夏羽のメダイチドリです。繁殖期で、前胸がはなやかなオレンジ色となっています。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログラ...
毎日野鳥を追いかけています。撮影機材はEOS R6と7DMarkⅡが中心です。その他EOS KISS MとLUMIX GX7 MarkⅡも使っています。
夏羽のメダイチドリです。繁殖期で、前胸がはなやかなオレンジ色となっています。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログラ...
地域タグ:習志野市
近くの海辺にミユビシギが毎年来ます。他の海岸ではあまり見かけないので何か好みのエサでも近くにいるのでしをょうか鳥の趾は原則として4本ですがミユビシギ大部分...
地域タグ:千葉市
中杓鴫(チュウシャクシギ)チュウシャクシギもそろそろいなくなる頃でしょうか?沢山飛来していたのに 最近はあまり出会えません。谷津干潟にてにほんブログ村人気...
地域タグ:習志野市
キアシシギも渡りの途中で来ていますが今年は数が多いようです。よくカニを捕まえて食べています。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村-...
地域タグ:習志野市
近所の岩場にキョウジョシギが現れました。和名は、よく目立つまだら模様を京都の女性の着物にたとえてつけられたものらしいです。にほんブログ村人気ブログランキン...
地域タグ:千葉市
青鷺(アオサギ)の巣アオサギの巣ではもう雛が生まれていました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加...
地域タグ:千葉市
沢山のチュウシャクシギが来ていました。こんなに多くのチュウシャクシギに出会ったのは今シーズン初です。飛んだ群れのなかにはオオソリハシシギも混ざっていたよう...
地域タグ:習志野市
突然50羽くらいのオオソリハシシギの群れが上空を数分旋回し、そのうち10羽くらいが潮の引いた干潟に降りました。こんなに多くのオオソリを見たのは今シーズンで...
地域タグ:習志野市
長元坊(チョウゲンボウ)ようやく現れるようになりました。今年も巣作りを始めたようです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ---...
地域タグ:習志野市
ユリカモメも夏羽になった個体が出てきました。黒い顔になっておかしいですね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログラン...
地域タグ:習志野市
赤襟鳰(アカエリカイツブリ)今シーズンでは初めての出会いでした。もうすでに首が赤くなっていました。近所の海岸にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブ...
地域タグ:習志野市
海秋沙(ウミアイサ)先日訪れた三番瀬にはまだウミアイサがいました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに...
地域タグ:船橋市
天鵞絨金黒(ビロードキンクロ)今シーズンようやく会えましたがちょっと遠かったです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブ...
地域タグ:船橋市
大寿林(オオジュリン)今シーズンはなかなかお目にかかることができなかったのですが、先日出会ったときはもうガングロになっていました。にほんブログ村人気ブログ...
地域タグ:習志野市
大赤腹(オオアカハラ)近所の公園にオオアカハラが来ています。久しぶりの出会いです。顔が黒いですね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村----...
地域タグ:習志野市
名前通りオスの尾羽が長い鴨です。他のカモより比較的首と尾羽が長くスマートな体型をしています。飛んでる姿はカッコイイです。にほんブログ村人気ブログランキング...
地域タグ:習志野市
今年はいつもはいない近所の河口に数羽のキンクロハジロが来ています。オスの後頭の羽毛が特徴です。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑...
地域タグ:千葉市
久しぶりに訪れた公園でキセキレイに出会いました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よ...
地域タグ:習志野市
最近ジョウビタキのオスにはあまり出会えません。でもメスも可愛いですよ。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキン...
地域タグ:習志野市
この頃あちこちでカワラヒワに出会います羽を広げたところが綺麗です。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに...
地域タグ:千葉市
年明け初めてベニマシコのポイントに行ってきました。運よくすぐにオス2羽、メス1羽がでてくれました。一時よりカメラマンは少なかったです。餌場の奪い合いのシー...
地域タグ:船橋市
瑠璃鶲(ルリビタキ)今シーズン初めて青いのに会えました。一羽だけですが遊んでくれました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ --...
地域タグ:船橋市
ウミアイサのオスにようやく出会えました。メスには何度も出会ったていたのですがオスは今シーズン初の出会いです。三番瀬にてにほんブログ村人気ブログランキングに...
地域タグ:船橋市
白千鳥(シロチドリ)クロガモのいた海辺に一羽のシロチドリがいました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキング...
地域タグ:千葉市
巫女秋沙(ミコアイサ)近隣の用水池で出会いました。1羽だけでしたがオスには今シーズン初めて出会いました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村-...
地域タグ:印西市
頭黒鴎(ズグロカモメ)ズグロカモメが今年もやってきています。珍しいカモメで東京湾では毎年10羽くらいらしいです。頭が真っ黒になる頃までいてほしいです。谷津...
地域タグ:習志野市
尉鶲(ジョウビタキ)ジョウビタキにもなかなか出会えませんね~。今回は近くでモデルなってくれました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村----...
地域タグ:習志野市
青鵐(アオジ)冬鳥のアオジにも今年はあまり出会えません。なぜか今年は鳥が少ないようです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ --...
地域タグ:船橋市
近所の海にカワアイサが2羽いるとの連絡をもらい早速撮影してきました。海にいることにビックリ。近くではウミアイサもいました。魚を追いかけるとき競泳のバタフラ...
地域タグ:千葉市
再びウミアイサに会いに行ってきました。海面を蹴るようにして飛び出します。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキ...
地域タグ:千葉市
近所の海にもようやくウミアイサが来てくれました。4羽ほどいたようですが私が出会えたのは1羽でした。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村----...
地域タグ:千葉市
河鵜(カワウ)の群れ凄い数のカワウの群れが近くを飛びました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加し...
地域タグ:習志野市
今年も近所の海でタヒバリに出会いました。セキレイの仲間の様です。スズメ目セキレイ科に分類されています。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村--...
シジュウカラガンが入ったというので早速撮りに行ってきました。約3年ぶりの再会です。顔の白と黒の模様が小鳥のシジュウカラを連想させることが名前の由来。ガンと...
地域タグ:成田市
ヒドリガモです。和名の由来は和名は頭部の羽色を緋色にたとえたことに由来する様です。谷津干潟他にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ...
地域タグ:習志野市
最近あちこちでハシビロガモに出合います。嘴がとても大きく変わった感じの鴨ですね。谷津干潟他にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ -...
地域タグ:習志野市
近所の公園にマガモのペアが飛来しました。オスはエクリプスから繁殖羽に戻る途中です。もう少ししたらメタリックなグリーンになりますね。エクリプスマガモ、そして...
地域タグ:習志野市
星羽白(ホシハジロ)ホシハジロも帰ってきました。数日前から2羽で行動しています。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ...
地域タグ:習志野市
冬鳥であるカモたち帰ってきていますねオナガガモにも出会いました。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログラ...
地域タグ:習志野市
蝦夷鶲(エゾビタキ)今シーズン初の出会いです曇り空の為白黒写真のようになりました晴れた日に再チャレンジですにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村...
地域タグ:佐倉市
反嘴鴫(ソリハシシギ)今年はいつまでもいてくれます。2羽はいるようです。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----...
地域タグ:習志野市
オオソリハシシギが羽ばたきました谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。よろし...
地域タグ:習志野市
谷津にアカアシシギが来ているというので何度も通いましたがタイミングが合わずずーっと空振りでしたがようやく出会えました、2年ぶりの再会です。谷津干潟にてにほ...
地域タグ:習志野市
キアシシギが今年は沢山来ているようです。カニを捕まえて食べています。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブロ...
地域タグ:習志野市
目大千鳥(メダイチドリ)メダイチドリも多く渡ってきていますね。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログラン...
地域タグ:習志野市
大反嘴鴫(オオソリハシシギ)今シーズンでは初の出会いです。1羽でしたが秋の渡りですね。船橋三番瀬にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---...
地域タグ:船橋市
「ブログリーダー」を活用して、fumufumuさんをフォローしませんか?
夏羽のメダイチドリです。繁殖期で、前胸がはなやかなオレンジ色となっています。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログラ...
小千鳥(コチドリ)眼の周囲の羽毛は黄色。この太い黄色のアイリングが特徴ですね。最近あまり見かけなくなりました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブロ...
近くの海辺にミユビシギが毎年来ます。他の海岸ではあまり見かけないので何か好みのエサでも近くにいるのでしをょうか鳥の趾は原則として4本ですがミユビシギ大部分...
中杓鴫(チュウシャクシギ)チュウシャクシギもそろそろいなくなる頃でしょうか?沢山飛来していたのに 最近はあまり出会えません。谷津干潟にてにほんブログ村人気...
今年はトウネンの飛来数が多いようです。和名は「今年生まれたもの」という意味で今年生まれた赤子のごとくからだが小さいことに由来している。成鳥夏羽は顔と胸、背...
キアシシギも渡りの途中で来ていますが今年は数が多いようです。よくカニを捕まえて食べています。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村-...
近所の岩場にキョウジョシギが現れました。和名は、よく目立つまだら模様を京都の女性の着物にたとえてつけられたものらしいです。にほんブログ村人気ブログランキン...
ダイサギの巣ダイサギの婚姻色は、繁殖期に現れる特徴的な色で、特に眼先の青緑色がきれいですね。飾り羽も綺麗です。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブロ...
青鷺(アオサギ)の巣アオサギの巣ではもう雛が生まれていました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加...
ゴイサギが巣作りを始めたようです。まだ雛は生まれていないようでした。藤の花はもう終わりですね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑...
雲雀(ヒバリ)最近あちこちでヒバリを見かけるようになりました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加...
雪加(セッカ)今シーズン初の出会いです。まだ巣作りはしていないようです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキ...
そろそろ居なくなりそうだというのでヘラサギに会いに行ってきました。2羽いたのですが寝てばかりいて撮影のチャンスはなかなか来ませんでした。葛西臨海公園にてに...
沢山のチュウシャクシギが来ていました。こんなに多くのチュウシャクシギに出会ったのは今シーズン初です。飛んだ群れのなかにはオオソリハシシギも混ざっていたよう...
突然50羽くらいのオオソリハシシギの群れが上空を数分旋回し、そのうち10羽くらいが潮の引いた干潟に降りました。こんなに多くのオオソリを見たのは今シーズンで...
長元坊(チョウゲンボウ)ようやく現れるようになりました。今年も巣作りを始めたようです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ---...
ユリカモメも夏羽になった個体が出てきました。黒い顔になっておかしいですね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログラン...
ウグイスは綺麗な声で鳴きますがなかなか姿を現してくれません。ジミな鳥ですねにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログラン...
今年もいつもの公園にツミのカップルがやってきています。早く巣を作ってくれるといいです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ---...
河津桜とメジロ近所の公園の河津桜の蜜を吸いにメジロやヒヨドリが来ています。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログラン...
小椋鳥(コムクドリ)先日札幌へ行ったときに出会いました。千葉ではまだ見かけていません。北大構内にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村----...
カイツブリの雛が3羽孵りました。親からエサをもらっています。ザリガニが多いようですが、大きすぎてたべるのに苦労しているようです。谷津干潟にてにほんブログ村...
近所でチョウゲンボウが営巣していますが雛が誕生したのかオスは盛んに獲物を運んでいます。何羽孵るのか?何時頃巣立つのか楽しみです。にほんブログ村人気ブログラ...
近所の海岸でコチドリが営巣しています。そろそろ雛が誕生しそうです。卵は4個ありました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ---...
ハマヒルガオの咲いているところにヒバリが来ました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。...
近所の森でフクロウが営巣していて雛が巣立ちました。多くのカメラマンが雛の前に陣取って撮影していました。フクロウは何で縁起がいいの?ちょっと調べてみました。...
オオヨシキリも赤い口をあけてあちこちで鳴きはじめましたね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加して...
野田のこうのとりの里で雛が孵ったというので行ってきました。センターの手前の電柱に巣を作っていて2羽の雛が確認できました。自然の中での繁殖はここでは初めての...
目大千鳥(メダイチドリ)メダイチドリの群れが飛んでいました。飛んでる姿はかっこいいですね。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村--...
夏羽の綺麗なオオソリハシシギの群れが来ていました。オスは顔から腹にかけての体の下面が綺麗な赤褐色です。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほん...
夏羽の綺麗なオバシギが来ていました。春の渡りでしょうが1羽だけでした。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブ...
梟(フクロウ)キビタキのいた森では今年もフクロウが営巣しています無事雛が育ってくれることを願います。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---...
キビタキがあちこちで現れましたね。近くの森でも綺麗な声で鳴いていました。複数羽いるようです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ...
ゴイサギのいた池にはまだオシドリがいました。随分と遅くまでいるのですね。仲が良い夫婦を「おしどり夫婦」と呼ぶが、鳥類のオシドリは、冬ごとに毎年パートナーを...
五位鷺(ゴイサギ)いつもの場所でゴイサギの巣作りが始まっています。もう卵を産んでいるようです。月末くらいには雛が孵るかな?にほんブログ村人気ブログランキン...
今年も近所の河川にコチドリがやってきました。1羽だけですが、金色のアイリングが素敵ですね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ -...
今年も近所の公園にツミのペアが来ています。うまく巣作りが成功して雛が孵るといいですね。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ---...
サシバがあちこちで出ているようですが今シーズン初の出会いです。ペアで行動していますが4羽いたようです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村--...
浜鷸(ハマシギ)三番瀬にハマシギの群れが来ていました。夏羽になりお腹が黒くなり始めていました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑...
大反嘴鴫(オオソリハシシギ)先日三番瀬で出会いました。今シーズン初の出会いです。いよいよ春の渡りがはじまりましたね。アジサシも来ていました。にほんブログ村...