JR大分駅前にあるキリシタン大名として有名な大友宗麟像です。今回大分に初めて行きましたが、温泉の好きな人には別府や湯布院などがありいいと思うんですが、自分のように温泉に興味のない人間には、観光したくなる場所があまりありませんね。城好きなので、大分市内中心部にある府内城跡(大分城址公園)にも行ってみたんですが、全然整備されておらず、ガッカリでした。...
今日は土用の丑の日というわけで、ディナーは豪華にコンビニのですがうなぎ弁当。...
東京の天気予報を見ると、15日先まで最高気温35℃前後の日がズラーッと並んでます。勘弁してくださいよ(苦笑)。...
東京知事選挙に行ってきました。小学校の体育館が投票所になっているんですが、暑くてスタッフ~!も大変ですね。...
「ブログリーダー」を活用して、Kさんをフォローしませんか?
JR大分駅前にあるキリシタン大名として有名な大友宗麟像です。今回大分に初めて行きましたが、温泉の好きな人には別府や湯布院などがありいいと思うんですが、自分のように温泉に興味のない人間には、観光したくなる場所があまりありませんね。城好きなので、大分市内中心部にある府内城跡(大分城址公園)にも行ってみたんですが、全然整備されておらず、ガッカリでした。...
北(別府観光港)方向です。東(別府湾)方向です。南方向です。西方向です。...
「塔博士」内藤多仲が戦後構造設計を行った観光塔は、さっぽろテレビ塔、東京タワー、名古屋テレビ塔(中部電力ミライタワー)、通天閣、別府タワー、博多ポートタワーの6つあり、タワー6兄弟といわれているそうです。...
別府観光港にクイーンエリザベスが停泊していました。エレガントですね。...
温泉で有名な別府に行きました。...
続いて下宮に参拝しました。下宮本殿です。...
まずは上宮から参拝しました。宇佐鳥居です。西大門です。上宮本殿です。...
宇佐神宮は全国に約4万ある八幡神社の総本宮で、725年(神亀2年)に鎮座されてから今年で1300年!になります。...
JRおおいたえきです。宇宙船のようなフォルム、特急白いソニックです。宇佐に行きました。U.S.A. ! U.S.A. ! U.S.A. !宇佐神宮に行きました。...
春の九州 大分に行ってきました。...
今朝撮影した東京都北区の飛鳥山です。桜前線が通り過ぎようとしています。...
東京都千代田区千鳥ヶ淵の桜さいとアップです。...
東京都足立区荒川沿いの桜も咲きました。今年の冬は年齢のせいか、今までで一番寒さが身に沁みた気がします(笑)。...
暖かくなり鎌倉を散策してきました。やはり観光客、特に外国人観光客が多かったですね。...
はたして連結運転は再開できるのでしょうか!?...
大阪の天王寺と堺の間を走っている阪堺電車です。阪堺電車とは全く関係ありませんが(失礼!)、JR東日本でまた新幹線の連結がはずれるという重大事故が発生しました。JR東日本ではいま新幹線等が乗り放題になるというキュンパスという期間限定のチケットを販売しているんですが、連結運転がなくなったりして、こちらも大混乱でしょうね。...
阪急電車の大阪梅田駅です。壮観ですね。昔「阪急電車 片道15分の奇跡」という映画を見た記憶があるんですが、また見てみましょうか。...
帰りは伊丹空港を利用しました。...
淡路島の国営明石海峡公園そばの展望台から大阪方向を撮ってみました。視程が良好なら神戸から大阪、和歌山まで見えたはずなんですが、この日は残念でした。...
舞子から淡路島まで明石海峡大橋を高速バスで渡ったんですが、この日は凄まじい強風。東京のレインボーブリッジなら間違いなくレインボーブリッジを封鎖せよ!となるところなんですが、こちらは普通に車が走っていました(汗)。...
桜前線は現在東北を北上していますが、本州と北海道の間、津軽海峡に動物の分布境界線ブラキストン線というのがあるのをご存知でしょうか。例えばヒグマは北海道にはいるが、本州にはいない、ツキノワグマは本州にはいるが、北海道にはいない等、境界線があるんですね。これは桜前線にも関係があり、本州を北上してきた桜前線が、本州から北海道まで20キロしかない津軽海峡を渡るのに一週間近くかかります。...
東京都北区石神井川沿いの桜です。川沿いに植えられた桜は枝を川面に向かって伸ばしていきますよね。これは川面に映る陽の光に向かって枝を伸ばしていると聞いたことがあるんですが、ホントでしょうか!?...
東京都北区桜が満開の飛鳥山と先月デビューした山形新幹線E8系です。...
静岡県知事が問題発言で辞職することになったようです。辞めて当然ですが、個人的にもよかったです。というのもこの知事が反対しているので、リニアの工事が遅れに遅れているんです。開業するのを見るまでは死ねませんからね(笑)。...
当初の予想より少し遅くなりましたが咲きました@東京...
桜はまだ開花していませんが、コンビニには冷やし中華が並び始めました@東京...
東京都北区から今朝の富士山です。写真を撮っていたらグラグラッときてビックリしました。...
郡山駅前のビッグアイ22階にある展望フロアから写真を撮りました。南方向です。北方向です。...
福島県のJR郡山駅です。JR東北本線で郡山に移動しました。...
二本松の総鎮守二本松神社に参拝しました。...
二本松城箕輪門です。二本松城本丸跡から見た二本松市内です。二本松少年隊群像です。戊辰戦争における少年兵の悲劇といえば会津藩の白虎隊が有名ですが、二本松藩でも同じような悲劇がありました。...
JR東北本線の二本松駅です。ぶらぶら城下町を散策しながら二本松城に行きました。...
福島駅&天神橋方向です。福島県庁です。松齢橋&福島県警本部方向です。パノラマにしました(クリックで拡大出来ます)。...
まだ雪の解けていない険しい山道をハァハァ言いながら登り、福島市内の弁天山展望台に行きました。ところが帰りに分かったんですが、ちゃんと整備された山道がありました(涙)。...
福島県から宮城県を流れる阿武隈川です。...
福島のローカル鉄道福島交通飯坂線です。福島駅から終着の飯坂温泉駅まで乗ってみました。飯坂温泉駅です。ザ温泉街という雰囲気でした。...
せっかく福島に行くので、前のりして観光もしてきました。...
山形新幹線の新型E8系の試乗会に参加してきました。ただ福島県の郡山発、東京の上野着の片道なので郡山現地集合(笑)。お土産もいただきました。Thank You Very Much.地元紙の福島民友でも掲載されていました。...
先週歯の定期検診にいってきました。そこはまず歯科衛生士さんに歯石除去等のクリーニングをしてもらい、その後先生に虫歯などのチェックをしてもらうようになっています。その日衛生士さんのクリーニングが終わった後、舌を前に出して左に寄せてみて下さいというんですね。そしてなにやら観察しているんです。自分は舌ガンでもできているのではないかと不安になったんですが、その後先生に診てもらうと大丈夫でしょうという事でと...
羽田空港と海の向こうに千葉県房総半島も見えました。川崎競馬場です。東側の眺望をパノラマにしました(クリックで拡大出来ます)。...