ヘルペス(Herpes)
ヘルペス(Herpes)のページを更新Herpes(疱疹)という言葉は、小水疱(小さいみずぶくれ)が集った急性炎症性皮膚疾患のことをいっています。19世紀になって妊娠性疱疹、疱疹状膿痂疹、疱疹状皮膚炎、単純疱疹、帯状疱疹などの水疱性病変を作る疾患のみに使われるようになりました。しかし、現在は単にヘルペスというときは、単純疱疹、または帯状疱疹をさしています。ヘルペスウイルスというと一般には,口内炎を思い浮かべる方が多いのじゃないかと思いますが,実はこのウイルスは2本鎖のDNAを持ったDNAウイルスに属しており,このウイルスの仲間には単純ヘルペスウイルス,水痘・帯状疱疹ウイルス,EBウイルス,サイトメガロウイルスなど8種類があります.いずれも神経が大好きで神経に感染して感染が治った後も何十年も潜んでいることが...ヘルペス(Herpes)
2023/01/04 13:42