メインカテゴリーを選択しなおす
#介護職員
INポイントが発生します。あなたのブログに「#介護職員」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
心が足りないんだよ
敬老の日を迎えるにあたり ご家族から 入所者さんへメッセージをお願いして 書いていただいたようです。 それを綺麗に印刷した色紙に貼って 各人の部屋の貼ったのはいいけど・・・。 裏にテープを6か所くらい クルッとさせて貼り付け そのまま壁に 貼ったようで・・・ 今朝はほとんど...
2022/09/21 06:22
介護職員
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
デイサービスの介護職員の仕事内容とは?必要なスキルや必要な資格についてもお伝えします。
日勤中心に働きたい方におすすめなのがデイサービスの介護職員です。 特に、これからデイサービスの介護職員として働きたいと思っている方にとって気になるのは、その仕事内容ではないでしょうか?
2022/09/19 18:53
続・介護士のジレンマ。入浴拒否する利用者様
この記事を見て頂きありがとうございます。皆さまに読んで頂くことが私のモチベーションです(^^) 以前ご紹介した、入浴を拒否される利用者様。その続報を記事にさせ…
2022/09/09 18:40
デイサービス生き残りをかけ大型化にシフトチェンジ
このブログ「介護役立つ情報」では、介護サービス事業の今後の展望についての情報を紹介しています。 今回は増え続ける通所介護のトレンドと今後の事業展開における政策的動向を紹介します。 2016年を境にデイサービスのトレンドは規模拡大に変化 厚生
2022/09/02 12:29
介護現場の生産性向上が生き残りの鍵
このブログ「介護役立つ情報」では、介護現場の生産性向上性に関する情報もお伝えしています。 今回は「ICT/DX化による生産性向上」の重要性について労働人口を中心に紹介していきます。 ICT/DX化に関する主な記事 介護人材不足 テクノロジー
2022/08/31 11:34
【介護職】職務経歴書の書き方とポイント!【見本&無料ダウンロード】
介護職さんで職務経歴書の書き方が分からない方は必見!こちらの記事では「採用担当者に読まれる職務経歴書の書き方・コツ」について解説しています。作成するのが初めてでまとめ方が分からない!という方はテンプレートもダウンロードできるのでぜひ参考にしてくださいね。
2022/08/29 21:08
【体験レポート】スマート介護士の『スキルアップ研修』に参加してきました
先日(2022年8月23日)、社会福祉法人善光会 サンタフェ総合研究所()の主催する「スマート介護士 合格者限定スキルアップ研修」に参加してきました。スマート介護士についてはこちら → スマート介護士公式サイト()この研修はスマート介護士
2022/08/24 18:33
介護施設で経験できた管理職の体験談
Contents1 管理職が得られるメリット①「マネージメントする経験」2 管理職が得られるメリット②「コミュニケーションのバランス感覚」3 管理職が得られるメリット③「新しい仕事の景色が見える」4 Thought ...
2022/08/14 09:03
デジタルヘルスケア①
著 遊間 和子 監修 武藤正樹皆様!お久しぶりです!ブログサボってました😇長期投資を行なっていくにもやはり健康が第一ですので、今回は健康の未来についての著書を紹介させていただきます❗️日本はこれから高齢化社会になっていくわけで、その中で働き手が減少していきます。ますます医療費などの負担が増えます。そうなればその分の財源も確保しなくて行けません。人材の不足もあり、医療や介護の担い手の減少や負担も考えら
2022/08/13 11:09
【転職】介護職の面接対策をズバリ解説!合格への7ステップをご紹介
介護職で転職する方は必見!こちらの記事では「介護職の面接対策」を7ステップでご紹介しています。採用面接に何度も落ちている方、今度こそ絶対に受かりたいという方はぜひこちらの記事を参考にしてみてください。
2022/08/10 22:46
「介護事業倒産」大幅増加!
このブログ「介護役立つ情報」では、介護事業所に関わる情報を紹介しています。 今回は、2022年上半期(1-6月)大幅に増加した介護事業所の倒産状況について紹介します。 減少から一転、コロナ禍の利用者減とコスト増で大幅増加 東京商工リサーチの
2022/07/26 12:22
介護事業所 行政提出書類ローカルルール排除へ
このブログ「介護役立つ情報」では、介護事業に携わる情報を発信しています。 今回は厚生労働省が年末までに、介護施設・事業所が報酬請求などで行政へ提出する各種書類の内容を全国的に統一する方針について紹介します。 関連情報 介護事業所 書類管理デ
2022/07/22 12:21
介護 アンガーマネジメントでパワハラ等予防
このブログ「介護役立つ情報」では、事業所選び介護の仕事に関わる情報を紹介しています。 今回は前回の『パワハラ対策でリスク回避』に引き続き、月刊誌「日経ヘルスケア 7月号」を参考に、アンガーマネジメントでパワハラや虐待を未然に防ぐ取
2022/07/12 12:26
介護 パワハラ対策でリスク回避
このブログ「介護役立つ情報」では、事業所選び介護の仕事に関わる情報を紹介しています。 今回は今年4月から中小企業も対象となったパワーハラスメント対策の義務化について介護現場での対応体制整備と予防策事例を紹介します。 人事・労務部門のパワーハ
2022/07/08 11:56
介護 高齢者施設お勧めレクリエーション
このブログ「介護役立つ情報」では、介護に関わる情報をお伝えしています。 今回は高齢者施設で行われるレクリエーションについて目的やすぐに使えるレクリエーションについて紹介します。 レクリエーションの基本的な考え方 施設で実施されるレクリエーシ
2022/07/05 12:10
やりたい事の1つ。Tシャツ編①
元職場仲間と案を出しあい、デザインしたTシャツ。何回か、お直ししてまとまったんやけど…↓最初に、考案されたデザインが絶望的にダサい。ロゴは「S」にしよう!っ…
2022/07/05 08:06
介護職未経験で不安なら、デイサービスの求人を探すべき理由
介護職に興味があるけど、未経験なので不安という方の為の記事。通所介護に該当するデイサービスは、介護未経験でも働きやすい。初めての介護職に不安を抱えてるなら、まずは挑戦しやすいデイサービスから始めるのがおすすめです。
2022/06/17 08:00
自宅療養10日目、全身くまなく?マークだらけ。。。
6月13日 発症10日目。 通常なら自宅療養解除日。 本来なら、明日からはいつもの生活に。 ただ、 かなり軽減したものの、 咳と軟便が続いており、 咳のし過ぎによると思われる 喉の痛みもある。。。
2022/06/15 23:24
自宅療養7日目、本日も健康観察。。。
6月10日 発症7日目 熱は平熱。 SPO2は98でいずれも問題なし。 咳の回数は随分減ったものの、 咳込みだすとしばらく続くためか また喉に軽い痛みを感じ始める。 食後にお腹が緩くなるのも相変わらず。
2022/06/12 11:14
介護事業所の各種届け出 Web入力へ変更
このブログ「介護役立つ情報」では、事業所選びや介護保険制度など介護に関する最新の情報をお伝えしています。 今回は6月7日に、閣議決定した「規制改革実施計画」の中から、介護分野で、現場の大きな課題となっている事務負担の軽減の具体策の中から介護
2022/06/09 12:33
コロナ発症3日目、4日目
6月6日 発症3日目。 午前中に保健所から健康観察の電話。 職員さんは歩きながらの電話の様子。 三重県では 毎日平均して200人近い方が罹患している。 管轄地域は限られていても、 毎日何人に連絡をされ
2022/06/07 22:26
コロナ発症2日目
6月3日に症状が出て、 その日はゼロカウントなので、 昨日6月5日は発症2日目。 職場のPCR検査で陽性が判明したため、 受診しないまま保健所の指導下に入った私。 微熱が続き、倦怠感もあるため、 市販薬
2022/06/06 16:30
コロナ発症1日目
症状が出た日を0日とするそうで、 今日は1日目。 午前中に 保健所から健康観察の電話がありました。 提出書類に記入するからと、 派遣先からも電話がありました。 派「コロナワクチン1回目って、いつ
2022/06/04 19:38
老人ホームで食事風景を見ていると
シーツ交換をしていると その部屋から 昼食の風景が見えるので 何となく見ています。 部屋の入り口から 限られたスペースで 見えるのですが 先日はジージが手で 何かをつまんで食べていました。 あれれ・・・?? フォークとか箸はないの? どうしようと思っていたら 職員が来て フ...
2022/05/28 06:40
介護人材不足 テクノロジーで介護の質を向上
このブログ「介護役立つ情報」では、介護に関わる仕事情報や介護人材不足の課題解決の情報を紹介しています。 今回は大手介護事業者のテクノロジーを活用した介護の質を向上させる取り組みを紹介します。 AIで介護の質高める ベネッセスタイルケア ベネ
2022/05/27 12:14
寝る前の炭水化物は幸せ
おはようございます!あと数キロ痩せたい!49歳の主婦です自己紹介はこちら身長162センチ 56.5キロからスタート!(2020年7月〜)約半年後、2020年1…
2022/05/23 09:26
【親の介護】無感情になるコトでしか乗り越えられない。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。昨夜も いつも通り2種類の睡眠導入剤を服用しましたがなかなか寝付けず今朝も3時前には 目が覚めてしまいました。理由は父がお世話になっている特養からの連絡です。親の介護と向き合えば。介護で想うこと、何でも自由に書いてます妻・嫁・母・女のストレス眠剤で頭がもうろうとしているし上手く端的に書き出すことが無理な状態なのですが簡単に云うとまた 父の身勝手な保身自分...
2022/05/17 08:07
老人ホームの職員てさ
老人ホームの職員てさ 毎日同じ人が 同じ時間に来て 同じ時間に帰るわけではないから 何かあってもそれは文章で伝達されるだけなんだよ。 連絡ノート的なものね。 もちろん入所者さんに関することは 個人個人のカルテのような物があって 1日の様子が細かく記入されています。 それを見...
2022/05/15 05:34
介護スタッフのための「問題行動を起こす利用者さん」の報告方法
どうも✋️papa takeさんです🙇利用者さんは基本的には「話せばわかる」方が多いのですが、中には「問題行動」を起こす利用者さんがいらっしゃいます具体的には・・・暴言を吐く暴力行為があるセクハラ発言がある大方、このへんに該当するかと思われ
2022/05/09 09:34
認知症の人を介護する「家族」や「介護職員」のメンタル維持ワンポイント
どうも✋️papa takeさんです🙇認知症の方の介護って大変ですよね💦一応、私、介護士やっていますが、なかなか一筋縄じゃいかない認知症の利用者様だからと言ってサジを投げるわけにはいかず、かといって対応してもうまくいかないこともあって、心が
2022/05/09 09:33
介護現場 暴力・ハラスメント対策
介護現場で増え続ける暴力・ハラスメントの現状や対策について紹介します。対策が遅れている状況も紹介します。
2022/05/07 12:04
介護職は眠れない?睡眠障害で悩む方におすすめのサービスをご紹介します。
こんにちは、40代から未経験で介護職に転職したTUSKです。 今回は、介護職は眠れない?ということで睡眠障害で悩む介護職員さんにおすすめの「聞く読書」をご紹介したいと思います。 私自身介護職をはじめて今年で6年目になりますが時間が不規則なシフト制の仕事、さらに月5回~6回の夜勤のせいで生活のリズムが崩れ夜なかなか眠れない... また、夜勤の前には昼間しっかり寝ておきたいのに眠れない、、、 一旦は眠れてもすぐに目が覚めてしまい、眠れなくなる。 結果、常に睡眠不足状態で体がだるくて頭もボーッとしているというなんともすっきりしない毎日でした。 ほとんど肉体労働ともいえる仕事内容に加え常に様々なストレ…
2022/05/01 10:45
介護おすすめ転職エージェント厳選3社!【特徴と口コミもご紹介】
介護で転職を検討している方は必見!こちらの記事では「転職エージェント3社の特徴と口コミ」についてご紹介しています。これまで転職経験がなく初めて転職エージェントの利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
2022/04/27 21:49
2人の派遣さんの違い
介護職は大変なのに派遣さんが2人来ています。 1人はとてもスムーズな言動で 長く介護の現場で働いている事が分かります。 ジージやバーバに対する話し方が もう手慣れていて それは素晴らしい。 そして一時も休むことなくやるべきことを探して 動き廻っている。 その間も入所者さんを...
2022/04/14 05:26
苦手なパートさんとかぶらないシフトで
何年やっているんだか知らないけど まあよくおむつ交換時に シーツを汚してくれる下手くそパートさん。 その人と休みが同じだと 出勤する日が同じってことになるので その人が汚したシーツを小夏が綺麗に 交換することが多くなる。 でも、今回のシフトでは この手のかかるパートさんと ...
2022/04/11 05:22
特養の介護職員が年収600万を達成した道のり!【実体験に基づいて解説】
介護職員で年収アップを目指す方必見!こちらの記事では私の実体験をもとに「特養の介護士が年収600万円を達成した道のり」について解説しています。給料アップは決して楽ではありませんが、転職するか出世を目指すかぜひ参考にしてもらえると幸いです。
2022/04/07 23:31
【真似はNG】態度が悪い介護職員にありがちな5つの行動とは⁉︎
介護職員の態度に疑問を感じている方!こちらの記事では、態度の悪い介護職員のよくある行動についてまとめています。また、自己評価にも使えるチェックリストも掲載しているので、今の自分の行動を評価する上で参考にして頂けると幸いです。
2022/04/07 23:24
1対1では見きれない介護の現場
入所している認知症のジージやバーバ。 その数に対して職員数は絶対的に足りていないと 思います。 素人の小夏が言うのもおかしいのですが ホールに集まっている数十人の人を たった3,4人で見ているなんて 神経すり減ってしまいそうです。 認知症も進んでくると 何をしちゃうか分から...
2022/03/21 06:27
「福祉を欠いた介護職」が招く介護の未来
2022年1月13日、「訪問先で窃盗 介護士を書類送検 専門家は「氷山の一角」と指摘」(Yahoo!Japanニュース)とのニュースが上がりました。ニュースによれば、重度の身体障害を抱える男性利用者宅から食べ物や洗剤等十点、2000円相当を
2022/03/07 13:21
介護施設のクラスター最多!今すぐできる感染対策
このブログでは「介護役立つ情報」を紹介します。 厚生労働省は2月24日、全国の高齢者施設でこれまでに発生した新型コロナウイルスのクラスターの件数を公表しました。 直近のクラスター発生件数 21日0時までの直近1週間で全国で482件発生してい
2022/02/26 10:45
介護職で働いていたら人間として本当のやりがいが見つかります
現役介護施設長が介護や福祉へ役立つ情報や転職について発信していくブログです。 介護士やケアマネ・福祉医療という仕事について様々な視点からホッと出来る情報を共有しましょう! 介護分野で「やりがい」を感じれることを1番に考えています!介護人材が減少している事実をなんとかしたいなと考えています。
2022/02/19 19:31
介護職も週3休になることで退職者は減るの?大きなメリットがある理由
介護職として、もしも週休3日制なら介護福祉の仕事にも光が見出せると思います。 事実、そんな介護職場も存在します。そんな良い職場で「やりがいのある心身的にも安心できる働き方」を見つけてみませんか?
2022/02/19 19:24
❤ 連勤終了 ❤
無事7連勤終えましたぁ今日は来るのかどうか連絡来るのかどうかと、心ここに在らず状態で半日を過ごしましたお昼に連絡があり出社出来ると聞きましたがその後も不安は拭…
2022/02/17 20:08
次のページへ
ブログ村 201件~250件