メインカテゴリーを選択しなおす
【インタビュー】『雪の花 -ともに在りて-』小泉堯史監督、松坂桃李
江戸時代末期の福井藩を舞台に、数年ごとに大流行して多くの人命を奪う疫病から人々を救うために奔走した実在の町医者・笠原良策の姿を描いた『雪の花-ともに在りて-』が1月24日から全国公開される。本作の小泉堯史監督と主人公の笠原良策を演じた松坂桃李に話を聞いた。「この話は、今だからこそちゃんと残す意義があると思いました」https://tvfan.kyodo.co.jp/feature-interview/interview/1459686『雪の花-ともに在りて-』https://blog.goo.ne.jp/tanar61/e/6d68cac69d6ec78efd303c44af02a2b7【インタビュー】『雪の花-ともに在りて-』小泉堯史監督、松坂桃李
『雪の花-ともに在りて-』(2024.10.16.松竹試写室)江戸時代末期、有効な治療法がなく多くの人の命を奪ってきた痘瘡(天然痘)。福井藩の町医者・笠原良策(松坂桃李)は、痘瘡に有効な「種痘(予防接種)」という予防法が異国から伝わったことを知り、京都の蘭方医・日野鼎哉(役所広司)に教えを請い、私財を投げ打って必要な種痘の苗を福井に持ち込む。だが、天然痘のうみをあえて体内に植え込むという種痘の普及には、さまざまな困難が立ちはだかる。それでも良策は、妻の千穂(芳根京子)に支えられながら疫病と闘い続ける。『雨あがる』(00)『蜩ノ記』(14)『散り椿』(18・脚本)『峠最後のサムライ』(22)などで、時代劇を通して人間の美しい在り方を描いてきた小泉堯史監督が、吉村昭の小説『雪の花』を映画化。今回は、多くの人々...『雪の花-ともに在りて-』
年末年始の休みに入りましたので、ようやく観ました「ゴジラ-1.0」! 話題のVFXいいですねぇ。オキシジェンデストロイヤーなしでやれんのか!? をある程度納得させる展開ですね!満足です。
作 山田太一 演出 深町幸男 出演 市原悦子 渡瀬恒彦 井川比佐志 下條正巳 大路恵美 吉岡秀隆 渡瀬恒彦・市原悦子 日本映画をうたいながら、最近はテレビドラマばかりになっております(;'∀')。 なにせアマプラで60年代の日活作品の興味あるアップがほぼなくなりました。 下條正巳・井川比佐志 いい物語だとは思うけれど、市原悦子、渡瀬恒彦はサスペンス劇場のイメージが強すぎてNHKのドラマのような良さがあまり感じられなかった。(ごめん) 病に倒れ、余命いくばくもない中年男性が街でみかけた中年女性に会いたいと願い、彼の娘が父と会って欲しいと頼む。 主人公の主婦はNHKの「友だち」の倍賞千恵子のほうが…
作品について https://www.allcinema.net/cinema/383617↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・Drコトー…
【50代に聞いた】医師役が似合うと思う「男性俳優」ランキングTOP22♪-22位~11位-
こんにちは👋😃本日はランキングサイトから「【50代に聞いた】医師役が似合うと思う「男性俳優」ランキング」の22位~11位です😀その前に7月に紹介したランキング…
鉄道員 (ぽっぽや) 1999 降旗康男 (主演・高倉健 原作・浅田次郎) 東映
監督 降旗康男 原作 浅田次郎 脚本 岩間芳樹 降旗康男 撮影 木村大作 音楽 国吉良一 企画 坂上順 制作
「ゴジラ」シリーズでは37作目であり、国内実写作品としては通算30作目。「シン・ゴジラ」以来7年ぶりとなり、ゴジラ生誕70周年記念作品。「ALWAYS 三丁…
遙かなる山の呼び声 1980 山田洋次 (主演・高倉健) 松竹
監督 山田洋次 脚本 山田洋次 朝間義隆 撮影 高羽哲夫 音楽 佐藤勝 制作 島津清 助監督 五十嵐敬司 ▮あ
【コタツがない家】2023年10月~12月放送のドラマランキング Part13
◆第013位 『コタツがない家』 評価:070点/脚本:渡邉真子/日テレ/水曜22時/出演:小池栄子・吉岡秀隆・小林薫/全10話/平均視聴率:6.1% 有名…
● ラストソング 吉岡秀隆 僕が好きな歌、また聴きたいと思う歌や曲を紹介。 いろんな歌があって、自分が思い出したいと思った時に、曲名だったり、歌ってる人を思…
事前知識はほとんどなく 吉岡秀隆さんが主演ということとみゆきさんが主題歌を歌っているということくらいしか知りませんでした(笑) やっぱりこういう映画はTVドラマを観ていないとダメかしら… 登場人物の背景とか思い入れができないなーって思った TVドラマって昔は大好きだったんだけどなかなか観る時間がとれなくて… 今は人生の中でも一番時間がある時のような気がするんだけどなぜなのかー 吉岡秀隆さんというと私はいまだに『北の国から』のイメージでwスミマセン まず吉岡さんがグレイヘアなのが驚き 吉岡さんって何歳だったっけ?っとググってみると53歳とな映画の時は52歳? 何歳設定なのかな?赤ちゃんの父親のよ…
博士の愛した数式|記憶を80分しか維持出来ない数学博士と若い家政婦母子の心の交流を描いたヒューマン・ドラマ。
博士の愛した数式は、2006年公開の日本映画。「阿弥陀堂だより」「雨あがる」の小泉堯史監督、寺尾聰主演で小川洋子の同名小説を映画化。「私」の視点で描かれた原作に対し、映画では中学校の数学教師になった29歳のルート(原作に準ずれば教員生活7年目)が、クラスでの最初の授業で博士との思い出を語るというものになっている。また、原作では深く描かれなかった博士と未亡人の関係についても触れている(2人が不義の関係にあったことをうかがわせる)などの違いはあるが、原作をほぼ忠実に映画化している。映画批評・あらすじ(ネタバレ)・スタッフ・キャスト・映画予告編・無料動画・配信情報。
離島の小さな診療所に赴任した外科医・五島健助と島の人々が織りなす悲喜こもごもの人間模様を描いた山田貴敏の同名人気漫画を吉岡秀隆主演でTVドラマ化した大ヒット…
2023年12月20日(水)放送の日本テレビ「コタツがない家」第10話(最終話)のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてお伝えしていきます(ネタバレあり)。結婚式場、マンション、おでん屋、一軒家、公園、スーパー、リサイクルショップ、居酒屋、ホームセンターなどをご紹介。ドラマ「コタツがない家」の聖地巡礼(ロケ地巡り)のご参考にどうぞ!
「コタツがない家」 最終話 感想~サウナがある和室。スペシャルで見たいな~。
「クリスマスの奇跡」 あらすじはコチラ→☆ 万里江(小池栄子)の欲しいものは、お金で買えるものではない 悠作(吉岡秀隆)の原稿なのだ。 離婚しなくても離婚漫画の結末を書いて欲しい。 一方、土門(北村一輝)も万里江と同じく、離婚までの実録漫画
2023年12月13日(水)放送の日本テレビ「コタツがない家」第9話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてお伝えしていきます(ネタバレあり)。一軒家、カフェ、ビル、商業施設、出版社、おでん屋、高校、公園、歩道、交差点などをご紹介。ドラマ「コタツがない家」の聖地巡礼(ロケ地巡り)のご参考にどうぞ!
2023年12月6日(水)放送の日本テレビ「コタツがない家」第8話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてお伝えしていきます(ネタバレあり)。バス停、橋、商業施設、ビル、一軒家、マンション、高校、フレンチレストラン、和菓子店、焼き鳥屋、スーパーなどをご紹介。ドラマ「コタツがない家」の聖地巡礼(ロケ地巡り)のご参考にどうぞ!
2023年11月29日(水)放送の日本テレビ「コタツがない家」第7話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてお伝えしていきます(ネタバレあり)。一軒家、和菓子店、ガーデンウェディング式場、マンション、カフェ、歩道橋、商業施設、喫茶店、焼き鳥屋などをご紹介。ドラマ「コタツがない家」の聖地巡礼(ロケ地巡り)のご参考にどうぞ!
ポッチと押してくれると喜びます 良い天気で暖かった 最高気温が22度 今日は15度よ 寒暖差に注意が必要ね 風も冷たく体感温度はさらに下がるので しっかりと暖かい服装で
2023年11月22日(水)放送の日本テレビ「コタツがない家」第6話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてお伝えしていきます(ネタバレあり)。一軒家、和菓子店、スナック、公園、ビル、高校、カフェ、道路、商業施設、マンション、カプセルホテルなどをご紹介。ドラマ「コタツがない家」の聖地巡礼(ロケ地巡り)のご参考にどうぞ!
2023年11月15日(水)放送の日本テレビ「コタツがない家」第5話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてお伝えしていきます(ネタバレあり)。一軒家、高校、不動産屋、ビル、スナック、商業施設、喫茶店、結婚式場、電話ボックスなどをご紹介。ドラマ「コタツがない家」の聖地巡礼(ロケ地巡り)のご参考にどうぞ!
2023年11月8日(水)放送の日本テレビ「コタツがない家」第4話のあらすじとロケ地情報を、地図を用いてお伝えしていきます(ネタバレあり)。ビル、高校、飲食店、古民家、一軒家、歩道、バス停、商業施設、おでん屋などをご紹介。ドラマ「コタツがない家」の聖地巡礼(ロケ地巡り)のご参考にどうぞ!
生きて、抗え 映画はたま〜に見に行きます。 子供が生まれてからは子供主体で作品を選ぶので、 基準は息子が見たいと思うかどうかなんですが💦 で、今日はゴジラ-1.0 を見てきました。 (以下、ネタバ
『ゴジラ』シリーズでは37作目であり、国産の実写作品としては30作目。『シン・ゴジラ』以来7年ぶりとなり、ゴジラ生誕70周年記念作品と位置付けられている。結論から申し上げると3.8点ぐらいかな…。『シン・ゴジラ』の方が派手だったけど、『ゴジ
『ゴジラ-1.0』(2023.10.18.TOHOシネマズ新宿)1日21:00解禁舞台は終戦直後の日本。戦争によって焦土と化し、何もかもを失い、文字通り「無(ゼロ)」になった東京に、追い打ちをかけるように突如ゴジラが出現する。ゴジラはその圧倒的な力で日本を「負(マイナス)」へと叩き落とす。戦争を生き延びた名もなき人々は、ゴジラと戦う術を探っていく。ゴジラの生誕70周年記念作品で、日本で製作された実写のゴジラ映画としては通算30作目。監督・脚本はVFXも手掛ける山崎貴。タイトルの「-0.1」の読みは「マイナスワン」。NHK連続テレビ小説「らんまん」で夫婦役を演じた神木隆之介と浜辺美波が共演。特攻隊の生き残りである主人公の敷島浩一を神木、焼け野原の東京で敷島と出会う大石典子を浜辺が演じる。そのほか山田裕貴、青...『ゴジラ-1.0』
2023年10月25日(水)放送の日本テレビ「コタツがない家」第2話のあらすじとロケ地情報を、地図を用いてお伝えしていきます(ネタバレあり)。バス停、ビル、ダンススクール、マンション、公園、レストラン、バー、ヘアカット店、証明写真機、学校、歩道、焼き鳥屋などをご紹介。ドラマ「コタツがない家」の聖地巡礼(ロケ地巡り)のご参考にどうぞ!
コタツがない家 2話 感想|悠作の成長を見守るドラマなのかも(笑)
「悠作は子供からお年寄りまで、幅広い世代に嫌われてんだな」 その通り過ぎて笑った。 3人ともダメ男ではあるんですけど、 悠作(吉岡秀隆)だけは何だか頭1つ抜けているんですよねぇ。 順基(作間龍斗)も自分勝手なんですけど、 推薦が迫ってきて不安に感じる気持ちは分かりますし、 高校生ならではの迷いだと思えばまだ可愛らしいもんですし。 達男(小林薫)は達男で、投資詐欺で失ったお金を自分の力で取り戻そうとして 実際に行動に移している上に、 過去の自分に非があった事を認めて、本音を吐き出してくれている。 対して悠作は…良い所や同情出来る所が1個も見当たらないようなw 万里江(小池栄子)が達男に、ああ見え…
2023年10月18日(水)に放送をスタートした日本テレビ「コタツがない家」第1話のあらすじとロケ地情報を、地図を用いてお伝えしていきます(ネタバレあり)。バス停、ビル、ドレスショップ、植木屋、公園、オフィス、チャペル、道路、高校、マンション、警察署、ヨガスタジオなどをご紹介。ドラマ「コタツがない家」の聖地巡礼(ロケ地巡り)のご参考にどうぞ!
「戦力外の男たち」 あらすじはコチラ→☆ 『俺の話は長い』の金子さんの作品。 10時代のドラマは余力がある朝に感想をアップします。 リアタイしてるので、書きたいんだけど、今は体力がない。 いや、体力はあるが絶不眠なので。 小池栄子、吉岡秀隆
やっぱり、ホームドラマと言えば金子脚本だよね…と思える、安定感のある初回でした。 進路・就職・収入・老後など人生において根深く残る問題を、 討論の対象がコロコロと変わる小気味良い会話劇や 個性豊かなキャラクターでカジュアルに見せつつ、 最後は愛情を交えて「やっぱり家族って良いな」「何だかんでこの日常が好きなんだよね」 というほっこりしたオチを用意し、"家族の物語"にしっかり帰結させる。 起承転結でよくまとまった、洗練された仕上がりになっていたと思います。 討論の対象が…の他にも、過去の話を持ち出してきたり、 揉め事があっても時間が経てばいつの間にか仲直りしていたり、 「行ってらっしゃい」が活力…
ALWAYS 三丁目の夕日 [ 吉岡秀隆 ]価格:7,480円(2023/7/11 13:04時点)感想(16件) 『ALWAYS 三丁目の夕日』とは、西岸良平の漫画『三丁目の夕日』を原作とした2005年の日本映画です。主演は吉岡秀隆さんです。 あらすじ 昭和33年の東京の下町・夕日町三丁目で、建設中の東京タワーを望みながら町の人々はそれぞれに活気あふれる生活を送っていました。鈴木オートという小さな自動車修理工場には、青森から集団就職でやってきた女学生・星野六子が住み込みで働いていました。向かいにある駄菓子屋・茶川商店では、売れない小説家・茶川竜之介が、居酒屋の女将・石崎ヒロ..
『優駿ORACION』(88)(1988.8.7.日比谷スカラ座)夢や希望の勘違い宮本輝のベストセラー小説をフジテレビが映画化。北海道の小さな牧場で生まれた一頭の子馬の成長を軸に、日本一の競走馬を育てることを夢見る牧場主親子(緒形拳、緒形直人)、馬主となった会社社長(仲代達矢)の娘(斉藤由貴)や、腹違いの弟(吉岡秀隆)など、さまざまな人間模様を描く。ドラマ「北の国から」シリーズを手がけた杉田成道の映画デビュー作。競馬はレースを展開する馬と騎手だけのものではなく、その馬一頭に、さまざまな人々が夢や希望を託し、馬にも血統という目に見えない重荷があり…というように、一頭の馬にまつわる多様なドラマを描くだけで、感動的な物語を作ることは可能なはずである。恐らく、未読の原作にはそうした諸々がもっとうまく描かれているの...「BSシネマ」『優駿ORACION』
「犬神家の一族」 後編 ネタバレ 感想~佐清が悪人!?斬新な結末。
原作はコチラ横溝正史石坂浩二主演 (1976年)石坂浩二主演 (2006年)古谷一行主演(1977年)古谷一行主演(1991年)あらすじはコチラ→公式サイト小夜子(菅野莉央)の妊娠に気づいた珠世(古川琴音)珠世は佐智(渋谷謙人)のことを好き
「犬神家の一族」 前編 ネタバレ 感想~犬神佐兵衛ってモメサだよね~
原作はコチラ横溝正史石坂浩二主演 (1976年)石坂浩二主演 (2006年)古谷一行主演(1977年)古谷一行主演(1991年)あらすじはコチラ→公式サイト金田一耕助(吉岡秀隆)は若林から犬神家に起こる事件を確信していた。面会するはずだった
映画「Dr.コトー診療所」のパンフレットをブックオフで見つけたから買ってみた📚映画は年末に試写会に当選して鑑賞済み🎥もう公開も終えたので映画本編について本音で語っていこうと思う🎙単刀直入に言うと映画化して欲しくなかったのが本音だ🔥試写会で観たときは本当にあまりの駄作さにただただ呆然とするしかなかった・・・。観てはいけないものを観てしまったそんな気分にさせられた・・・。期待し過ぎたのもあるけどあれはないわ...
「旅をするのは好きではない。 何か事件や事故に巻き込まれるんじゃないかと不安の方が大きい。 帰って来た時に旅行して良かった。と思えたらいいんじゃないかと。」 酒のつまみになる話で松本人志さんがおっしゃっていて、吉岡秀隆さんが作品作りは、旅と同じと高倉健さんも同じことをおっしゃっていた。とのこと。 物事をやる時には、不安が大きい程良い方向に向かう気がする。 前のめりではなくて、周りを振り返りながら…
映画『宇宙でいちばんあかるい屋根』はちょっと見る人を選ぶかも?!
あらすじ つばめは近所の大学生に恋心を寄せるごく普通の14歳。父と継母3人で幸せな生活を送っていたが、両親の間に新しい子供が生まれることを知り、疎外感を感じていた。つばめにとって唯一の心の休まる場所だった書道教室の屋上で、見知らぬ不思議な老婆と出会う。つばめは「星ばぁ」と名付けたそのおばあに、恋や葛藤…様々な気持ちを打ち明けていく。 作品データ 制作年:2020年 監督︰藤井道人 脚本:藤井道人 配給︰KADOKAWA 主演︰清原果耶 桃井かおり 吉岡秀隆 坂井真紀 話は好きだけど見る人を選ぶ。 星ばぁがかわいい。 何か見るものないかなぁと探していたとき、最近、別の映画で再注目されている吉岡秀…
寝てる時は静かな正吉君(笑)悪さしてる時も静かな正吉君(笑)どっちでも無言です(笑)「あれっ!何してる?」なんて顔をしてますがこそッと悪さしてますいつも笑わせてくれる正吉君ですね。おまけの話先日映画を見に行きました公開してすぐの年末に行きたかったけどバタバタ忙しくて年が明けてやっと見てきました「Dr.コトー診療所」久しぶりに大きな画面で吉岡秀隆君見ましたやっぱ~ええわ(^_-)-☆平日でしたが観客は多かった~ですよ。水曜日はレディースdayで1200円だったからかな?終わったのが1時半だったのでもうお腹ペコペコ!近場のピオレ姫路の地下にある「姫路タコピィ」で久しぶりに玉子焼きを食べましたたま~に無性に食べたくなるんです。うんめぇ~~!しょうちゃんの鼻をポチッとお願いします寝てないときは悪さしてます。
今日、やっと映画を見てきました。『ドクターコトー診療所』です。 旦那さんが観たいと言っていましたのでね^^; 最初にテレ
コトーは数年前に看護師の星野彩佳と結婚し、2人の間にはもうすぐ子どもが誕生する。 志木那島でも日本の他の地域と同じく過疎高齢化が進む中、島民たちの誰もがコトー…
昨日はお休みでしたので映画「Dr.コトーの診療所」を朝から観てきました(^_^)前回の記事でも書きましたが 思いもよらぬ水道料金減額にて浮いたお金で鑑賞出来たので 得した気分です♪ちなみにこの日は 映画サービスデイで料金が1100円でした( ´∀`)なお私は ドラマ「Dr.コトーの診療所」をつい先日初めて観たばかりのにわかフアンなので…作品に対して 懐かしいとか 待っていたなどの感情は無かったのですがドラマ開始から19年ぶりの...
大ヒットドラマが16年ぶりに映画になって帰ってきました。 Dr.コトー診療所 嬉しいことに主演の吉岡秀隆さんを始めとして、 シリーズに出演していたキャストはほぼ全員参加での映画化です。 本日、公開されたばかりのこの作品を早速堪能してきました。 その感想はというと、やはり「素晴らしかった」です。 映画という短い時間の枠でどこまで起承転結が出来るのだろうという心配もあり、 過度な期待はしないように心がけていたのですが、 そこはこのドラマの大ファンの私・・・。 知らず知らずのうちにハードルは上がっていたと思います。 しかし、しかし、それでも満足のいく作品でした。 話の筋に無理なところはないし、 各人…
先日のイオンシネマのサービスデーを利用して、映画を観て来ました! Dr.コトー診療所☆ ドラマシリーズの最後の放送から16年ですか・・・初回放送は2003年だというから、19年ですね。私はこの作品がとても好きで、DVDボックスもアマゾンで予約して買ったし、コミックも揃えて読んでました。携帯(当時はガラケー)の着メロも中島みゆきの主題歌に…
中江功「Dr.コトー診療所」109ハット マンガは、ずっと昔に読みました。テレビでやっていたのは見たようなまなかったような、ただ、主演が吉岡秀隆君で、主題歌が中島みゆきということは知っていました。
16年ぶり(初回放送分から数えると19年ぶり)にあの名作TVドラマが戻ってくるという。そう、日本の西の端に位置する孤島「志木那島」を舞台に、たった一人の医...
最近 会社から帰宅すると録画しておいた「Dr.コトーの診療所」の再放送を観ております劇場版公開の宣伝を兼ねての再放送だと思いますが…これが感動的に素晴らし過ぎるのです(T_T)19年前にリアルタイムで観なかった自分に悔やんでます(-_-;)まぁ あの頃の私は テレビの連続ドラマなんて殆んど観ない人間でした特にフジテレビのドラマなんて どうせ トレンディーなんだろ~…と色眼鏡で観ていたのです(^_^;)やはり主演の吉岡秀隆さん...
Dr.コトー診療所 吉岡秀隆×柴咲コウ×中江功監督 与那国島 凱旋プレミア!
にほんブログ村 にほんブログ村 にしほんグ村 にほんブログ村
《#なんだか泣けてくる》Tverで毎日見ているDr.コトー診療所
毎日毎日TVerで見てしまっている「Dr.コトー診療所」 仕事前に見ちゃって涙があふれることも…ほんと泣けてきます Dr.コトー診療所 コンプリー…