メインカテゴリーを選択しなおす
#今日撮った写真
INポイントが発生します。あなたのブログに「#今日撮った写真」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
マタタビ、ススキ、アサガオ、ツユクサ
梅雨草なのに、なぜ今頃花が咲くんだろう・・・・ 畦や畑のフキに混ざって、露草が花を咲かせていますヨ。 オクヤマの朝。気温20.5℃、霧雨。あさイチは、霧...
2022/08/26 18:07
今日撮った写真
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
令和4年8月最後の金曜日
それがどうした、と 問われましても ただそれだけのことでして 他意は全くございません。 とにかく 月日が経つのは 実に早いなあと 思っているのです。 ぼ〜っと生きてきた わけではありませんが 気が
2022/08/26 16:54
オクヤマガーデン・・・ネット生活と逸れザル
「窓越しに、外見たら目が合った。チョコンと座っていた」とご人。 ボクがキレイに草刈り・飛ばしをした庭先に、チョコンと逸れザル一匹が座っていたと・・・思わ...
2022/08/25 17:52
朝の顔
今日は、これといった トピックやエピソードが ございませんので 今朝咲いたアサガオが 本日のブログネタです。 奥様が大切にしている アサガオですので 朝晩の水やりは 丁寧にしっかりと。 夜中に雨
2022/08/24 16:26
二十四節気「処暑」・・・草刈りとアシナガバチ
朝チャイを飲んだら、「庭の草刈りするし・・・」と言ったら、「ビーサンで、安心して歩けるように」とご人。 適度の雨と夏の陽射しで、草も伸びるのが早いですか...
2022/08/23 18:59
明け方の雨
毎日暑い日が続いています。 庭の草木や花たちは 「水ちょ〜!水ちょ〜!」と 叫んでいるようです。 朝晩の水やりは 近頃、ワタクシの 日課のようになりましたが 正直言って 毎日続けるのは 少々面倒です
2022/08/23 16:49
あっと高島・・・中村農園のスイ―カ、アマイ!
10日間の一時休業も開けて、桑野橋から河原を覗くとテントが・・・朽木キャンプ場(桑野橋河川公園)オープンしていました。 fbを覗いていると「セールです」...
2022/08/22 17:40
次は何だろう
遅ればせながら 本日、4回目の ワクチンを接種して まいりました。 4回とも ファイザー社製を 選びました。 副反応については 3回とも殆ど ありませんでしたので 今回も そうなることを 期待してし
2022/08/22 17:07
まだ続くのだろうな
8月も三分の二が 過ぎてしまいました。 ここ数日は 雨が降ったり止んだりで いくらか過ごしやすかったのですが 今週はどうなるんでしょうかね。 きっと、また暑さが 戻ってくるんだろうな。 さて、コロ
2022/08/21 17:17
ホワイトディ
今朝、バリウムを いただいてまいりました。 朝食抜きの空腹でも あの液体は 決しておいしいものでは ございません。 すぐ出そうになる ゲップをどうにか我慢し 硬い板の台の上で 寝そべったり うつ伏せ
2022/08/20 17:28
ぐっと我慢
○○○ネットのTV通販で いつも衝動買いを しそうになるものが いくつかあります。 その一つは コードレスの掃除機です。 何が魅力かと言えば 吸引力より軽さと便利さです。 それと「下取り」があることです
2022/08/19 17:09
今週は健康診断
わたしたち夫婦が よく行くところ。 スーパーとクリニック。 スーパーもクリニックも 目的に応じて 行き先を変えています。 スーパーは 曜日や日にちによって 割引があったり ポイントが加算されたりしま
2022/08/18 17:02
水やり水の泡
昨日の夕方、 水やりを済ませ ひと息ついていたら 空はみるみるうちに 真っ暗になり 雨が降り出しました。 そんな天気予報じゃ なかったはずなのに。 ワタクシがした 水やりは何だったのか。 あの苦労
2022/08/17 16:39
トントン、トントン
「トントン、トントン」と言えば 「Hinoの2トン」の テレビCMが有名ですが 不正行為がバレてしまい、 そのコマーシャルは 姿を消してしまいましたね。 三菱自動車でもありましたが 燃費や排出ガス抑制につ
2022/08/16 16:46
おつかれサマー
嵐のようにやって来た 次男家族は 引き潮のごとく 今日、さぁ〜っと 帰っていきました。 それにしても孫たちは 朝から晩まで よく疲れないものだと 感心するほど 動き回るものでございます。 こちらは、
2022/08/15 16:27
何もしたくな〜い
ちょっと疲れました。 何もしたくない心境です。 ワタクシの信条は 「頑張らない」です。 頑張るということは どこか無理をしている と、思うからです。 この夏は やけに暑い上に あれやこれやと 出来
2022/08/12 14:53
慌ただしいったら
次男から連絡があり 予定を急に変更して 明日にでもやってくる というではありませんか。 散らかったままでは みっともないので 多少は片付けておこうと 思ってはみたものの いろいろ雑事があって 思うよ
2022/08/10 16:57
二日続きの夢
ここ二日間 同じ夢を見ています。 早く起きて 庭の草木に しっかりと水を かけてやらなきゃ。 水を撒いていると ホースが絡まって 水が出なくなり 目が覚めます。 ワタクシ、本当は 面倒臭がりなんで
2022/08/09 16:34
しなくちゃクチャクチャ
庭のシラカシが グングン伸びています。 今まで年に二回 伸びた部分を 切り落としてきましたが 今年はまだ一回しか 行えていません。 ですから スクスク育ってしまいました。 早いうちに 手を打たない
2022/08/08 16:42
白寿の母
我が母は、 今月、満99歳を向かえます。 企業でいえば 創業百周年といった ところでしょうか。 週日は デーサービスに通い そのセンターで行う ゲーム会では いつも上位を 競っているようです。 特別
2022/08/06 17:11
罪悪感はないけれど
昨日午後から 今日にかけて そこそこの降水があったので 庭の花木たちは ちょっと喜んで いるような気がします。 それよりなにより、 昨日の夕方と 今朝の水やりを 省くことができたのは 内心ラッキーと
2022/08/05 17:12
降りそでウッフン
昔々の歌に 「黄色いサクランボ」 というのがありました。 ♪ 若い娘は お色気ありそで なさそで ありそで ほらほら 黄色いサクランボ ♪ 歌の途中に 合いの手みたいに ♪ ウッフン ♪ が入ります。
2022/08/04 17:00
水やり爺さん
枯れ木に花を 咲かせるのは 花咲か爺さん ですが ワタクシは そのような特殊技能を 持ち合わせていません。 せいぜい、 庭木や草花が 枯れないように 朝晩の二度 これでもか、これでもかと 水やりをする
2022/08/03 16:12
イタ・アツ
今日は暑いけど 割と湿気が少なく 日陰ならば 何とか凌げそう。 ただ、 日差しは強烈で 肌を刺すような 暑さが耐えられません。 イタイ・アツイで イタ・アツです。 高齢者でなくても 外出は避けた方
2022/08/02 16:13
勝手なもので
これだけ猛暑が続きますと ちょっと雨が欲しくなります。 降れば降ったで 晴れて欲しい。 晴れが続けば たまには雨も、と 人間なんて勝手なものです。 とにかく、 庭の花木は水がないと 枯れてしまうの
2022/08/01 16:51
灼熱地獄
昨日買い忘れたものがあり 急ぎママチャリで 近所のスーパーへ 向かったのだけれど 直射日光の日差しが とっても強くて 肌を刺すような傷みを 感じるほどです。 これぞまさに 灼熱地獄でございます。 こ
2022/07/31 16:54
ああ、人違い
「いわさきひろみさ〜ん」 今日は月に一度の 眼科クリニック。 検査と診察を終え 会計を待っていると 「いわさきひろみさ〜ん」 同姓同名の人は やはりいるものだと 思っていたら 精算に向かったのは ま
2022/07/30 16:47
実感・主婦は大変
大したことなど やっていないのに 奥様の代わりをするのは とてもとても大変です。 とにかく普段 やっていないことを やろうとするのだから 無理もありませんけどね。 「どうだ、思い知ったか」 「はは〜
2022/07/27 16:37
奥様は「くの字」
もし奥様が 「くノ一」だったら ちょっと問題ですが うちの奥様は 「くの字」になれば 傷みが幾分和らぎ 何とか少し歩けます。 母親が歩行困難になった ことを知った 我が息子夫婦は セカンドオピニオン
2022/07/26 16:48
あれこれバタバタと
特に何かをした、 というわけではないけれど 今日は朝から一日中 あれやこれやと 身体を動かしていた気がします。 本当は、こういう過ごし方が 身体にはいいんでしょうね。 このところ、暑さや雨のせいで
2022/07/24 17:42
うなぎ、おいし
♪ うさぎ お〜いし ♪ 子供の頃から ワタクシには ♪ うなぎ お〜いし ♪ に聞こえます。 明日は 土用丑の日だそうです。 あちこちで うなぎ蒲焼きの 予約ポスターを 見かけていましたが 我が家は
2022/07/22 17:04
メッチャ蒸し暑い
最近気になる 言葉があります。 素人もタレントさんも なんでもかんでも すぐ「めちゃくちゃ」という 言葉を使うのです。 「めちゃくちゃおいしい」 「めちゃくちゃ腹立つ」 ワタクシには すんご〜く耳障
2022/07/21 17:44
苛立つ間違い探し
悔しいったらありゃしない。 いつもなら すんなり出来るのに 今日に限って ちっとも分からない。 何てこったい。 何度も何度も 見比べるのだけれど あと一箇所だけ どうしても違いが 見つけられない。
2022/07/20 16:50
週末はお祭りだけど
今年は三年ぶりに 地元の川祭りが 行われるそうです。 コロナの影響で この二年は 祭りに付きものの 屋台や桟敷はなく ただ神事だけが 粛々と執り行われていました。 三年ぶりとはいえ 今年も以前のよ
2022/07/19 17:43
今年はちゃんと祝日
昨年は オリンピック開催のために 「海の日」はどこかへ 移動してしまいました。 今年はちゃんと「海の日」が 元の位置に戻ってきました。 で、「国民の祝日」 ということですが 何を祝すんでしょうかね。
2022/07/18 18:04
自分でやろう
雨が降ったり止んだりの 繰り返しは 我が地に限れば 少し収まってきた ような感じです。 今朝もチラッとだけ セミの鳴き声が聞こえました。 さて、今日は スーパーの魚屋さんに アマゴが並んでいました
2022/07/17 17:37
チラッとセミの声
これだけ毎日毎日、 全国的に雨が降ると 空の水分がなくなるのでは と、思ってしまうほどです。 本当の梅雨明けが 待ち遠しい 今日この頃ですが 今日、チラッとだけ セミの鳴き声を聞きました。 心当た
2022/07/16 17:31
DIYで遮熱してます
先日来、 直射日光が入り込む窓に ○キ○イの遮熱シートを使って 壇蜜じゃなくて断熱を コツコツと施しております。 ここ数日は雨で 日差しがないため 作業をするのには 暑くなくて好都合です。 ネット状
2022/07/15 17:19
やってみました遮熱
テレビの通販番組で その効果は かなり大きいと言うので ホームセンターで 探しましたが 見当たらなかったため いつもの○○○○で ポチッといたしました。 それは何かと言いますと 外からの熱やUVを 遮へい
2022/07/13 17:23
これは微妙だ
いつも行く近所の スーパーの駐車場には 入口に一番近い場所に 車いす用とシニア用の 駐車スペースが 何台分か設けてあります。 他が詰まっていても そこだけポツンと一軒家 じゃなくて ポツンと空いてい
2022/07/11 17:15
今日も講習会
先週の日曜に続き 今日も地元校区の 自主防災会で 地域の防災委員さんたちを 対象にした 救急救命講習会を 行ってまいりました。 講習会はコロナ禍で 密を避けるために 全町内を二つに分け 参加人数を制
2022/07/10 17:21
年寄りは辛いよ
70歳を過ぎると 車の運転免許を 更新するのに 随分とお金と手間が かかるものだと実感します。 70までは ゴールド免許なら 5年間オーケーだったのに 高齢者扱いになると ゴールドであっても もう3年し
2022/07/08 17:30
どうしようか四回目
コロナ・ワクチン 四回目接種の案内が 先月末に届いています。 奥様は、一回目のワクチンを ワタクシより少し後で 接種したために 案内も遅れています。 が、もうそろそろ 来てもいい頃です。 この間ま
2022/07/07 17:14
暑さが帰ってきた
梅雨の戻りみたいな天気は 長続きせず また、あの暑さが じわりじわりと 帰ってきました。 そんな中、今日は 地元校区コミュニティ協議会の 月に一度の役員・理事会に 出席してまいりました。 20名ほど
2022/07/06 17:12
今日も雨だった
♪ ああああ〜 長崎じゃなくても 今日も あめ〜だった ♪ 天気情報でも 言っていますが 台風の影響なんですね、 土曜日あたりから 我が地でも 雨が降ったり止んだりしています。 先週は猛暑・酷
2022/07/04 17:47
涼しくなったら
ず〜っと暑い日が 続いております。 庭の芝生さんは この暑さに耐えながら グングン伸びて 茫々としてきました。 早く刈ってあげなきゃ いけないのですが 日中は暑くて とても作業などできません。 屋外
2022/07/02 16:54
酷な暑さに
今日は 真夏<猛暑< 酷暑日でございます。 朝早くからスマホには 熱中症警戒アラートが 何度も表示されています。 この暑さの中で 行動するのは 本当に酷です。 年々、夏は暑く、 冬は寒くなる一方で
2022/06/29 17:05
衝動買いしそう
近所のスーパーで ボタン電池を買うため 家電製品売り場を ウロウロしていたら 大量に並べられた 携帯扇風機が 目に入ってきました。 「暑い日が続くから」 「日傘より涼しいかな」 「扇子は今時のセンス
2022/06/28 17:22
もう梅雨が明けた
当分の間、 雨は降りそうにない ということで 東海地方も 梅雨明けだそうです。 セミの立場はどうなるの? こんなに早く明けちゃって 本当に大丈夫だろうか。 きっとどこかで 帳尻合わせの大雨が 降るこ
2022/06/27 17:31
今年も中止だね
三年前まで 中学3年の時の三二・クラス会を 毎年7月第一日曜日に 行ってきました。 本来のクラス会は 3年に一度開くことに なっていますが 集まれる人だけでも 決まった日に 顔合わせをしようというこ
2022/06/26 17:22
次のページへ
ブログ村 901件~950件