chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
days https://www.hondayon.com

日々の暮らしで見つけた 小さな あれこれ

夫と13歳の娘、 ポメチワ(♀)と 小さな平屋で暮らしています 好きなことは、 散歩とごはんと 家の中のことを考えること 毎日を 気持ちよく 楽しく すごしたいなぁと 思いながら 暮らしています

hondayon
フォロー
住所
金沢市
出身
石川県
ブログ村参加

2017/10/14

arrow_drop_down
  • 早起きした朝と、気持ちをなだめてくれるもの

    いつもより 早起きした朝 散歩に出ると、 まだ 手がかじかむくらい 寒い ぷぅこと 近所を ひと回りするうちに、 だんだん 体があったまってくる 散歩の後、 水やりがてら 庭を観察 実家の庭からもらった アマドコロ 大好きな スズランも 咲き始めました^^ 静かな 朝って、 やっぱり 気持ちいい 日の出も 早くなったし、 また 早寝早起きの習慣を 身につけたい ・ ・ 朝ごはんは、いつもより ちょっとだけ お腹が減ってたので、 納豆をつけました 朝の 家事の後、 まだ全然 時間があったので 久しぶりに 庭仕事に精を出す 落ち葉や 枯葉を摘んで メダカ鉢も きれいにしたら、 また お腹が ぐぅっ…

  • 今の自分ならではの、旅の楽しみ方を見つける

    うす曇りの朝 庭の手入れも しようしようと思いつつ、 なかなかできず。。 やり出したら、他のことに 手が 回らなくなりそうなので、 やることをやってから 励むことにしました。。^^ 母の庭のハナミズキ ピンクも はなやかで いいなと思う 根元の近くには、 タロウとメイのお墓 この庭でも、 よく飛び回って 遊んでました ・ ・ お昼は そばを そばが 苦手な娘ですが・・ もしかしたら 食わず嫌いなだけかも?と思い、 みんなで 食べてみることに 何口か 啜ったところで どう?と聞くと・・ やっぱり ちょっと 苦手みたい。。 信州で お蕎麦は、 やっぱり 難しいかな〜 ・ ・ 旅行ガイドを見に 近く…

  • 自分の体で 試してみることと、旅行前の買い物

    曇りの朝 朝の寒さも、だんだん 和らいできました ストーブの灯油が ようやく 使い切れたので、 片付けることに パーツを 一つずつ外せば きれいに 磨けるから、 次の冬も また気持ちよく使える 一人のお昼は、納豆と 小菜と鶏の蒸しものを 先週一週間は、毎日 三食 玄米を 食べていましたが、 今日は 七分づきの胚芽米に 玄米は 美味しくて お通じも 良かったのですが、 どうも 食後に眠くなるような。。 調べてみると、 胃腸の弱い人には 外皮を消化するのに 負担がかかるようで、 眠くなったり 疲れたりすることが あるらしい なので、しばらく 毎日 食べるのはやめて、 分づき米と 併用してみることに…

  • とおい昔の出来事と、不幸中の幸いだったこと

    今日も、晴れ 朝ごはんは、 韓国風の干し鱈のスープに ごはんを入れて 雑炊に ・ ・ 昨日は、ちょっとだけ 実家に 顔を出して、 夕はんまで まだ時間があったので 町を ぐるっと散歩することに 近くを流れる 川と・・ 近所の子や 従姉妹と よく遊んだ 水路 古い町屋は カフェになって、 遠くからも 若い人たちが来るらしい “ 百名山 ” の 深田久弥の生家は 当時 文房具屋さんをしていて、 よく 買い物しました 同じ通りの酒屋さんは、 今は 娘さんがバーをされている 昔、通った小学校は そんなに変わってないけれど・・ 校庭の噴水は 水がなくなって、 草むらになっていた ・・けれど、 この辺の風…

  • 風呂場で 転んで、踏んだり蹴ったりの夜でした。。

    晴れの朝 朝のうち、肌寒かったものの 日が上ると だんだん あったかくなってくる この一週間、 夫は 毎日ヘトヘトになって 帰ってきてましたが、 昨日 ようやく 山を超えたようで ホッとしているところです。。^^ 娘が 受験生になったら、 こんななのかもな〜 ・ ・ 週末に 読もうと、 図書館で 本をどっさり 借りてきました 圧力鍋と、庭づくりと 信州の本 こうして 並べると、 頭の中の関心ごとが しっかり 可視化される感じです^^ 今週末は、 連休の旅行計画と 庭仕事をするつもりで 張り切ってましたが・・ 昨日の夜、 お風呂の掃除中 木の腰掛けに乗ってたら、 うっかり 足を滑らせて あちこち…

  • ご近所さんとの ほどほどな関係と、ぼちぼちな 日々

    晴れの朝 今朝は、ゴミ出しの日で お向かいさんが 玄関先で ゴミ箱を 水洗いしている姿が見えた 窓ごしに 眺めていると、 ゴミ箱の水を お向かいさんと お隣さんの間に そっと流していた 以前、うちの横に流していて においが 気になって しょうがなかったけれど、 今は それもなくなった やめてほしいと一言 言うのに だいぶ 気を遣ったけれど、 やっぱり こっちの気持ちを 伝えられてよかったと思う www.hondayon.com ・ ・ 昨日、読んだ本 自分を休ませる練習 しなやかに生きるためのマインドフルネス [ 矢作直樹 ]価格: 1100 円楽天で詳細を見る 何事も ほどほどに ほどほどの…

  • 最近 常備しているものと、昼間の 大事な休み時間

    今日も雨で、うす暗い朝 ストーブを つけるほどではないけれど、 ちょっと 肌寒くて また セーターを 引っ張り出しました 娘のお弁当は、 豚の生姜焼き 豚こまと一緒に、 玉ねぎと 蓮根も炒めました お昼は その残りを お弁当には さっと蒸した キャベツを入れたけれど、 生のシャキシャキしたのも たっぷり 食べられます^^ ・ ・ ・ 雨の日は なんとなく 頭が ぼんやりするので、 あんまり 無理しないように ぼぉーっと 過ごしてます ここ数日、夫の仕事が 立て込んでて クタクタになって 帰ってくるので、 夜まで 自分の体力を ちゃんと 温存しておきたいってのも あるのかも知れない 家族3人で …

  • 好きなことをしている人に、つい 言ってしまう一言

    雨の朝 昨日、下ごしらえしていた 肉詰めピーマンは、 ちゃんと はがれず 焼けました^^ 丸い方が 夫のお弁当で、 長い方が 娘のお弁当 成長期は 終わったはずだけれど、 まだまだ 食欲モリモリです^^ ・ ・ 午前中に 家事を終わらせて、 YouTubeで 養老孟司さんと 田原総一郎さんの話を聞く 90歳と87歳の対談で、 前のめりな 田原さんと 冷静で 俯瞰的な養老さんが 対照的で 面白かった 小さいころ 戦争を体験し、 それまで 言われていたことが 180度 変わってしまったこと その経験から、 メディアが 信用できなくなって ジャーナリストになろうと思った 田原さんと・・ コロコロ 変…

  • 自分のためだけにすることと、ささやかな 特別感

    今日も ぽっかぽかの よいお天気 ぷぅこも 窓辺で 気持ちよさそうです^^ 週末、玄米を食べたら もっちり 食べ応えがあって 美味しかったのですが・・ 夫と娘は、毎日 食べるには ちょっと 重いかな〜 と言うので、 今朝は 家族とは別に 自分の分だけ 炊くことにしました ・玄米 250cc ・水 325cc(玄米の1.3倍) ・小豆・もち麦 各大さじ ・黒米 小さじ1 これで、ちょうど ごはん 三杯に、 おやつ用の 小さい おむすびが 一個できるくらい お櫃は 家族のごはんに 使っているので、 私の分は 曲げわっぱに入れて おくことにしました これだと このまま 食べられて 栄養も たっぷりな…

  • 週末の D I Y と、これから 初夏に着たい服

    晴れのよい朝 週末は いろいろ やることがあって、 あっという間でした 土曜日は、 ずっと 気になっていた 外塀の塗装を・・ 先週、表面を磨いてあったので、 後は 養生して 塗るだけ こういうのは、 料理と 一緒で 下準備が 大事みたい 夫一人で 2時間半ほどかかって だいぶ 腕が痛くなったみたいですが、 おかげで キレイになりました^^ 塗装剤は、キシラデコールの ウォルナット キシラデコール 各色 4L 注ぎ口(ベロ付き)【大阪ガスケミカル株式会社】油性 木部 保護塗料 ウッドデッキ 木 屋外 防腐 防虫 塗料価格: 8646 円楽天で詳細を見る 4リットル缶を2缶も 買ってしまいましたが…

  • 簡単で おいしいごはんと、結局 いちばん落ち着く場所

    晴れの休日 朝ごはんは、 久しぶりに ビーフンを ニンニク味噌スープに 豚、ネギ、卵を入れて、 トッピングに キムチを たまには こんな朝もいいですが、 麺だと あっという間に ツルツル 食べてしまうので、 できるだけ ゆ〜っくり食べました。。^^ ・ ・ お昼は 昨夜の カレーがあるので、 ごはんだけ 炊くことに せっかくなので、 買ったばかりの 圧力鍋で 玄米を 炊いてみることにしました さっと 洗って 水気を切って、 分量の水を入れれば 浸水時間なしで すぐ炊けるみたい 玄米3合で、ちょうど メモリがこれくらい 蓋をして 強火で 加圧させた後、 弱火で20分 + 自然放置で ふっくら 美…

  • 昔ながらのオヤツと、これから 大活躍してくれそうな 調理器具

    曇って もったりとした 朝 カートマニージョーは、 ゆっくりと 花が開いてきました 日が上がるにつれて、 だんだん 気温が上がってきたので、 冬用の毛布を まとめ洗いしました コタツ布団も 干して 押し入れに 片付けて、 季節の変わり目は やることが 多いけれど、 気持ちが さっぱりする 一段落ついたところで ちょっと 一息。。 お茶と一緒に ちょっとだけ 甘いものを 地元で ずっーと(360年!) 作られてる “ 吸坂飴 ” という 昔ながらの飴 米と大麦を使った 自然な甘さの 柔らかい飴で、 ほんのりした 甘さです 甘いものは 最近 ほとんど 食べなくなりましたが、 娘の好物なので お店で…

  • 快適で 退屈な毎日と、いつもとは ちょっと違うこと

    よく 晴れました 窓を開けると ポカポカで、 一気に 初夏のような 温かさ 昨日の蕾も、 ふっくら 開いてきました^^ ・ ・ ・ 昨日の午後、 Eさんが ふらりと 家に寄ってくれて、 きれいな お花を プレゼントしてくれました このところ、 近所に 咲いている花を 眺めて すっかり 満足して、 花屋さんで 花を買うことも めっきり 減ってましたが・・ こうして 素敵な花束をいただくと、 ぱぁっと 気持ちが浮き立ってくる 花って 自分で 買うだけじゃなくて、 誰かにもらっても うれしいし 誰かにあげるのも うれしい そんなことを、花を飾りながら 思い出しました 花が あるだけで、 空気が ふわ…

  • このところ、自分を 老け込ませていたものの正体。。

    晴れの朝 今朝は まだ 肌寒いけれど、 明日から ようやく 温かくなるみたい 庭のカートマニージョーは、 ちょっとずつ 蕾が 膨らんできたところ お昼前 ぷぅこと 散歩に出ると、 近所の貸農園の一角に 小さな花畑が できてました 川原には、ムスカリや タンポポ 途中、白いきれいな 花の木も ありました いつも通り、 町は のんびりとした 空気ですが・・ 昨日の午後は サイレンの音が ひっきりなしで、 どうやら 近所の動物病院から 火が 出たらしい ぷぅこも 何度か お世話になった 病院ですが、 前を通ると 煤のにおいが漂ってて 二階の窓が 全部割れてました。。 ・ ・ このところ 単調な生活が…

  • どこにも、帰る場所が なかったころのこと

    雨の朝 春は 来たものの、 お天気の日は なかなか 続かないみたいです ・ ・ 昨日の夜、夫が テレビドラマを見てて 楽しそうだったので、 朝ごはんの後 一人で 見ることに・・ 『 続・続・最後から二番目の恋 』 最初に やっていたのは、 2012年・・ 当時 キョンキョンは 40代半ばの設定で、 同年代の友だちと そろそろ 生理が上がるかも〜 なんて 話してた あれから10年以上経って、 今は 還暦ちょっと前で ほぼ 同時進行で 進んでいた どんな話だったか うろ覚えだったけれど、 見ているうちに ほかの 登場人物のことも 自然と 思い出した こうしてみると、 キャラクターも セットも 流れ…

  • 誰にも 相談できないことを、ただ ひたすら聞いてくれる人

    よく晴れた朝 玄関に 置いていた オリヅルランの新芽に、 小さな花が 咲いていました 細長い葉っぱのイメージで、 こんな 可愛い花が咲くのを ずっと 知りませんでした。。^^ ・ ・ 朝 やることが終わった後、 毎日 付けている手帖 書いているのは、 その日の天気のほかに 睡眠時間、体重など 体のあれこれ 昔、理科の時間に書いていた 生きもの観察記録のように 毎日 淡々と付けてます 心も体も 密接に つながってるっていうけれど、 片方は 目に見えないし もう片方は しっかり目に見える どっちかばかりに 意識が 偏りすぎると、 どうも あまり良くないようで・・ 見える方も 見えない方も、 右足と…

  • 20年ぶりの再会と、住み慣れた街から 離れること

    雨の朝 今日は 二度寝して、 1時間 寝坊してしまいました。。 お昼は、 昨日のチキンカレーを 和風シーフードカレーにして 今日は 一日、 雨が 続くみたいです ・ ・ ・ 昨日は 娘の参考書を買いに デパートの本屋へ 前に来たときは BGMの音が気になって なかなか 本に集中 できなかったけれど、 2回目は ちょっと慣れたのか 前より 大丈夫でした。。^^ 娘が 参考書を選んでいる間、 “ & Premium ” という雑誌を パラパラ 眺めていたら、 昔 お世話になった方が出ていた 20代後半に上京して、 初めて 私にイラストの 仕事をくださった 若菜晃子さんという方で、 今も 編集者、文…

  • 4つをやめてから、自分の体から 自然と消えてたもの

    久しぶりの 良いお天気 朝晩は 冷え込むものの だいぶ あったかくなりました ・ ・ 今週 食べたもの 筑前煮、小菜の卵とじ プルコギ、卯の花 キャベツ、玉ねぎ、豚のレモン麹蒸し ブロッコリーの卵とじ 一人のお昼は、 ほぼ 前の晩の残りを 豚と大根のキムチ煮を ごはんにのせて 休日の夜は、ほぼ鍋です 小麦粉、植物油、乳製品、甘いもの の4つをやめて、8ヶ月ちょっと 毎日のごはんは、 おみそ汁、お漬けもの 煮もの、和えものが定番ですが、 炒めものをするときは 鶏の皮や 豚の脂身を使っています 甘いものを 取らなくなってから 味覚が だいぶ 敏感になったようで、 ごはんや芋、人参などの甘味を 前よ…

  • 最近の 近所付き合いと、NHK 集金人とのやりとり

    曇りの朝 外の天気も 食べてるものも、 毎日 一緒です。。^^ 昨日は、スーパーを4つ ハシゴしたせいか、 それとも 夜に 雷雨が 激しかったせいか、 お風呂上がりに フラフラになって 早めに 布団に入りました 寝つきは いいけれど、 最近 夜中によく目を覚ますので それも あるのかも。。 ・ ・ ・ 昨日は、町内会の会費を集めに ご近所さんの家を 周りました 近所とはいえ なかなか 顔を合わせない人も多く、 こんなときにしか 話さない人も多い 後ろの通りに 住んでいる人のことは ほとんど 知らないし、 向かいの通りも 顔を合わせたら お互い 挨拶をするくらい 以前 しょっちゅう見かけた おじ…

  • 知らないでいる方が、幸せなことも たくさんある

    曇りの朝 今日は 朝の家事を ささっと すませて、 午前中の間に 買い物へ スーパーと 直売所をハシゴして、 足りないものを いろいろ 買ってきました 雨が降り出す前に、 ぷぅこと 散歩へ 満開だった桜も だんだん 散り始めたところです ・ ・ ・ 数日前に、読み終えた本 真夜中が きれいなのは 世界が 半分だけになるからですよ、 という 会話で始まる 小説 昼間の 大きな光がなくなって 半分になるから、 真夜中の光は とくべつなんですよと 恋愛小説を読むのは ずいぶん 久しぶりだけれど、 人を好きなるのも また 全部は 見えないからかも しれないなぁ。。 恋愛感情は 3年くらいで 冷めるって…

  • 全然 違う感覚の人と、ぶつかりそうになったとき

    いつもの朝 庭のジューンベリーが 散り始めて、 地面に 小さな水玉模様をつくってます ・ ・ 4月に入ってから、 午前中の間 ゆっくり 家の掃除と 片付けを するようになりました 毎日 掃除しても 毎日 同じくらい ゴミや 埃が出る 収納庫を整理すれば、 そんなに 物を 持ってないつもりでいても しっかり いろんな物を持ってる 今は これくらいの量が、 過不足なく ちょうどいい感じかも ・ ・ 今日は 寝室の本棚の整理を・・ 最近 図書館で借りてきた 本ばかり 読んでいたので、 きれいにしながら 久しぶりに 家にある本を パラパラ 読んだ どんなことを感じて どんなことを考えて、 どんな暮らし…

  • 子どもの悩みは、ついつい 自分の悩みになりがちですが・・

    晴れの朝 朝 昼 晩と 食べているごはんは、 朝に まとめて炊いてますが・・ いつも 使っている土鍋の ヒビが だんだん 大きくなってきて、 ちょっとずつ 水漏れするように なってきました 使い始めて、8年目 毎日のごはんに、 3000回くらい がんばってくれました www.hondayon.com まだ 使えないこともないですが、 そろそろ 新しいものに変えようと 下の羽釜の部分だけ 買うことにしました 左が 新しい方で、 右が 古い方 こうして 並べてみると だいぶ 色が違いますが、 ブルーも きれいです^^ 木の蓋は、まだまだ 使えそう〜 こうして 代が変わっても 使い続けられるが、うれ…

  • 再スタートの日と、いちばん やってはいけないこと

    ぼんやりと 温かくなってきた 朝 娘は 今日から 新しいクラスで、 昨夜は なかなか 寝付けなかったみたいです。。^^ ・ ・ ・ 週末 買ってきた、花の苗 クレパスピンクのマーガレット スノーフレーク、プリムラ 去年、庭をリフォームして いろんなものを 植えましたが、 冬を超えて 今はこんな感じです 空いたところは これから 芽が出るのか、 はたまた そのままなのか。。 様子を見ながら 土を入れ替えて、 また 新しい苗を植えていこう 今日は 新学期一日目で、 学校から帰ってきた 娘は まだまだ 新しいクラスに 馴染めないようで、 どっと 疲れた様子でした 娘の学校生活も 私の庭も また 新し…

  • 十年経った 今でも、義母が 決して触れないこと

    雨は 降ったり 止んだりですが、 空気は ちょっとずつ緩んでます 昨日は 久しぶりの お天気だったので、 ちょっと 遠出しようかとも 思いましたが、結局 近場で 近所を 散歩がてら お花見しました カーブする 坂道に咲く 大きな 桜の木 部屋の窓から見える桜も また きっと 趣が違うんだろうなぁ。。 坂の上のお寺の しだれ桜も、 ちょうど 今が見ごろ 下から見上げると シャワーのようでした ・ ・ ・ 昨日は 朝早くに お義母さんが うちに見えたけれど、 中で お茶でも・・という 暇もなく あっという間に 行ってしまった お義兄さんの車で 兼六園へ お花見するついでに 家に 寄ってくれたみたい…

  • 毎月 必要なお金と、自由な お金の使い道

    よく晴れた 朝 昨日は 早くに寝たので、 6時過ぎに 目が覚めました 早起きしたおかげか、 朝から 思いがけない 来客が続いた みんな いろいろ あったみたいだけれど、 表情は 元気そうでした 今日は 久しぶりの青い空 ジューンベリーの花も だいぶ 開いてきました^^ ・ ・ ・ 数日前、ポストに 固定資産税の お知らせが届いていた 小さな土地と 築10年の小さな家で、 年間10万円ちょっとです このところ、 消費税の減税や廃止を 訴える声が 大きくなってますが、 一体 うちは どれくらい払っているか さっと 計算してみることにしました 先月は いつもの生活費のほかに、 夫のスーツを買ったり …

  • 新学期の始まりと、新しい環境で 孤独を感じるとき

    雨が降ったり 止んだり、 スッキリしない お天気が 続いてます 今朝は 台所の窓枠が 気になったので、 朝ごはんの後 せっせと磨いた 冬の間、サッシの隙間に 風で 舞い上がった 土と葉っぱと雨が 混ざって、 ずいぶん 汚れてました 窓の下の 地面にも 同じものが 混ざってるけれど、 こっちは ちゃんと循環して 植物の栄養になってる ・ ・ ・ 今日は 娘の登校日で、 雨の中 ソワソワしながら 出かけて行ったけれど・・ 最悪だー!と ブーブー 言いながら、 ふてくされた顔で 帰ってきた ドキドキの クラス発表だったけれど、 どうやら 娘の思うような メンバーでは なかったらしい。。 お昼ごはんを…

  • 睡眠不足が、過食の原因だったかも・・?

    夜の間に 雨が降ったみたいで、 うすぼんやりとした 朝 外は まだ少し寒いけれど、 今週末には 街の桜も 庭のジューンベリーも 満開になりそうです^^ 今日のお昼は、 豚汁とキムチ納豆 娘の 好きな豚汁が 春休みの定番になってます 午後からは 友だちの家に 遊びにいくと言って、 大きなおにぎりを一個 持って 出かけて行きました^^ ・ ・ ・ 家の掃除をしながら、 YouTubeで 元医師の H先生のお話を聞く H先生の言葉は いつも穏やかで わかりやすくて、 体に すんなり入ってくる 先生曰く、毎日を 健康に 過ごすために 大事なことは 4つだけで・・ まず、何よりも 大事なのは 心持ち 不…

  • 気づけば、まわりは お年寄りだらけ。。

    昨日より 少しだけ晴れた 朝 朝ごはんを終えた後、 のんびり 家の水拭きを 膝をついて 犬と 同じくらいの 目の高さで 家の中を見ると、 普段 生活してるだけでは 見えないものが いろいろ 見えてきて、 昨日 気づかなかった 汚れも 発見したりする 毎日 同じことを続けるのって、 昨日と 違うところに 気づきやすくなるって ことかもしれないなぁ。。 ・ ・ この4月から 町内の班長の当番が 回ってきて、 前の班長の お向かいさんが 引き継ぎのダンボールを持って やって来ました お向かいのAさんとは 以前 ちょっとしたもめごとがあり、 お互い 一定の距離を 保っている 感じですが、 引き継ぎの …

  • これから 必ず備えておきたいものと、今日から始めること

    曇りで始まる 新しい月 まだ もう少し 寒い日が続きそう ・ ・ 3月の家計簿を〆ると、 食費が9万円を超えてました いつもは7〜8万円台で、 3月は お米も買ってないから 食費高騰の影響かな〜と思ったら・・ 月初めに 一年分の 味噌作りをしたことを 思い出しました。。^^ www.hondayon.com 大豆3kg、糀4枚 海塩、ホワイトリカーなど 材料費を合わせると、11000円ほど 糀も だいぶ 値上がり してるみたいですが、 これで 家族3人の 一年分だと思えば そんなに 高くもなさそう お店で買うときは だいたい 1kg1000円くらいの 生みそにしてました 毎朝 食べている梅干し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hondayonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hondayonさん
ブログタイトル
days
フォロー
days

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用