JR大分駅前にあるキリシタン大名として有名な大友宗麟像です。今回大分に初めて行きましたが、温泉の好きな人には別府や湯布院などがありいいと思うんですが、自分のように温泉に興味のない人間には、観光したくなる場所があまりありませんね。城好きなので、大分市内中心部にある府内城跡(大分城址公園)にも行ってみたんですが、全然整備されておらず、ガッカリでした。...
JR大分駅前にあるキリシタン大名として有名な大友宗麟像です。今回大分に初めて行きましたが、温泉の好きな人には別府や湯布院などがありいいと思うんですが、自分のように温泉に興味のない人間には、観光したくなる場所があまりありませんね。城好きなので、大分市内中心部にある府内城跡(大分城址公園)にも行ってみたんですが、全然整備されておらず、ガッカリでした。...
地域タグ:大分市
北(別府観光港)方向です。東(別府湾)方向です。南方向です。西方向です。...
「塔博士」内藤多仲が戦後構造設計を行った観光塔は、さっぽろテレビ塔、東京タワー、名古屋テレビ塔(中部電力ミライタワー)、通天閣、別府タワー、博多ポートタワーの6つあり、タワー6兄弟といわれているそうです。...
地域タグ:別府市
別府観光港にクイーンエリザベスが停泊していました。エレガントですね。...
温泉で有名な別府に行きました。...
続いて下宮に参拝しました。下宮本殿です。...
まずは上宮から参拝しました。宇佐鳥居です。西大門です。上宮本殿です。...
JRおおいたえきです。宇宙船のようなフォルム、特急白いソニックです。宇佐に行きました。U.S.A. ! U.S.A. ! U.S.A. !宇佐神宮に行きました。...
地域タグ:大分県
東京都千代田区千鳥ヶ淵の桜さいとアップです。...
暖かくなり鎌倉を散策してきました。やはり観光客、特に外国人観光客が多かったですね。...
はたして連結運転は再開できるのでしょうか!?...
淡路島の国営明石海峡公園そばの展望台から大阪方向を撮ってみました。視程が良好なら神戸から大阪、和歌山まで見えたはずなんですが、この日は残念でした。...
舞子から淡路島まで明石海峡大橋を高速バスで渡ったんですが、この日は凄まじい強風。東京のレインボーブリッジなら間違いなくレインボーブリッジを封鎖せよ!となるところなんですが、こちらは普通に車が走っていました(汗)。...
大阪のJR天王寺駅です。天王寺からJR大阪環状線、神戸線を乗り継いで兵庫の舞子に行きました。...
大阪千日前某店の肉すいです。肉すいというのは肉うどんのうどん抜きなんですが、これは美味い!今までテレビなどで大阪の芸人さんが紹介しているのを見ていつか食べたいと思っていたんですが、いつも行列ができていて諦めていました。それが今回初めて食べる事ができました。また大阪に行ったら食べたいですね。...
地域タグ:大阪府
大阪天王寺公園の OSAKA のモニュメントです。...
普段はインスタントラーメンやカップ麺ばかり食べているので、旅に出た時くらい贅沢してもいいですよね。元町の焼き肉屋で神戸ビーフ。...
神戸港のメリケンパークにある BE KOBE のモニュメントです。...
西宮神社は全国に約3,500社あるえびす神社の総本社で、毎年1月10日に行われる福男選びが有名ですね。走ってみましょう!スタート!右カーブ!ストレート!左カーブ!ゴール!...
JR神戸線の西宮駅です。ぶらぶら歩いて西宮神社に行きました。...
東京都文京区の文京シビックセンター展望室から、今朝撮影した富士山と新宿の東京都庁です。隣で同じように富士山を撮影していた女性は、アメリカから日本に一時帰国しているところで、文京シビックセンターだけでなく、六本木ヒルズや東京スカイツリーからも撮影したそうです。やはり日本人は富士山が好きですね。...
まずJR関西空港駅から特急はるかでJR大阪駅まで行き、そこからJR神戸線に乗り継いで兵庫県の西宮に行きました。...
EXPO 2025はもうすぐそこです!...
東京・羽田空港発、関西国際空港行きの飛行機から撮影した富士山です。今シーズン最強最長寒波が襲来する中、兵庫、大阪に行ってきました。...
寒さのピークは越えたと思ったら今週また寒波がくるみたいですね。勘弁してくださいよ。...
東京海洋大学の練習船汐路丸です。もしお金と時間がたっぷりあったら、今のクソつまらない仕事などやめて船で世界一周旅行とかに行きたいですね。無理ですけど(笑)。...
小惑星が2032年12月22日に2.2%の確率で地球に衝突する可能性があるとヨーロッパ宇宙機関 ESA が発表したそうです。2032年ならまだ自分も生きていると思いますが、結構な年齢なので怖いような見てみたいような(笑)。...
西方向(富士山方向)です。豪徳寺です。東急世田谷線です。新宿副都心です。東京タワー方向です。...
26階の展望ロビーから今朝撮影した富士山です。...
今朝テレビを見たら東京モノレールが運転見合わせ中と出ていました。自分も羽田空港に行く時はモノレールを利用しますが、シチュエーションを想像するとちょっと怖いですね(笑)。...
酒、たばこ、ギャンブルなど人それぞれ止められないモノってありますよね。自分は栄養ドリンクなんです。コーヒーも大好きなのでカフェイン中毒かもしれませんが、最低1日1本、多いときは3本位飲んでしまいます。飲むと憂鬱な気分がまぎれる感じがするんです。なので朝起きてまず1本飲んで、出勤の憂鬱な気分を紛らわせてます。...
懸垂式モノレールとしては世界最長千葉都市モノレールです。先日軽いギックリ腰のような状態になってしまいました。まだ痛いんですが、こういう状態になると健康の有難みがわかりますね。どうせまたすぐ忘れてしまうんですが(笑)。...
JR四国のあかいアンパンマン列車です。東京を走らせたらドクターイエローなみに人気が出そうですけどね。...
今が一年で一番寒い時期ですね。どこか暖かいところへ旅行に行きたい(笑)。...
横浜方向です。横浜レインボーブリッジやランドマークタワーが見えました。東京タワー、麻布台ヒルズ方向です。稲毛海浜公園です。東京スカイツリー方向です。煙突が邪魔(笑)。幕張新都心方向です。千葉みなと駅方向です。...
地域タグ:千葉県
この日は残念ながら強風で波が荒く、渦潮が消されてしまっている感じでした。鳴門の渦潮を見に行くなら大潮の日、干潮・満潮の時間、風のない快晴の日を選ぶ。小型の観潮船は揺れるので、大型の観潮船を選ぶ。季節は4~5月頃がベストでしょう。...
地域タグ:徳島県
徳島からJR鳴門線で鳴門に行きました。JR鳴門線の終着鳴門駅です。...
眉山山頂からの絶景をパノラマにしました(クリックで拡大出来ます)。遠く大鳴門橋や淡路島も見えました。大鳴門橋です。徳島阿波おどり空港、吉野川大橋です。徳島駅、徳島城址です。徳島県庁です。...
地域タグ:徳島県
もちろん食べました醤油とんこつの徳島ラーメン。徳島ラーメンは豚バラ肉が載っていて、生卵が無料でトッピングできます。...
JR土讃線の大歩危駅です。大歩危峡は山間部という事もあり、この日は小雨交じりのあいにくの天気でした。...
JR徳島駅です。まずは特急剣山と特急南風を乗り継いで大ボケ!じゃなかった大歩危に行きました。...
毎日クソ寒いですが、このクソ寒い中久しぶりに旅行に行こうと現在計画中です。...
今年のMLBは、大谷の二刀流が復活するは、佐々木は行くは、ゴーストフォークにダルビッシュ、デコピンと大変なことになりますね。...
世の中的には正月休みも終わりですね。自分は年末年始はどこにも行かず家にこもって、録画しておいたお笑い番組と、映画 「ALWAYS 三丁目の夕日」 3部作を見て終わりです。ALWAYS 三丁目の夕日は自分が生まれる少し前の時代設定なんですが、なんか懐かしくて何度見ても泣けちゃいます(笑)。...
西暦2025年は令和7年ですが、昭和でいうと昭和100年です。...
今年も残りあとわずかですね。個人的には今年はいい年ではありませんでした。来年はいい年になるといいんですが。いやきっとなるでしょう。絶対なります。なるはずです!...
今年もコンビニのクリスマスケーキ。...
市ヶ谷の防衛省です。池袋、サンシャイン方向です。遠くに埼玉スタジアムが見えました。小石川植物園です。東京スカイツリーです。東京科学大学(旧東京医科歯科大学)です。...
地域タグ:文京区
文京シビックセンターの展望ラウンジから今朝撮影した富士山と新宿副都心です。新宿副都心の高層ビル群と富士山を一緒に撮れる貴重な展望フロアなんですが、来年の2月で改装工事に入るので閉鎖だそうです。再開時期は未定。この展望フロアは南側にレストラン(閉店)があり、南側が見えないんですが、南側を見えるようにする改装工事だったらいいんですけどね。...
地域タグ:文京区
女優の中山美穂さんが亡くなりました。事件性はなく、ひょっとしたらヒートショックかもしれないようです。自分も入浴の際は浴室をヒーターで温めてから入るようにしていますが、若くないので気を付けないといけませんね。...
先日仕事帰りにセルフサービスのラーメン屋に入ったんですね。自分の番号が表示されたので取りに行ったら、知らんオッサンが自分のラーメンと間違えて持っていこうとしているんですよ。あわてて注意したんですが、またそのオッサンが見るからにボーッとしたさえない感じなんですね(苦笑)。自分もひょっとするとあんな感じに見えてるのかもと思ったら、定年になったら雇用延長なんてしないで、とっとと辞めようと思いましたよ。...
家で使っている布団がだいぶ傷んできたので、先日ジャ○ネットで羽毛布団を購入しました。その羽毛布団は今使っている古い布団を下取りに出すと割引になるというジャパ○ットでよくやっている販売方法でした。ただその古い布団は段ボール箱にいれて配送業者さんに渡さないといけないんですね。たまたま家に大きめの段ボール箱があったのでいいんですが、普通家に布団が入る大きさの段ボール箱なんてなくないですか!? 家に来た配送...
今日はくっそつまらない仕事の後に、なか卯で最近発売された天然いくら丼の特盛を食べてきました。うまいんですが、ちょっと粒が小さめですね。...
日本の石破総理をはじめ世界中のリーダーが、トランプ次期大統領との会談を希望しているようです。これって戦国時代に信長や秀吉に会いに各地の大名が上洛したのと同じですよね。つまりあなたに絶対服従しますと宣言しているわけです。...
東京都足立区の荒川土手から撮影した今朝の富士山です。写真ではよく分かりませんが、観測史上最も遅い初冠雪だそうです。...
いよいよアメリカ大統領選挙ですね。前評判では僅差ではありますが、トランプがリードのようです。黒人とアジア人のハーフのおばさんよりは、白人のおじいさんのがまだましという事でしょうか!?...
衆議院選挙の投票に行ってきました。与党が過半数いくかどうかという報道ですが、はたしてどうなるでしょう。画像は加工しています。...
American Airlines Boeing 787-8
昨日見たTVでうなぎの蒲焼の食虫毒の話題をやっていました。その番組内での原因は温度管理がなっていなかったとか、蒲焼に係わらずどんな料理にも当てはまるような事が原因だったんですが、よく老舗のうなぎ屋さんで、タレをつけたしつけたし使っているというのを聞きますが、これは衛生上大丈夫なんでしょうか!?...
新内閣に三原じゅん子議員が入閣するみたいですね。勘弁してくださいよ(笑)。...
近いうちに新しい日本の総理大臣とアメリカの大統領が決まりますが、ともに女性という可能性がありますね。自分は自民党には全く期待していないので、株価だけ下がらなければそれでいいですけど、はたしてどうなりますか。...
先日アマゾンで商品を買おうと思ったんです。その商品は日時指定は出来るんですが、時間指定は出来ないやつだったんです。なので仕事が休みの日を指定して、朝からどこにも行かずに家にいたんです。でも昼12時台に配達は来ないだろうと思い、10分だけ外出して家に帰ったらその間に配達にきていて不在再配達になってしまいました(苦笑)。...
日の丸構図の中秋の名月です。...
東京都港区お台場のレインボーブリッジ越しに、日本一高い麻布台ヒルズ 森JPタワーと東京タワーです。今度東京都は、お台場のお台場海浜公園に世界最大級規模の「噴水」を整備するそうです。税金の無駄遣いにはあきれてしまいますね。...
急激に円高になってますが、円安で一度値上がりしたものは戻らないでしょうね。...
東京国際クルーズターミナルに寄港したドイツ海軍の艦艇を撮影してきました。...
下がりましたね~。下がるだろうというのはある程度予想出来ましたが、まさかブラックマンデーを超えるとは。...
今日は土用の丑の日というわけで、ディナーは豪華にコンビニのですがうなぎ弁当。...
東京の天気予報を見ると、15日先まで最高気温35℃前後の日がズラーッと並んでます。勘弁してくださいよ(苦笑)。...
東京知事選挙に行ってきました。小学校の体育館が投票所になっているんですが、暑くてスタッフ~!も大変ですね。...
東京都足立区の西新井駅と(西新井)大師前駅の間、路線距離わずか1.0 キロの東武大師線。...
クソつまらない仕事の合間に、気分転換のため缶コーヒーを必ず飲む自分にとって恐ろしいニュースが先日ありました。10月から缶コーヒーが一本なんと180円!に値上がりするそうです。180円ですよ!(涙)。噓でしょと突っ込みたくなりますね。...
山形新幹線の新型車両 E8系です。いつかこれに乗って山形まで行きたいですね。...
東京も最高気温が30℃位まで上がるようになりました。今までは扇風機で我慢していたんですが、冷房を入れてしまいました。...
申し込んでいたJRE BANKの口座が無事に開設出来ました。でもネットバンクなので、亡国のサイバー攻撃である日突然残高がゼロ!なんてことにならないといいんですけど(笑)。...
東京都北区から今朝の富士山です。さすがに雪も減りましたね。...
「ブログリーダー」を活用して、Kさんをフォローしませんか?
JR大分駅前にあるキリシタン大名として有名な大友宗麟像です。今回大分に初めて行きましたが、温泉の好きな人には別府や湯布院などがありいいと思うんですが、自分のように温泉に興味のない人間には、観光したくなる場所があまりありませんね。城好きなので、大分市内中心部にある府内城跡(大分城址公園)にも行ってみたんですが、全然整備されておらず、ガッカリでした。...
北(別府観光港)方向です。東(別府湾)方向です。南方向です。西方向です。...
「塔博士」内藤多仲が戦後構造設計を行った観光塔は、さっぽろテレビ塔、東京タワー、名古屋テレビ塔(中部電力ミライタワー)、通天閣、別府タワー、博多ポートタワーの6つあり、タワー6兄弟といわれているそうです。...
別府観光港にクイーンエリザベスが停泊していました。エレガントですね。...
温泉で有名な別府に行きました。...
続いて下宮に参拝しました。下宮本殿です。...
まずは上宮から参拝しました。宇佐鳥居です。西大門です。上宮本殿です。...
宇佐神宮は全国に約4万ある八幡神社の総本宮で、725年(神亀2年)に鎮座されてから今年で1300年!になります。...
JRおおいたえきです。宇宙船のようなフォルム、特急白いソニックです。宇佐に行きました。U.S.A. ! U.S.A. ! U.S.A. !宇佐神宮に行きました。...
春の九州 大分に行ってきました。...
今朝撮影した東京都北区の飛鳥山です。桜前線が通り過ぎようとしています。...
東京都千代田区千鳥ヶ淵の桜さいとアップです。...
東京都足立区荒川沿いの桜も咲きました。今年の冬は年齢のせいか、今までで一番寒さが身に沁みた気がします(笑)。...
暖かくなり鎌倉を散策してきました。やはり観光客、特に外国人観光客が多かったですね。...
はたして連結運転は再開できるのでしょうか!?...
大阪の天王寺と堺の間を走っている阪堺電車です。阪堺電車とは全く関係ありませんが(失礼!)、JR東日本でまた新幹線の連結がはずれるという重大事故が発生しました。JR東日本ではいま新幹線等が乗り放題になるというキュンパスという期間限定のチケットを販売しているんですが、連結運転がなくなったりして、こちらも大混乱でしょうね。...
阪急電車の大阪梅田駅です。壮観ですね。昔「阪急電車 片道15分の奇跡」という映画を見た記憶があるんですが、また見てみましょうか。...
帰りは伊丹空港を利用しました。...
淡路島の国営明石海峡公園そばの展望台から大阪方向を撮ってみました。視程が良好なら神戸から大阪、和歌山まで見えたはずなんですが、この日は残念でした。...
舞子から淡路島まで明石海峡大橋を高速バスで渡ったんですが、この日は凄まじい強風。東京のレインボーブリッジなら間違いなくレインボーブリッジを封鎖せよ!となるところなんですが、こちらは普通に車が走っていました(汗)。...
桜前線は現在東北を北上していますが、本州と北海道の間、津軽海峡に動物の分布境界線ブラキストン線というのがあるのをご存知でしょうか。例えばヒグマは北海道にはいるが、本州にはいない、ツキノワグマは本州にはいるが、北海道にはいない等、境界線があるんですね。これは桜前線にも関係があり、本州を北上してきた桜前線が、本州から北海道まで20キロしかない津軽海峡を渡るのに一週間近くかかります。...
東京都北区石神井川沿いの桜です。川沿いに植えられた桜は枝を川面に向かって伸ばしていきますよね。これは川面に映る陽の光に向かって枝を伸ばしていると聞いたことがあるんですが、ホントでしょうか!?...
東京都北区桜が満開の飛鳥山と先月デビューした山形新幹線E8系です。...
静岡県知事が問題発言で辞職することになったようです。辞めて当然ですが、個人的にもよかったです。というのもこの知事が反対しているので、リニアの工事が遅れに遅れているんです。開業するのを見るまでは死ねませんからね(笑)。...
当初の予想より少し遅くなりましたが咲きました@東京...
桜はまだ開花していませんが、コンビニには冷やし中華が並び始めました@東京...
東京都北区から今朝の富士山です。写真を撮っていたらグラグラッときてビックリしました。...
郡山駅前のビッグアイ22階にある展望フロアから写真を撮りました。南方向です。北方向です。...
福島県のJR郡山駅です。JR東北本線で郡山に移動しました。...
二本松の総鎮守二本松神社に参拝しました。...
二本松城箕輪門です。二本松城本丸跡から見た二本松市内です。二本松少年隊群像です。戊辰戦争における少年兵の悲劇といえば会津藩の白虎隊が有名ですが、二本松藩でも同じような悲劇がありました。...
JR東北本線の二本松駅です。ぶらぶら城下町を散策しながら二本松城に行きました。...
福島駅&天神橋方向です。福島県庁です。松齢橋&福島県警本部方向です。パノラマにしました(クリックで拡大出来ます)。...
まだ雪の解けていない険しい山道をハァハァ言いながら登り、福島市内の弁天山展望台に行きました。ところが帰りに分かったんですが、ちゃんと整備された山道がありました(涙)。...
福島県から宮城県を流れる阿武隈川です。...
福島のローカル鉄道福島交通飯坂線です。福島駅から終着の飯坂温泉駅まで乗ってみました。飯坂温泉駅です。ザ温泉街という雰囲気でした。...
せっかく福島に行くので、前のりして観光もしてきました。...
山形新幹線の新型E8系の試乗会に参加してきました。ただ福島県の郡山発、東京の上野着の片道なので郡山現地集合(笑)。お土産もいただきました。Thank You Very Much.地元紙の福島民友でも掲載されていました。...
先週歯の定期検診にいってきました。そこはまず歯科衛生士さんに歯石除去等のクリーニングをしてもらい、その後先生に虫歯などのチェックをしてもらうようになっています。その日衛生士さんのクリーニングが終わった後、舌を前に出して左に寄せてみて下さいというんですね。そしてなにやら観察しているんです。自分は舌ガンでもできているのではないかと不安になったんですが、その後先生に診てもらうと大丈夫でしょうという事でと...
羽田空港と海の向こうに千葉県房総半島も見えました。川崎競馬場です。東側の眺望をパノラマにしました(クリックで拡大出来ます)。...