メインカテゴリーを選択しなおす
【スマホバックアップ】超便利!超オススメ!超簡単!充電するだけで自動保存【Qubii Pro】
充電しながら自動でiPhoneのデータをバックアップできる【Qubii Pro】がとても便利でした。(iOSとAndroid共用→Qubii Duo)スマホに専用アプリをダウンロードし、QubiiにmicroSDカードを挿入し、充電アダプターと充電ケーブルの間に挟んで充電するだけで、自動的にバックアップできて手軽です。
バックアップの重要性 東日本大震災を機に、データのバックアップの必要性が見直されるようになってきました。震災前には、バックアップをオリジナルと同じ場所で保存して保管すればそれで良いだろうという考えが主流だったのですが、震災によりオリジナルもバックアップも流されるという衝撃的な事実が露呈し「ここじゃないどこか」に保存しておく必要がクローズアップされています。 その「ここじゃないどこか」には、大きく分けて2種類が考えられます。 物理的に距離が離れたところにあるデータ管理施設 クラウドストレージ 東日本大震災に、新型コロナウィルスと立て続けに全国レベルの災害に見舞われた日
クラウドストレージの脆弱性 前回「クラウドストレージが持つ特有のリスク」について語らせていただきました。今回は「クラウドストレージが持つ特有の脆弱性」についてお話を申し上げようと思います。「リスク」と「脆弱性」?同じじゃないの?という方も多分大勢いらっしゃると思います。と言いますか、使い分けていらっしゃる方の方が少数派でしょうね。あくまでもこれは私個人が使い分けている用語ということでご理解いただきたいと思います。 どのように使い分けているかと言いますと、簡単に言えばリスクが天災、脆弱性が人災です。もう少し詳しく言うなら、クラウドの向こう側からやってくるのがリスクで、クラウドのこちら側
では、どうすればいいのか? これまで、クラウドストレージ特有のリスクと脆弱性についてお話ししてまいりました。では、それに対してどのような対策が有効なのでしょうか。それこそが遠隔地バックアップなのです。正確に申し上げますと、クラウドへのバックアップと弊社がご提供致しております遠隔地バックアップサービスの両方を相互補完するものとしてご利用いただくことが鉄壁のバックアップと言えます。 「クラウドストレージが持つ特有のリスク」にてもお知らせ致しましたが、遠隔地バックアップには以下の2種類の方法が考えられます。 物理的に距離が離れたところにあるデータ管理施設 クラウドストレージ
本稿では、クラウドストレージのデータ消失に関する責任の所在についてお話をしたいと思います。 クラウドストレージって… クラウドストレージは、ユーザーから見たらクラウドのどこかに保存されているデータではありますが、クラウドストレージを提供している会社から見たらローカルに保存しているデータに他なりません。ということは、その会社がデータを消失させてしまう可能性だってあるわけです。 このような場合、データ消失の責任はクラウドストレージ提供会社とユーザー、どちらに発生するのでしょうか? 誰が悪いのか? 残念ながら、現状では「ケース・バイ・ケース」とお答えするしかありません。ということは、
お勧めのテキストエディタ "Mery ベータ版 Ver 3.7.6" 自動バックアップも可能。 動作が軽快かつ強力にカスタマイズ可能、非常に高機能な素晴らしいテキストエディタです。
Windows10のときはバックアップの仕方もわかっていたのに、Windows11にしたらわからなくなったという方もいらっしゃることでしょう。本日は、Windows11でシステム全体のバックアップを自動で行う設定方法について解説していきたい
PCのデータの自動バックアップ -LBファイルバックアップ4 PRO
トラブルにあってバックアップの重要性を感じる最近です。 バックアップはできれば定期的に毎日行うことが望ましいのですが、ついつい忘れがちです。忘れたときに限って事故にあって重要なデータを無くしてしまうなんてこともあります。自動で定期的にバックアップができれば...