2023年は、初めて「1年間服を買わないチャレンジ」に挑戦しました。 結果は・・・なんとか達成できました! 実は後半、冬服を買いたくなるタイミングがありました。買おうかどうしようか迷ったけれど、迷う服は買わない方が良いと思い直し、年内は買わ
ミニマリストの40代シングルマザー。高校生の息子と2人暮らし。 少ないモノ、少ないお金で、のんびり自分らしく暮らすことを目標に日々を過ごしています。
2023年は、初めて「1年間服を買わないチャレンジ」に挑戦しました。 結果は・・・なんとか達成できました! 実は後半、冬服を買いたくなるタイミングがありました。買おうかどうしようか迷ったけれど、迷う服は買わない方が良いと思い直し、年内は買わ
大学入学共通テストが終わりました。 心配していた体調面はばっちりでしたが、結果は微妙だったようです💧落ち込んでいる感じはないので、気持ち的には安定している様子です。 息子は理系なので、二次試験は数学、英語、理科で受験します。昨日は、これで国
新年、あけましておめでとうございます🎍 今年の正月休みは6連休でした。 元旦は実家に行き、お雑煮、お節を食べてお墓参りに行きました。 今年は息子が受験生なので、混雑している初詣には行かずのんびり過ごしました。 私自身はお節を作らず、初詣にも
今年のクリスマスは、昨年に引き続きチーズケーキを作ろうかと思ったのですが、楽天スーパーセールの時に美味しそうなケーキを発見したので注文してみました。 ネットでケーキを注文するのは初めてなので少し不安でしたが、口コミを信じて購入してみることに
近々スーツを着る機会があるので、ついでに礼服を出してみたら、所々白カビが発生していました・・・😭 最後に着たのは2年前くらいです。クリーニングに出して、不織布の衣料カバーをかけて、クローゼットの一番奥に収納していました。 キレイにして仕舞っ
先月に引き続き、週末にコツコツ大掃除を進めています。 今回は私の部屋のクローゼットを掃除しました。 まずは下のスペースから。 バーにかかっている服、スーツケース、収納ケースなどを全部出して、水拭きします。 スプレーで水をかけて、処分する服を
洗濯用洗剤がなくなったので、違う洗剤を試してみることにしました。 今までは緑の魔女 ランドリーという環境にやさしい洗剤を使っていたのですが、ドラッグストアなどには置いておらず、ネットでしか買えませんでした。ネットで買う時も大容量の方がお得な
部屋着も冬仕様に衣替えしました。 私は1年中、部屋着とパジャマを兼用しているので、寝る時に締め付け感がなく、日中はパジャマ感があまり出ない服を選んでいます。 今年の部屋着は昨年と全く同じで、買い替えもしていません。すべて2年目の使用ですが、
続きましての冬支度ですが、週末に敷パッドを冬用のものに変えました。 5年ほど前にイオンで購入した西川リビングの敷パッドです。 春~秋は寝具を真っ白に統一していますが、冬は敷パッドと毛布がグレーなので真っ白ではなくなるのが少し残念な所・・・💧
先週は11月なのに夏日とかで暑かったのに、今週は打って変わって寒くなりました💧まだ秋気分だったので、家の中は秋仕様・・・。急遽、冬支度をしました。 真っ先に用意したのは、加湿器。 我が家にはこたつやストーブはなく、暖房器具はエアコンのみです
インフルエンザが流行していますね💧息子の通う高校でも、10月の終わり頃からインフルエンザによる学級閉鎖が相次いでいます。 今年は息子の大学受験が控えているので、少し前にインフルエンザ、先週はコロナのワクチン接種と立て続けにワクチン接種をしま
以前から元旦那に塾のことを言われていましたが、私に言っても埒が明かないと思ったのか、息子に直接塾に行くよう言ったみたいです💧 息子はいろいろ言われて、塾に行く気になったようで、その後息子から塾に行きたいと言わました。元旦那に言われて・・・と
肌断食に続き、湯シャンについてです。湯シャンについても随時、やり方やアイテムをアップデートしています。 私は湯シャンを始めてから、長らくスタイリング剤を使っていませんでした。 スタイリング剤を使うとお湯だけで落とすのは難しい場合が多く、アホ
肌断食中の私ですが、使っていたワセリンがなくなったタイミングで、いつもと違うワセリンを買ってみました。 今まで使っていたワセリンは見た目がシンプルで選んだモノだったのですが、お肌の為には不純物の少ないワセリンを使った方が良いかもと思い、試し
9月に続いて、10月も3連休がありうれしい限りです😊 今年は年末の大掃除の負担を軽くするために、前倒しで少しずつ大掃除を進める予定です。 今回の3連休は、初日に苦手な窓掃除をすることに・・・! 暑くもなく、寒くもなく、気候的には窓掃除をする
9月・・・だんだん受験シーズンが近付いてきました😓 先日、大学入試共通テストの受験料を支払い、申し込みが完了しました。 ひとまず安心!と思っていたら、知り合いから「二次試験のホテルはもう予約した?」と聞かれ、「えっ?!」と答える私・・・。二
私の寝具は白で統一しています。ちなみに息子はグレーです。 真っ白の寝具で揃えたベッドに憧れがあったのですが、マットレスや枕が元々白いモノではなく・・・。 マットレスは黄色味が強いアイボリー、枕は茶色と白です。 カバーを掛けてもうっすら元の色
私はパジャマと兼用できる部屋着を着ています。 なので、寝る時専用のパジャマは持っていません。 といっても普通のTシャツとジャージ素材のパンツで、寝る時に来ても楽でストレスにならないモノを選んでいます。 夏用の半袖Tシャツは、楽天で購入した激
文化祭、体育祭後の打ち上げに行ったせいでしょうね・・・。ついに息子がコロナに感染してしまいました😭 我が家では初めてのコロナ感染です。 最初の2日間は40度近い高熱が出て、その後は倦怠感と咳が続いています。 狭いアパートなので、隔離できる環
また、コロナの感染が拡大していますね😓 息子の学校では、先週、文化祭、体育祭が立て続けにあり、土日に打ち上げをするクラスもあり、週明けの今日、コロナの感染拡大で学年閉鎖になりました。リモートで授業はあるみたいですが、これから受験に本腰入れる
洗面所の歯ブラシホルダーを無印良品からSeriaのものに変えました。 以前使っていたのは、無印良品の「磁器歯ブラシスタンド」の白です。 シンプルで可愛くて気に入ってはいたのですが、置き型なので裏側に水が溜まり黄色に変色してしまいました。メラ
【ミニマリストの小さい財布】楽天ポイントで財布を買い替えました!
財布の買い替えを決めた経緯 ここ数年、FURLAのカードケースを財布として使っていました。 とても可愛くてコンパクトで気に入っていたのですが、不便に思っていたことがありました。 それは、 お札が出しにくい 小銭が出しにくい という財布として
先日、7/13~8/13の電気代の請求書が来たのですが・・・ 過去最高の9,178円でした・・・😭 今まで、最高は5,000円代で、それでも多いと思っていたのでびっくり! 電気使用量は334kWhとこちらも過去最高です・・・💧 今年は、ニュ
息子と日帰りでオープンキャンパスに行ってきました! 新幹線に乗って九州へ~🚅 事前に講義や案内ツアーなどを予約できたので、何個か予約し、間に合うように早めの新幹線に乗ったのですが・・・。最寄り駅に着いたら、大学行の臨時バス乗り場は大行列でし
夏休み中の息子とオープンキャンパスに行くことになりました! 真夏のオープンキャンパス・・・熱中症が心配です💧 徒歩での移動が多くなりそうなので、暑さ対策、紫外線対策は万全に、でもなるべく荷物は少なめに準備しました。 旅行の服装とバッグはこち
引き続き、最近買ったモノ・・・楽天で息子の夏用イージーパンツを購入しました。 ミニマリストの息子は夏用のボトムスを持っておらず、炎天下でも生地が厚めのパンツを履いていたので、見かねて私が注文しました💧 購入したのはこちらです。口コミ件数が多
毎日、暑いですね💦 夏物セールも終盤の今、楽天で夏用の帽子を購入しました。 夏用の帽子は、昨年断捨離して今年の春にキャスケット風の帽子を購入したのですが・・・。つばが前側しかなく、やっぱり後ろ側にないのは日焼けが気になる・・・ということで結
三者面談の帰り、移転してリニューアルしたケーキ屋を発見!節約せねば!と言ったそばから散財してしまいました~💦 久しぶりにケーキを買いましたが、ケーキの値上がりっぷりにびっくり! 1個700円するケーキを無造作に選ぶ息子・・・。私は500円の
会社というか社長から、私の所属する部署に残業禁止令が出ました・・・😭 残業が常態化していて、業務改善や時間のマネジメントができていないとのこと・・・。どうしても残業したい場合は、社長に許可をもらわないといけなくなりました。 中小企業なので、
急な暑さでバテ気味です💦 3連休のある日のお昼は、冷やし中華を作りました! さて、今年、高校3年生の息子ですが、どうやら県外の大学に行きたいようです。 県外・・・仕送り・・・💧うーん、できれば県内の国立大学を希望してほしかったというのが本音
早いものでもう7月です。 「1年間服を買わないチャレンジ」を始めて、半年が経過しました。 経過報告ですが・・・ この半年間、服は1枚も買っていません!! 半年も服を買わなかったことなんて、大人になってから1度もなかったと思います。季節が変わ
暑い日が増え、そろそろ夏服の出番がやってきました。 今年の夏服ですが、現在「1年間服を買わないチャレンジ」を行っているので、新しい服は買っていません。今持っている服のみで着回します。 2023年の夏服は全8着です。 夏服ワードローブは全8着
日曜の夕方、「休みが終わる・・・明日からまた仕事か・・・」と憂鬱な時。 まさに今です😓 最近よく聞いているのが、優里さんの『ビリミリオン』という曲です。 シングルマザーという大変な道を選んでしまったけれど、後悔はしていません。 あのままズル
学資保険満期のお知らせが届いたので、返戻率を計算してみました
息子が5歳の時から掛けていた学資保険が8月で満期になると通知が届きました。 学資保険に加入した時は、18歳なんてすごく未来のことに思えていましたが、あれから13年・・・。月日が経つのはあっという間です💦 私は親戚の付き合いで、かんぽ生命の学
液体用洗濯洗剤を入れているボトルを買い替えました。 今まで使っていたのはこちらの蓋で計量するタイプのボトルです。 蓋にメモリが付いているのですが、透明なので見づらく、液だれしてベタベタするところが不満でした。 新しく買い替えたボトルはその名
先週末、母に誘われ、少し離れた地域にある叔父の家にグミの実を収穫しに行きました。40数年生きてきて、初めて知ったグミの実・・・。一般には流通しておらず、グミ科グミ属の果実のことだそうです。 叔父の家は元々祖父母が住んでいたので、母の実家です
仕事が忙しいです💦 水曜日のノー残業デー以外、毎日残業しています。何がなんでも18時には帰ろうとがんばっていますが、過ぎてしまうこともしばしば・・・。 残業手当は15分単位で支給されるので、給料はUPしますが、時間的な余裕がないです。(泣)
GW中にコンロ下の収納を掃除しました。 コンロ下にはフライパンや鍋、調理器具を収納しています。 鍋もフライパンも重ねることができ、コンパクトに収納できるのですが、使う時に取り出しにくくなってしまいます。私は調理器具に関しては、使いやすさを重
今日は、母の日ですね。 息子からは特に何もなし・・・。 母の日だということも知らないのかもしれません😓 昨年も次の日に気付いたらしいけど、特に何もなく。 何かしてくれるかも?と期待をすると、何もなかった時にがっかりするので、最初から期待はし
先日、フライパンを買い替えました。 フライパンの底が歪んでいることは、少し前から気付いていました。我が家はIHクッキングヒーターなので、コンロの上に置いた時、歪みがあると浮いてしまうのですぐに分かります。 底が歪んでいても、まだそれほど焦げ
6日間あった連休もあっという間に終わってしまいました。ほんとにあっという間・・・! 特に大きなイベントもなく、近場で食事や登山に行ったぐらいですが、仕事が休みなだけでとてつもなく幸せでした😓 今日からまた忙しい日々が始まります。 GW中にや
私は体質のせいか、首から肩にかけてイボができやすいようです。おそらく軟性線維腫(なんせいせんいしゅ・スキンタッグ)といういわゆる首イボ・・・。(泣) 茶色くなっていて気になってきたので、形成外科で除去してもらうことにしました。 除去の仕方は
もうすぐGWですね♪ 私の勤める会社はカレンダー通りの休みですが、5月2日は有休で休む予定で、今回は6連休です。今年はコロナ関連の行動規制が緩和され、旅行に行く人が多いようですね。 我が家はというと・・・遠出をする予定はありません・・・!
電気料金の値上げの影響で、我が家も1月、2月の電気代は過去最高の金額でした。 そして、4月・・・。あれ、下がってる・・・? 4月の電気代は2,526円でした。 使用期間は3月13日~4月12日だったので、真冬の時期ほどエアコンを使わなかった
今月も楽天お買い物マラソンが開催されていますね。 楽天で何かを購入する時は、お買い物マラソンが開催されている期間の5と0の付く日に買うようにしています。 ただし、ポイントUPの為と称して、余計なモノを買わないように、本当に必要なモノだけ買う
4月、新年度が始まりました🌸 息子は高校3年生になり、高校生活最後の年になります。弁当生活も残り1年・・・!ラストスパート、がんばります! さて、進学校に通っている息子ですが、今のところ塾には通っていません。理系コースに進み、理系科目が得意
ドラッグストアに行くと場所別、用途別にたくさんの種類の洗剤が売られていますね。私もかつては○○専用洗剤というものを数多く所有していました。○○専用洗剤はおそらくその場所や用途で、最大の効果を発揮する洗剤だと思います。 ですが、各種取り揃えて
我が家の高校生の息子もミニマリストです。服の数などは私以上にミニマムです。そのように教育した訳でもないのですが、気付いたら自然とそうなっていました。 息子が小学生の頃までは、おもちゃやゲーム機、カード、絵本、漫画などがたくさんありました。男
前回に続き、今回は私の寝室・クローゼットの様子をご紹介したいと思います。 我が家の基本情報です。・築6年、2LDKの賃貸住まい・地方の小都市在住・高校生の息子と2人暮らし・インテリアは黒、白、グレー、ダークブラウンで統一 私の寝室は5.5畳
前回に続き、今回はキッチンの様子をご紹介したいと思います。 我が家の基本情報です。・築6年、2LDKの賃貸住まい・地方の小都市在住・高校生の息子と2人暮らし・インテリアは黒、白、グレー、ダークブラウンで統一 キッチンは対面式になっているため
ミニマリストになって約5年になります。 多くのモノを捨て、少数精鋭のお気に入りのモノに囲まれた理想の暮らしに大分近付いてきたと思います。 そんな我が家の2023年2月現在、玄関・リビングの様子を簡単にご紹介したいと思います。 我が家の基本情
1月の家計簿を締めたので、1月の生活費を振り返ってみました。 結果は、生活費予算15万円に対して、使ったお金は16万円・・・。1万円もオーバーしてしまいました💦 私の生活費予算の内訳については、こちらをご覧ください☟ 実績の集計のため、1円
休日、急に何かおやつが食べたくなり、でも買い物に出掛けるのは面倒で、家にある材料で簡単にできるおやつを作りました。 作ったものは「ブルーベリーマフィン」です。 クックパッドでレシピを検索して混ぜて焼くだけのレシピで作りました。 材料 小麦粉
2月からまた一部の食料品が値上げされましたね。物価高、電気料金値上げ、ガソリン価格高騰・・・。一馬力のシングルマザーを取り巻く環境は、日々厳しくなっています。 今まで通りに生活しているだけでは、生活費が増える一方・・・。とはいえ、過度な節約
私は必要最低限の保険にしか加入していません。 保険の考え方は人それぞれですが、自分の健康、家族の健康、将来への不安に備えるために加入している人が多いと思います。 病気、怪我、不測の事態が起きた時には保険に入っておけば良かったと後悔するのかも
2023年の元旦は、年賀状じまいをして迎える初めてのお正月でした。 昨年は、年賀状をやめる挨拶を添えて、友人・知人、会社関係者に年賀状を出しました。 そして迎えた今年の元旦・・・年賀状が2枚届いていました。会社関係の方が2人です。 おそらく
【レビュー】1 in 3 out できたアラビアのココボウル
昨年のことになりますが、アラビア(ARABIA)のココ(KoKo)ボウルを購入しました。 サイズは直径12cm × 高さ6.5cm、容量は250mlの小さなボウルです。 アラビアはフィンランドの食器で、北欧食器が大好きな私には憧れの食器でし
新年、あけましておめでとうございます🎍2023年が始まりましたね! 今年やりたいことリストはまだ作っていないのですが、やりたいと思っていることがいくつかあります。 そのうちの1つが、「1年間服を買わないチャレンジ」です。 実は昨年もやろうと
2022年も今日で最後です。 今年はいろいろと新しいことを始めた年でした。 2022年、始めてみて良かったことを簡単に振り返ってみたいと思います。 2022年に始めて良かったこと 1. ブログ 当ブログ「small life」です。 9月に
長年、ランチプレートを愛用していました。 ランチプレートは仕切りがあるお皿のことで、おかずがワンプレートに盛り付けできるので、洗い物が少なくて済みます。私が使っていたのはベルメゾンのものです。 一度、デザインが違うものに買い替えましたが、丈
今年のクリスマスケーキは手作りすることにしました! 24日がちょうど土曜日で仕事が休みだったので、朝から作ることに。これで混雑したケーキ屋さんに行って、ケーキ受取の行列に並ぶのを回避!行列、人込み、苦手です・・・(-_-;) 作ったのは栗原
ちょっとだけクリスマス仕様の我が家の玄関【ミニマリストの家】
もうすぐクリスマスですね♪我が家の玄関も、ほんの少しだけクリスマス仕様になりました。とはいえ、実は普段とほとんど変わっていません。 クリスマスの飾りといっても、オーナメントとクロガネモチの枝を飾っているだけです。 このオーナメントは、実はク
シングルマザーの私は、現在は高校生の息子と2人暮らしです。 息子の進学のために貯金をがんばっているところで、生活費はなるべく少なくなるようやり繰りしています。 そんな我が家の毎月の生活費をご紹介したいと思います。 生活費の予算 毎月の生活費
【シングルマザーの人間関係】ママ友付き合いって、いつまで続くの?
先日、ママ友4人とランチに行ってきました。 全員男の子のママで、同じ幼稚園に通っていたママ友です。 私は息子が幼稚園に通い始めてから離婚の話が出て、離婚まで時間がかかったので保育園には入れませんでした。 幼稚園は、送り迎えや行事でママ同士が
そろそろ年賀状の準備をする季節ですね。 私は昨年、年賀状をやめることに決め、今年は年賀状を出す予定はありません! 年賀状をやめることにした経緯 私は毎年、この年賀状を書くという作業が面倒で、いつも年末ギリギリになって仕方なく書くという感じで
私は、各シーズン10着前後の服を着回しています。2022年の秋服は全9着です。 秋服ワードローブは全9着 トップス 4着 パンツ 2着 スカート 2着 アウター 1着 平日は制服なので、基本的に休みの日に着る服です。 着る機会が少ないため
【食費の節約】食べ盛りの息子と2人暮らしでも、食費は月3万円
毎月の食費の予算は、外食費も含めて3万円でやり繰りしています。 息子が中学生までの間は、学校で給食があったので昼食は不要でしたが、高校生になり毎日お弁当を作っています。その分、以前より食費は上がりましたが、なんとか3万円で収まるように意識し
私は週に2回、おかずをまとめて作り置きしています。 フルタイムで勤務し、残業することもしばしば・・・。 帰宅してから、おかずを何種類か作ったり、朝は息子と私の弁当を作ったりすることが大変すぎて、おかずをまとめて作ることにしました。 作り置き
高校2年生の息子は、3泊4日で北海道に修学旅行に行っています。 短い期間ですが、一人暮らしを疑似体験しています。 料理は手抜き 月曜から木曜まで修学旅行なので、日曜の夜に4日分の作り置きおかずを作りました。 肉じゃが みそ汁 かぼちゃの煮物
最近はキャッシュレス化が進み、現金を持ち歩かなくても不自由なく買い物ができるようになりました。 私もキャッシュレス化の恩恵に預かり、できるだけ支払いをキャッシュレスで行っています。 クレジットカードは最低限の枚数で、ポイントカードは持たず、
私は、肌断食と湯シャンを実践しています。 肌断食歴 6年、湯シャン歴は2年ほどになります。 宇津木龍一さんが提唱する宇津木式スキンケアを元に、自分に合ったやり方に一部変えているので、私の肌断食と湯シャンのやり方をご紹介します。 肌断食 肌断
ミニマリストになって、いろいろなモノを断捨離してきました。 そんな我が家にないものをご紹介したいと思います。 我が家にないもの7選 1. 炊飯器 炊飯器がなくても、ご飯は炊けます。 我が家は、圧力鍋でも土鍋でもない、ごく普通の鍋でご飯を炊い
夏の間はずっと、ヒオリエさんの8重ガーゼケットを愛用していました。 肌触りが良く、普通のタオルケットよりは暖かいので気に入っていたのですが、真夏でもエアコンを付けて寝ると肌寒く感じるようになりました。 エアコンの温度は28.5度に設定してい
ミニマリストでシングルマザーの efu と申します。 今日から、ブログを始めることにしました。 ずっとブログをやってみたいと思っていましたが、勇気がでず、なかなか始められずにいました。今年、誕生日を迎えた時に、何か新しいことをやってみたいと
「ブログリーダー」を活用して、efuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2023年は、初めて「1年間服を買わないチャレンジ」に挑戦しました。 結果は・・・なんとか達成できました! 実は後半、冬服を買いたくなるタイミングがありました。買おうかどうしようか迷ったけれど、迷う服は買わない方が良いと思い直し、年内は買わ
大学入学共通テストが終わりました。 心配していた体調面はばっちりでしたが、結果は微妙だったようです💧落ち込んでいる感じはないので、気持ち的には安定している様子です。 息子は理系なので、二次試験は数学、英語、理科で受験します。昨日は、これで国
新年、あけましておめでとうございます🎍 今年の正月休みは6連休でした。 元旦は実家に行き、お雑煮、お節を食べてお墓参りに行きました。 今年は息子が受験生なので、混雑している初詣には行かずのんびり過ごしました。 私自身はお節を作らず、初詣にも
今年のクリスマスは、昨年に引き続きチーズケーキを作ろうかと思ったのですが、楽天スーパーセールの時に美味しそうなケーキを発見したので注文してみました。 ネットでケーキを注文するのは初めてなので少し不安でしたが、口コミを信じて購入してみることに
近々スーツを着る機会があるので、ついでに礼服を出してみたら、所々白カビが発生していました・・・😭 最後に着たのは2年前くらいです。クリーニングに出して、不織布の衣料カバーをかけて、クローゼットの一番奥に収納していました。 キレイにして仕舞っ
先月に引き続き、週末にコツコツ大掃除を進めています。 今回は私の部屋のクローゼットを掃除しました。 まずは下のスペースから。 バーにかかっている服、スーツケース、収納ケースなどを全部出して、水拭きします。 スプレーで水をかけて、処分する服を
洗濯用洗剤がなくなったので、違う洗剤を試してみることにしました。 今までは緑の魔女 ランドリーという環境にやさしい洗剤を使っていたのですが、ドラッグストアなどには置いておらず、ネットでしか買えませんでした。ネットで買う時も大容量の方がお得な
部屋着も冬仕様に衣替えしました。 私は1年中、部屋着とパジャマを兼用しているので、寝る時に締め付け感がなく、日中はパジャマ感があまり出ない服を選んでいます。 今年の部屋着は昨年と全く同じで、買い替えもしていません。すべて2年目の使用ですが、
続きましての冬支度ですが、週末に敷パッドを冬用のものに変えました。 5年ほど前にイオンで購入した西川リビングの敷パッドです。 春~秋は寝具を真っ白に統一していますが、冬は敷パッドと毛布がグレーなので真っ白ではなくなるのが少し残念な所・・・💧
先週は11月なのに夏日とかで暑かったのに、今週は打って変わって寒くなりました💧まだ秋気分だったので、家の中は秋仕様・・・。急遽、冬支度をしました。 真っ先に用意したのは、加湿器。 我が家にはこたつやストーブはなく、暖房器具はエアコンのみです
インフルエンザが流行していますね💧息子の通う高校でも、10月の終わり頃からインフルエンザによる学級閉鎖が相次いでいます。 今年は息子の大学受験が控えているので、少し前にインフルエンザ、先週はコロナのワクチン接種と立て続けにワクチン接種をしま
以前から元旦那に塾のことを言われていましたが、私に言っても埒が明かないと思ったのか、息子に直接塾に行くよう言ったみたいです💧 息子はいろいろ言われて、塾に行く気になったようで、その後息子から塾に行きたいと言わました。元旦那に言われて・・・と
肌断食に続き、湯シャンについてです。湯シャンについても随時、やり方やアイテムをアップデートしています。 私は湯シャンを始めてから、長らくスタイリング剤を使っていませんでした。 スタイリング剤を使うとお湯だけで落とすのは難しい場合が多く、アホ
肌断食中の私ですが、使っていたワセリンがなくなったタイミングで、いつもと違うワセリンを買ってみました。 今まで使っていたワセリンは見た目がシンプルで選んだモノだったのですが、お肌の為には不純物の少ないワセリンを使った方が良いかもと思い、試し
9月に続いて、10月も3連休がありうれしい限りです😊 今年は年末の大掃除の負担を軽くするために、前倒しで少しずつ大掃除を進める予定です。 今回の3連休は、初日に苦手な窓掃除をすることに・・・! 暑くもなく、寒くもなく、気候的には窓掃除をする
9月・・・だんだん受験シーズンが近付いてきました😓 先日、大学入試共通テストの受験料を支払い、申し込みが完了しました。 ひとまず安心!と思っていたら、知り合いから「二次試験のホテルはもう予約した?」と聞かれ、「えっ?!」と答える私・・・。二
私の寝具は白で統一しています。ちなみに息子はグレーです。 真っ白の寝具で揃えたベッドに憧れがあったのですが、マットレスや枕が元々白いモノではなく・・・。 マットレスは黄色味が強いアイボリー、枕は茶色と白です。 カバーを掛けてもうっすら元の色
私はパジャマと兼用できる部屋着を着ています。 なので、寝る時専用のパジャマは持っていません。 といっても普通のTシャツとジャージ素材のパンツで、寝る時に来ても楽でストレスにならないモノを選んでいます。 夏用の半袖Tシャツは、楽天で購入した激
文化祭、体育祭後の打ち上げに行ったせいでしょうね・・・。ついに息子がコロナに感染してしまいました😭 我が家では初めてのコロナ感染です。 最初の2日間は40度近い高熱が出て、その後は倦怠感と咳が続いています。 狭いアパートなので、隔離できる環
また、コロナの感染が拡大していますね😓 息子の学校では、先週、文化祭、体育祭が立て続けにあり、土日に打ち上げをするクラスもあり、週明けの今日、コロナの感染拡大で学年閉鎖になりました。リモートで授業はあるみたいですが、これから受験に本腰入れる
2023年は、初めて「1年間服を買わないチャレンジ」に挑戦しました。 結果は・・・なんとか達成できました! 実は後半、冬服を買いたくなるタイミングがありました。買おうかどうしようか迷ったけれど、迷う服は買わない方が良いと思い直し、年内は買わ
大学入学共通テストが終わりました。 心配していた体調面はばっちりでしたが、結果は微妙だったようです💧落ち込んでいる感じはないので、気持ち的には安定している様子です。 息子は理系なので、二次試験は数学、英語、理科で受験します。昨日は、これで国
新年、あけましておめでとうございます🎍 今年の正月休みは6連休でした。 元旦は実家に行き、お雑煮、お節を食べてお墓参りに行きました。 今年は息子が受験生なので、混雑している初詣には行かずのんびり過ごしました。 私自身はお節を作らず、初詣にも
今年のクリスマスは、昨年に引き続きチーズケーキを作ろうかと思ったのですが、楽天スーパーセールの時に美味しそうなケーキを発見したので注文してみました。 ネットでケーキを注文するのは初めてなので少し不安でしたが、口コミを信じて購入してみることに
近々スーツを着る機会があるので、ついでに礼服を出してみたら、所々白カビが発生していました・・・😭 最後に着たのは2年前くらいです。クリーニングに出して、不織布の衣料カバーをかけて、クローゼットの一番奥に収納していました。 キレイにして仕舞っ
先月に引き続き、週末にコツコツ大掃除を進めています。 今回は私の部屋のクローゼットを掃除しました。 まずは下のスペースから。 バーにかかっている服、スーツケース、収納ケースなどを全部出して、水拭きします。 スプレーで水をかけて、処分する服を
洗濯用洗剤がなくなったので、違う洗剤を試してみることにしました。 今までは緑の魔女 ランドリーという環境にやさしい洗剤を使っていたのですが、ドラッグストアなどには置いておらず、ネットでしか買えませんでした。ネットで買う時も大容量の方がお得な