メインカテゴリーを選択しなおす
#発達障害ADHD
INポイントが発生します。あなたのブログに「#発達障害ADHD」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
就労パスポートを作る
『就労パスポート』という、いわゆる『私のトリセツ』的なのを作ることになりました。厚生労働省が作ってるひな形を使います。 こんなのあるなんて知らなかった。作ってみて面白いけど、わがままにならないように気を付けながら作らないと。 www.mhlw.go.jp //
2022/05/21 15:58
発達障害ADHD
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
明日も仕事土曜の夜
こんばんはー👽 明日も仕事なのにゆっくりしてます ただ、あまり眠くならないからしかたない… 頭は疲れているけど眠くならない でもテレビが面白いからいいかな😅! みなさんはいかがお過ごしですか? ↓よろしければ応援よろしくお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 プロレス にほんブログ村
2022/05/15 11:58
こんな大人を子供時代に読み聞かせから心に存在させておくことは可能で大事なんじゃないだろうか?
「あなたは、あなたのことを笑い飛ばした先生のようには、なりませんでした。気休めを言って、人をごまかすようなことも、しませんでした。今日、あなたにサンタクロース…
2022/05/15 09:30
リニューアルしました。
今日は10年以上前イケメン息子が中学の頃に一生懸命作ってくれたホームページをリニューアルしましたのでその宣伝です。 リニューアルをお願いしたのはTwitter…
2022/05/14 14:28
のんびりヨメちゃんの日常⑫ー子どもっぽいー
のんびりヨメちゃんの日常⑫ー子どもっぽいー ヨメちゃんは、ちょっと子どもっぽい。 小さい頃からずっと好きな子ども向けアニメがあって、 子どもっぽい遊びもだーいすきなんだ! だからかなかなか見た目も歳をとらない。 ずっとちょっと中~高校生っぽい。 でも子どもと間違えられて、 めんどくさい街角の勧誘やナンパをスルーするのに便利だから困らないよ! ピンポンしてきた何かの営業の人も、 「お母さんがいないのでわかりません!」で帰るもんね! 後日来ちゃうけど。 後日、お義母さんがいるときに対応してもらうからいいんだ~。 私じゃ何も買わないもん。 そんなヨメちゃんは普段、 大人に混じって大人しく、年相応に振…
2022/05/09 22:52
早くサラリーマンを卒業したい理由2
2022/05/04 02:17
発達障害ADHD診断されて、家族とその後…Part2
さて、前回の続きです。夫の反応は「ふぅ〜ん、その通りでええがな。」 「おい!ここに書いてあるやろ!その通りってどこのこというとんねん💨」 っとボケに対してツ…
2022/05/01 13:13
生涯勉強ですね
猫&クルマ&音楽が好きな管理人祐希の日々の生活を綴ったブログです。 つまらなくても怒らないでくださいな。
2022/05/01 08:47
発達障害ADHD診断されて、家族とその後…Part1
4月の初めに以下のブログを投稿しました。今回はWAIS-IVという心理検査結果が詳しく出たので、ここについて書きたいと思います。 約2時間かかった検査でしたが…
2022/04/30 17:18
簡単な指示すら通りません
※愚痴です。苦手な方はお戻りくださいませ。指示が通らな過ぎてしんどい表題の通りです。以前からそういう傾向があったのは分かっていました。でも、しんどいんです。ケース①母ちゃん(駐車場で)ほかの車や自転車が来るかもしれなくて危ない...
2022/04/23 20:29
脳の発達の凸凹があるのって面白いと思えた話
皆さんは、「発達障害」という言葉ご存知でしょうか?テレビを始めとしたメディアで取り上げられることが多いので、知ってる!という方、多いと思います。しかし、どんなものなのか…詳しくは分からないという方が多いのでは無いでしょうか。私の脳は、発達に
2022/04/23 09:41
【大人の発達障害】かもしれない...診断は受けるべき?我が家の夫の場合
HSP母さんあおこんですうちの夫は「発達障害」自閉スペクトラム症(ASD)注意欠如・多動性障害(ADHD)2つの特性を合わせ持ち注意欠如は特に色濃く残っています娘もASDと診断。脳性麻痺もあり私自身はHSP気質を持ち以前は指導員として発達障
2022/04/22 10:24
合わない環境に身を置き続けてきたからこそ分かった障害特性
ADHDの私が合わない環境で敢えて復職したからこそ、再認識した短所と長所の特長と、長所を生かすためには仕事や環境を変えるという決断をとることも必要だということについて書いています。
2022/04/17 19:50
ADHDの娘について先生に手紙を書いた
ここのところ娘の学校での行動について 悩んでいた母です。 悩んでいるのはもうずっとなんですけど 2年生が残すところ1か月になってちょっとした問題が起きています。 先生に「遅い!」...
2022/04/17 11:22
ADHD④ 衝動的になってしまう人へ おすすめの対策 瞑想・if then プランニング
>私は衝動的に行動してしまい損を被る事が多いのですが、今回ご紹介する対策で軽減する事ができました。ご参考ください。
2022/04/13 01:49
脳の発達に偏りがある人の話
こんにちは、巴月です。 突然ですが、私は少しだけ脳に発達の障がいを持っています。それから、人よりも少しだけ心や考え方にマイナスな部分があります。(これは性格ですね💦)私の性格や考え方を作り上げたのは幼少期から中学時代の頃だろうと思います。障
2022/04/12 21:49
鬱病じゃなかった?私が発達障害(ADHD)の可能性?双極性障害と診断
こんにちは、ひでみです。 いつも訪問ありがとうございます。 初めましての方これからも「ごゆるり暮らしの専業主婦」を宜しくお願い致します。 今日は少し長くなります。 目次から気になる所だけ読んで頂いたので構いません。 お時間のある方は、ごゆっくりお過ごし下さい。 今まで通院していた精神科の先生が定年になられて初めての心療内科に行って来ました。 子供の頃の事から昔の事まで色々質問してくれて自分なりの言葉で話して来ました。 今回の病院で転院は4回目です。 今回の病院の先生が一番、話を良く聞いてくれた気がします。 今まで3院とも鬱病で診断されていて投薬治療をしていましたが20年間さほど変わりなく過ぎて…
2022/04/12 17:18
ADHDの疑い?
2022/04/10 01:14
毎日少しのアウトプット(日記)で成長できた話
毎日すこしずつアウトプットを積み重ねていくことで毎日のストレスを軽減しながら自分を成長させることができるようになります。情報や知識を仕入れたらそれらをうまく活用できなければ意味がありません。仕入れた知識を活用する方法として日記が最適です。
2022/04/09 15:54
最初の精神科医はやばかった・・・
今回の記事は私が休職後、現在の病院に通院することになった経緯についてお話したいと思います。
2022/04/09 15:52
発達障害の私が少しづつ前向きになれた話
私は会社の人間関係が原因で、うつ状態になり、2年半休職しました。休職期間中に発達障害の特性との付き合い方について試行錯誤してきました。具体的に実施してきたことについてのお話です。
2022/04/09 15:51
発達障害ADHDと診断されました。それについてお願いとご報告。
昨日はは新月でしたね。ちょっと今日は新月に合わせて自己開示。 2022年3月に発達障害ADHDと診断されました。 応援クリックして頂けると喜びます^^お陰様で…
2022/04/02 07:20
療育手帳って申請した!?
こんにちは〜♪ Sure-toko(シュアトコ)です! 今日は、発達障害傾向のある息子が療育手帳 […]
2022/03/26 19:56