メインカテゴリーを選択しなおす
#京野菜
INポイントが発生します。あなたのブログに「#京野菜」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
NEW!じねんと市場【京都伏見】ヒルナンデスの取材が来てた!?
京野菜を中心に販売する、京都伏見の旬野菜の直売所「じねんと市場」。ヒルナンデス!の取材もあり、話題沸騰中のじねんと市場では普通のスーパーにはない野菜や商品がたくさんあります。京都にきた際に、あなた好みの京野菜を一度探してみてくださいね♪
2023/01/20 03:16
京野菜
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
素敵なクリスマスプレゼントから冬至の○ん○ん
ご近所郵便局の前を通りかかったら、ポストがサンタさんになってた。かわいいね、ええアイデアやん。これで差し出し口が「年賀状」になってたらせわしないし焦りまくるところであるが、まだ大丈夫(例によってまだ何にも手を付けてない)。今年は仕事が忙しく、クリスマスも
2022/12/24 15:20
旬の京野菜・えびいも
今が旬、これからドンドンおいしくなる京野菜、えびいも。えびいもは各地で作ってはるし、京都より生産量の多いとこもあるけど、京都のえびいもは味ではピカイチ。口あたりがなめからで、とろける。むっちりさらり、なんともいえん食感がキモである。上品にお出汁で炊くんも
2022/12/01 17:58
3年ぶりの農林水産フェス
日曜は、パルスプラザで農林水産フェスティバルがあった。 今回で50回目の記念すべきフェスやしコロナで3年ぶりやし、力が入る。と言うても例年通りやけど、その変わらなさにホッとするのだ。海の京都・森の京都・お茶の京都の出店は、郊外の魅力たっぷり。京都府下で
2022/12/01 17:42
旬の紫ずきん もっとおいしく
黒豆の枝豆、紫ずきんは今が旬。プクプクに実った豆はむっちりホクホクでたまらなくおいしい。塩多めで茹でて食べるのがやはり一番おいしいけど、炊き込みごはんもまた旨し。普通、豆ごはん言うたらむいた豆をごはんに炊き込むけど、サヤごと炊くとビックリするほど味が深う
2022/10/16 14:56
紫ずきん収穫してきた♪
京のふるさと産品協会さんの主催で、京のブランド産品「紫ずきん」の収穫体験に行ってきた。「紫ずきん」とは、ものすごく優れた豆を選り抜いて栽培する、黒豆の枝豆である。ちょうど今ごろは、甘みとコクのバランスが取れた早生ものが出回るのだ。京都駅から観光バスで約
2022/10/01 14:42
[京野菜]食生活について語ろう
・京野菜Kyotovegetablesきょうやさい昭和63年3月京都府農林水産部が定める「京の伝統野菜」37品目と、1989年(平成元年年)から行政、流通団体、農協等が中心になり認証を始めた「京のブランド産品」31品目をいうのが一般的です。「京の伝統野菜」37品目[現存35品目・絶滅2品目]:1)青味大根・2)桃山大根・3)茎大根・4)辛味大根・5)時無し大根・6)佐波賀(さばか)大根・7)佐波賀蕪・8)鴬菜・9)松ヶ崎うきな蕪10)・大内蕪・11)舞鶴蕪・12)酸茎菜(すぐぎな)・13)京水芹・14)京ウド・15)ジュンサイ・16)京茗荷・17)もぎ茄子・18)聖護院胡瓜・19)桂瓜・20)田中トウガラシ・21)柊野ささげ・22)畑菜・23)ミズナ(京水菜)・24)ミブナ(京壬生菜)・25)九条ネギ・2...[京野菜]食生活について語ろう
2022/09/26 04:33
旬の万願寺甘とうで簡単おつまみ
トウガラシ類がおいしい季節やんね。とりわけ肉厚の万願寺甘とうがうまい!簡単にできて美味しいアテは、クックパッド京都府キッチンでどうぞ。歯ざわりパリパリもクタクタも、甲乙つけがたい旨さ。両方お試しあれ♥万願寺焼き鳥パリパリ万願寺甘とう万願寺甘とうくたくた
2022/09/25 18:22
丹後の美酒で乾杯!
日曜のあじわい館リモート講座【日本酒 旬の味わい ~季節と日本酒、酒肴と美酒~】を、無事に開催さしていただいた。京都府のお酒と特産物で一杯飲む企画、今回は告知が遅かったんとホムペ掲載がなかったせいか満席にならんかったけど、参加してくれはったみなさんはものす
2022/09/11 12:42
京の伝統野菜「鹿ヶ谷かぼちゃ」
珍しい瓢箪型のカボチャ、京都の伝統野菜「鹿ヶ谷かぼちゃ」。味は淡泊でホクホクもしてないけど、あっさりしてるからどんな料理にも使える。大胆に、形を活かしたグラタンとか、バター焼きとか。さっくりした食感は、浅漬けやピクルスにしてもイケるのよ。クックパッドに
2022/09/11 12:41
野菜たっぷりコールスロー&「桃」が届きました♪
息子が帰国してまた少し賑やかです 問題なく戻れて良かった 相変わらず出たり入ったりが多くて 落ち着かないけれど・・・ 元気で何より にほんブログ村 …
2022/09/04 14:18
大好評、京都府のお酒とブランド産品が送られてきます
毎年大好評の日本酒オンライン講演会、今年は秋にも開催!テーマ:【日本酒 旬の味わい】 ~季節と日本酒、酒肴と美酒~実施日:令和4年9月4日(日)16:30~18:00定 員:30名参加費:2,000円(お酒3本・京のブランド産品黒枝豆2袋・送料込)京都府の久見浜湾に面し
2022/08/18 21:01
都野菜 賀茂✩.*˚ランチビュッフェ✨
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆ 京都でもサラダバーが楽しめる お店は…(-⊡ω⊡)っ🔎 とゆーことでコチラεε=(((((ノ・ω・)ノ 都野菜 賀茂 京都駅前店さん✩.*˚ https://maps.app.goo.gl/zf2JMFmLLDEDnxf...
2022/08/10 00:24
おすすめ!旬のとうがらしレシピ
暑い夏はナス科の野菜が旬。とりわけ京都は、とうがらしの種類が豊富だ。伏見とうがらし、万願寺甘とう、田中とうがらし、鷹峯とうがらし、山科とうがらし…中でも私が一番好きなんは、ふっくらむっしりした実の鷹峯とうがらしなんやけど、作ってはる農家さんが少ないので滅
2022/07/28 08:47
第765回 京の里山~梅小路公園紅葉散策~その11
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。第763回ブログで京都水族館3Fを散策し、最西端のイルカショウのスタジアムまで来ました。前回ブログでイルカショウを見学し、スタジアムを立ち去ります。今回はここから水族館の残りの部分を見て回って、梅小路公園から帰ります。撮影日は、2020年12月18日金曜日午後3時40分。ここのところ、撮影日は快晴が続きます。イルカショウのスタ...
2022/06/01 00:28
みどりなす
《ホームに戻る》店名:みどりなす 業種:八百屋さん(野菜と果実の販売)営業時間:正午~午後6時半 定休日:日曜日・祝日オンラインショップ:あり 飲食スペース:なし(詳しくは、ここをクリックしてください)住所:下京区松原通高倉通東入杉屋町278(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅から「国際会館」行きの市営地下鉄烏丸線に乗って、1駅。こちらは、地下鉄烏丸線「五条」駅1番出口...
2022/05/30 12:45
極上の京鰆と充実の講座に満足
京の食文化ミュージアムあじわい館のリモート講座『知って味わう京の海の幸~美味しさと健康の両面から~』を受講した。当日までに届いた食材は、京鰆の大きな切り身と京野菜のみず菜、花菜。いまが旬な海山の幸である。近年、鰆の漁獲高は京都が上位で、1位になったことも
2022/03/11 14:37
旬の花菜で一品♪
ここんとこ冷え込みが激しいけど、明日から3月。春だ、春だ!一年中で一番好きな季節がやってくる。あいにくのマンボウ延長の気配で、手放しで喜んでもおられんが。そんな時は、家で旬のものを楽しむにかぎる。京都はただいま花菜の最盛期。京のブランド産品として、長岡京
2022/03/08 17:27
【烏丸】名物の野菜肉巻き串が女性にも大人気の串焼き居酒屋☆串焼き 満天 四条烏丸店
連日の雨に疲れ切っているヨーゼフです(^^ゞ インスタのフォローもお願いしますね↓ヨーゼフの食べスタグラム※毎日更新中※さて、本日紹介のお店はコチラ! 『串焼…
2022/03/02 22:01
【今出川】平日限定のとってもお得なコースがある中華で楽しむ夜ごはん♪お粥と京野菜中華 福住
これ更新できた自分を褒めたい!ヨーゼフです。インスタも気軽にフォローしてくださいね(^-^;食べるの好きな方、インスタフォローはこちら! さて、本日紹介のお店…
2022/02/17 10:27