メインカテゴリーを選択しなおす
#天照大御神
INポイントが発生します。あなたのブログに「#天照大御神」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
天照大御神様から教わったアファメーション
今年の初め頃、ある時にふと浮かんだ言葉があります。 すべてが上手くいく これをどんな時にでも言う事で、不安も和らぐし、悲しみも怒りもすべてを打ち消す。…
2023/06/07 19:51
天照大御神
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
『古事記』に登場する日本の神々の系譜(その4)イザナギが生んだ三貴子
前に「ギリシャ神話・ローマ神話が西洋文明に及ぼした大きな影響」という記事や、ギリシャ神話に登場する「オリュンポス12神」やその他の男神や女神を紹介する記事を書きましたが、日本人としては日本神話である『古事記』や『日本書紀』に登場する神々につ
2023/04/23 07:28
空の始まり
空が言う 天照大御神(あまてらすおおみかみ)アマテラス 知ってるだろうね… そう…日本で いちばん有名な神様 伊邪那伎(いざなぎ)伊邪那美(いざなみ)の子 天照大御神(アマテラス) アマテラスは父のイザナギから天を治めよ… 太陽神になれ!と指示を受けた…
2023/04/13 20:11
伊勢神宮 内宮は今日もひとだらけ
まだ空いているかな? と思って行った伊勢神宮の内宮。 そんなわけはなかった。 ひとでいっぱいである。 コロナ前ほどではないが、人出は戻っている。 まだツアーは少なく、家族連れやグループの客が多い印象。 ちょっとどんよりの天気のなか五十鈴川を渡る。 広大な敷地の砂利道を歩いていく。 いつもよく手入れされている庭園である。 ただ歩くだけでも気持ちがいい。 砂利道なので太い車輪の車いすが貸し出されていた。 渋い心遣いである。 本来はこの五十鈴川で口を漱いでお参りをする。 この日はそんな人たちを眺めるにとどめる。 正宮への階段を上る。 天照大御神をお祀りされている。 125社からなる伊勢神宮の中で最も…
2023/04/12 09:41
第2回HPS代表の淡路島パワスポ巡り旅 ~お礼参り編その3~
【焼肉平松/兵庫県南あわじ市湊里】 こんにちはHPSの代表です/ 前回 第2回HPS代表の淡路島パワスポ巡り旅 ~お礼参り編その2~ からの続きになります。 (早くも最終回です) 14:15
2023/04/01 17:54
廣田神社【後編】
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2900名以上…
2023/03/24 21:35
伊勢神宮内宮 祈年祭
伊勢神宮内宮 祈年祭(きねんさい)です 11時から30分程度の厳かな儀式白装束の神官が20人程度行列で目の前を進む月日が経つのは早いもの撮影 14年2月17日 内宮のご祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)、五穀豊穣と国民の安寧と発展を祈るもの・・厳かな祭祀に遭遇できたことに感謝早朝参拝に祈年祭・・ 一生忘れられない旅になりました内宮から月讀宮(つきよみのみや)に立ち寄り、伊勢を後にしました旅の出会いに感...
2023/02/14 16:16
『玉祖神社』ー三種の神器の一つ、八坂瓊曲玉(やさかにのまがたま)をつくった神様ー
JUGEMテーマ:神社仏閣二千年の歴史を持つ由緒ある神社「玉祖神社」 今回は、山口県防府市にある「玉祖(たまのおや)神社」をお届けします。玉祖神社は、周防国の一ノ宮で、創建年は不明ですが、景行天皇が熊襲(
2023/01/14 08:58
出雲国風土記 出雲郡 『彌努婆社・布世社(奥宇賀神社)』
奥宇賀神社は、出雲市奥宇賀町にある神社で、 布勢神社・伊勢神社の三社が合祀され合祀され奥宇賀神社になった。 出雲国風土記には、彌努婆社(美努麻神社)・布世社(布勢神社)と記載されています。
2023/01/05 19:36
【天照様からのメッセージ】
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2800名以上…
2022/12/30 21:34
【真・女神転生Ⅱ】天津神アマテラス/悪魔事典mini #90
【出現場所】地下世界/封印の岩戸【TALK】アマテラス:…そこな人間よ聞けなぜ大和神族の長たるわらわが封印のいましめにつながれたか古より我らに従うはずの国津神どもが逆らいヘブライ神族魔族の力をかりて我ら天津神を封印した……だが国津神たちも我らの後ガマにはおさまれなかった……我ら同様 彼らも封印されたヘブライ神族の道具に使われたにすぎぬ共に大和の地にある者同士我ら天津神と国津神はいがみあっておる場合ではなか...
2022/11/30 02:01
【三重県】土地のエネルギーが良かった【神様】
みなさん、こんにちはりさこです 今日は前回からの続きになります 『神様のお告げって本当にあるの?【天狗さん編】』こんにちは、お久しぶりですりさこです。アメリカ…
2022/10/07 18:38
ゼロ磁場に建つ神社
何気に話していたことで、心のどこかに引っ掛かっていることありませんか? 今回は、「天照大御神様が御祭神で、太陽の光満ち溢れ、自然満ち溢れる山の中に、ゼロ磁場のパワーが強い神社があるんだって」という世間話の中のフレーズが私の心を動かしました! 自分の心に素直に、正直に動いてみた結果・・・あなたもぜひ体験してきてください♪
2022/09/30 10:50
【八尾市大字教興寺】高安山に鎮座する『天照大神高座神社・岩戸神社』境内には日の出が生まれる岩座も
今年のゴールデンウイークに八尾市・柏原市をブラブラしてきました。インターネットで去年見つけて以来気になっていた天照大神高座神社に参拝することが主な目的。地図を見てみるとぶどうの産地で有名な柏原市にも歩いて行ける場所だったので、時間があればワイナリーやワイ
2022/07/25 13:55
芝大神宮 【東京十社】
芝大神宮御朱印 参拝日:令和4年(2022年)5月26日 御朱印受付時間 アクセス 増上寺から歩いて4,5分の所に有ります。 芝大神宮大鳥居 鳥居を潜って直ぐに急な石階段です。結構きつい。 狛犬 狛犬 狛犬の台座の石に「め組」って書いてあります。 階段を上がったら本殿がすぐ前です。左手に手水舎ありましたのでそちらから進みます。 手水舎 芝大神宮の力石 本殿でお参りして、右手の社務所で御朱印を頂きます。こちらの朱印料は500円でした。(2022年5月現在) ご朱印と一緒に「道中安寧守と生姜飴」を頂きました。 芝大神宮 芝大神宮は、東京都港区芝大門一丁目に鎮座する神社である。一時期准勅祭社とされた…
2022/07/21 11:45
自律神経の乱れと憑依
こんばんは✨🌃今日は遅い時間のブログ更新です気温の変化、神経の使い過ぎ、勉強や仕事のしすぎ、夜ふかし、食べすぎ、飲みすぎ、運動のしすぎ等で自律神経が乱れまく…
2022/06/13 22:05
出雲国風土記 出雲郡 『美佐伎社(日御碕神社)』
日御碕神社は、『出雲国風土記』に「美佐伎社」と記される歴史ある神社で、下の宮「日沉宮」と上の宮「神の宮」の上下二社からなり、両本社を総称して「日御碕神社」と呼ばれます。 「日沉宮」は、伊勢神宮が「日の本の昼を守る」のに対し、日御碕神社は「日の本の夜を守るとの神勅により祀ったのが始まりと言われています
2022/06/10 16:22
13年ぶりのブログ再開だ!(34) 神話・古事記より アマテラス復活
13年ぶりのブログ再開だ!(34)古事記より アマテラス復活しめ縄は神の居場所を規定しそこから神が出ていかないようにするための意味を持つとされている。 アマ テラスは岩屋ごもり試練を超え、太陽を神格化した至高 の神となり皇祖 神 として のアマテラスへと成長復活しました。*************************************縄は外から穢れたものが入ってこないようにする 境界の印が縄であり、縄目文様に込められ土器に用いられた...
2022/06/05 19:02
13年ぶりのブログ再開だ!(33)神話・古事記より 目覚めよアマテラス
13年ぶりのブログ再開だ!(33)古事記より 目覚めよアマテラスアマテラスが岩屋に閉じこもり、世界が闇に閉ざされる。 天岩屋事件 その2 目覚めよアマテラス 「事件その1」は岩屋前のアメノウズメの舞のシーンでしたが、「その2」は騒ぎ声に反応し始めるアマテラスと、扇の鏡で光の反射光をアマテラスへ向ける巫女、外の様子を見ようと出たところを、外へ引張出し岩戸に「しめ縄」を張り、岩屋に戻れなくすべく待機中のタジ...
2022/06/01 19:47
13年ぶりのブログ再開だ!(32) 古事記 天岩屋前のアメノウヅメの舞
13年ぶりのブログ再開だ!(32) 古事記 天岩屋前のアメノウヅメの舞アマテラスが岩屋に閉じこもり、世界が闇に閉ざされる。 天岩屋事件その1 アメノウズメ(天宇受賣命)の舞神々は天の川の岸辺に集まり対策会議をおこなう。アマテラスを岩屋から引っ張り出すべく知恵者のオモヒカネによる脚本、演出による神々の大芝居を打つことに。 始まりは長鳴鳥の鳴き声で夜が明けたことを合図に幕が上がり、祝詞をあげ、アメノウズ...
2022/05/27 13:39
布団干しで邪気払い
皆さん こんにちは今日の記事は かなり前にも書きました😊布団干しで邪気払い!!今日は当地域、お天気最高ですお天気の良い地域の方は是非布団干しをして邪気払いを…
2022/05/24 10:43
13年ぶりのブログ再開だ!(31) 古事記 アマテラス・慍(おこる)
13年ぶりのブログ再開だ!(31)アマテラス・慍(おこる)イザナギの禊祓い(みそぎはらい)から生まれたスサノヲは母イザナミの住む「根の堅洲国」(黄泉の国)に行きたいと泣いてばかりでイザナギに追放処分されてしまう。 姉のアマテラスに別れを告げるために高天原へ向かう。誓約(ウケイ)を申し出て疑いの晴れたスサノヲは暴れ放題。アマテラスはスサノヲの悪戯で起きた出来事を言霊(ことだま)で善意に解釈、(詞り直し)を...
2022/05/23 15:25
ぐうちょび劇場 ♡ ふとんde天岩戸ごっこ
寒暖の差が激しい 3月から4月冬布団を片付けようか と考えていると・・・(´-`).。oO ふたりは大好きな布団遊びを始めます『愛の劇場 ♡ 一緒がいーのっ…
2022/04/13 00:10
日本の歴史上の神々 / 太陽の神「天照大御神・アマテラスオオミカミ」
日本の神々の中でも高天原にいて頂点に存在すると言われている天照大御神。伊弉諾尊の禊の際に左眼から生まれた女性の神様で伊弉諾尊の娘として命を受け太陽神となり存在するだけで感謝に値する神様として日本全国で親しまれています。
2022/04/10 19:45
宇宙元旦に箒でお掃除を
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。宇宙元旦と言われ大きな氣のエネルギーが入れ替わる明日の春分に向けてお勧めするの…
2022/03/21 19:50
伊野天照皇大神宮
糟屋郡久山町猪野に御鎮座する「九州のお伊勢さん」と名高い由緒正しき神社です。道路を挟んだ大きい鳥居が目印です。写真に収まりませんでしたが左手にはコミュニティバスのバス停と駐輪場があるので、私はいつもそこに自転車を停めてます。鳥居をくぐって五分ほど真っ直ぐ
2022/03/13 16:02
江戸時代には伊勢詣での代わりに参拝した人が多かったと言われる「石浜神社」へ…
愛と美と癒!スピリチュアル!アロマオリジナル香水!アロマ空間演出(アロマオリジナルブレンドオイル)!Atelier Rose Riche Tiara (HP→…
2022/03/08 17:36