株主優待って何?初心者でもわかる!お得に投資を始める方法を徹底解説!
こんにちは!りらくです。投資に興味はあるけど、何から始めたらいいかわからないそんな人におすすめなのが『株主優待投資』です。株主優待というのは、企業が株を持っている人に「ありがとう!」の気持ちを込めてプレゼントをくれる仕組みのこと。例えば、お...
【完全版】車の購入をお金の面から徹底解説!賢い選び方と維持費・ローン・リセールバリューの全て
こんにちは!りらくです。車の購入は、人生において非常に大きな買い物のひとつです。新車であれ中古車であれ、購入費用はもちろん、その後にかかる維持費や税金、保険、さらには買い替え時の価値(リセールバリュー)まで、トータルで考えなければなりません...
医薬品を安く買って節税もできる!【高額療養費制度&セルフメディケーション税制を活用】
こんにちは!りらくです。薬を買うとき、ちょっと高く感じることありますよね?必要なものだから仕方ないけど、安くなれば嬉しいよね。。。でも実は、賢く薬を買う方法があって、お財布にもやさしいだけでなく、税金の節約にもつながるんです!今回は、医療用...
こんにちは!りらくです。「円高」や「円安」って、ニュースでよく聞くけど、実際に何がどう変わるのかよくわからない…こんな風に考えている人も多いですよね。簡単に言うと、円高は日本円の価値が高くなること、円安は逆に価値が低くなることです。この円の...
【初心者向け】定期預金 vs インデックス投資:どっちを選べばいいの?
こんにちは!りらくです。以前に定期預金と個人向け国債を比較しました。じゃあインデックス投資は定期預金と比べるとどうなの?お金を増やす方法として、定期預金と同じようにインデックス投資もよく耳にしますが、それぞれに特徴があります。定期預金はリス...
昇進・昇給と資格取得で収入を増やす方法 〜会社の補助制度もフル活用〜
こんにちは!りらくです。もっと収入を増やしたいけど、副業はちょっとハードルが高い…なんて思っていませんか?そんな時は、まず 本業の収入を底上げするのが最も手堅い方法 です。昇進・昇給で収入を上げるのも良いですが、そこに 資格取得 をプラスす...
投機性の高い投資はやめたほうがいい?ハイリスク商品に潜む危険性を解説
こんにちは!りらくです。短期間でお金を増やしたい!こんな風にと思ったこと、ありませんか?そんなときに目を引くのが、ハイリスク・ハイリターンの投機性の高い投資です。株式や仮想通貨、FX、先物取引など、急激な値動きを狙って短期間で大きなリターン...
こんにちは!りらくです。働かなくてもお金が入ってきたら最高だなぁ…こんなふうに思ったこと、ありますよね?実は、それが『不労所得』というもの。自分が働かなくてもお金が入ってくる仕組みなんです。もちろん、完全に「何もしなくてもお金が入る」という...
【初心者向け】年金制度を徹底解説! 2階建て+iDeCoで老後の生活を守る方法とは?
こんにちは!りらくです。今回は年金やiDeCoについてです。年金って言葉はよく耳にするけど、実際の仕組みはよくわからない…iDeCo(イデコ)って最近よく聞くけど、どんな制度なの?こんな疑問を抱いている方、多いのではないでしょうか?年金制度...
初心者必見!少額から始められるおすすめ投資とその始め方【2025年最新情報対応】
こんにちは!りらくです。昨日の記事では、投資の必要性について紹介しました。投資に興味はあるけど、たくさんのお金が必要なんでしょ?難しそうで自分には無理かも…そんなふうに感じているあなたへ。2025年現在、投資は“お金持ちのためのもの”ではな...
【初心者向け】物価高で現金は減っていく?投資が必要な理由を丁寧に解説!
こんにちは!りらくです。最近、生活費がどんどん上がってませんか?毎月の支払いが増えてきた物価が上がってるのに給料は変わらないこのように感じている方、きっと多いはず。特に食品や光熱費、日用品の値上がりは、私たちの財布に直結してきますよね。実は...
【初心者向け】保険のすべてがわかる!公的保険・民間保険・共済・保険の種類と税金の仕組みまでやさしく解説
こんにちは!りらくです。 多くの保険商品がありますが、何に入ればいいのか分からなくなることも多いと思います。公的保険と民間保険ってどう違うの?掛け捨てとか貯蓄型って何?どっちがお得なの?保険は「万が一」に備える大切な制度ですが、種類が多くて...
【初心者向け】銀行の種類と特徴を徹底解説!ネットバンクとの違いと選び方のコツ
こんにちは!りらくです。世の中には色々な金融機関がありますが、それぞれの特徴はイマイチ分からないという方は多いのではないでしょうか?銀行ってたくさんあるけど、どこを使えばいいの?ネットバンクがお得って聞くけど、本当に大丈夫?このような疑問を...
【初心者必見】定期預金と個人向け国債、どっちが得?2025年の金利を徹底比較!
こんにちは!りらくです。過去の記事では投資についてオススメしていますが、以下のように感じている人、けっこう多いんじゃないでしょうか?投資って難しそう損したくないから手を出しづらいでも、実はリスクを最小限に抑えて、堅実にお金を増やせる方法もち...
【初心者向け】株式投資・投資信託・国債・NISAまで完全ガイド
こんにちは!りらくです。投資について始めようと思っても以下のように感じる方は多いのではないでしょうか?投資って難しそう…お金のことを勉強しても、何から始めたらいいか分からない…実は投資は思っているよりも身近なものです。少しずつ学んでいけば、...
【初心者向け】源泉徴収・特別徴収・所得控除・確定申告をやさしく解説!知らないと損する税金の仕組みとお得な申告術
こんにちは!りらくです。給与明細を見て、こんな風に思ったことはありませんか?こんなに税金で引かれてるの?これってどこに払ってるの?この記事では、次のポイントをわかりやすく解説します:源泉徴収と特別徴収の違い給与所得控除・所得控除のしくみ確定...
【初心者向け】金利とは?種類・計算方法・生活への影響までやさしく解説!
こんにちは!りらくです。住宅ローンって金利が重要って聞くけど、正直よくわからない…金利って、預金や借金にどう関係するの?このような疑問を持っている方へ。この記事では、「金利とは何か」から「計算方法・生活への影響」、そして「なぜ金利は変動する...
【評価UPにつながる】仕事が遅い人の特徴と改善法 ~トップ5%社員の時間術から学ぶ~
こんにちは!りらくです。「仕事がなかなか終わらない」「気づけばいつも残業している」……そんな悩みを抱えていませんか?本記事では、『AI分析でわかった トップ5%社員の時間術』の内容と、仕事が遅いことのデメリットや原因についてまとめ、改善のヒ...
こんにちは!りらくです。多くの人にとって、良くも悪くも税金は毎年必ず関わる身近な存在です。会社員の方はもちろんのこと、自営業者やフリーランス、主婦や学生の方でも、税金の基本を理解しておくことで、手取りを増やす工夫や節税対策につながります。 ...
こんにちは!りらくです。物価が上昇している中、賃金はあまり増えずに税金も取られていく現在の状況は大変だと思います。ただ、物価上昇や税金については、個人レベルでどうにかできる問題ではありません(もちろん、この状況を変えるために選挙に行くのは大...
【評価/収入アップにつながる】戦略的いい人 残念ないい人の考え方を紹介!
こんにちは!りらくです。 皆さんは普段の仕事を頑張っていると思いますが、あまり昇給・昇進の結果に結びついていないと感じている方もいると思います。残業したり、他の人の業務も肩代わりしてるのになーあまりリーダーシップはないけど、頑張ってチームを...
【やる気のコントロール】神モチベーション 「やる気」しだいで人生は思い通りを紹介!
こんにちは!りらくです。 突然ですが、皆さんは毎日がやる気に満ち溢れていますか?最初は良いけど、段々と続かなくなる。。。休日明けなんかは全然仕事をやる気にならないこのような気持ちは、とてもよく分かります。最初は良くても継続し続ける気力が湧か...
こんにちは!りらくです。皆さんには叶えたい夢や挑戦したいことはありますか?そして、それがある人にとって大きな問題となっているのは、お金のことではないでしょうか?挑戦するためのお金がない。。。お金を作ろうにも、どうすれば良いのかが分からない。...
こんにちは!りらくです。お金を貯めるには無駄遣いをやめることが大切ですが、欲しいものが沢山あると、我慢するのは難しいと感じる方は多いと思います。ついつい欲しいものを買ってしまう余計なものを買ってしまったと後から気づいたこのように不要なものを...
【初めての株式投資】ゼロから始められる! マンガ 株 超入門を紹介!
こんにちは!りらくです。最近ではNISAやiDeCoなどの制度が整備されてきたことから、段々と投資に興味が湧いている方も増えてきていると思います。その中で、株式投資が多くの人の選択肢の1つになるのかと思いますが、分からないことも多いのではな...
こんにちは!りらくです。 資格の勉強や副業でお金を稼いだり、あるいはダイエットを頑張ろうなど、最初はやろうと決めても、それを継続して続けるというのはなかなか難しいと感じている方は多いと思います。やらなきゃいけないのは分かっているんだけど、三...
【転職のススメ】ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」を紹介!
こんにちは!りらくです。色々な理由で今の職場に不満を感じていて、転職を考えている人もいると思います。実際に転職しようにも方法が分からない良い職場に転職できるか不安実際に転職しようと考えても、上記のように感じている方がいると思います。私も過去...
こんにちは!りらくです。 皆さんはウォーレン・バフェットという方はご存知でしょうか?初めて聞いた名前は聞いたことあるけど、どのような人なのか正確には知らないこの人は世界三大投資家の一人であり、長期間で高い運用実績を残していることから、「投資...
【お金の稼ぎ方】誰でもできるのに9割の人が気づいていない、お金の生み出し方を紹介!
こんにちは!りらくです。 皆さんは副業や起業について考えたことはありますか?会社からの給料以外にも収入源が欲しい!特に稼げるようなスキルが自分にはないおそらく、多くの人が職場以外の収入源が得られるならば欲しいと考えつつも、それが難しいと感じ...
【お金の思考法】先が見えない時代の「お金」と「幸福」の黄金比 最短最速で結果を出して幸せに生きる! 新しい「お金の思考法」を紹介!
こんにちは!りらくです。 最近では副業を行う人も増えてきていると思いますが、皆さんはいかがでしょうか?やり方が分からなくて、どうすれば良いのか。。。やっているけど、思ったより稼げていない副業で稼げている人もいるとは思いますが、難しいと感じて...
【自己投資・時間術】自分の時間―――1日24時間でどう生きるかを紹介!
こんにちは!りらくです。平日の仕事後や休日など、皆さんはどのように過ごされているでしょうか?仕事で疲れて何もやる気が出ない何もやることがないからYouTubeなどで動画を観てる本当に普段の仕事や家事など、大変ですよね。何もしなくてよい時間が...
【住居費を抑える】家賃は今すぐ下げられる! ――家賃崩壊時代にトクする知恵を紹介!
こんにちは!りらくです。 賃貸に住んでいらっしゃる方も多いと思いますが、契約更新時に家賃の値上げが通知された際には、どうされていますでしょうか?家賃が上がるのは嫌だけど、仕方ないかと思ってる安いところに引っ越すようにしてるよ多くの方は、家賃...
【ミニマルな生き方】ミニマリスト、41歳で4000万円貯める そのきっかけはシンプルに暮らすことでした。を紹介!
こんにちは!りらくです。 ミニマリストと聞くと、あまり物欲がない人という認識が多いと思いますが、皆さんはどのように感じていますか?最低限な物しか持たない人だと思ってるよ確かに上記の認識で間違いないと思いますが、ミニマリストの根本的な考え方と...
【高配当株投資】オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!を紹介!
こんにちは!りらくです。 高配当株投資は、給料とは別に配当金を手に入れることができるので、私は魅力的に感じていますが、皆さんはどうでしょうか?ちょっと興味はあるけど、やってないな~リスクもあるから、始める勇気がないどんな投資もリスクは少なか...
こんにちは!りらくです。 多くの人がお金は欲しいものだと思いますが、自分とお金持ちは何が違うのか、分からないことばかりだと思います。もともと持っているお金の差?たしかに資産が多くある方が、更にお金は集まりますね。ただ、最初はお金がなくても、...
こんにちは!りらくです。昇給昇格や自身のスキルアップのため、英語学習や資格の勉強をされている方は、時間を十分に捻出できていますか?仕事が忙しくて、なかなか勉強できないやろうとは思っているけど、時間がなくて、なかなか続けられない仕事や家事と並...
【税金・社会保険】まんがで分かる フリーランス お金の教科書を紹介!
こんにちは!りらくです。皆さんは税金や社会保険などについて、どれくらい説明することができますか?所得とか控除とは、実はちゃんと理解していない保険なら自己負担は3割でしょ?以上のように、実は理解できていなかったり、一部のメリットしか把握してい...
【気持ちのコントロール】感情的にならない気持ちの整理術を紹介!
こんにちは!りらくです。皆さんはイライラすることや、落ち込んでしまうことは多い方でしょうか?職場の人が全然仕事をしない!自分に非がないことで理不尽に怒られた。。。生活していく上で、イライラしたり落ち込んでしまうことは必ずありますよね。。。 ...
【お金も貯まる】部屋がゴチャゴチャで、毎日ヘトヘトなんですが、二度と散らからない片づけのコツ、教えてください!を紹介!
こんにちは!りらくです。 部屋を毎日掃除し、整理整頓してキレイに保つのはなかなか大変だと思いますが、皆さんはいかがでしょうか?クローゼットの中は物で溢れかえっているねいらないものも捨てられないんだよね。。。本格的に片付けるとなると、かなりの...
【後悔しない人生】あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問を紹介!
こんにちは!りらくです。皆さんに質問ですが、もし明日には亡くなってしまうとしたら、これまでの人生に後悔はありませんか?満足にやりたいことができた人生ではなかったかも。。。おそらく多くの人が何らかの後悔を感じてしまうのではないかと思います。で...
こんにちは!りらくです。皆さんはお金や経済のことをどれくらいご存知でしょうか?税金や社会保険料が上がるとかは身近なことだから気にしているよあまりちゃんとは分かっていないと思う。。。上記のように、理解度は人によって異なるとは思いますが、お金は...
【死生観】どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきるを紹介!
こんにちは!りらくです。皆さんは「残りの寿命が短くても楽しく生きたい」のと「苦しくても長生きしたい」なら、どちらが良いでしょうか?そういったことは、あまり考えたことないかも人によるとは思いますが、若い世代の人ほど考えたことがないことかと思い...
【怒りについて】キミは、「怒る」以外の方法を知らないだけなんだを紹介!
こんにちは!りらくです。皆さんは仕事や家のことなどでイライラしてしまい、つい怒ってしまうということはありますか?職場の人が全然仕事しない家事は自分ばかりやっていて不満!現代は特にストレス社会ですから、どうしても怒ってしまうことはあると思いま...
こんにちは!りらくです。皆さんはお金を使うことについて、考えたことはありますか?貯金とか節約のことは考えているよ副業とか投資には興味あるね上記のように多くの人は、どうすればたくさん稼げるのか、節約できるのか、あるいは投資で増やすことができる...
【食について考える】食品の裏側―みんな大好きな食品添加物を紹介!
こんにちは!りらくです。皆さんは普段食べている物に使われている食品添加物については、どれくらい意識されていますか?身体に悪いものと思っているから、極力避けるようにしている上記のような方もいらっしゃると思いますが、商品パッケージには使用された...
【日本版FIRE】普通の会社員でもできる日本版FIRE超入門を紹介!
こんにちは!りらくです。皆さんはFIREという言葉は聞いたことがありますか?簡単に言うと、十分なお金をもとに投資で運用し、その利益で生活することで仕事を早期にリタイアすることです。憧れはするけど、現実的には無理だと思う上記のように感じられる...
【貯金テク】手取り10万円台でも、ずぼらでもお金がみるみる貯まる本を紹介!
こんにちは!りらくです。将来のために貯金はしないといけない、だけどどうすれば良いのか迷っている方もいらっしゃると思います。生活を我慢してまで節約するは嫌だなーそもそも給料が少ないから貯金なんてできないそこで今回は、手取りが10万円台でも貯金...
【ネットバンク】SBI新生銀行ってどうなの?良いと感じたところを紹介!
こんにちは!りらくです。皆さんはネットバンクを利用されていますか?私はこれまではメイン銀行を「りそな銀行」にしていたのですが、思い切ってSBI新生銀行に変えてみたところ、とても便利かつ、お得であることが分かりました。どのような点が便利でお得...
【資産形成】<新NISA完全攻略>月5万円から始める「リアルすぎる」1億円の作り方を紹介!
こんにちは!りらくです。皆さんは2024年から始まった新NISAは始められていますでしょうか?名前は聞いたことあるけど、詳しくは知らない興味はあって少し調べてみたけど、よく分からなかった以上のように、制度内容が分からないために利用されていな...
【お金の増やし方】難しいことはわかりませんが、マンガと図解でお金の増やし方を教えてください!を紹介!
こんにちは!りらくです。今後の将来のことを考えるとお金に関して情報収集したり、勉強する必要があると感じている方は多いのではないでしょうか?しかし、実際に投資や保険、不動産などに関する本を読もうにも、仕事や家事、育児などで疲れているとなかなか...
【投資のススメ】投資のプロが明かす 私が50歳なら、こう増やす!を紹介!
こんにちは!りらくです。最近は物価高で何かとお金がかかる世の中ですが、皆さんはどのように対策されているでしょうか?節約して無駄なお金を使わないようにしている。。。収入を上げたいけど、副業はできないし、転職するのもちょっと、、、自分の資産を増...
内向型の人】「ひとりが好きな人」の上手な生き方 内向型が力を発揮するための実践的エクササイズを紹介!
こんにちは!りらくです。私はどちらかというと内向型の性格なのですが、皆さんは内向型あるいは外向型のどちらに当てはまるでしょうか?雑談は苦手、、、多くの人と話すより1対1で話す方が好き自分が話すより相手の話を聞くことが多い以上のようなことに当...
【営業・マネジメント】クラクションを鳴らせ! 変わらない中古車業界への提言を紹介!
こんにちは!りらくです。私は以前に医薬品の営業をやっていましたが、思うような結果が出ずに転職してしまいました。今回ご紹介する本は、営業時代に出会ていれば良かったと思えた一冊です。りらく営業時代に出会えていれば、、、もし営業で現在働かれている...
【断捨離・人間関係】やめてみた。 本当に必要なものが見えてくる暮らし方・考え方を紹介!
こんにちは!りらくです。皆さんは何となく続けてしまっていることや続けることに苦労していることはありますか?何となく心当たりがある人もいれば、そうでない方もいるかもしれません。ついついコンビニに寄ってしまうことかな?夜中にスマホを見るのが止め...
【貯金の基本的な方法】まんがでわかる 年収200万円からの貯金生活宣言を紹介!
こんにちは!りらくです。皆さんは普段どのように貯金をされていますか?業務スーパーやOKというような安く買えるスーパーで買い物したりすることで、使うお金を減らすように様々な方法を実施されているかと思います。それでも、思ったより貯金ができていな...
こんにちは!りらくです。皆さんは家族や友人、恋人などの人間関係について悩みはありますでしょうか?親子でよくケンカしてしまって仲が良くない最近は友達との付き合いに疲れてしまっている恋人の価値観が理解できない私もこれまでの人生で様々な人との関わ...
こんにちは!りらくです。皆さんは「バビロン大富豪の教え」という本はご存知でしょうか?本屋では見かけたことがあるかもこちらは1962年にアメリカで出版された本が翻訳されたものとなりますが、読まれたことがない方もいらっしゃるかと思います。お金に...
「ブログリーダー」を活用して、りらくさんをフォローしませんか?