自転車で気ままに走っています。 2003年から東京へ単身赴任を機に山歩きと自転車に乗るようになりました。 2016年4月、愛知に帰って来ました。 自転車はDAHON 2004年モデルSPEED P8です。
YAMAPの活動日記は、こちら https://yamap.com/users/299142 GPSログの記録は、こちら https://ridewithgps.com/users/3032850 2024年12月 SSブログからSeesaaブログへ引っ越しをしました
リニモ春風ウォーキングの最終回、「日進満喫!」コースへ向かいます。 藤が丘駅からリニモ芸大通駅に到着します。 小雨が降り始めマップの配布が始まります。
今月3回目、長久手温泉へ向かいます。 いつものように香流川石田橋からスタートします。
紅はるかと紅あずまの苗を買ってきてバケツに入れていました。
孫の授業参観と部活の参観へ中学校へ行って来ました。 授業の写真は、気が引けましたので写していません。 部活動の写真を撮りました。
夏の暑さ対策として扇風機を出しました。 2018年製なので今年で8年目に入ります。
防虫対策にアース製薬のやさお酢を使っています。
昨年から市の健康検査を始めました。 今年の個別特定…
5月9日に購入してバケツに入れていた安納芋のかんしょう苗の根が延びて来ました。
万歩計をデータをパソコンへ転送しようとするとMDBデータが認識できないと表示されデータ転送出来ない。
6月13日より公開の「青春ゲシュタルト崩壊」がニュースになっていた。 佐藤新・渡邉美穂が海辺で自転車2人乗りシーンで、めちゃくちゃ練習しました」のコメント。
とうもろこし3本税込み100円を植えましたが風が強い日に1本折れたので園芸支柱で補強、今の所は葉先が枯れ…
ござらっさまでサイクリングと瀬戸大府東海線の工事が始まりました
いつものように香流川石田橋からスタートします。
病院で薬は、処方箋により調剤薬局で受け取るのが普通です。 5月2日(金)に病院で処方箋を発行してもらいましたが雨なので明日、土曜日に行こうとしました。 所が、調剤薬局は何処もゴールデンウイークで5月6日まで休みです。 有効期限は、発行日から4日間なのでアウトです。 近くの営業している調剤薬局を調べると全国のイオン薬局が年中無休との事です…
Ride with GPSは、アメリカ発祥のサイトです。 ちょうどルートラボがサービス終了で代替えサイトを探していた時です。 blogでRide with GPSの記事を探していた時、英語なのでハードルが高いコメントが多かった。 ちょうどこの頃にRide with GPSが日本語対応になった。 日付も、日/月/年とUS表示でしたがいつの間にか年/月/日になっていました。す。 ただし、表現が少しおかしかったが
苗を購入して5日目、やっと植え付けが出来ます。 少しは成長したのかな?
過ごしやすい季節になりましたね。 庭や芝生に雑草が生え始めています。 除草剤を買いにカーマホームセンターへ行きます。 DCM 根まで枯らす除草剤2.8kgが2948円です。
家庭菜園の準備をします。 畝にマルチシートを取付、キュウリ用の棚を作ります。
昨年、玄関に取り付けた人感センサーが脱落。 実は、1週間前にも脱落し…
第35回クラシックカーフィスティバルとリニモ春風ウォーキング
孫とクラシックカーフィスティバルとリニモ春風ウォーキングへ自転車で向かいます。 文化の家北側の桜並木は。葉桜になりました。
今年も家庭菜園を行います。 畑を耕し畝を作ろうとすると鍬の柄が根元から折れてしました。
冠婚葬祭互助会から年に4回ほど送付される機関紙があります。 入会していますが掛金が無いプランです。 機関紙のプレゼントは、必ず応募しています。 ところが今回から返送用のハガキに85円切手を貼るようになっています。
モリコロパークのハナモモ見に妻と向かいます。 西公園駐車場からウォーキングを開始します。 歩く事3分でハナモモ園に到着です。 ハナモモが見事に咲いています。
AQUOSのシステムアップデート見るとAndoroid15へアップデートがあります。 現在は、Andoroid14です。 ダウンロードしてAndoid15へアップデ…
2年前に購入したMotorolaと先月入手したAQUOSの充電容量をUSBテスターを利用して測定ます。 両方とも3.7V5,000mAhと同じ18.5Whです。 Motorolaにはバッテリ管理アプリを入れていてバッテリーの健康度は89%4,432mAhです。
4月から長久手温泉ござらっせの運営会社が変更になり始めて入浴になります。 いつものように香流川 石田橋からスタートします。 桜並木はかなり散り始めていま…
8年前に購入したソーラーパネルを利用して昼間のモバイルルーター用スマホの電源として利用します。
Google Chromeで閲覧済のリンク色が変わらなくなった
最近、Google Chromeを使用していると閲覧済みリンクの色が変わらなくなる事象が発生しました。 ブログ村でリンクが水色のままで、いつまで見たか否かが分からなくなりました。 こちらのブログ…
4月7日、名古屋市の施設営業を確認すると東谷山フルーツパークと東山動植物園は開園との事。 …
問題無くモバイルルータとしてWiFi接続OKです。 2月からdocomo L-04Cをモバイルルータとして利用しています。 いつ…
USBテスター UD18を購入して3年が経ちます。 スマホにもアプリをインストールしようとAmazonの商品ページに書かれていたダウンロードサイトの記載が無い。 スマホでモニタリング出来る画像は有ります…
先月の下見は、まったく咲いていませんでした。 あれから12日、香流川の桜を花見に行きます。 香流川振興橋からスタートします。 …
今日は、岩崎城の桜までサイクリングします。 先月から使い始めたAQUOSwish4を使って初めてのGPSログ収集です。 初めにGPS TESTで受信状態を確認します。 QUOSは、先月からMotorolaは2年前から使用です…
長久手古戦場の桜まつりは再整備事業の工事に伴い、令和7年は中止です。 マイナーな桜の名勝、「
第35回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバルが2025年4月 20日(日)に開催されます。 https://toyota-automobile-museum.jp/event/detail/8392.html トヨタ博物館からパレードをスタート、長久手市内の公道をを走りモ…
今日は所用でかみさんを職場まで〓送迎です。 昨日「シダレザクラまつりのお知らせ」の記事を書きました。 かみさんの職場から近い東谷山のシダレザクラの下見へ行きます。 東谷山フラワーパークの第一駐車場に8時30分到着です。
名古屋市東谷山フルーツパークで、3/29(土)~ 4/13(日)まで「シダレザクラまつり」が開催されます。 入場は無料ですが、駐車場が期間中650円になります。 https://www.fruitpark.org/event-information/seasonal-events.ht…
ご招待様0円のバスツアー「宇治の新茶と後光藤」の案内が送られてきました。 ランチ付きで同伴者は6,000円と破格です。 コースの内容を見ると「③ナチュラル 見学・お買い物75分」宝石の文…
2003年1月3日から22年の万歩計記録が残っています。 22年で800万歩56,000㎞を歩いています。 昨日はリニモ春風ウォーキングへ参加しましたが19000歩あ…
リニモ春風ウォーキングに参加しました。 https://www.pref.aichi.jp/press-release/harukazelinimo2025.html 自宅より徒歩ではなみずき広場へ受付会場は混んでいません。
KHSに乗り始めた時にチューブ交換しようとしたらリムの穴が小さく仏式専用だったので中古の仏式チューブを使用した。 最近、リアタイヤの空気が抜ける。 調べるとバルブに部に水滴を落とすと気泡が出来る。 固く締め付けてもやはり抜ける。
docomoスマホ(SH-52E)を使ってみての感想です。 通話確認のため着信させます。 着信音に違和感を感じ変更することに、ガラケー(SH-11C)と同一シャープ製なので同じメロディーがあり設定しました。 motorolaはHome画面を右スライドするとgoogleニュースですがdocomoスマホはdocomoカード関連表示になります。 設定項目にデフォルトのホームアプリがdocomo LIVE UXになっていて、AQUOS Homeにしたら一般のAndoroidと同じ…
孫の小学校卒業式へ行ってきました。 式典は、感染予防のため親のみです。 花道での送りをします。
3G終了の案内でドコモショップへ予約を入れました。 機種変更に🚴でdocomoショップへ向かいます。 前日に予約済み、いつものように香流川石田橋からスタートします。
2026年3月31日に「FOMA」および「iモード」終了の案内が来ました。
いつものよいに香流川石田橋からスタート、文化の家の桜はまだ固い。 暑いと思える日差しと気温です。 長久手温泉ござらっせまで🚴サイクリングしました。 いい…
先月、26日に行った時は固い蕾でした。 見頃だと情報を聞き再度行きます。 香流川西原橋からスタートします。 農業センター駐車場は、渋…
近所のスーパー駐輪場で自転車盗難防止キャンペーンでワイヤーロックをいただきました。 立派なワイヤーロックです。 ワイヤーも太く鍵もディンプルキーで100均…
〓ランチにイケア お買い物にベイシア 帰りに長久手温泉ござらっせ
今日は、ベイシアのお買い得商品のマヨネーズを買いにベイシアへ向かいます。 いつものように香流川石田橋からスタートします ランチにには少し早いですがイケア…
リニモ沿線の自然や文化に触れるとともに、観…
今日はかみさんが休みの日、スガキヤでスーちゃん祭りが行われているのでモリコロパーク店へ向かいます。 …
3月6日(木)、7日(金)の2日間は感謝祭、看板商品の「喜多方ラーメン」…
愛知県に13年ぶり6店舗目の出店、ベイシア 長久手店が本日オープンしました。 リニモ西公園駅近くなので自転車で向かいます。 前日からの雨も止みましたが路面はウエット状態です。 いつものように香流川 石田橋からスタートします。
ダイソーで買い物をしていると食品コーナーにタクマ食品の「天ぷらごぼう」を売っています。 廃番になってしまたのかと思っていたが生きていたのですね。 2年前に買った商品と同じ物です。 天ぷらき揚げも同時に買いました。 今日は、TOPVALUのうどん…
名古屋市農業センターのしだれ梅まつりに出かけます。 2月15日から3月9日まで「しだれ梅まつり」が開催されイベントもあります。 今日は、香流川 西原橋からスタートしようとすると自宅にスマホを忘れ取…
寒波の影響で今日も寒い、朝一に温泉にに入ります。 朝食会場へ向かいます。 ビュフェ形式の朝食でおいしくいただきました。 あまりの寒さにタクシーを呼んでしまいました。 有馬温泉駅に到着、…
ホテルの朝風呂へ入ります。 サウナを利用していた人が露天風呂のお湯には入らず椅子で火照りを冷ましています。 外気は0℃近く、私は出来ません。 朝食のレストランへ向かいます。
JR岩国駅から宮島口駅まで電車で移動、宮島口港までウォーキング。 フェリーで宮島へ行くために乗船券を買います。 宮島訪問税100円+往復乗船400円ですが、広電1日乗車券付の1日乗車乗船券を1000円で買いました。
車で行く予定でしたが、18日から雪の予報です。 19日9:00の積雪量予報を見ると滋賀県全体が積雪です。 名神高速や新名神高速が予防的通行…
先月、カーナビアプリ「COCCHi」について記事を書きましたが今回は、「moviLinlk」です。
ガス会社から給湯器の経過年数のお知らせが届きました。 もうすぐ13年目になります。 ガスの検針時にでも給湯器の型番と製造年月日を調べたのでしょうね。
スギ薬局で石垣島豪華ホテル宿泊券が2組4名様に当たるキャンペーンを行っています。 スギ薬局…
〓 久々にQBhouseで散髪してきました。 1350円だった散髪料金が1400円へ値上がりしていました。 今まで65歳以上限定のツキイチ割引券(100円)が2025年2月1日より全年齢対象となりました。 …
イオンモバイルから「今月、使用料金の支払い確認が出来ない」と通知
2018年からイオンモバイルを利用しています。 契約時にイオンクレジットカードでの支払い指定すると事務手数料が無料になりました。 そのイオンカードですがスポーツオーソリティのカードで終了に伴い有効期限内のカードでも2025年1月31日で終了の通知がありました。 その関係で支払いクレジットカードの変更、ブログも書きました。 …
花粉の季節ですね。 この時期から車内でもプラズマクラスタを使用していましたが、 車用のAC100Vインバータのコードが劣化して芯線が見えています。
モバイルルータとして使用していたスマホgeanee製FXC-5Aの電源が入らい。 2015年に購入、2018年からモバイルルータとして使用していました。 ノートPCをWiFi接続専用にしてプリンタも接続していました。 修理はせず…
見ると幸せになれる黄色い新幹線、昨日で引退となりました。 </…
これから花粉の季節ですね。 車のエアコンににnanoeは付いていますが毎年プラズマクラスターもを利用しています。 家庭用AC100Vなので、自動車用インバータを利用しています。
かみさんとイケアのモーニングへ行って来ました。 8:55に到着、開店時間を待ちます。 既に200人位並んでいます。 9:00開店、入店します、ほとんどの人がレストランへ向かいます。 列に並ぶ事10分、カレーライス100円にします。 会計を済ませコーヒードリンクの列に並びます。 5分くらいかかりそうです。 かみさんがホットドックも食べたいと1階のビストロへ行きます。 丁度、コーヒーも順番に来て席に戻るとかみさんも…
2017年式のソリオに乗っています。 純正の全方位モニタ付きのナビを使用しています。 8年前には無かった新東名高速道や新名神高速道路地図が無いと不便です。 地図の更新(29,590円税込) も5年経過で、すでにサポートが終了しています。 スマホでYahooカーナビを時々利用しています。 8年前のカーナビですが、AndoroidAutoが使えます。 スマホのナビアプリで
GEOの初売りで枕を買いました。 専用の枕カバーは、売っていません。 …
スポーツオーソリティカード終了…
本日、モリコロパークで開催された「ながくて新春ジョギングフィスティバル」へかみさんと行って来ました…
ガソリン単価が180円台になったとニュースになっています。 昨日、1月17日(金)に給油した時、値引き4円のチケットを利用して レギュラーガソリンを156円/Lで給油出来ました。 18.1Lで2,…
2年前にCATEYE自転車ライトについての記事を書きました。 2個目に買ったキャッツアイのHL-EL135です。 10年前なので故障してもおかしくない。…
ゲオで売っていた「ごぼ天」「なす天」「れんこん天」で作った天ぷらシリーズの商品が完売してしまった。 タクマ食品ホームページでは、廃盤になったよう…
家の近くの
近くの工務店で
走り始めと初登山へ向かいます。 目的地は植田山です。 自転車で向かいます。 いつものように香流川 石田橋からスタート、左岸を下流へ向かいます。
前回のブログで書いたアクセス数、いまだに「キッズウォーのロケ地を訪ねて」が多い。 続番として新キッズウォ…
SSブログからSeesaaブログへ移行して半月、この記事で8件目になります。 SSブログの管理画面も見えています。 SSブログの1日のアクセス数は、10件程度に減ってきました。
アクセス解析で「no-title」が表示さています。 確認すると2017年10月18日「絵文字」の記事でした。 SSブログで通常では入れられないSSブログの絵文字を張り付けていました。 文字の前後に絵…
GEOに中古PCを探しに向かいます。 以前は、GEOと言えばレンタルビデオ店でしたが、現在は食品・衣料・家具・日用品・雑貨・中古品となんでも取り扱っています。 系列のセカンドストリートにも置いてありましたが、今はGEO MobileやGEOの方が多いですね。 GEOの中古PCは、機種名・発売時期・インストールOS・CPU型番です。 質が良いものばかりなので価格は高い、買いたいと思う物はありませんでした。 そんな中、…
今年最後のサイクリング 今年の走行距離は! 長久手温泉に今年最後のサイクリングで向かいます。 いつものように香流川石田橋からスタートです。 16分でとうちゃこしまし…
SSブログで動作していた「APNGアニメーション その2」を見たら動作していない。
SSブログからSeesaaブログへ引越しした際にリンク先が正常に表示される事を確認していました。 自転車の走行ルート集をのホームページも作っていました。
SSブログサービス終了のお知らせがあり、簡単に移行できるSeesaaブログへ引っ越しました。 走行距離表示など以前と同じような感じにデザイン変更をしようと思います。 P.S とりあえずPC用は右サイドバーに距離表示は出来ました ⇒ スマホ用はどうしようかな?
普段は、キリンの本絞りを飲んでいます。 多メーカはが果汁数%に対して12%もありレモンの風味が良く価格も安い。 いつもドラッグストアーを利用しています。 チュウハイの陳…
マルちゃん赤いと言えば「うどん」ですが赤い天そばを売っています。 ホームページを見ると緑の天うどんと黄色い天…
今年の走行距離が2000㎞を超えました。 春のハマイチ
今年も クリスマスツリーの準備をしました。 …
長年使用していた玄関の人感センサーライトが不調、昼間に点灯したり夜に点灯しない時がある。 多分、センサー部の故障と思われる。 ランプがガラスに覆われているのでランプ一体人感センサーライトは、反応しません。 ガラスを外すとこんな感じです。
自転車で疲れも元気が出る、日野正平さん ありがとう
1年半前に購入したパナソニックの3枚刃シェーバーES-RL15の放電が早くなってきた。
去年までは、妻の健康保険だったので年1回の人間ドックが無料で受診できました。 今は、国民健康保険です。 市から特定健康診査の案内が来ました。 集団か市内特定医療機関でで受けるかをネットから申し込みしました。 家…
スーパーへ行くと「チャンカワイ監修はまぐりだし味噌ラーメン」を売っています。 このカップラーメンは、東海テレビ スイッチとエースコックのコラボ商品で、 チャンカワイが監修して…
SSブログサービス終了のお知らせが公開されましたたね。 2020年にソニーからシーサーへ移譲されたときに、このシナリオは決っていたのでしょう。 4年前のブログに「しばらくは、そのまま利用可能と思いますが将来はシーサーに統一されると思われる。」と…
2024年11月17日(日)晴れ モリコロパークで開催された長久手市商工まつりへ行って来ました。
普段乗りのKHSハンドルグリップが加水分解でべとべとなってきました。 経年劣化の為、現行と…
ごぼ天 その13(マルちゃんごぼ天ソフトバンクホークスパッケージ)
マルちゃんごぼ天うどんのソフトバンクホークスパッケージをスーパーで買いました。 「ごぼ…
インインフルエンザワクチン予防接種は、1ヶ月前に行きました。 今は、
「ブログリーダー」を活用して、だほんさんをフォローしませんか?