いつもブログを読んで下さり養蜂を応援して頂きありがとうございます 今年は全滅かと思いましたが、こうして販売出来る事、心から感謝です! 春の蜂蜜をブログで…
試行錯誤の里山元気ライフ!養蜂、農業、料理、スローライフ、時々猫。
静岡県藤枝市の里山で養蜂家の父に弟子入りして6年のアラフィフ更年期女子です。有機無農薬農業もしています。農家の高齢化で里山はドンドン荒れて行くのを、非常にもったいない、とジッとしていられない!日本の将来、食糧難とか色々心配あるけど、皆で力を合わせれば、きっと何とか楽しく暮らしていけるはず!と夢見ながら、試行錯誤の連続!!
![]() |
https://www.instagram.com/874beefarm |
---|
初夏の蜂蜜、ミカンの蜂蜜、販売開始です! 大変お待たせしました!
いつもブログを読んで下さり養蜂を応援して頂きありがとうございます 今年は全滅かと思いましたが、こうして販売出来る事、心から感謝です! 春の蜂蜜をブログで…
今週から販売開始となる蜂蜜 ミカンの蜂蜜と初夏の蜂蜜 本来ならば、この二つの蜂蜜は、味が対照的でかなり違うのですが、、、、今回は、ミカンの蜂蜜が初夏の蜂蜜に混…
今晩から雨、という予報朝9時台、東京の友達の所では既に雨が降って来た、と ここはカンカン照りなのに何だか不思議〜 蜂場を綺麗に草刈巣門の前に蜂が死んでいないか…
子供時代に見たアニメ、世界名作劇場:私の農へ対する原点の一つ
空の上の方はまるで宇宙を思わせる青さ そう、あの彼方に宇宙がある 今日は早朝から草刈り夏は毎週刈らないと間に合わない 鶏か牛を飼って草を食べさせ…
毎日違う空模様一日だって同じだった事はない 長い歴史の中でこれから続く未来で今日という一日はたった一回しかない 振り返ると平凡な日々の繰り返しに思えた遠い…
今日と来週の金曜日のトウモロコシのセールはお休みです 告知するのを忘れていました今日わざわざ買いに行ったお客様大変申し訳ありませんでした。 トウモロコシ…
今日は晴れ! 晴れると更に暑いとは分かってはいるけど、、、、 日が輝ると何だか嬉しくなるよ 今日は蜂蜜を絞る日 今日も師匠に手伝ってもらい二人で5時過ぎか…
東海地方は梅雨明け宣言をしたけれど昨日も今日も朝からドンヨリ その中を真っ赤な太陽が昇る 巣箱には暑さ避けでスダレをしっかりかけておく これをかけるかかけ…
凄い物価高で確かに誰しも生活が大変で何とかして欲しい 生活が深刻に困窮している人も大勢 でも 私は思う もし日本の農作物の生産量が今より遥かに激減したら…
今日は母の梅仕事 朝市ではなくてスーパーで買った赤シソだから色が薄いんだ、きっと、と でも何故濃い赤に染まるのと薄いのがあるんだろう〜? と 毎年恒例の母の…
刈っても刈っても1週間で10cm伸びる雑草の生命力にはいつも脱帽〜 なるべく自然、がテーマの畑なのに雑草対策に追われて使いたくないビニールマルチを貼りまくる…
去年の丁度今頃「常温で保存出来る蜂蜜レモンの作り方」の記事をブログに載せた その記事はこちらから 一年常温で置いた蜂蜜レモンを食べてみる: 去年の暑い夏…
最近知った 梅ジュースにも家により色々な作り方があるのだと、、、 実を漉して火入れして、冷蔵庫で保管しておく、 という作り方をしている人達が結構多い、と最近知…
今朝は眠気が覚めずボ〜っとしながら蜂場へ、、、、 着いてから気がついた あ!大事な道具を一つ忘れた と、家へ取りに帰る とは言っても車で片道4分 非常…
これは日曜日の朝日また、ちょっと秋の様な雲模様? 今日は曇りだったけど朝ずっと涼しさが続いて良かった〜 でもこれは嵐の前の静けさ もう直ぐ梅雨があけぐら〜っと…
葉梨の郷で先週の金曜日のトウモロコシのセールで買われたお客様 カラカラ状態のトウモロコシが混ざっていました お詫び申し上げます 今週の金曜日に良いものと交…
ちょっと秋の様な雲に見えるが??? これも蜜蜂さんの舞っている様なお花 今日は我が家のアボカドの木を巡りちょっと不思議な役所との繋がりが出来た話し …
今日ふと気がついた不思議な世界 早朝の野原では 自然界の音が鳴り響いている まるでドームの中にいる様に 遠くの鳥達の音も虫達の音も スッキリとした空気の中…
草原の空気の透き通った気持ちの良い朝 今日はとても涼しかった 朝の7時前までは、、、、 5月には一度全滅するかと思われた蜂達 中にはこの様に三段にまで回…
早朝のリサイタル 今朝は4時半に農園に到着 藤枝のダイアモンドヘッド 早朝の草原はとても賑やか 様々な鳥の音色キツツキの木を突く音ホケキョ牛カエル…
聖書の詩に書かれている、命とは何か?生きる意味とは? Part2
NHKスペシャル人体を見て一つの細胞内だけでもまるで宇宙の様に膨大だ、と知って大感激した私 その記事はこちら それで思い出した およそ3500年程前に書かれ…
山中伸弥さん曰く、命とは何か? 生きる意味とは? Part1
今日は雨で農園での作業は休み 最近熱中して見ているNHKスペシャル「人体」シリーズ 今日は録画しておいた最終回を見た 世界の研究発表の内容も凄いけどタモリさ…
面倒臭いけど特別で作り甲斐がある玉葱の作り方。 失敗続きでやっと成功で嬉しい〜
蒸し暑い夏の庭にパッと涼しげに凛と咲くアガパンサスの花火 簡単に株分で来てドンドン増えて行くので一度植えた物が長年に渡り増え続け今では庭のあちこちに この…
スイカとトウモロコシをカラスから守る方法:トウモロコシ農家からの伝授
大空を横切る鳥 きゅうり越しに昇る太陽 よく見ると小さなスイカが4つ程出来ていたよ〜 でも5つ植えた苗の内3つは失敗 気をつけなくては スイカもトウ…
おとぎの国の様な蜂蜜屋さん、みつばち村のさんぽ道: また是非ゆっくり訪れたい!
昨日の農協女性部の旅行で寄った愛知県豊川の蜂蜜専門店 みつばち村のさんぽ道 きゃ〜 可愛い〜 何処か別世界へ迷い込んだ様な、、、 よく見ると建物の窓がハニ…
農協至れり尽くせりの、女性部、買い物巡りツア〜 やはり女性は買い物好きだわ〜
今朝はゆっくり散歩でスタート 今日は地元の農協の女性部の旅行 農協の前を朝7時20分出発で農協の支店長さんを始め職員さん達、大勢でいってらっしゃ〜い農協職員…
スダレを早めにかけておいて良かった〜 昨日は静岡県中部何と37度 熱中症で畑で倒れて亡くなられた70代の女性がいるそう ニュースでやっていた熱中症対策 太…
命は奇跡! たった一つの細胞内でも宇宙の様! 人間は本当素晴らしい!
今日の天気猛暑になるそうで今朝も朝の5時から作業開始 途中で持って来た朝弁 オートミールにヨーグルト納豆卵そして庭のプラム しかし朝の8時で既に凄い暑さで耳…
眠たい月曜日の朝 やる気オンにする方法 /キュウリのアーチ作り
週末ユックリ休んだ後の月曜日の朝 まだ寝ていた〜い 暑くなって来たので早朝から仕事を始めたいが、、、最近の私は前の様には朝が得意ではなくなってしまった おま…
今日は草刈りの日〜 アッと言う間に草ボーボー畑が広いので大変 見渡す限りボーボー これでもまだセーフ 稲科の雑草を絶やしたく種が出来る前に草を刈る これで…
今日は作業の途中10時半に休憩に近くのドラッグストアへ 今日はそこまで暑くはないけど身体がまだ慣れていないので無理しない様に、と おやつにバナナを買って冷房…
蜂場にお客さん これは殿様バッタかな? ちょっと学生服のカラーの様な首の所の模様が襟みたい だから殿様バッタと言うのかな〜? 人差し指位の太さと長さがある結…
日本語のら行は、英語圏の人には、だ行に聞こえてしまう らとLの発音の違い
昨日はワークマンとウォークマンの英語の発音について話しました 余談ですが 意外に知られていない日本語のらりるれろは英語のLaLiLuLeLoの発音とは実はかな…
今日は、と言うか今日も雨 それで真夏用の作業ズボンを買いに行きました 私がいつも買うのはワークマン いつもワークマンかウォークマンか分からなくなるとっても紛…
運命に縛られなくて良い! 人間は凄いらしい!!! 大感激!!!
この前、録画しておいたNHKスペシャル、人体、を見て凄い希望が湧いた DNAや運命とやらに縛られないで良い 人間は限りない可能性と順応性に満ちている、という事…
ジャガイモの大収穫 種芋6キロで多分150キロ!大きい芋ばかり。そのコツは?
今日はジャガイモの芋掘り 師匠と朝食後、7時から開始 去年のブログを見ると朝4時半スタートしてる!去年はとても暑かった 日の出と共にジャガイモを掘ったその写真…
ここ最近急に暑くなって来たので我が家では朝食の時間を早めて6時から 今朝は食べて直ぐまだ涼しい内に、と 家族総出て、と言うか3人だけど皆で梅の収穫 大き…
今朝の日の出 ずっと来なくておかしいな〜と思っていたミツバチ業者からの宣伝のハガキ やっと来ました でもいつもは蜂売ります なのに今回は逆 売ってくださ…
私の蜂場可愛いでしょ お洒落にピンクと黄色のタンポポとカタバミが一緒に玄関先に植ってますよ いえいえもちろん植えたのは私ではありませんよ この巣の蜂さ…
ここ数日疲れがドッと出て座ると直ぐグーグー よっぽど身体が疲れていたらしい でもここまで沢山眠れるのも気持ちが良い 雨で今日もお休み 我が家の庭の雨模様 …
昨晩いつの間に雨が降ったよう 朝起きて玄関の扉を開けると、、、、 スモークツリーの葉に雫 ただの雨水H2O だけど ただ単に本当に美しい ブログ…
今日は4時過ぎに家を出てミカンの蜂蜜の収穫 全くの予期しなかった収穫 今年は春の蜂蜜が少しで終わってしまうかと思ったら、、、、 ミカンの蜂蜜に既にモチノキの…
信州リュック一つ、2ヶ月間、冒険旅行の思い出:昔は無謀だった〜
昨日は風邪気味だったけど次の日雨なので一日で二日分の作業、、、、 それで数年ぶりに栄養ドリンクを飲んで何とか作業出来た それで思い出した冒険旅行途中高熱を出…
今朝の蜂場 明日から雨なので二日かけてやる所を今日は超特急で、、、、 最近は梅雨の様に曇りの日が多く雨も多い 下の段、女王更新に時間がかかり蜜で一杯過ぎ…
今日はやっとEメールの受信箱の掃除が出来た いつの間にか様々なメールマガジンが送られて来る様になっていた 楽天のふるさと納税なんとかの案内そんな案内、送ってく…
可愛いカシワバアジサイ可愛い子供達が皆で楽しく並んでいるみたい ピーマンと甘党美人順調に育っているよ ナスも多少虫に葉をかじられているけどこれくらいへっち…
モヤシの蜂蜜でガッテン:アインシュタインの蜂滅びると食糧全滅説
これ、実はモロヘイヤのもやし栄養凄いありそう〜 いつものやり方で冷蔵庫から出して室温で置いたけど、、、、 時間が経ち過ぎて、もやし化して来た まだ遅く…
葉梨の郷に今日並べた蜂蜜普段は1ヶ月間かけて売れる量 今日は一瞬で完売してしまったそうです 私もまさかの予想外でした わざわざ遠くからも買いに来て下さ…
蜜蜂の作り出すアート: 蜂の「生きたい!」の気持ちが溢れている
ちょっと前までは新しい女王が上手に生まれなかった 新王のサナギの王台が出来ても中でちゃんと育っていないで王台が途中でペチャンコになったり、、、、 新しい女王…
巣門の前ではえずってドンドン死んで行く現象が止まった! 今はほんの2、3群ほど巣門の前に、少しだけ死骸が落ちてるけどはえずっているのは無い! 殆どの巣の門の…
2025年春の蜂蜜大変お待たせしました 5月25日、日曜日から藤枝市のいつも売っている販売所全てで販売を開始します (店によっては日曜日定休日) 主な売り場…
結構好きですドクダミの花 愛らしい、という表現とは違うな〜 清楚で、素敵なイメージかな〜 3月に蒔いたセット玉葱の苗今年はやっと初めて順調に育っているよ玉…
今日は朝の4時から蜂蜜の充填作業やれやれこれでやっと半分、とは言っても去年の3分の一の量しかない 藤枝市内でしか売れない量 多くのブログを読んで下さっている毎…
今日はオクラを畑に植え付け 1ポットだいたい5粒ずつ種を蒔いて例の種蒔きの仕方だと大体発芽はタイミングが揃ってとても素晴らしい オクラはこの様に芽が出てら直…
キュウリは皆4月中に植えてしまうけどそうすると7月の終わり頃には収穫がほぼ終わってしまう やはり夏の一番暑い時に食べたい また4月に植え付けると遅霜にやられ…
今日からやっと蜂蜜の瓶詰め作業 沢山の瓶を昨晩の内に洗って乾かしておく 蜂蜜ダンス蜂蜜アート 瓶に詰めてシュリンクシールをはめラベルを貼る 早朝から初めて…
蜂さん、ハロ〜2匹の目がこっちを見ているよ この時期は女王が新しく入れ替わる時期 ちょっと目を離すと分蜂してしまう 幾つか気になる群れがあるので今日も…
畑の作業が大分遅れている 植え時を逃してしまうとその年の収穫は無くなって困る 今年は蜂蜜の収入が殆ど無いのでせめて家で食べる野菜は確保したい いや、と言うか蜂…
オクラが殆ど発芽して来ました 先日載せたオクラの失敗しない種蒔きの方法だと発芽のタイミングがほぼ揃うよ ちなみに発根させたオクラの種を土に植えた後は最初の3…
二段、三段だった蜂の巣箱は全て一段にしました 最近は蜜蜂危機を乗り越える為知恵のある師匠と再び一緒に世話をしています 知恵ある師匠ですが一緒に世話をする…
ゴーヤの根が出た オクラの芽が出て来た 昨日の母の日の夕飯の後家族3人で聞きました 先月4月に続き9月まで月一で続くシリーズ弱虫神父、ヘンリ・ナウエ…
今日は母の日 時間かけて何か特別な料理を作ってあげたいけど、、、疲れが溜まっていてそんなに時間はかけれない どうしよう かなりの悩み 両親共に、料理が超上手い…
最近は暑くなったり涼しくなったりで温度管理が難しい 今日は雨で涼しく肌寒い 私は夜中時々のぼせてか〜っと熱くなって汗が出てかけてた布団を蹴る すると足元で寝…
オクラの種蒔き失敗して、ガッカリしてませんか? 私も何度も失敗した経験があります もし、もう諦めていたら是非こちらを参考に! 今からでも遅くないですよ …
オオスズメバチの女王のトラップの作り方 秋の襲撃には今備えるが大事
秋にオオスズメバチの大群の襲撃を抑える方法で大事なのは今、女王蜂を捕える事 オオスズメバチは冬の間、働き蜂は全て死に絶え女王蜂だけになる そして今子育てをして…
5年程借りていた離れた所にある畑は地主さんに返す事は去年から決めていた 3月になって残りのネギとラッキョを移植したら返す、と決めていたのに遅くなってしまい草…
子供達は本当素晴らしいな〜 今日は高校生の甥と小学6年生の姪に会いその成長ぶりに嬉しくなる 高校生の甥は部活のテニスに夢中で筋トレで筋肉ムキムキに 驚き〜 あ…
そら豆は無農薬では絶対に作れない、と言われ諦めて、ずっと作らなかったけど、、、 今回無農薬栽培に挑戦して大成功 成功の秘訣は不耕起栽培 2年程前にナスを作っ…
朝からちび子達がジッと真剣に外を眺めている 何をそんなに夢中になって見ているのかな、と私も外に意識を向けてみた 窓の外の我が家の裏庭には可愛らしい鳥達のさ…
夏みかんの花が咲きました 丸くなるな星になれ! サッポル黒生ビールの最近の宣伝 この言葉、好きです 子供時代右へ倣えが出来ずまるで小さな型に無理やり押…
大恐慌時代 全米が鼓舞された実話 シービスケット Part2 続き
「傷を負ったからと言って命 Life(英語でまたの意味は人生)を捨てる事はないじゃないか」 安楽死させられるはずの別の馬を引き取り、治していた変わり者の調教師…
1930年代アメリカ大恐慌時代、失業率24%多くの人が極度の貧困に陥り何とか生きようと必死でもがいていた時代 全米が会社を半日休みにしてまで皆で熱狂的にラジ…
やはり趣味のフラダンスが効いた様です 蜂事件以来、不眠が続いていたのがフラの発表会の次の日から普通に眠れる様になったんです! 本当、マジで凄いわ〜 その前…
人間の存在が全部否定?地球環境の話でそう聞こえる様な時があるが、、、 多くの果樹は自然のままより人が剪定して初めて良い実が沢山成るな〜、と 今日ふと思った …
今日は詩人星野富弘さんが天に召されて一年 手足を動かせず口で花の絵を描き詩を書かれた 毎日新聞の4月22日の記事に載っていた「心に小さな鈴を」の記事に 富…
仕事をしながら趣味の習い事をすると時々凄く忙しくて大変に思う時がある でも、今回蜂の事で仕事が大変な中フラをやっていてつくづく良かったと思った 私は仕事が趣味…
蜂の事が余程ショックだったらしい数日間お腹の奥がギュッと固まった状態が続いた 今も毎晩真夜中に目が覚め頭がクルクルしてその後寝付けない 気持ち的には蜂の事は…
生ゴミがたった1日で消える、凄すぎる 高倉式コンポストを作る
本当に生ゴミがたった1日で消えて無くなるんです! 菌がゴミを1日で食べ尽くすんです! 本当です死んだ金魚を入れても次の日、跡形もなかった 匂いもしない!小ハエ…
様々な思い出、思い入れにさよならしました ジャ〜ン ゴミ袋5袋分の衣類 え?そんなに捨ててもう着る物無くて困るんじゃないと、師匠に驚かれる 心配ご無用まだま…
昔、旅の生活の時はスーツケース一つ分しか物を持たないで随分生活がスッキリしていて楽だったな〜、と思い出した 一昨日、師匠から整理、整頓が大事だと沢山聞きその事…
母が昔かぶっていた帽子を思い出すタンポポの綿帽子 夢を乗せて飛んでゆけ〜 買って用意しておいた小玉スイカの苗を4つ植える 今年こそは、沢山食べれます様に…
作戦会議の日 色々な反省点を整理して受け止めて、、、最後はガッツポーズで!
これは何の花でしょう?自分で苗を買って植えたのだけれど名前が分からない。 花は大手毬の様だけど葉は葡萄の葉の様で、今2メートル程の高さ最初は緑で、後で白くな…
ショックな気持ちを思い出し苦しくなりここ数日、真夜中目が覚める こんな時、励まし寄り添ってくれる家族や友がいる事を心より感謝一人だったら、どんなに苦しいか …
蜂の飼育に失敗してしまった事と今年は蜂蜜は本当に少量しか採れない事をお知らせします 今年の春になってもなかなか蜂が上手く増えていかず半分以下に群れが減って…
夏野菜を植え付けなくてはならないしやる事が沢山あるのに、、、、 今日は風邪で寝込んでしまった 蜂の世話にも行けず今日は父に代わりに行ってもらった 何故こ…
どうやら風邪を少しひいてしまったらしい 昨日と一昨日ととても冷たい風が吹き寒かった そんな日に動くと暑くなるので脱ぎ着が出来る様にとシャツを重ねて来て上にフリ…
J A組織 私にとっての異文化体験 そして令和の米騒動の行方の解説聞きました
アボカドの花 でも、まだ木が小さく成熟していないので実は多分出来ても小さい内に落ちる キュウリの苗、芽が8割位出たよ トマトの芽も、ほぼ9割芽が出た上出…
今日の天気はコロコロ 上着ともう一枚のシャツを脱いだり着たりと忙しかった〜 通りすがりの人がとっても寒い〜、と言っていった程風が冷たかった 雨も時々 雲…
夏野菜の種蒔きと苗作りと植え付け 失敗と成功 大収穫を夢見て
雑草扱いのカラスノエンドウさんもこうして良く見るとピンクのおリボンの様なウサギさんの様なで可愛いものだ この前作ったカボチャの畝強風でめくれてしまって…
NHK宗教の時間 私の大好きな著者 「弱虫神父」ヘンリ・ナウエンの特集始まる
カトリック神父のヘンリ・ナウエンの本が大好きで既に数冊持って愛読している私 そのヘンリ・ナウエンの特集をラジオ番組、NHK宗教の時間で4月から9月まで6回に渡…
蜂の世界は結構シビア 昔の日本もオバ捨て山があった様に蜂の群れにとって役立たずは追い出されたり出て行かなければ殺されたり、、、、 蜂の雄達の存在はかなりシビ…
ある人が何気なくした事が、、、巡り巡って我が家に大きな喜びをもたらした
モッコウバラ もう夏みかんとレモンに花の蕾が付いて来たよ これはレモンの蕾 桜の蜜だけの春の蜂蜜を絞りたいけどどうしても早く咲く柑橘系の蜜が春の蜂蜜に混…
物価高に経費節約 でも豪華になる簡単ケーキを作って食べよう!
皆んなで楽しくワイワイ咲いてるよ 皆んなは今は桜の蜜を為に行く時だ、って言うけど、、、 1匹だけやっぱりタンポポが好きだもん、って 今日はカボチャの苗の…
朝ニュースを見て自分の昔のある失敗で結構なお金の額になったものを損なってしまった事を思い出し凄く落ち込んだ気持ちになった なかなか気持ちの切り替えが出来ずし…
今日は梨園に貸してあるウチの出張蜂さん達の様子を見に行って来ました 梨の花は今が満開 丁度、梨園農家さんが居ました 今日はお天気で蜂達が凄く沢山梨の木の周…
シャガ夏みかんの木の下にひっそりと可憐に 何の世話もしないけど毎年いつの間にかさりげなく咲いていて楽しませてくれる 忙しくしているとそのまま通り過ごして咲いて…
ある所に お爺さん熊とお婆さん熊とお母さん熊が 小熊ちゃん2匹と一緒に 仲良く暮らしていたとさ ノンタン大暴れして食器戸棚の上へ メイ子 凛々しくご飯の…
今朝は母が瀬戸川の桜並木を見に行こう! と、いう事で両親と3人で朝食後 樹齢の多い桜並木桜のトンネルが何キロも続く 東海一らしい 木は若いけど静かな清里の…
先日のジャガイモの出た芽 今日は更に成長していたので耕運機で土寄せ ものの15分ほどであっという間に土寄せ作業、完了 耕運機で土寄せ出来て本当、楽でええわ…
地域タグ:藤枝市
今日は隣町の友達が畑をしに来てくれた 2年前からずっと遊びに来たいと言っていてやっと今日実現したけど、、、 9時に止む予定の雨が昼までずっとパラパラ 降…
「ブログリーダー」を活用して、かっ飛び軽トラ女子さんをフォローしませんか?
いつもブログを読んで下さり養蜂を応援して頂きありがとうございます 今年は全滅かと思いましたが、こうして販売出来る事、心から感謝です! 春の蜂蜜をブログで…
今週から販売開始となる蜂蜜 ミカンの蜂蜜と初夏の蜂蜜 本来ならば、この二つの蜂蜜は、味が対照的でかなり違うのですが、、、、今回は、ミカンの蜂蜜が初夏の蜂蜜に混…
今晩から雨、という予報朝9時台、東京の友達の所では既に雨が降って来た、と ここはカンカン照りなのに何だか不思議〜 蜂場を綺麗に草刈巣門の前に蜂が死んでいないか…
空の上の方はまるで宇宙を思わせる青さ そう、あの彼方に宇宙がある 今日は早朝から草刈り夏は毎週刈らないと間に合わない 鶏か牛を飼って草を食べさせ…
毎日違う空模様一日だって同じだった事はない 長い歴史の中でこれから続く未来で今日という一日はたった一回しかない 振り返ると平凡な日々の繰り返しに思えた遠い…
今日と来週の金曜日のトウモロコシのセールはお休みです 告知するのを忘れていました今日わざわざ買いに行ったお客様大変申し訳ありませんでした。 トウモロコシ…
今日は晴れ! 晴れると更に暑いとは分かってはいるけど、、、、 日が輝ると何だか嬉しくなるよ 今日は蜂蜜を絞る日 今日も師匠に手伝ってもらい二人で5時過ぎか…
東海地方は梅雨明け宣言をしたけれど昨日も今日も朝からドンヨリ その中を真っ赤な太陽が昇る 巣箱には暑さ避けでスダレをしっかりかけておく これをかけるかかけ…
凄い物価高で確かに誰しも生活が大変で何とかして欲しい 生活が深刻に困窮している人も大勢 でも 私は思う もし日本の農作物の生産量が今より遥かに激減したら…
今日は母の梅仕事 朝市ではなくてスーパーで買った赤シソだから色が薄いんだ、きっと、と でも何故濃い赤に染まるのと薄いのがあるんだろう〜? と 毎年恒例の母の…
刈っても刈っても1週間で10cm伸びる雑草の生命力にはいつも脱帽〜 なるべく自然、がテーマの畑なのに雑草対策に追われて使いたくないビニールマルチを貼りまくる…
去年の丁度今頃「常温で保存出来る蜂蜜レモンの作り方」の記事をブログに載せた その記事はこちらから 一年常温で置いた蜂蜜レモンを食べてみる: 去年の暑い夏…
最近知った 梅ジュースにも家により色々な作り方があるのだと、、、 実を漉して火入れして、冷蔵庫で保管しておく、 という作り方をしている人達が結構多い、と最近知…
今朝は眠気が覚めずボ〜っとしながら蜂場へ、、、、 着いてから気がついた あ!大事な道具を一つ忘れた と、家へ取りに帰る とは言っても車で片道4分 非常…
これは日曜日の朝日また、ちょっと秋の様な雲模様? 今日は曇りだったけど朝ずっと涼しさが続いて良かった〜 でもこれは嵐の前の静けさ もう直ぐ梅雨があけぐら〜っと…
葉梨の郷で先週の金曜日のトウモロコシのセールで買われたお客様 カラカラ状態のトウモロコシが混ざっていました お詫び申し上げます 今週の金曜日に良いものと交…
ちょっと秋の様な雲に見えるが??? これも蜜蜂さんの舞っている様なお花 今日は我が家のアボカドの木を巡りちょっと不思議な役所との繋がりが出来た話し …
今日ふと気がついた不思議な世界 早朝の野原では 自然界の音が鳴り響いている まるでドームの中にいる様に 遠くの鳥達の音も虫達の音も スッキリとした空気の中…
草原の空気の透き通った気持ちの良い朝 今日はとても涼しかった 朝の7時前までは、、、、 5月には一度全滅するかと思われた蜂達 中にはこの様に三段にまで回…
早朝のリサイタル 今朝は4時半に農園に到着 藤枝のダイアモンドヘッド 早朝の草原はとても賑やか 様々な鳥の音色キツツキの木を突く音ホケキョ牛カエル…
初夏の蜂蜜通販販売始まりました。 栗と桃の様な味わいのコクのある甘味の蜂蜜誰からも愛される味 お中元に、また早いですがクリスマスやお歳暮、お正月大切な方へのプ…
初夏の蜂蜜通販販売始まりました。 栗と桃の様な味わいのコクのある甘味の蜂蜜誰からも愛される味 お中元に、また早いですがクリスマスやお歳暮、お正月大切な方へのプ…
初夏の蜂蜜通販販売始まりました。 栗と桃の様な味わいのコクのある甘味の蜂蜜誰からも愛される味 お中元に、また早いですがクリスマスやお歳暮、お正月大切な方へのプ…
初夏の蜂蜜通販販売始まりました。 栗と桃の様な味わいのコクのある甘味の蜂蜜誰からも愛される味 お中元に、また早いですがクリスマスやお歳暮、お正月大切な方へのプ…
お待ちかねの初夏の蜂蜜通販販売受付開始です。 尚、まだ瓶詰めの途中ですので発送にはまだ少々時間がかかります。 藤枝市内のお店での販売は徐々に開始します。沢山…
今日は久々のお休み 雨だから、と言うのもあるけどやっとこさ仕事が一段落した〜 朝はユックリ寝坊してでもそれでも5時半に起きた やっぱ休みは良い朝からゆった…
今朝は軽トラに乗った途端雨が降って来た 作業が出来ないので後で食べようと思っていた朝弁を雨宿りしながら食べていると おやおや〜 キジの子供かな〜? この子達は…
初夏の蜂蜜は只今瓶詰め作業中です。もう少しお待ち下さいませ。 栗と桃の様な味のするコクのある強い甘味を感じる初夏の蜂蜜何にでも合う誰からも愛される味 お楽しみ…
初夏の蜂蜜は収穫が終わり明日から瓶詰めです。 注文はもうしばらくお待ち下さいませ 今朝は初夏の蜂蜜最後の収穫朝の5時 今日もトラックに沢山の蜂 蜂蜜…
只今初夏の蜂蜜収穫中注文はもうしばらくお待ち下さいませ あちこちの店頭に置くのもしばらくお待ち下さいませ 栗と桃の様な味濃厚でコクのある強い甘味を感じる初夏の…
今朝は焼津で1日イベント 蜂蜜の収穫はお休みにしました。 でも朝3時半同じ様に目が覚めて起きる お茶を淹れてボ〜 ひたすらボ〜 かなり疲れていたらしい身体がま…
ミカンの蜂蜜の注文受付は終わりました。初夏の蜂蜜の収穫が始まりました。 栗と桃の様な味わいでとても甘味を強く感じる。どなたにも愛される味。お正月の栗きんとんを…
ミカンの蜂蜜の注文受付は終わりました。そろそろ初夏の蜂蜜の収穫が始まります。 ナッツと桃の様な味わいでとても甘味を強く感じる。どなたにも愛される味。お正月の栗…
ミカンの蜂蜜の注文受付は終わりました。そろそろ初夏の蜂蜜の収穫が始まります。 ナッツと桃の様な味わいでとても甘味を強く感じる。どなたにも愛される味。お正月の栗…
ミカンの蜂蜜の注文受付は終わりました。そろそろ初夏の蜂蜜の収穫が始まります。 栗と桃の様な味わいでとても甘味を強く感じる。どなたにも愛される味。お正月の栗きん…
ミカンの蜂蜜の注文受付は終わりました。そろそろ初夏の蜂蜜の収穫が始まります。 栗と桃の様な味わいでとても甘味を強く感じる。どなたにも愛される味。お正月の栗きん…
そろそろミカンの蜂蜜も在庫あとわずか。数日後から初夏の蜂蜜を採る予定です! ミカンの蜂蜜クチナシの様な香りジャスミン系のあっさりな味包み込む様なまろやかな優し…
そろそろミカンの蜂蜜も在庫あとわずか。7月の第1週に初夏の蜂蜜を採る予定です! ミカンの蜂蜜クチナシの様な香りジャスミン系のあっさりな味包み込む様なまろやかな…
そろそろミカンの蜂蜜も在庫あとわずか。7月の第1週に初夏の蜂蜜を採る予定です! ミカンの蜂蜜クチナシの様な香りジャスミン系のあっさりな味包み込む様なまろやかな…
そろそろミカンの蜂蜜も在庫あとわずか。7月の第1週に初夏の蜂蜜を採る予定です! ミカンの蜂蜜クチナシの様な香りジャスミン系のあっさりな味包み込む様なまろやかな…