本日は成都までだが、上海で荷物を受け取り、入国をしないとならない。入国カードを機内で配っていなかったので、どうするのかな~と思いながら通路を進む。途中、指紋撮影機と外人達が紙になにか記入している場所があったので、指紋を撮影して、紙を取り記入する。記入した紙をもって、入国審査に向かう。カウンター直前に係の人がおり、裏面の記載がない不備を指摘される。横の台で追記して、カウンターへ。係の人は、いかにも目...
丁度50歳で早期退職してみました。さて、人生後半戦。なにをしようか?人生悔いなく、楽しく愉しみたい!!飲んだくれるのとゴルフ好きなおやじがどうなるか?嫁は海外移住しか頭にないし。。。
著者: 万城目 学 ナレーター: 山崎 依里奈 再生時間: 5 時間 18 分総合評価 ★★★★☆ナレーション ★★★★★ストーリー ★★★★☆ 台湾旅行中に聴き終わった本。その2。万城目さん範囲広いな~と思う。不思議な話、なんだが、あまり不思議さを感じない。聴いていてたまにプス、っと笑ったりもした。〇〇柱は同じことをガキの頃したな~と思い出す。みんな同じなんだな~なんとも暖かい作品だ。扁桃炎で嫌な夜、ベッドに入ると...
越冬’25 その19『秋冬 台湾から日本へ15日目』 1年と5か月と30日
早く寝たが、薬の相性がよかったのか、あまり咳もでずにぐっすり眠れた。目覚ましがなったかならないかで目が覚めた。最後のおめざを食す。昨日そこそこ安く買った。安かったかからな、白だった。まあ、即効性がないからいいか。。これからバスだしな。。 チェックアウト(カードキーをBoxに入れるだけ)して、バスターミナルへ向かう。駅の北側の建物バスターミナルへ向かう。駅沿いはホームレスが相当数居た。結構いるな~...
越冬’25 その18『扁桃炎との闘いは続く 台北14日目』 1年と5か月と29日
台北へ到着。椅子取りゲーム傍観の旅は終わった・・・ホテルへ向かう。昨秋も泊ったし駅から近いので、迷わずにホテルへ。まだチェックインまではかなり早い。荷物預かってほしいのだけど?と喉が痛いので医者に行きたいのだけど、このあたりに良いとこない?と聞いてみる。 台湾は今晩が最後だけど、今晩と明日の飛行機で咳地獄はいやだな~だったので医者に行くことにした。日本語が話せる受付の人が(昨秋もいたな~)スマホで...
越冬’25 その17『椅子取り合戦北上す 台北へ14日目』 1年と5か月と28日
地震後も、寝たり起きたりを繰り返し寝たのかどうかもよくわからないが朝が来る。おめざは、Red ドラゴンフルーツだ。やっぱり赤の方がおいしい。即効性もある。 レストランに行ってみるが、やはり暗い。ロビーからコーヒーを入れて部屋へ戻る。スマホのアプリで列車を見る。いい時間の一番早いピューマ号(1時間半で台北につく)は、もう予約ができないようだ。まあ、他はあるだろうと、予約をしないで、駅に行くことにする...
越冬’25 その16『夢を切り裂く、咳とスマホ 台中 13日目』 1年と5か月と27日
やっと朝になる。咳のし過ぎでお腹が痛くなってきた。腹筋がつらい。咳自体がかなり強力で喉が痛い。咳で痛くなったような痛さだ。あーあ、今日もあかんな~とため息の代わりにせき込む。。お楽しみの朝飯に向かう。レストランは暗かった。ああ、7時まであと15分か。。出直そう。。で余裕をもって、30分後の7時15分に向かう。真っ暗だった。まじかよ・・そうか、今日は月曜だから弁当か?とホテルのレセプションに向かう。チェック...
越冬’25 その15『なんも、台中 12日目』 1年と5か月と26日
なんでここにいるんだろう?狂ったように咳がでる。30分おきで洗面台でうがいを繰り返す。。部屋は薄ら寒い、、、で朝になる。飯を食いにレストランへ。少し期待していたが、うーん、微妙だった。高雄のホテルの方がいいな~麺もないし。。。で、食って寝る。今日から医者からの薬がない。日本から持ってきたロキソニンがあるので、それを飲んで寝る。咳は止まらない。。。昼前。ホテルの後ろに市場がある。午後1には終わってしま...
越冬’25 その14『台中の街は、町内対抗戦? 11日目』 1年と5か月と25日
台中駅からまあ歩けるし、チャリなら余裕なのだが、調子が悪いのでバスで行くことにする。ホテルに近づくと、昨秋止まったホテルの近くは知っていたが予想以上に近かった。斜め前やん。。左の奥――に昨秋のホテルが見える。今回は右奥。今回の旅行で見た目は一番ちゃんとしている。値段も5000円弱/泊なので、ぶっちぎって一番だ。ハードはしっかりしているのだけど、ソフトはそうでもなかった。チェックイン。。チェックインは4時と...
著者: 伊坂 幸太郎 ナレーター: 柳田 淳一 再生時間: 10 時間 35 分総合評価 ★★★☆☆ナレーション ★★★★☆ストーリー ★★★☆☆ 台湾旅行の途中ですが、旅中に聴き終わった本のログを。忘れそうなので。。久しぶりの伊坂さんの本。Audibleを聴くようになって知った作家だけど、殺し屋シリーズは全部聞いているんじゃないだろうか?なんだろうな、現実感が感じられない世界なんだが、淡々とした言葉や描写で独特の世界観を生...
越冬’25 その13『え、第二段階へ扁台中? 11日目』 1年と5か月と23日
さて朝、なのだが、夜が凄まじかった。。夜にとんでもない咳が出始めた。なんじゃこりゃ??薬が良い感じなので、昼間サイクリングなんかしちまったからかな~超反省するも、昨夜だったら隣室とためはれたな~と思ったりする。(まだ少し余裕がある)どうやら、私の扁桃炎は、抗生剤とのバトルの末、第二段階に進んだようだ。お目座で残りの釈迦頭を切ると。。。固い、固すぎる。。かじってもうまくない。廃棄になってしまった・朝...
越冬’25 その12『気になる場所は気にならなく 10日目』 1年と5か月と22日
長い時間ではないが、部屋を変わってよく寝れた。少しゆっくり起きる。部屋に窓が多いので、少し気持ちい。調子も薬が効いているのか、おかしいちゃおかしいが、まあ大丈夫かも。。が、そもそも睡眠時間が短い。じゃあ、昨秋やり残した所行くか。地図上水ばかりの場所がどうなっているか?が気になって仕方なかったのだ。この前は途中までしか行けなかった。初めてのバックパッカー その15(また来るぜ!台南編その4) 早期退職...
越冬’25 その11『そしてまた台南へ 9日目2』 1年と5か月と21日
台南は昨秋の台湾旅行での思い出が濃い。台風のお陰で、台南に足止めされたのだ。当初2泊の予定が、1泊追加。先の2泊のホテルじゃ気が滅入る過ぎるということで、追加したホテルは別のホテルにした。まあ、あんまかわらんかったけど。今回、その時のホテルに2泊の予定。一昨日予約した。こっちに着て、台南どうするか悩んだが、やっぱ行ってみようと予約した。病院から戻り、チェックアウト。高雄‐台南は近い。あんま早く行っ...
越冬’25 その10『ワクチン以外の注射っていつ以来?? 9日目』 1年と5か月と20日
夜中も寝ちゃ起きて、スプレーして、うがいして、を数回繰り返す。喉の腫れは酷くなってきているようだ。朝、おそるおそる鏡で喉を見る。携帯のライトで光らせて。あーあ、やっぱ白いわ~しかも両方が。。。こりゃ無理だな~と医者へ行く方向で考える。カードの保険窓口に電話。紹介してくれる(はずだ)。こちらで払わないで受診できる手続きもしてくれる(はずだ)直接日本に電話できるように、050Plusを活かしているのだが、012...
越冬’25 その9『ちょうど中間、ダウンで休息 8日目』 1年と5か月と19日
夜中も数回起きて、汗をかいているので拭く。喉ぬールスプレーをして、うがいして、寝る。を繰り返す。朝、あ、だりぃなこりゃで、起きる。こりゃぁ今日はホテルからでれんな~明日は移動日だし、今日ゆっくりホテルで休息だな、すればよくなるだろうといい聞かせる(これまで抗生剤飲まないで喉が治った記憶がないが・・)食欲はあるのでホテルで朝飯。兼昼飯にしようとフロントでチケットを購入。99NTD。レストランが昨秋より明...
越冬’25 その8『なんかやばいかも? 7日目』 1年と5か月と18日
朝はそうでもないかな~と思っていた高雄だが、昨日夕方・夜出かけて、目がしゅばしゅばする。喉もなんとなくイガイガ。夜目が覚めると、花粉の時期のように、顔がむくんでいるというか変な感じだ。咳もでるようになった。そういや、口あけて、サイクリング。。この前の仙台と一緒だ。あれで、喉やられたんだよな~と嫌な思い出がよみがえる。まだ一ヶ月も経ってないか~のど弱ってるかもな~と反省。。やっぱ、空気悪いのかな~と...
越冬’25 その7『カオシュン号に乗って 6日目』 1年と5か月と17日
さて朝。。例によって例のごとく早く目が覚める。このホテル、良いのだが、客室が異様に寒いのだ。冷房かかってるな~な感じだ。個別に調整できないので、どうしようもない。布団だけだと寒いので、頭にバスタオルを被って寝ていた。上下長袖のパジャマ(トレーナ)は持ってきていたので助かった。 で、行こうと思っているジムは7時からしかあかない。Google Mapでみると、どうも午前中は全然人がいないようだ。明日以降考えて...
越冬’25 その6『いざ高雄へ 5日目』 1年と5か月と16日
さて朝。例によって例のごとく異常に早く目が覚める。1時だったのでさすがに再度寝る。6時にはカプセルからでて、朝のおめざ。今日は青空が見えそうだ。ついてから、ずっとどんよりだったからな~ドラゴンフルーツは一時休憩で釈迦頭。まだ固いな~と思うも、割ってみる。やはり固い。半分はいつも食いでスプーンで。食いにくいのと固いから皮むけるんじゃね?と半分はナイフで皮をむいて、かじってみた。これだ!うまい! 激アマ...
越冬’25 その5『あっさりで、4日目』 1年と5か月と15日
昨日はうだうだくどかったので、さらっと何してたか。寝起きフルーツはこれ!食べると、10分もしないで、まるでヨウシュヤマゴボウ(ブドウみたいな実がなる雑草)の実を潰したかのようなものが、全部出た。前回、真っ赤なものがさっぱり出るは経験済みなので、驚きと恐怖はなかったが、こんなに即効性があったか?は驚。数回ドックに籠って体調確認しないと恐ろしくて外出できない。途中小休止を見極め、コーヒーを買いに。コンビ...
越冬’25 その4『台湾いくなら今でしょう?』 1年と5か月と14日
遅い昼飯を食いながら打つ。ので、少しくどくしよう。単に時系列でなく。今食っているのはこれ。ビールが一番高いのだが、90NTDで450円手前の鶏のから揚げ骨付きが、85NTDで、425円ガーリックバケットが、45NTDで225円豚耳が、83NTDが63NTDで、315円ビールは置いておいて、食い物が高いのだ。これは通りでフルーツ買っても思ったけど、高い。ローカル食堂の店でも、85に×がしてあり100とか、100に×がして120とかのメニューを結構見...
越冬’25 その3『くどい日記になってきた』 1年と5か月と13日
昨日の日記を打っていて、こりゃやばい、くどい・細かい日記になってきてしまったと反省。3日目はあっさり風味で。。そういえば、昨夜は大魔神が怒りモードではなかったようで、静かだった。代わりに自分のいびきで一度目が覚めた。すまん・・・寝起き飯はこれなつめはサッパリしたなしのような味だ。ジムに行くこの器具でストレッチをする。初めて見た。あまり人が写らんように全体像を、パシャ。そのまま直ぐそばの牛肉麺屋で朝...
越冬’25 その2『じゃ・ジャケットが』 1年と5か月と12日
さて朝。。困ったことに日本時間の5時ちょっと前に目が覚める。変わらんな~習慣とは怖い。。ノイズキャンセリングイヤホンを外すと、、いびきが・・まだかいているのか~っていうか、ずっと寝てないか?驚きだ。。カプセルの中でまどろみながら、二度寝して、、でも起きて、、いびきが気になると、ノイズキャンセリングイヤホンをしていても、気になりだした・・・腹も減ってきたので、洗面こなして、散歩に行こうと準備をする。...
越冬’25 その1『始まりはビールから』 1年と5か月と11日
さて、本日出発。アクセス特急で成田へ向かう。ScootはLCCだけど、第一だ。シンガポール航空のサブブランドだからかな。宅配で預けた荷物を受け取り、カウンターへ向かう。10組程度並んでいるが、直ぐそうだな~ 空港自体もすいている気がする。正月とは大違いだろう。保安検査、出国審査もすぐ終わる。で、ラウンジに向かう。I.A.S.S SUPERIOR LOUNGE 希和 -NOA- ここに入るのは初めて。KALラウンジの横か~KALにはその昔Priori...
出発前に、SIMと空港までの往復交通を予約しようと、前回つかったKLOOKを見てみる。SIMは前回と同じ15日間、データ無制限、通話TWD100付。でいいや、と思ったけど、ちと値段が違う。3024円。前回は初回クーポンが使えたのでちょっと安かったのだけど、それ以上に差だ。(前回2675円)円安かな???で、そもそも、データ無制限はいらないんだよな~。通話はあって(電話番号付き)で、正直データは15日間で2~3Gもあれば十分だ。...
タイトル:鹿男あをによし著者: 万城目 学再生時間: 10 時間 39 分総合評価 ★★★★☆ナレーション ★★★★★ストーリー ★★★★☆『ホルモー』がぶっ飛んでいたので、初めは随分おとなしいな~と思いながら聞いていた。正直ちょっと退屈というか。中盤から後半になるにつれて、面白くなった。まあ、馬鹿馬鹿しい(鹿はいるけど、馬はいない。狐と鼠がいる)話で、飛んでいるっちゃ飛んでいるやね。考古学に女王、、初めに読んだ『...
たまにはマッサンもこれでしばらく休店かな~これから先は、買いにくくなるし、高くなるしな~(Black Nikka Clearがあるが、これはいいだろ。結構飲んでた) Sessionまでは買おうと思っていたのだけど、あんまり見ないのでタイミング(買うぞ!そこそこ高い!)が合わない。で、近所のスーパーにあった、Hi NIKKA。晩年のマッサンが愛飲していたそうだ。始めて買った。というか、初めて見た気がする。。なんでかな~ 親父はサン...
越冬’25 その0.2『アマゾンでポチ』 1年と5か月と7日
旅行準備でAmazonでポチった。1つは、前回もっていって便利だった髭剃り。田舎に置いているのだが、今回持って帰ってこようと思っていたら忘れた。。どうしようか悩んだが、おなじようなのを買うことに。で、他製品も考慮したが結局同じものを購入。2つ目は、バックパック。え?また?嫁にはなんでやねん?と突っ込まれそうだ。この前台湾に持っていったバックパックは、山登り・自転車用で選んだので、背中がくっつかないので汗...
正月2日に田舎へ帰った。で、3日は親父と姉貴とゴルフ。今年の初打ち。スコアは?結局煩悩。。最後の2ホールが、パー、バーディーだったのでよしとしよう。でその夜。高校の同級生との新年会。高校卒業間際に仲良くなり、その後学生時代は、盆飲み会、年越し飲み会、結婚して子供ができても嫁さん、子供連れてきて年越し飲み会をしていた。が、うちが海外年越しをするようになって、年末年始は参加できてなかった。で、今回久々。...
初めてのことをする:バッテリー交換その2 1年と5か月と5日
スマホのバッテリーを替えて、めっちゃ調子が良かったのだが、わずか数日で終わった。充電15%張り付きになってしまった。で、その後、、起動しても上がらないが繰り返される状態になってしまった。ネットで検索すると、同じ症状(バッテリー交換後)の投稿をよく見る。。バッテリーとの接合部が外れやすいそうだ。再度開封?して、コネクタ部を見る。。おおお、確かにコネクタが外れている。カメラ側だ。押し付けて、取付再度蓋を...
タイトル:ホルモー六景著者: 万城目 学再生時間: 8 時間 35 分総合評価 ★★★★★ ナレーション ★★★★★ストーリー ★★★★★この本を聴くまでの道のり?耳のり?は結構長いな~、がそのまま書く。数か月前、なんだか少女趣味みたいだが、森見 登美彦さんの、『夜は短し歩けよ乙女』が目に留まり、適当に落としておいた。たまたま聴いてみたら、独特のテンポ(ナレーションとあっていた)と世界観でへぇ~こういう...
畑にほうれん草を取りに行く。霜も当たってシャキシャキでおいしい。卵炒めか胡麻和えでも作ろう。収穫後、他の区画の畑を見学。殆どの区画は冬じまいだが、緑豊かな区画を発見。ブロッコリー立派だな~と見とれる。ふと、っぇ?まだいるの?と細長い緑の生き物が目に入った。探すと結構たくさんいる。このまま冬越すの??それとも、ひと羽、羽ばたいちゃう??なわけないよな。。早く蛹にならないと、春になっちゃうぞ!! ...
GW’25 その0.1 『スリランカまで52時間?』 1年と5か月と2日
年も変わってしまったが、悲しいことに、まだ航空券の予約ができていない。嫁からは、優柔だな~と言われる。悩ませている理由は、以下。〇お酒がいまいちそう →長居しても意味ないか? →スリランカの後にタイにでも寄ってビールで乾杯がよくないか?〇この先行くかどうかわからんな~ →折角だから一周してみるとかどう?バイクレンタルで? →物価は安いみたいだしね~〇激安な航空券でいくか?それともまあまあの旅程か?って...
去年はポルトだったな~その前はダナンか、、などと思い出しながら、脱出していない今年はなにするねん?コロナ禍の年末年始日本の経験しかないから、いまいちどうするか?がない。お節なども用意しない。毎年ないのだから気にならない・・・嫁は嫁の実家に食いにいくから要らない、の一点張りだ。まあ、それでいい。で、大晦日はどうするか??でTDSに行こうとなっていた。なんてことはない。1/31/25までのチケットが3枚あるから...
「ブログリーダー」を活用して、50soukitaisyokuさんをフォローしませんか?
本日は成都までだが、上海で荷物を受け取り、入国をしないとならない。入国カードを機内で配っていなかったので、どうするのかな~と思いながら通路を進む。途中、指紋撮影機と外人達が紙になにか記入している場所があったので、指紋を撮影して、紙を取り記入する。記入した紙をもって、入国審査に向かう。カウンター直前に係の人がおり、裏面の記載がない不備を指摘される。横の台で追記して、カウンターへ。係の人は、いかにも目...
朝1時に目が覚める。いやあかん、早すぎだろう、と二度寝に挑戦。いびきの音はうるさくない。安物のノイズキャンセリングイヤホンでも大丈夫だ。夢を見ながら、なんとか二度寝。次に目が覚めると4時だった。何となく喉に違和感があるな~と恐怖の記憶がよみがえるが、俺が口開けて寝てんのかな~とちょっと周りを気にする。。。4時40分に1Fへ。精算すると、5時のバスをお使いですか?と聞かれる。はい。というと。込み合いますの...
あまりしたくなかった前泊。。周りになにがあるんだろうとGoogleMapで検索・・・・・航空科学博物館~いいな、、一度行ってみたかったのだ!!が、、休館日じゃないか・・・他は、、、、Youtubeで見た事ある場所に気が付く。あそこまで歩いていける距離なのか・・・よしじゃそこに行こう!と宿にチェックインして荷物置いたらコンビニ行って、昼飯と酒でも買って、そこまで飲みながら歩こうと当日の予定を決める。さて、いよいよ出...
もちろん密造でも密輸でもないのだけど、スリランカで酒を買うのがめんどくさすぎそうだ。しかも満月の日とか祭りの日は販売しないとか、ホテルでも酒が出ないとかがあるようだ。もちろん一定量なら手荷物でもっていっても問題ない。空港で、派手な瓶のウィスキーを買ってもな~なので日本からウィスキーも持っていくことにした。安ウィスキーを買ってくる。1000円ぐらいかな。。せめてもうちょい良い酒でもよかったかも・・・瓶で...
アコレで買い物をしてきた。パイナップルと納豆、氷と浅漬けの素・・・・・家に帰って早速パイナップルを食す。。。財布に入っていたレシートを出したときになにか違和感が・・・・多くね??レシートをガン見する。。なんだこれは・・・全然私が買ったものと違う。。1つも合っていない!!多分高い!パイナップルは買ったけど、パインアップル??しかも4個??意味わからん。。気持ち悪い・・・・・・・・・レジ打ちのおばさん...
娘の仙台土産なのだが、しばらく寝かせておいた。そろそろ食おうかな~と開封。。。乙な味だ・・ウィスキーより日本酒の方が良かったかな~うーん、、、そこそこ入っているけど、全部食うのはこりゃ無理だ・・・・ にほんブログ村...
ふと家壁を見るとなにかへばりついている。カマキリだ。。良く見ると、左1m先に上1m先にもいる。壁の色と体の色が似ているから擬態しているのかしら??卵はそばの椿にあった。ハイリ ハイリフレ ハイリホー ハイリハイリフレホーホー 大きくなれよ マルダイハンバーグつい巨人になった気分で口ずさんでしまった・・・ にほんブログ村...
旅行出発前の畑確認。。大根は放っておいておこうと思っていたのだが、見ると、とう立ちしている株が多数ある。ありゃ、こりゃだめだ~って事で、殆ど抜いてしまおうとなった。こんなにたくさんの大根どうするねん??畑で大根の葉はすべて切って土にかぶせて肥料にとしてきたが、大根の花芽が旨そうだったのでそれは持ち帰る。チンゲン菜花芽はソテーだけど、大根花芽は浅漬けだな~と確信。浅漬けの素に漬けて、ちょっと強めに揉...
著者: 阿部 暁子 ナレーター: 岸本 百恵再生時間: 10時間31分総合評価 ★★★☆☆ナレーション ★★★★☆ストーリー ★★☆☆☆うん??共感がない。。。これが聴き終わった直後の感想だった。25年の本屋大賞ってことで早々に聴いてみたのだが、正直私にはいまいちだった。Audibleの評価を見る。高いな~自分がおかしいのかな~といらぬ心配心で評価が低いコメントを見る。ああ、同じような人いるわね。ナレーションに言及している...
親父と姉貴とゴルフへ。数年?、毎週レッスンには通っている姉貴がたまにコースに行きたくなるようだ。親父が、(いい歳した)子供二人と良い天気の下ゴルフ。幸せ感じているだろうな~と思う。3人でゴルフをするようになるなんて、本気で兄弟げんかをしていた昭和真っ只中には思いもよらなかった。あと何回できるか?だけど、みんな健康で・・・スコアは?まあ、いいじゃないですか。。 にほんブログ村...
旅行前の畑の整理を急がないと。。。ちと早いのだが全部芽がでたズッキーニ、これを定植する。成長すると巨大になるので、結構な間隔を開けないと。。。種全部、8芽も出たけど、これ全部を植えるのは、畑の空き面積を考えると無理だ。畑中央の一番いい所を開けて、整地して、肥料撒いて、マルチを敷いて。。全部で5株。定植してトンネルをかぶせる。出発前にまた整備しにこよう。残りの3株、、2株は庭のプランターへ。1株は鉢に...
連日で食って良いのか?で迷ったけど、Webでメニューを見ていた時に気になった定食を食いに行くことにする。松屋の定食だけど、『松のや併設店のみで販売しております』と記載がある。加えて、『株主優待券・お食事サービス券ご利用可能』ともある。併設店ってどこだろう?昨日の店はダメだし・・・と店舗検索で探す。。。店を決めてランチに出発!「これありますか?」『あります』「じゃあこれで」『はい』POSを操作しているが、...
そういえば松屋に全然行ってないな~と、ふと思う。株主優待があったけど、期限いつまでだっけ?券を探してみる。げ、6末か~と知る。1,2枚しか使っていないじゃないかというわけで、松屋系の店に昼飯を食いに行こうとWeb検索。期間限定とかで”お高い”メニューを探す・・・これだ!と、とんかつ松のやに行くことにする。カウンターで注文。『盛り合わせ定食は注文できなくなりました』と言われる。っぇ?そうなの?Web見てた時...
完全にあきらめていた。折角整えた区画だから、新しい種芋でも旅行の前に植えておいてみようと、芋の準備までしていた。が、、これジャガイモだ!!他のジャガイモの芽も出ている。ジャガイモの上の芽は、おそらくエゴマだろう。昨シーズンはエゴマの実まで収穫したので、畑一面に種がばら撒かれている。今年は、エゴマの種を意識して植える必要はないな~ジャガイモ楽しみだな~旅行戻りは新じゃが祭りかな・・・ に...
著者: 湊 かなえ ナレーター: 安田 章大再生時間: 9時間53分総合評価 ★★★☆☆ナレーション ★★★★☆ストーリー ★★★☆☆なんでこの本を選んだかは?だったのだけど、この作者は以前聴いたことはある。聴き始める、なんとも重いというか暗いというか、、 なんなんだろう、嫌なやつばかりだ。。。胸糞悪い感じだ。女性の登場人物の方が多く、セリフも多いと思うが、ナレーションを男性がしているので、それも気持ち悪い感じを...
畑の隅の無限?チンゲン菜から花芽がまた伸びてきていた。やはりこいつは旨そうだ。豚肉と炒めてみる。味付けは、塩コショウと豆板醬であっさり。。手を抜いて豚肉を軽く炒め、そのままチンゲン菜をいれて合わせて炒めたので、豚肉がベーコンのようになってしまった。けど、花芽の食感と軽い苦みとバッチリあった。やっぱ旨い。 にほんブログ村...
大根、まだまだ土の上に出ている白い根は細いのだけど、試しに一本抜いてみた。首の太い所でも直径10cmもない。先っぽは折れてしまった。随分曲がっているな~深くまで耕してなかったからか?大根の葉にやたら派手なカメムシが結構いる。話についていけなくなったスタウォーズの悪役?のようだ。ネットで検索する。。ダースモールっていうのか、、ナガメというのか・・・みな同じ感想を持つみたいだ。。。 にほんブロ...
中国には2回(か?香港もあるから3回かな)行った事があるのだけど、最近はない。最近というか、スマホ時代後ない。ので、中華アプリの支払いとかの経験がない。キャッシュレス化が進んでいて、現金やクレカが使えないとかよく見る。めんどくさい。。娘と嫁に聞いて、Alipayを入れる。カードを登録してみるが、使えるのだろうか???Google Mapもあかんそうなので、高徳地図を入れる。そういえば旅程変わったからトランジットホテ...
料理は好きだ。家での食事の95%は自分で作っていると思う。と言っても適当な物を作っているにすぎないけど。で、作って気に入ると、一時それがマイブームとなり同じ物を作り続けたりする。スーパーでいいイワシを見かけるとつい買ってしまう。で、圧力鍋で煮つけを作る、が1つのブームで結構続いている。頭と内臓が処理されていないイワシを買う。毎回捌くと、3~4cmぐらいの細長い2対の内臓器官が気になっていた。卵巣じゃない...
気が付くと、外飲みが激減している。週2、3ジムの帰りに焼トン屋かジョナバルをしていたが、突然行かなくなった。理由というかきっかけは、ウィスキーだと思う。安い焼トン屋で軽く飲みでも2,000円にはなる。2,000円だとニッカのフロンティアが買える。そっちの方が良くね?となる。で行かなくなると、行かなくても特に問題ない。軽く食って、飲んで、打っているだけなので、家でも同じだ。。でも、家で飲む時間が長くなるか~酒...
ゴルフ話ばかりにする気はないのだが、ゴルフ合宿(?)後なので、もう少し。鉄人になれるかも?と期待して臨んだ、月一コンペ(先月はビリ。2年前の同じコースでは2位だった)、コース前の練習場(すごい立地だよな~)でウォーミングアップ。知った顔が多い。皆さん、熱心だ。先日の練習場でいい感じだった、メトロノームアプリで3拍子、テンポ63をイヤホンから流す。。。。 ドライバーは右にふけるようになったのと、ロン...
なんだタイトル、オヤジギャグだな~と浮かんだんだからしゃあない。ってオヤジだしね。桜が咲くと、私の花粉症は治まるのだが、今年はまだ桜もゆるいので、花粉もまだ去らず、薬なしではいられない。実家から自宅に帰り、畑仕事(それほどじゃないが)。。2W振り?ジャガイモは無事目が出ていた。昼飯食って、ジムでひとっ風呂浴びて、西に飲みに向かう。大学の後輩と約束していた。昨年退職して久々さしで飲みに行ったのだが、...
先日の無様なゴルフもあり、折角田舎まで来ているのだから、きっとあるはず、安い打ちっぱなしでひと汗かいて、日帰り温泉ででも汗流して実家に戻ろうと計画。Google Mapでゴルフ練習場を探し。。土曜日だけどすいてそうで安そうなとこないかなと。。。土日1300円、3時間打ち放題を発見。平日は時間無制限らしい。丁度帰り道で、そばに日帰り温泉もある。ここだとターゲットを決め、いざ出発。10時開場に合わせる。10時1...
夜中からの暴風雨が一向に収まらないなか朝食。海が綺麗に見えるが、風雨が恐ろしくガラスに叩きつけるので、怖いぐらいだ。時間が遅いからか混んでいる。ここの朝食は好きだな。当初朝一でゴルフの予定だったので、朝飯なしのプランで予約したのだが、なくなったので朝飯を食うことにした。1300円弱だったと思うが、お値打ちだと思う。特にドロドロじゃなくてネバネバ系のおかずがおいしい。みんな雨ですることないからゆっく...
春休みに入った。海外に行こうかと思ったが、前半は実家絡めてゴルフ合宿、後半は野菜栽培にすることにした。で、前半のゴルフ合宿。。。曇り空福島の好きなコースでプレー。ここにき出して最悪なスコアー。今の不調ぶりをマザマザと表現してきた。(この言い回し?) 22年の夏から今回で5回目だが、83-91-95-100-111 完全な右肩下がり。。どうなってしまったのだろう、、新調したアイアンもやはり合わない。...
気をぬくとBlogの更新が置いてけ堀になってしまう。。気が付けば3月ももう少しで終わるではないか。なんだか、寒い日が多いな~と思ってしまう。無事に確定申告も終わり、娘も帰国し、訓練校も順調(結構大変で)だったのだが、飲み屋で書くという良い場所がなかなかない・・・って今日も近所のやきとんやで・・・訓練校でおなじだった奴の就職が決まり、卒業した。まだ若いし、いい奴なのだが、聞くと出会いが悪いのか、大学でて...
娘が中国旅行に行ってしまった。20日間ぐらいいくのか・・・大学に入り、日本の友達ができないようだったが、しばらくして中国の留学生と仲良くなり、そのグループ(同郷とか同じ大学でない留学生たち。日本語学校とかで知り合ってるのかな~)と遊ぶ様になり、少しして付き合いだしたようだ。日本に来ている中国人学生・・・金持ちだ。。。。 なぜ日本にくるのか?勘だが、トップクラスでもなく、強烈な向上心などない、ちょっと...
本日は車の車検に行ってきた。学校は午後休みを取った。午前中で1日の予定分?の作業をすべて終え(たのかな?)すっきりと学校を後にした。 かなり気合入れて全集中でやったので非常に疲れた。 自画自賛だが、早いな。。他の生徒の3倍のスピードでできた!(か?)車検は面倒なので、ディーラに任せている。新車で購入時から複数年のメンテナンスプランに入っている。3年、2年、で今回2年がこの車検で終了なので、2年の継...
確定申告の時期だ。 今年、どうなるのかいまいちわからん!だったので、早くやりたかった。ので、連休気合い入れて、部屋の掃除をして、おまけに、大胆に模様替えまでして、綺麗になった机に座る。デュアルディスプレイにエクセルとブラウザを立ち上げ、e-taxサイトへ。。で、マイナで認証(スマホ経由で) マイナは机の上に・・・・・え、、ない、どこ???3連休は、家の隅々まで探しまくる事で、終わった・・・過ぎた・・...
コロナ後の経過として、痰&咳が残っております。。アレルギー反応のように咳がでて痰がひどい。このまま花粉が始まると(始まっている?)わけわからんようになるんじゃないかな~とちょっと恐怖な状態・・そんななか、Newアイアンが届き、今年初ラウンドと2回目のランドをしてきた。 年越し旅行だったのに加えて、メンバーコースのパブリックへの移行、雪、コロナ、ということもあり、1月は1回、この週末に2回目のプレーだった...
コロナは明けとして、普通の生活をしていますが、どうも咳が続く。で痰がやたらでる。爺臭い。。ってもうそうなのかな??コロナは、 0,1 日目 熱 2,3 日目 喉痛 4,5 日目 咳その後、だらだら咳と痰という状態。6日目から、学校に通いだした。初めの熱もすごかったが、喉がマジ痛かった。喉痛はかなり慣れている&過去に超ひどい目にあった経験があるので、耐えることに自信?があるのだが、今回のはかなりや...
年末年始の旅行から戻り、旅行中時差が現地に合わずじまいだったので、1日よく寝たら、体内時計は割と楽に戻れた。ただ、空気が乾燥していますね~ 旅行中全然運動しなかったので(ホテルにジムはあったようだが)こりゃいかんということで、打ちっぱなしにいったり、ジムにいったりして、新年の生活を再開。初日通学の朝、座った山手線(普段座らないのだが)の斜め右上前から強烈な咳が立て続けにおやじから。。マスクはしてい...
今回で最後のポルトガル旅行。リスボアカードを有効活用すべく、前日夕方に初回利用したので、それまでにホテルに戻るコースを考える。ジェローニモス修道院国立古美術館には行こうということで、まずはOpenの早いジェローニモス修道院へ。ホテルのそばからバス一本でいけたのだが、30分以上あり、朝のラッシュ、雨ということもあり、不快指数MAX。マジで気持ち悪くなった。リスボンはトラムが有名だが、新型車両が超おすすめ。...
リスボンは2泊。3日間あるが、初日はポルトからの移動で昼過ぎに到着。最終日は朝の6時のフライトでミュンヘンへ。というわけで、実質1日しかない。さて、どうするか?リスボアカードがお得とあるので、それを買って元を取ろうとなった。というわけで、リスボン到着日に、リスボアカードを購入して、夕方ホテルに帰るタイミングで使いだそうと計画。リスボアカード24は、文字通り、使い開始から24時間有効。翌々朝は早いので、そ...
ポルト滞在も終わり、リスボンに移動。2泊してミュンヘン経由で帰国となる。リスボンへの移動は行きと同じく電車。ポルトガル鉄道(CP)にて。電車の種類でAPとかICとかあるのだが、行はAP(止まる駅少ない。車両も新しい。速度表示があり、200km以上出ていた)だったのだが、帰りはICだった。止まる駅多い、車両も古かったな~ どちらも2等車だったけど、まあ席は許容レベル。どちらも食堂車(パン販売ぐらいのようだが)があ...
ポルト滞在はあっというまに終わり、その他総集編を。リスボンから。。。超混んでいる書店 レロ書店ここはやばい。ハリポタで有名になった、その前から有名だったのだろうが、火が付いたのでしょうか?混み方半端ないです。事前にNETで9時30分の入場券を購入(そうです。本屋に入場券が必要。8ユーロ。日本なら映画が見られます)。。朝9時からで30分刻みで時間指定です。で、15分前についてこの状態。。。当日現地でチケット...
CONTINENTEというスーパーのチェーン店(大型店から小型店まで、ポルト、リスボンに多数あった)でWhisky高いな~このJEMESONなんでこんなするねん?と見ていたら、竹鶴があった。これまで日本で売っているの見たことあったかしら??? ちょっと買おうか迷ったが、後で調べてからにしようと思い見送った。またどっかにあるかもしれないと。。 その先なく、買っとけばよかったかな~ だったのですが、ちょっと遠い(Mercado Bom...
折角なのでファドを聞きに行こうとなり、ちょっと調べて、予約していってきた。多分他と比較して(他の店行ってないのでなんともだが)コスト、品質、納期(思った以上に待たなかった)面でそこそこだと思うので、紹介しておきます。Fado Português中心部の川向なので、ちょっと面倒なのだが、車ですぐなので、配車サービスのBolt(Uberみたいなタクシー)で行ったがあっという間だった(帰りは。行は、渋滞で30分ぐらいはかかった...