮影をする。準急なんば行きの泉北高速車5000系にヘッドマークが付い
荒山公園
荒山公園の梅林です。ウメの花です。花にメジロが来ています。サンシュユの花も咲き始めています。ウメの木です。メジロです。ウメの花です。メジロです。梅林です。メジロが並んでます。ヒヨドリも花に来ています。メジロです。梅林です。未だ蕾のウメもあります。荒山公園の梅林は、今くらいが最も良い時期だと思います。荒山公園
風小僧
生徒さんの作品 (刺しゅう)
ハンドフリークラスの生徒さんの作品です上段)クロスステッチのファスナーポーチ タッセルもつけておらっしゃいます!中段)クロスステッチのファスナーポーチ可愛い図案をバランスよkはいちされています下段・左)クロスステッチは 細かい布に刺していらしゃいます。(クロスステッチの図案は 全て お持ちの本を参考にしてさしていただきました。)下段・右)前回 ご紹介したパンチニードル で 猫ちゃんの足のモチーフを刺...
GL1200サイドカー 36 堺市博物館 石切神社 未遂-暗峠越え
明石海峡大橋前日はこちら名門大洋フェリー きょうと 急性胃腸炎症状で、苦悶の夜を過ごし、3時間ほどの熟睡の後、朝がやってきた。目が覚めたら、嘔気も腹痛も消...
akane8150
現場写真館 探偵は見た!泉州編
探偵コスモサポート泉州エリアの現場写真館では、実際の調査現場の様子を写真で公開。大阪府での調査記録から、探偵が見たエモーショナルな風景画像まで、リアルの記録をご覧ください。堺市、高石市、泉大津市、和泉市、岸和田市、貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市
安い・安心・堅実の探偵コスモサポート
生徒さんの作品(ハンド フリークラス)
ハンドフリークラスの生徒さんの作品です上段)左から棒針編みのハンドウォーマー、グラニーモチーフのトートバッグクロスステッチ ニードルブック中段)クロスステッチ下段)ニードルパンチの お試し実演しました。NHKすてきにハンドメイドでも前に放送がありましたよね。今月のコットンタイムにも 載ってました。若い方に流行っているんでしょうかね?左下のニードルパンチ、生徒さんのものです。20年以上前に 若山雅子さん...
変わらない風景-大阪府堺市:東湊停留所
HigashiMinatoStation,SakaiCity,OsakaPref.さてさて、阪堺電車に沿って堺市を歩いて来たワタクシでありますが、この日の散策も終わりに近づいてきました。こういう所で暮らしていると、チン電の「ガタンゴトン」という音が気にならないのかと思うのですが、そこで生まれ育った人にとっては慣れたものなのでしょうね。路地の入り口にこんなものがありました。ワタクシは犬(チワワ)を飼っていますので、こういう注意書きは気になります。犬を連れて散歩に行く者としては、ウンチを持ち帰るのは当然のマナーだと思います。でも、マナーを守らない人がいるから、こんな注意書きが書かれるんですよね。悲しい限りです。この路地に思わずレンズをむけてしまったのは、ワタクシが育った実家がある路地がこんな感じなんですよ。ワ...変わらない風景-大阪府堺市:東湊停留所
よっちん
また専用軌道へ-大阪府堺市
SakaiCity,OsakaPref.さてさて、ワタクシは阪堺電車が走る堺の町を、さらに南へと歩いて行きました。ここにも「堺内刃物」のお店がありました。こちらも風格ある佇まいです。日本には「三大刃物産地」と呼ばれる場所があり、ここ大阪府堺市と新潟県三条市、岐阜県関市がそう呼ばれています。刃物には職人の手仕事で作られる「打刃物」と機械生産のものがあり、堺が得意とするのは打刃物です。堺市で製造される「堺打刃物」は全国的にも高いシェアを誇り、本職用の包丁では90%近い国内シェアを占めているそうですよ。寺地町停留所の近くに「ゲコ亭」という大衆食堂があるのですが、ここは大阪府民にはよく名の知られたお店なんです。飯炊き仙人と言われた先代が有名な人でして、とにかく「銀シャリが美味い」と評判のお店でした。なにせ「水が美...また専用軌道へ-大阪府堺市
次のページへ
ブログ村 51件~100件