ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【ゴキブリとの戦い】での節約 ~安い殺虫剤の作り方~
市販のゴキブリ用殺虫剤はそこそこの値段がします。安い殺虫剤を自分で作って節約しましょう。
2022/07/19 17:11
赤札の障害者 ~ヘルプマーク~
義足や内臓系の障害など見た目ではわからない障害者もいます。でも「ヘルプマーク」があれば、一目で障害者だとわかります。
2022/07/15 16:45
【部屋探し】敷金・礼金を0(ゼロ)にして節約
今部屋の間取りを見ながら、生活している自分の姿を想像していますか?ちょっと待ってください。
2022/07/10 01:00
【障害者スポーツ】簡単にルール・見どころを解説
障害者用に考えられたスポーツ・健常者がやっているスポーツを障害に合わせて少しルールを変更しているスポーツまで。
2022/06/30 01:00
安い【豚しゃぶしゃぶ】 ~鍋に筒?~
お店で食べると高いイメージがあるしゃぶしゃぶ。しかし、家で安い豚肉を使えばとってもリーズナブルにいただけます。
2022/06/22 12:24
ニュース番組でとりあげてください「障害者の就職は難しい」
障害者の就職は難しいです。「生活していくにはお金が必要だから働かないと」って思うけど、なかなかねぇ・・・
2022/06/18 09:29
ストレスをためないで【節約生活を楽しもう】
【節約生活=ガマン】と思っていませんか?ストレスをためないように節約生活を楽しみましょう。
2022/06/09 00:44
【知らなかったかも】障害の種類を簡単にわかりやすく
ひと言で障害って言っても、「身体」・「知的」・「精神」と大きく分けると3つに分類されます。さらに細かく分かれます。
2022/06/05 18:02
【時短&節水】皿洗いでの節約術
「皿洗い」面倒に思ってる人も多いのでは・・・。少しでも時短・節約につながったらうれしくないですか?
2022/05/25 08:36
障害年金をもらうための条件
障害年金申請の仕方を説明している社労士のホームページが多すぎる。「どれを見たらいいのかわからない?」ってなってませんか?
2022/05/18 15:31
【おいしい簡単貧乏飯】キャベツの牛脂炒め ~2種類ある牛脂~
肉を買ったときにタダでもらえる牛脂を使えば、節約にもなるし、おいしいに決まってます。~2種類ある牛脂~
2022/05/14 07:52
障害者手帳のメリットと申請の仕方
僕は24年障害者をしていますが、障害者手帳を持っていてデメリットを感じたことは一度もないです。メリットしかありません。
2022/05/11 09:02
【電気代を安くしたい】エアコンの冷房と除湿、どっちが安い?
エアコンのメーカーによります。あなたが使っているエアコン「冷房と除湿」どちらが電気代が安くなるのでしょう?
2022/05/02 08:59
【節約のため】髪を自分で切る
美容室は高すぎて行けません。安い理髪店でもお札が飛んでいきます。ならば自分で髪を切る技術を身につけましょう。
2022/04/22 07:32
障害者が一人暮らしできるの?
障害者が一人暮らしを始める・続けるには心配事がたくさんあると思います。一つ一つ解決していきましょう。
2022/04/19 17:00
【片づけ上手】は【節約上手】
脱いだ衣服はポイッ、食べた後の食器はそのまま・・・。ゴミ屋敷になってませんか?節約上手ではないですね。
2022/04/10 17:58
【障害者在宅ワーカーに朗報】手帳があればお得に
障害者の社会参加を応援してくれるみたいです。障害者は割引価格で購入することができます。
2022/04/05 09:03
【節電&寒さ対策】また「電力需給ひっ迫警報」が発令されても大丈夫
また「電力需給ひっ迫警報」が発令されるかもしれません。普段から節電している僕が対策を伝授しましょう。
2022/03/26 16:22
【ホントにいる?】家になくても生活に困らないもの3選
僕の家にはないもの、あるのに全く使ってないものがあります。「なくても生活できるぞ」というものを紹介します。
2022/03/21 11:23
【どっちがお得】お風呂は湯船にお湯を張るorシャワーのみ
結論から言うと、お風呂に入る人数によります。では、何人?どっちが得なの?入浴シーンはもうたまらん
2022/03/17 17:39
【貧乏生活・節約生活】贅沢できない人がありがたい食材5選
貧乏生活・節約生活には定番のもやしなど、10年以上貧乏生活をしている僕が、よく買っている食材を紹介します。
2022/03/14 15:06
【今のうちに買っておく】値上げを待ってくれてる「TOPVALU」
年が明けてからいろんなものが値上げしました。しかし「TOPVALU」は3/31まで値上げしません。
2022/03/09 10:12
携帯(スマホ)の料金プランを見直して通信費を安くする
知らない間に携帯代(スマホ代)がもっと安くなるプランができてたかも。各携帯会社のプランを調べてみました。
2022/03/02 10:11
想像して思い出して「無駄遣いをなくす」
節約をしたいと思ってる人全員が、無駄遣いをなくしたい思ってるでしょう。想像すれば「無駄遣い」をなくせます。
2022/02/17 11:48
【ヘルシーな貧乏飯】豆腐ご飯
ヘルシーで安い豆腐を早く食べる。
2022/02/13 13:57
【業務用スーパーは本当に安いのか?】僕は、そう思わない
YouTubeなどで「業務用スーパーは安い」っていうのをたまに見かけますが、僕はそう思ってません。
2022/02/05 10:15
一人暮らしを始める手順と費用をおさえる
引っ越しの際、何からすればいいの?できるだけ費用をおさえたい。
2022/01/31 15:19
焼うどんorうどん焼き?【焼肉味焼うどん】
味付けは焼肉のたれのみ、シンプルだけどおいしい焼うどん。
2022/01/26 13:16
「○○スーパーは安い」その固定観念はすぐに捨ててください
「○○スーパーは安い」と思い込んでる人はいませんか?実は高い買い物をしているかも知れません。
2022/01/19 10:30
『しょうがパワーでダイエットも老化防止も』 暖房いらずで電気代を節約
~しょうがは神からの贈り物である~古い書物に書かれているほど、昔の人々に重宝されていた「しょうが」。
2022/01/14 07:27
節約・貧乏生活の基本
生活をするにはお金が必要です。しかし収入が少なければ、使えるお金も少なくしなければなりません。
2022/01/11 11:18
【ゴムを使う】寒くならない服の着かた
たくさん着たら「肩が凝る・動きにくくなる」からあまり重ね着はしたくない。でも寒いのは嫌だ。こんなときどうします?
2021/12/23 14:53
家の中が寒い時の服装
寒くなってきたけど、僕はこの方法で何度も冬を超えてきました。
2021/12/13 11:27
【貧乏飯】焼肉味豚丼つゆだくでブーブー文句を言われないおいしさ
焼肉味の豚丼はおいしいです。しかも簡単で安くできます。誰にもブーブー文句は言われないです。
2021/11/30 16:12
【節約への近道】家賃が安い”公営住宅に住む”メリットと手順
僕の1か月の家賃は3DKで9600円です。もともと安い公営住宅の家賃がもっと安くなりました。
2021/11/25 15:48
体温を上げることはいいことしかない
体温を上げれば、暖房を使わなくて済みます。なので電気代の節約になります。病気に対する抵抗力も上がります。
2021/11/17 16:45
【2大節約】一か月の電気代が500円を切りました
冷暖房を使わない時期の電気代は500円を切ります。今回は、僕がやっている電気に関する2大節約を公開します。
2021/11/12 13:58
お金がなくても秋を感じる貧乏飯「松茸香るうどん」
秋と言えば「食欲の秋」。お金がなくても秋を満喫しましょう。
2021/11/06 21:47
窓ガラス用断熱材のメリットと作り方
これからもっと寒くなっていきます。なのに窓ガラスには断熱材がない。窓ガラスの断熱材を作りましょう。
2021/11/02 07:20
毎日スーパーを歩いて見つける特売品
まとめ買いは損してます。毎日買い物をすれば安い品に出会えます。
2021/10/22 13:07
電気代節約のため、出かけるときはブレーカーを落とす
電気代節約のために僕はブレーカーを落としています。ブレーカーを落とすことで待機消費電力はゼロにおさえられます。
2021/10/17 17:05
食器用洗剤が10倍増える
そこで必要になるのが食器用洗剤だけど、ほぼ毎日使うものだからこそ費用を抑えることができれば、家計が助かると思わない?生活していたら食事は必ずするよね。食事をしたら使った食器を洗わないと流しに使った食器がどんどん貯まってにおうし、ゴキが夜中にごそごそ・・・。
2021/10/07 07:23
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、hitoriさんをフォローしませんか?