ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アレジオン💊🤧
花粉症 花粉症の薬 今年も花粉症の症状が出てきた! 今のところ「目のかゆみ」と「鼻水」だけで、耐えられない程ではないが、これから本格化しそうなので、テレビで宣伝している 「アレジオン」 という花粉症薬を購入した。 1日1錠の服用で効能が持続するらしい。 これで症状が改善すれば辛い時期を楽に過ごせるのだが・・・・...
2024/02/29 07:35
「紅白」の千枚漬け!
「赤かぶら」と「聖護院かぶら」で作った千枚漬け! 同じ皿に盛ると「紅白」のおめでたい漬物となる。 塩と甘酢のシンプルな味なので食べ飽きない。 毎日食べてきたが、そろそろ終わりそうだ。 次は何を漬けようか・・・ 「白菜」もいいし「菜の花」なんかも美味しいなぁ...
2024/02/28 07:32
「渓流釣り」の準備も・・・
早春に解禁する「渓流釣り」を、毎年楽しみにしている。 残念ながら約20年前に花粉症になってからは、花粉飛散が下火になるまで我慢の日々が続く。 なので例年解禁日には行けず、すっかり積雪が無くなってからがシーズンインとなる。 まあ、その頃の方が魚の体高やパワーもあって面白いのだが・・・・ ただ近年は温暖化で4月でも日中は気温が高く、ウェーダーを履いていると汗だくになってしまうので、午前中だけ...
2024/02/26 08:30
冷たいバブル❄️
実態を伴わない株価高騰が進んでいる。 原因は中国のバブル崩壊疑念に伴う日本への資金流入とも言われるが、以前のバブルの様に好景気を実感するものでは全く無い! 日本企業の景況が抜群に良くなっている訳ではなく、思わぬ落とし穴にはまってしまう可能性もあるんじゃなかろうか・・・ 銀行などでは盛んに「積み立てNISA」を薦めてきたりするが、あくまでも利益が出た場合には有利という事で、損をしても自己責任であ...
2024/02/25 10:34
「ヒラタケステーキ🥩🍴」
先日、収穫した「ヒラタケ」は、大半を干しキノコにして、残りをどうするか思案していた! ネットであれこれ調べると、フライパンにカットした「ヒラタケ」を並べて中火にかけ、塩だけ振って水分が飛ぶまでじっくりソテーする事で、焦げ目がついて美味しくなると書いてあった。 ならば・・・・ 「ヒラタケステーキ」🥩🍴 にチャレンジするしかあるまい! レシピ通り、焦げ目が付くまでじっくりソテーし、裏返...
2024/02/24 09:50
岸田内閣支持率が過去最低の14%に!
毎日新聞が2月17、18日に実施した全国世論調査で、岸田内閣の支持率が、前回1月27、28日の支持率21%から7%下落し、過去最低の14%となり、不支持率は10%増えて82%となったという。 まぁ国会での対応を見るに、当然の結果と言えば当然なんだが、一番解って無いのは 岸田総理と与党自民党の 愉快な仲間達 なのかもしれない・・・・・・...
2024/02/23 08:55
色鉛筆画「ミツバチ」🐝
春になると、庭の梅の花にミツバチが飛来する。 せわしなく飛び回って花から花へ蜜を集める。 良く見ると「こんな小さい羽根でよく飛べるなぁ?」と思うほど身体に対して羽根が小さい。目にも止まらぬ高速の羽ばたきをしているのだろう! 2017年 15×20㎝ ペン・色鉛筆...
2024/02/22 11:16
「もろこ釣り」の準備を・・・
2024年も2月下旬となった。 冬場は釣行しないので、釣り初めは毎年3月下旬の「もろこ釣り」からとなる。 近畿圏以外の人は「もろこ」と言っても何の魚だか解らないかもしれない。 なぜなら「もろこ」は琵琶湖の固有種「ホンモロコ」をさし、深場から産卵のために接岸する春限定の釣りだからだ。 30年以上前は琵琶湖の何処でも釣れたが、外来魚などの影響で激減し、ほとんど釣れなくなっていた。 近年、放流事...
2024/02/21 07:30
「ヒラタケ」大漁!🍄
2月中旬になって季節外れの暖かさが続いた。 サイクリング&ウォーキングへ行くと汗が出るほどだった。 汗をぬぐいつつ山道を登っていると、以前にヒラタケを採った切り株に再び大きなヒラタケの株が生えているのを発見した!🍄 いつの間に!?? と思って近づくと、手のひらより大きなのが複数重なっている。 総重量なら5㎏はありそうだ! 半分だけ収穫して袋に入れると、ずっしりとした重みだった。...
2024/02/20 07:12
京都マラソン🏃🏃♀️🏃
2月18日(日)は、京都マラソンの開催日だった! 曇りながら時折薄日が差す暖かな日となり、多くのランナーが完走を目指して汗を流していた。 とはいえ、自らが参加して走った訳ではない! ウォーキングがてらマラソンコースとなっている鴨川から京都御苑の南側へ観戦に行ったのである。 切れ目無く続く老若男女のランナー達を見て、これ程までにマラソンを走りたい人々がいる事に驚かされた! 42.195㎞・・...
2024/02/19 07:15
「マイナ保険証」の実状
政府は現行の健康保険証を原則廃止し、令和6年12月2日から「マイナ保険証」に移行する事を閣議決定している。 しかしながら、 「マイナ保険証」の利用促進を謳っている厚生労働省の「マイナ保険証」利用率は、わずか4.88%で、防衛省にいたっては最低の2.5%しかないという。 ちなみに2023年11月時点の「マイナ保険証」利用率は・・・ 総務省が⇒6.26% 内閣府、農林水産省など4省庁が⇒5...
2024/02/17 13:07
「赤かぶ」を衝動買い!
いつも聖護院かぶらを買う店の前を通ったら、店頭に「赤かぶ」が並んでいた。 ウォーキング中だったので買う気は無かったのだが、1個109円と安く、漬物にしてみようか?と衝動買いしてしまった! 帰宅後、千枚漬けの様に薄くスライスし、塩漬けにすると鮮やかな紅色となった。 試食してみたら、ちょっとアクがあるので甘酢を加える事にした。 糠漬けにすべきだったかもしれない・・・・...
2024/02/16 13:05
京都御苑の「黄梅」
吊り鐘形の黄色い花を咲かせる。 「黄梅(おうばい)」 が京都御苑では満開となっている。 横を通りすぎると花の香りが鼻腔をくすぐる。 普通の梅より香りが強くて、かなり離れていても香りが漂っていた。 注意深く見ると、あちこちに「黄梅」が植えられている事に気がつく! 梅が満開になる頃には散ってしまうんだろう。 これからは春の到来と共に様々な花が咲き誇る! 釣りシーズン開幕までは 「お花見🌸」 を楽しむと...
2024/02/15 12:21
キノコ入り「きつねうどん」🍜
寒い時期は熱々のうどんをすするのがいい! うどんを湯がいて丼に入れ、出汁を注ぐ。 酒、味醂、砂糖、白だし、醤油で甘辛く煮た「お揚げ」と「ヒラタケの佃煮」を上に乗せて刻みネギを散らしたら キノコ入り「きつねうどん」 の出来上がり! 簡単ながら、安価で美味しく、温まる! 原価で一杯200円ぐらいだろうか・・・ 自炊すると安上がりだ!...
2024/02/14 11:39
花粉症🎄今年のピークは?
今や国民の4人に1人が患っているという「花粉症」。 もはや国民病とさえ言えそうな勢いだが、2024年も花粉飛散量が例年より多いらしい。 しかも、杉花粉のピークは 2月中旬 と早めに予測されている。 毎年花粉の時期になると、くしゃみ、鼻水、目や喉のかゆみ等に悩まされるので、マスクや眼鏡は必需品となる。 その他の対策としては、ワセリンを鼻の穴周りに塗る「鼻バリア」を2年前から試している。 多少...
2024/02/13 15:44
「弱きをくじき、強きを助く」日本税務行政!?
自民党の派閥裏金問題で、収支報告書の修正が行われているが、使徒不明でも政治資金とすればお咎め無しで課税もされない・・・??? 全く世俗離れも甚だしい。 先日、あるテレビ番組を見ていると、元税務行政に携わっていた方が、『日本の税務行政は「弱きをくじき、強きを助ける」傾向がある。』と言っていた。 なんじゃそりゃ!? と思うが、実は財務省が出す法案を通すため、政権与党に賛成して貰わないといけないの...
2024/02/12 11:35
梅の花🌸咲く!
月日は流れ、季節は着実に変わって行く 庭の梅花もちらほら咲きだした 一気に暖かくなったせいか、ミツバチ🐝が来て花から花へ飛び回っている 今年は春の訪れが早そうだ! 京都御苑へウォーキングに行くと、梅林の花が咲いていて 周囲に春の香りが漂っていた・・・・...
2024/02/11 14:11
色鉛筆画「眠り猫」
昔に描いた色鉛筆画だが、この頃から結構猫をモチーフにしていたんだなぁ・・・と思う 当時は「ちびたろ」もまだいなかった。 特別好きという訳でもなかったのに描いた動物は猫が一番多かった。 まぁ確かに、寝ている猫を見ていると、何だか癒される。 2017年 15×20㎝ ペン・色鉛筆...
2024/02/10 14:06
野良猫「ちびたろ」35
「ちびたろ」は毎朝必ず玄関扉を開けると、スルリと中に入ってくる。 別に何かが目的で入るわけではなく、入る事が目的のようだ。 扉を閉めてしばらくすると、必死になって出ようとする。 それでも、必ず毎朝必ず入ってくる。 どうやら、毎日の日課の様に思っているらしい。 一方「ちゃみん」は玄関前まで来るが、絶対中には入らない。 以前、ドアに脚が挟まって痛い目をしたからだ。 扉を開けると中を覗きこむだけである。...
2024/02/09 13:22
最後のヒラタケかも!?🍄
正月以降にリバウンドした体重がなかなか減らないので、頑張ってウォーキングへ行く! しかし、この時期は歩く以外に楽しみが無いのが難点だ。 黙々と山道を登り、何も無いと解っているのに切り株をチェックして回る。 あわよくばヒラタケが生えていないかと確認するのである。 大抵は「猿の腰掛け」ぐらいしか生えていない。 それでも、しつこく見回っていると、まだ若いヒラタケの株を発見した! 時期的に最後のヒラタケだ...
2024/02/08 13:03
文科相に旧統一系推薦状!?
盛山文部科学相は6日の衆院予算委員会で2021年の衆院選挙で世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体から選挙支援を受けたとする報道に関して 『写真があるのであれば推薦状を受け取ったのではないかと思う』 と述べ、推薦状を事実上認めた。 しかし、野党側の辞任要求には応じず、宗教行政所管庁トップとして教団対応に当たる考えを強調した。 岸田首相も更迭を否定した。 (新聞記事から抜粋) またしても、 「知...
2024/02/07 13:05
黒毛和牛ですき焼きを!
「すき焼き」のメインと言えば「肉」である。 たまに食べるなら良い肉を!という事で、黒毛和牛を買った! それほど食べれないので200㌘だけ購入。 タイムサービス特価で消費税込み1200円弱だった。 もっと高い肉はたくさんあるけれど、これぐらいので十分なのである。 あとはネギと糸こんにゃくと卵があれば完了!...
2024/02/06 13:03
「人食いバクテリア」急増中‼️?🏥
劇症型溶血性連鎖球菌(人食いバクテリア)感染症というのが日本で急増しているらしい。 「人食い」なんて恐ろしい俗名がついているだけあって、その症状たるや恐怖でしかない。 傷口から感染すると四肢に痛みが出て急速に進行し、ものの1日~2日で患部が黒ずみ壊死してしまう。更に肺や肝臓や腎臓などの多臓器不全を引き起こし、致死率は30~70%と非常に高い。 劇症化した場合、患部切断など迅速な高度医療を受けても回復...
2024/02/04 12:37
「晴明神社」へ!✡️
「陰陽師」で有名な安倍晴明を奉った晴明神社へ行って来た! ここは元々神社だった訳ではなく、安倍晴明の邸宅があった場所らしい。 30年以上前からたまに参拝したりしていたが、昔は参拝客もまばらでひっそりした感じだった。 小説家「夢枕獏」さん原作の映画「陰陽師」以降、多くの観光客などが行く様になった。 更に、フィギュアスケートの羽生結弦が「陰陽師」の演目で滑り、晴明神社を参拝し、平昌オリンピックで金メダ...
2024/02/03 12:30
色鉛筆画「さば」
「鯖」は身近な魚として知られている。 「真鯖」と「胡麻鯖」という種類があり、前者のほうが高級とされる。 昔「鯖」は大衆魚として安価で買えた! しかし近年、良型の「鯖」は高級魚となってしまった。 一匹3000円ほどする事もある。 脂が乗ったのを「塩焼き」や「味噌煮」や「鯖寿司」にすると堪らなく美味い! この絵は「真鯖」である。 2017年 21×15㎝ ペン・色鉛筆...
2024/02/02 10:05
野良猫「ちびたろ」34
「ちびたろ」には変な好物がある。 栗🌰やサツマイモ🍠に目が無いのだ。 ある時、たまたま焼き芋を庭で食べていると、ポロッと芋のかけらが落ちた。 物欲しそうに見ていた「ちびたろ」が素早く芋を咥えて食べてしまった😵💧 猫が芋を食べるとは思わなかったが、捨てた皮まで食べていたので驚いた😱❕ 栗も焼き芋に似ているので食べるだろうか?と思ったら、やっぱり食べた! 他の猫がどうなのか解らないが、「ちゃみん」は栗も...
2024/02/01 10:20
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、石餅太公望さんをフォローしませんか?