今日は、おつまみ系で良いよね。我が家の週末のお食事。疲れたね〜、今日は飲もう!って日は、おつまみスペシャルなことがよくあります。料理をつまみながら、冷やしたビールやワインを夫婦でダラダラと飲む。これが良いんですよ。子供たちも居酒屋メニューみたいなお惣菜、喜びますしね。この日は、トレジョの冷凍食品をメインに。 Hot & Spicy Chicken Wings と Organic Roasted Vegetable Pizza。Hot & Spicy Chicken Wings は...
流浪のサラリーマンお父さんに振り回される日本人一家の、生活の記録。気がつけばカリフォルニア…。
カリフォルニア、オレンジカウンティ、アーバイン在住。釣りとビールを愛する二児の父の綴るブログ。編み物、手芸、アンティークやDIYにはまる嫁、お魚好きな長男とアニマル娘。トロント→日本→カリフォルニア(フォスターシティ)→日本→またフォスターシティと、流浪の生活。『オンタリオ湖畔から』、『サンフランシスコの南から』と10年続く家族のブログです。
|
https://twitter.com/Wakiblog |
---|
今日はランチ99でいろいろと仕込んできたから、期待しててね〜。お、中華スーパーで買い物してくるなんて珍しい。昔はアジア食材を入手するには中華スーパーしかなくて、よく利用しておりましたが、カリフォルニアに越してきてからは、日系スーパーと韓国スーパーがたくさんあるという恵まれた環境なので、中華スーパーはすっかりご無沙汰。そういえば、カナダ時代によくいっていた中華スーパー T&T Supermarket が、この冬アーバ...
地域タグ:アメリカ
陽気なアミーゴはいれど…ここにギリシャ人、いたの!? Irvine Greek Fest
お〜、賑わってるね〜。先週末の話になりますが、アーバインで毎年この時期に開催されている、グリークフェスティバルに行ってきました。Irvine Greek Fest at Saint Paul's Greek Orthodox Church大きな教会の敷地内で開催されるギリシャフェスティバル。ギリシャ料理の屋台などが並びます。毎年開催していて気にはなっていたのですが、参戦するのは初めて。料理の屋台の中でも、ひときわ目を引いたのはコレ。子羊の丸焼き。絵に...
地域タグ:アメリカ
アップルフリッター、いい香り。美味しそう!こちら、リンゴを使ったアメリカ風の揚げ菓子、アップルフリッター(Apple Fritter)。しっとり・ふんわりした生地の中に、甘く煮たり刻んだりしたリンゴが混ぜ込まれており、表面にはアイシングが施された一品でございます。ちょっとお腹が空いたな。でもガッツリ食べる気分でもないし……、そうだ、ドーナツ屋さんにドーナツを買いに行こう!と、立ち寄ったお店で、ひときわ存在感を放...
地域タグ:アメリカ
今日は、肉骨茶よ〜。今日の夕飯は、お料理好きのママ友からの差し入れの肉骨茶のようです。肉骨茶といえば、黒い薬膳のような香りのスープに、骨付きの豚肉。バクテーと呼ばれるアレですね。しかしこれは…透き通った、塩味のスープ。にんにくがめっちゃ効いている。あの黒い薬膳バクテーとは全く異なります。なんでも、肉骨茶には、白い流派と黒い流派があるそうで、これは白い流派のものですな。黒いバクテーはマレーシア(クラ...
地域タグ:アメリカ
アメリカに来て、ちょっとした衝撃だったのが芽キャベツの美味しさ。特に好きなのが、グリルやローストでカリッと焼いたやつを甘辛く味付けしたやつ。これが美味い。レストランとかバーのアペタイザー(前菜)でよく見かけるんですけど、これがまた、ビールに合うんですよ。あるとつい頼んじゃう。間違いないやつです。でも正直、芽キャベツって昔はちょっと苦手な野菜だったんですよね。子どもの頃、シチューに入ってたあれ…青臭...
地域タグ:アメリカ
各国にある“おふくろの味”を比べてみたら、ちょっと切なくなった話
先日の記事で、嫁氏と娘ちゃんがインドネシアのサンバルを手作りしてきたという話を書きましたが、あちらのご実家ではなんと、毎日フレッシュなサンバル(辛味調味料)を家庭で手作りしているのだそうです。娘ちゃん作の東南アジアの辛味調味料、サンバル。そんな話を聞いてふと、「他の国にも、毎日のように家庭で手作りされる“その家の味”ってあるのかな?」と気になり、ChatGPTさんを相手にいろいろ調べてみることに。以下は、...
地域タグ:アメリカ
辛い!けど旨い!娘ちゃん作成、インドネシアの辛味調味料サンバル
じゃあちょっと、サンバル作りにいってくるね〜。おぉ、サンバルね。行ってらっしゃい!………なかなか謎の会話ですよね、これ(笑)。嫁氏のお料理大好きな東南アジア系ファミリーのママ友がですね、よく家でお料理会を開催しておりまして、嫁氏も娘ちゃんを連れてよく遊びに行っているのですが、この日のお料理会は、インドネシアの辛味調味料サンバルを作る会だったようです。我が家はよくこちらのお宅からお料理をいただくので、...
地域タグ:アメリカ
なんか最近、うさぎ増殖してない?我が家の癒やし、庭に遊びに来る野良うさぎちゃん。ここのところ毎日来ておりますが、、なんだか近所で野良うさぎが大増殖中な気が…。というのも、散歩なんかしていると、以前に比べて確実にうさぎ遭遇率が上がっているのです。さらに…まだ写真には収められていないのですが、手のひらサイズの赤ちゃんウサギも出てきておりまして。これは確実に、ウサギのファミリーが増員中でありますね。赤ちゃ...
地域タグ:アメリカ
アメリカで肉といったらステーキだけじゃない!アメリカンBBQも捨てがたい選択肢ですよ!
お肉!お肉でお願いします。アメリカに日本人のゲストが来て、会食場所のリクエストを聞いて「お肉!」というと、基本的にはちょっと(いや、かなり)良い目のステーキハウスにするのが普通だと思うのですが、もう少しカジュアルな感じにビールをグビグビ飲みながら肉をガシガシってオーダーとなると…、………会食というには非常にカジュアルになりますが、「ではアメリカンBBQでも行っておきますか!」というのは、案外悪くない選択...
地域タグ:アメリカ
お蕎麦、三玉いっとく?食べすぎ注意の大満足ランチ @ Minami
う〜ん、どうしよう。食べ過ぎかな…。いや、ここは三玉行っとくか!この日は同僚とランチに出かけまして…、ドーン!と、カレーと大盛りの盛り蕎麦をガッツリ食べてきました。(ΦωΦ)フフフ…。蕎麦とセットにするのは、カツ丼にしようか、天丼にしようか…とか、いろいろ迷ったのですが、カレーをチョイス。こちらのレストランは、Laguna Hillsにある Soba Izakaya MINAMI さん。夜は居酒屋メニューも豊富な手打ち蕎麦のお店です。アメリ...
地域タグ:アメリカ
お、珍しい。スパム?我が家でポークランチョンミートが出てくるなんて、珍しい…。嫁氏がSPAMの缶詰を買ってくるとは…。と思ったら、ティーンエージャー氏が「SPAM!SPAM!」というので買ってきたとのこと。とはいえ、SPAMって結構な量があるじゃないですか? 結局、持て余してしまったので、「適当に焼いたから朝ご飯にどうぞ」みたいな(笑)目玉焼きとポークランチョンミートか…。惜しい!スクランブルエッグや目玉焼きバージョ...
地域タグ:アメリカ
お父さんは“お財布”係。鳥貴族 in the U.S. に行ってきました!
お父さん、鳥貴族に行きたくないですか?… …… お前、お父さんをお財布にしようとしてるよね?この日、トーランスにいるというお友達と遊ぶので、トーランスまで送っていってくれない?と頼んできたティーン氏。ついでに「お父さん、鳥貴族に行かない?」って、お前ら完全にお父さんをお財布くんにする気じゃないか(笑)まぁ仕方ないので、付き合って行ってまいりました。こちらが、アメリカの鳥貴族。 今年オープンしたようで...
地域タグ:アメリカ
そうだ!今日は和風ハンバーグにするわ。ナイスアイデア!この日の夕飯はハンバーグでした。献立どうしようかしら…と悩んでいた嫁氏が、「そうだ!和風ハンバーグ!和風ハンバーグが良いわ!」と、何かを閃いた模様。そして夕餉に供されたのは…おぉぉ!見事な和風ハンバーグ!ハンバーグの上に盛り盛りにされた大根おろし。ポン酢をかけていただきます。注目してほしいのは、この緑の葉っぱ!こちら…裏庭のプランターから収穫して...
地域タグ:アメリカ
【怒】それ、日本食じゃねーから!海外暮らしで叫びたくなる瞬間。
おい!このレストランのシェフ!お前、日本食食ったことね〜だろ!海外に住む誰もが、何度か心のなかででこう叫んだ事があるかと思います。日本食や日本食品が認知されるに従い、日本の食品へのアクセスが容易になってきました。最近では欧米系スーパーでも、アジアの食品や調味料を見かけることも多くなってきましたね。昔は、チャイニーズスーパーや韓国スーパーが生命線でしたが、いい時代になったものです。キッコーマンやオタ...
地域タグ:アメリカ
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。奢れる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。猛き者も遂には滅びぬ、ひとえに風の前の塵に同じ。全米に800店舗以上を構えていた手芸用品チェーン「JOANN(ジョアン)」が、ついに全店閉鎖しましたね。 クラフト愛好家御用達の大型チェーン店、JOANN。2024年に一度、連邦倒産法第11章(Chapter 11)を申請して再建を図っていましたが、2025年...
地域タグ:アメリカ
【ホームデポ行こうよ〜】目指せ収穫!我が家の夏野菜プロジェクト始動!
ホームデポ行こうよ〜。この日は、嫁氏とホームセンターにお出かけしました。アメリカの超大型ホームセンター、The Home Depot。こちらのお店、名前だけ聞くと日本のホームセンターと同じようなものを想像しがちですが、行ってみるとちょっと違う。いや、全然違う。基本的には、アメリカ人(カナダ人も)、「家は基本的に自分で直す」ような人が多い(「家を一から建てる人もいる」)ため、それ用の資材を売っているお店なんですね...
地域タグ:アメリカ
初めて見た時は、これが“ソーセージ”?って、戸惑ったものです。
お、ブレックファーストソーセージじゃん!いただきます。お皿の上には、焼きたてのブレックファーストソーセージたち。これ、初めて見たときは、「えっ?ソーセージ??」ってなったものです。ほら、まるでハンバーグじゃないですか。我々日本人にとっての「ソーセージ」といえば、プリッとしたウインナーを思い浮かべるところですが、アメリカの朝ごはんに登場するソーセージは、まったくの別物。スパイス入りの豚挽き肉をそのま...
地域タグ:アメリカ
止めておけ…。分かってる。それは分かっているんだけど…大盛りにしてください!あ〜、やってしまった。普通盛りにしておけばいいのに、ついつい大盛りに。。ここは、日系スーパー Mitsuwa のフードコート。Mitsuwa のフードコートといえば、コレですよね。コレ。ラーメン山頭火。ワタクシ、実はラーメン界の中でも山頭火はトップ3に入るくらい好きなんです。豚骨ベースの白湯スープに、縮れ麺。美味しい。日本でもよく食べており...
地域タグ:アメリカ
えっ…、これ、ウンコじゃね〜か!アメリカでは、ゴミの回収日の朝に、自分の家のゴミ箱を路肩に出しておきます。そうすると、ゴミ収集車が中身を回収してくれて、夕方には空っぽになったゴミ箱をまた自宅のガレージや中庭に戻す…というのが一般的です。(※アパートなどは除く)このゴミ回収は公共事業ではなく、民間のゴミ回収会社が行っており、毎月ゴミ回収代金を支払います。ゴミ箱も、その会社のものを借りるという形になって...
地域タグ:アメリカ
【夏の始まり】久しぶりに火を吹いた、我が家の裏庭グリルちゃん
久しぶりに焼いちゃう?そういえば、随分と放置されていた我が家のBBQグリルちゃん。久しぶりにお肉でも焼きますかぁ!と、火を入れることに。まずは火が入ったところで、グリーンピースを焼いていきます。丸のままのグリーンピースを、アルミホイルに包んで投入!皮が焦げてくるくらいまで焼いていきます。焼けた皮の中で、豆が蒸し焼きにされて、甘くてホックホクに仕上がります。グリーンピースの一番美味しい食べ方って、たぶ...
地域タグ:アメリカ
夜間カーフューですって…。。Curfewという聞き慣れない言葉が飛び交っておりますが、これは夜間外出禁止令のこと。ICE(移民関税執行局)による大規模な移民取り締まりが発端となり、6月6日(金)に発生したデモが、取り締まる側との衝突に発展。抗議活動が暴徒化し、略奪行為も発生している模様です。ロサンゼルス市長は公共の安全確保を理由に緊急措置として、2025年6月10日(火)にCurfewを発令、という流れです。実はワタクシ...
地域タグ:アメリカ
蒸し暑いな…。フロリダは。。弾丸出張で向かった先は、フロリダ州でございました。ディズニー・ワールドなどを擁する、世界屈指の観光地ではありますが、ワタクシとしては自然豊かで、釣り人にとっては天国のような土地。いつかは移住してみたい…かも…みたいな。空から見下ろしても、池や運河や湖がめちゃくちゃたくさんありますものね。2年前に息子ちゃんのサマーキャンプの送迎で行ったマイアミとかも凄かったもんなぁ。街中を流...
地域タグ:アメリカ
【あ〜夜ご飯食べられないかも!】出張族の“あるあるピンチ”!!
あ〜、夜ご飯何も食べられないかも!!このところ忙しくしているワタクシ。先日も、弾丸で飛んでまいりました。フライトは、最寄りのサンタアナ空港から出発。朝、ロサンゼルス空港(LAX)まで行かなくても良いってだけで、ストレスがかなり違いますね。しかし、地方都市の小さな空港。目的地まで直行便で行けるというケースは、めちゃくちゃレア。多くの場合、目的地までは乗り継ぎとなります。この日の経由地は、テキサス州ダラ...
地域タグ:アメリカ
やっぱり、この花は綺麗だな〜。毎年この時期になると、アーバイン市の歩道には藤色の絨毯が。この花びらは、アーバイン市の街路樹に植えられている、こちらのジャカランダ(紫花楹)の花でございます。5月後半〜6月中旬が開花のピーク。今がまさに!って感じです。ジャカランダの原産地は南米(アルゼンチン、ブラジルなど)で、暖かい気候を好むため、南カリフォルニアとの相性が非常に良いのでしょうね。だからこそ、街路樹とし...
地域タグ:アメリカ
【卒業おめでとう】刺身御膳ペロリな娘と、寿司古都でお祝い家族ランチ
私、これ全部いけると思うのよね。小さな舟盛りのお刺身御膳を前に、不敵な笑みを浮かべる我が娘。まぁ、あなたならこれくらいは朝飯前でしょうね〜(笑)朝、娘ちゃんの小学校卒業式がありまして、卒業おめでとうランチをとりに、家族でこちらのお店へやってきました。ファウンテンバレーにある、海鮮丼で有名な寿司古都でございます。なんだか久しぶり〜。大谷選手がエンゼルスに所属していたときは、店内は大谷選手(と某通訳さ...
地域タグ:アメリカ
小学校、卒業おめでと〜!この度、我が家の姫が無事に小学校を卒業いたしました。めでたい!引っ越しの多い我が家。上のティーンエイジャーには小学校の卒業式を体験させてあげられませんでしたが(引っ越したら、小学生からいきなり中学生になってしまった)、下の娘には卒業式を体験させてあげられて、本当に良かった。というか、まさかの小学校1年生から6年生まで、同じ学校に通うという奇跡!そもそも、娘の通う小学校は我が家...
地域タグ:アメリカ
シアトル行くなら、スタバ1号店よりコッチのほうをオススメしたい。スタバ本社併設のカフェ。
シアトルといったら、やっぱりコーヒー。街中のあちこちにカフェがありますが、観光スポットとして外せないのが、パイクプレイスマーケットにある「スターバックス1号店」。あの有名チェーンの原点がここにあります。いつ訪れても、店の前には写真を撮る人やコーヒーを求めて並ぶ人たちで大にぎわい。我が家も過去に何度か行ったことがありますが、毎回なかなかの行列に出くわします。でも、スタバ好きなら一度は行っておきたい“聖...
地域タグ:アメリカ
【快晴シアトル】賑わいの復活したパイクプレイスマーケットに行ってきました
うお〜、晴天!雨が多いというシアトル。天気が心配でしたが、めちゃくちゃ気持ちの良い陽気でラッキー!お取引先様とのミーティングに早く到着してしまい、少し時間があったので街を散策がてらやってきたのは…シアトルで一番の観光スポット!パイク・プレイス・マーケット。去年訪問したときは、ホテルにチェックインして「さて夕飯でも食べるか〜」とやって来たら、すでにマーケットは閉まっていて閑散としており、悲しい思いを...
地域タグ:アメリカ
やはりプーティン (poutine) は、東カナダで食べるしかないか…。
お〜、あれが…、Bellevue の街か。今回のお仕事現場は、ワシントン州シアトルでございました。仕事先はシアトルのお取引先様だったり、湾を挟んだ東側の Bellevue(ベルビュー)のお取引先様だったり色々なので、シアトルのダウンタウンではなく、Bellevue を本拠地に。到着してホテルにチェックインしたら、ちょうど夕飯時。昔お世話になった同僚が Bellevue 在住なので、声をかけてちょっと一杯ひっかけに行って参りました。市内...
地域タグ:アメリカ
UNITEDとアラスカ。フリースナックでは、アラスカ航空の圧勝ですな。
さて、次の目的地にレッツゴー!いや、ちょっと忙しい月間が続いておりまして、日本から帰ってきて自宅で一息ついたら、すぐに時差ボケのまま次の目的地へ。やってきました、サンタアナ空港。名物の地獄の渋滞があるロサンゼルス国際空港に比べると、発着便はめちゃくちゃ少ないですが、自宅から近くて最高です。朝、ちょっとオフィスに行ってミーティングをしてから、お昼の便。今回の空旅は、アラスカ航空でございます。アラスカ...
地域タグ:アメリカ
【2025年春】LAXの駐車場バス乗り場、ここが変わってます!
あれ?バス乗り場変わった!?これから子どもたちが夏休みに入り、LAX(ロサンゼルス国際空港)を利用される方も多いのではないでしょうか?ここ数年、ワタクシは Uber ではなく、LAX Economy Parking を利用するようにしております。Uber、そもそも LAX からオレンジカウンティまでは結構な距離な上に、時間帯によってはとんでもない値段になるし。やっぱり自分の車が一番気楽ってことで。こちら、以前から利用されている方に注意...
地域タグ:アメリカ
一日休んだら、また出張か…。このところ忙しくて、ちょっと疲れております。働かないと食べていけないので、忙しいのは良いことなのですが、仕事中心の生活が楽しくてしょうがなかった若い頃と違い、計算するとあと健康的に活動できる時間は限られているということを知ってしまった初老のワタクシ。残りの時間を考えると、ただ明日食べていくために仕事だけして死んでいくのはあまりにも切ない。やっと来た週末も、疲労回復のため...
地域タグ:アメリカ
【帰国メシ】気づけば麺三昧!五目そばにラーメンに…麺ばっか食べてた件
いやぁ、日本はやっぱり何を食べても美味しくて良かったなぁ〜なんて、ブログのために写真を見返していたのですが、実質5日間の滞在で…めっちゃ麺ばっかり食べてた。これはランチに中華屋で食べた、五目そば。五目そばにかかっている、中華風五目うま煮は結構好きなのですが、これってアメリカだとチャプスイという、日本の中華のソレと似ているけど味わいの違うモノになっちゃうんですよね。これは、つけ麺が売りの魚介系スープの...
地域タグ:東京都
「ブログリーダー」を活用して、ワキさんをフォローしませんか?
今日は、おつまみ系で良いよね。我が家の週末のお食事。疲れたね〜、今日は飲もう!って日は、おつまみスペシャルなことがよくあります。料理をつまみながら、冷やしたビールやワインを夫婦でダラダラと飲む。これが良いんですよ。子供たちも居酒屋メニューみたいなお惣菜、喜びますしね。この日は、トレジョの冷凍食品をメインに。 Hot & Spicy Chicken Wings と Organic Roasted Vegetable Pizza。Hot & Spicy Chicken Wings は...
今日は、息子が「ジャーマンポテト食べたい!」って言うから、作ってみたわ。おぉ、ホクホクのポテトにオニオンとベーコン。ベーコンの塩気と旨み、それにポテトの甘みが合わさって、絶妙なバランス。美味しいですよね〜、ジャーマンポテト。今回使ったポテトが、ホクホク系じゃなくて、しっとりねっとり系のタイプだったんだけど、これがまたこの料理とよく合うんです。飲み屋のおつまみの定番だよね〜。ビール、もう一杯ちょうだ...
なんだあのカッコいい猛禽!昨年の秋から、毎日のウォーキングを日課としているのですが、歩いていると色々な動物たちに出会うことがあります。都会ではないですが、かなり開発された地方都市の一角。アメリカは土地がたくさんあるので、住宅地の中にも水辺や緑を積極的に作っていたり、隣接する荒れ地や丘などを自然保護区としてそのまま残していたりするので、動物も普通に多いです。この日見かけたのは、コチラの猛禽。めちゃく...
カリフォルニアといえば、やっぱり柑橘系のフルーツがよく育つ土地柄。うちの裏庭にも、レモンとグレープフルーツの木があります。と言っても、自分で植えたわけではないですけど。この時期は雑草や植木、木の新芽がニョキニョキと成長する季節。せっせと裏庭の芝刈りをしていると…あっ、もう実がなってるじゃん。我が家のグレープフルーツが、もう実をつけておりました。ほかにレモンの木もあるのですが、レモンのほうが美味しく...
トレーダー・ジョーズでミモザ買ってきたのよ。飲もうよ〜。お〜、オレンジミモザ。美味しそうじゃないの〜。ということで、真っ昼間から一杯始めてしまう週末。ミモザとは、シャンパンとオレンジジュースを1:1で割ったカクテルのこと。週末のブランチなどでよく飲まれる、軽やかでフルーティーなドリンクで、アメリカのレストランって、昼間からミモザ飲み放題(ボトムレス・ミモザ)やっているところ、結構ありますよね。一度行...
おぉ〜、玉ねぎ美味いね〜!この日の食卓は、お家でフィッシュ&チップス。白身魚、ポテト、そして玉ねぎを市販の衣で揚げた一品。こいつは、キンキンに冷えたラガービールとの相性が抜群ですな!揚げたてのフライは、どれも美味しい!だけど、中でも最高だったのがコレ。玉ねぎ。オニオンリングでございます。甘い玉ねぎと衣のバランス。たまりません。玉ねぎって、かなりの実力者ですよね。日持ちするし、スープやお味噌汁などの...
ガストロパブってなんだろう。。先日、転職する同僚のお祝いに、パブに行って参りました。こちらの、ガストロパブ。ガストロパブ…。………って何?って話ですが、パブ(pub)とガストロノミー(gastronomy)を組み合わせた言葉で、伝統的なパブの雰囲気を残しつつ、質の高い料理を提供する飲食店のことを指すようです。店内は、カウンターとハイテーブル、それに普通のテーブル席。たしかにパブやバーというよりは、ちょっと落ち着い...
夏野菜といえば…、茄子!いやぁ、季節はすっかり夏ですね〜。夏といえば夏野菜。トマト、ナス、ピーマン、とうもろこしとかね。今回は茄子をですね…、こんな感じに仕上げていただきました。焼き浸し。カットした茄子を焼いて、つけダレに放り込んだだけではありますが、これが美味い!上に散りばめられた紫蘇の葉は、裏庭のプランターから摘んだものです。我が家の紫蘇の葉、もりもりと育っております。これから夏真っ盛り、そうめ...
さて、お肉でも焼きますかね〜。7月4日はアメリカ独立記念日。アメリカの祭日の正しい過ごし方といえば…裏庭グリルですかね。我が家のグリルも、買った当初は結構頻繁な登板の機会があったのですが、最近すっかり窓際族。時々こういうイベントの時には、火を入れてあげないといけません。今回は、牛肉と豚肉を準備しました。牛肉は、普段は分厚いステーキ肉や肉塊を焼くことが多いのですが、今回は控えめサイズのものを2枚。う...
ちょっとイベント会場まで行ってみようか。2025年のアメリカ独立記念日、南カリフォルニアは、青空広がる良いお天気。お散歩がてら、地域のコミュニティーがやっているイベントまで、嫁氏とウォーキング。そんな空を見上げてみると、コチラは何かの映画の宣伝でしょうか?夜には花火が打ち上げられるということで、住宅地のなかの造成池の芝生では、すでに場所取りが始まっておりました。まるで日本の花見の場所取りのようですね〜...
お〜、いい香り。アメリカ独立記念日の朝。せっかくだから、ファイヤーキングに、この間いただいてきたコーヒーを淹れてみたわ。すごく良い香り。先日、お取引先さまからお土産にコーヒーを頂きまして、これが自分で豆を選んで焙煎したという一品。味わいボールドな、ダークロースト。すごく香りがいいですね〜。アメリカって言うと、日本で「アメリカンコーヒー」と呼ばれるような薄いコーヒーの印象ですが、お豆や本格コーヒーの...
あっという間に、2025年も半分が過ぎてしまいましたね…。ということで、明日はアメリカの独立記念日、Independence Day。散歩に出かけたら、歩道には小さなアメリカ国旗が。明日は、ガンガンに花火が打ち上がるのかなぁ。ふぅ〜、それにしても……もう7月か。時間が過ぎるのが早すぎる…。↓ブログランキングに参加中です。ポチッとクリックして応援よろしくおねがいします!にほんブログ村...
おっ、スーパードライ?いいねぇ。このブログは、もともと毎晩の晩酌で楽しんだクラフトビールなどの記録から始まりました。そんなワタクシなので、ビールはクラフトビールが最強!それ以外は認めん!みたいな厨二病野郎チックな時期もありましたが、そこから人生何周も回りまして、今では…日本の軽いラガービールも美味しいよね!というか、こんな暑い日には、それが最高でしょ!というターンに入っております。ところで、キンキ...
うーん。いまいち…。Home Depotで買ってきた鉢植えのトマト。徐々に実がなり、それが熟れてきて、食べ頃に。ということで、さっそく収穫してテイスティング。こちらのチーズとプチトマトプレートの手前と奥にあるヘタのついたミニトマトが、我が家の裏庭で収穫されたトマトですが……あれ?ちょっとイマイチかも。。不味いとかそういうのでは無いのですが、味が薄い。ぐぬぬ。。。美味しい家庭菜園計画だったのですが、まだまだ修行...
よし。これだけ作っておけば、お昼ごはんまでは大丈夫でしょ。週末のこの日、朝から嫁氏がせっせと拵えてくれたご飯たち。韓国風海苔巻き キンパ。マリメッコの大皿にドーン。キンパ、美味しいですよね。ソーセージに卵焼き。パンも買ってあるので、各自が好きにトースターで焼いてバターを塗れば、パン食派の朝ご飯もバッチリです。贅沢な朝ご飯ですが、大きな問題がいくつかありまして…休日の朝となると、子供たちが全然起きてこ...
お〜!カマ焼き。カマ焼き。ドーンと豪快に焼かれたカマ。香ばしい香りがたまりませんね〜。表面はパリッと、中はふっくらジューシーで、ごはんにもお酒にも合うやつ。こちらのお店は…ハンティントン・ビーチにある、Fisherman's Table Yamasaki。会社の同僚とのちょっとした飲み会でお寿司屋さんを探していたのですが、アーバインって、カジュアルとビジネスのちょうど中間くらいの雰囲気で使いやすいお寿司屋さんって、意外と少...
今日はランチ99でいろいろと仕込んできたから、期待しててね〜。お、中華スーパーで買い物してくるなんて珍しい。昔はアジア食材を入手するには中華スーパーしかなくて、よく利用しておりましたが、カリフォルニアに越してきてからは、日系スーパーと韓国スーパーがたくさんあるという恵まれた環境なので、中華スーパーはすっかりご無沙汰。そういえば、カナダ時代によくいっていた中華スーパー T&T Supermarket が、この冬アーバ...
お〜、賑わってるね〜。先週末の話になりますが、アーバインで毎年この時期に開催されている、グリークフェスティバルに行ってきました。Irvine Greek Fest at Saint Paul's Greek Orthodox Church大きな教会の敷地内で開催されるギリシャフェスティバル。ギリシャ料理の屋台などが並びます。毎年開催していて気にはなっていたのですが、参戦するのは初めて。料理の屋台の中でも、ひときわ目を引いたのはコレ。子羊の丸焼き。絵に...
アップルフリッター、いい香り。美味しそう!こちら、リンゴを使ったアメリカ風の揚げ菓子、アップルフリッター(Apple Fritter)。しっとり・ふんわりした生地の中に、甘く煮たり刻んだりしたリンゴが混ぜ込まれており、表面にはアイシングが施された一品でございます。ちょっとお腹が空いたな。でもガッツリ食べる気分でもないし……、そうだ、ドーナツ屋さんにドーナツを買いに行こう!と、立ち寄ったお店で、ひときわ存在感を放...
今日は、肉骨茶よ〜。今日の夕飯は、お料理好きのママ友からの差し入れの肉骨茶のようです。肉骨茶といえば、黒い薬膳のような香りのスープに、骨付きの豚肉。バクテーと呼ばれるアレですね。しかしこれは…透き通った、塩味のスープ。にんにくがめっちゃ効いている。あの黒い薬膳バクテーとは全く異なります。なんでも、肉骨茶には、白い流派と黒い流派があるそうで、これは白い流派のものですな。黒いバクテーはマレーシア(クラ...
クラムチャウダーとフィッシュ&チップスがいい!ちょ、、娘ちゃん。いつもそれじゃない?我が家の娘ちゃん、好きなものだけに執着する傾向があります。この日は、日中汗仕事をこなしたので、夜は近所に軽くビールを飲みに出掛けたのですが、娘ちゃんのリクエストは毎回同じクラムチャウダーとフィッシュ&チップス。一人で食べ切れる量でもないので、みんなでシェアするわけですが、フィッシュ&チップスは美味しいしビールのお友...
お、カプレーゼ。良いオツマミになるよね〜!………こ、これは!?お父さん、豆腐も意外といけるでしょ!って、これ豆腐か。まぁモツァレラにしては角切り感はありましたが、ちょっと固めの木綿豆腐。これがジェノベーゼソースと出会うと、普通にアリな感じでございました。実際、こっちのほうがヘルシーで良いかも。ごちそうさまでした。本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。ポチ...
お!美味しそう〜。最近、我が家で流行りの朝食メニューがコチラ。蒸しパン?こちら、このホットケーキミックスを使った蒸しパンでございます。森永のホットケーキミックス。スーパーで安売りになっていたそうです。抹茶を混ぜたアレンジ蒸しパンが、イチオシ!日本のホットケーキミックスって、アメリカのものに比べると、軽い食感。質量重視というよりも、膨らみとふわふわ食感重視なので、ふんわりとして美味しいです。ごちそう...
お、海苔弁!やっほぅ!こちら、ドンキ系日系スーパー Tokyo Central のお弁当でございます。どこからみても、由緒正しい海苔弁!ご飯、海苔、醤油を垂らした鰹節、卵焼き、塩鮭、ちくわの磯部揚げ、ごぼうのきんぴら。極めてスタンダードな構成ではないでしょうか。南カリフォルニアなら、アメリカにいながらにして、こんな海苔弁が手に入るわけですよ。凄いなぁ。これが日本のコンビニ海苔弁とかになると、白身魚のフライや、ソ...
お父さんたち、この映画見に行くの?Episode Negi?ネギって何?………wwwwwネギじゃないって。凪だってwwwま、たしかに英語タイトル BLUE LOCK THE MOVIE -EPISODE NAGI- は、空目するかも。日本の人気漫画・アニメ、「ブルーロック」の映画「ブルーロック-EPISODE 凪-」というのが、アメリカでも上映されておりまして、息子ちゃんとNetflixでアニメシリーズは見ていたので、仕事終わりに一緒に見に行ってきました...
きな粉餅!きな粉餅!!このところ、娘ちゃんが毎日食べているのが、コレ。きな粉餅。そもそも餅が大好き。きな粉も大好き!黒蜜も大好き!!という我が娘、その全てが詰まったきな粉餅は、彼女にとって非の打ち所のない完全食なのです。そんな孫の嗜好を知っているワタクシの母が孫娘へのお土産にと、きな粉と黒蜜を持たせてくれたので、毎日がきな粉餅パーティーというわけですな。そしてきな粉餅に合わせているのは、コチラ!最...
弾丸日本出張。さすがにこの歳になると、無理な旅程はめっちゃ疲れましたが、無事に完走しました。欧州方面に行くのに One World の航空会社を使うことが増えてきたので、去年からJALを使い始めたワタクシですが、アメリカ在住だとJALのマイレージの使い途って何があるんだろう…。最後、空港でもお寿司をキメちゃいました。実家でお昼ご飯を食べて、お腹はそれほど空いていなかったのですが、どうせ飛行機に乗ったらKindleで本を読...
さて、短かった弾丸日本出張でしたが、最終日の土曜日は、ホテルを朝チェックアウトして、千葉の実家へ。そこでお昼ご飯を頂き、嫁氏が大量に買い込んだオンラインショッピング荷物をスーツケースに詰め込んでから、成田に向かうといういつもの旅程。ガーデニングや家庭菜園が趣味の母、庭で育てているトマトも立派に育っております。我が家でもトライしたことはあるのですが、こう上手くは行かないんですよね…。軒下で飼っている...
う〜、美味しい!東京での会食の一コマでございます。円安の昨今、インフレと物価高の中でサバイバルしている我々からしてもると、日本でいただく美食の数々は、味もサービスも最高なのにお値段がリーズナブルで最高です。御覧ください。こちらのお寿司。職人さんのひと仕事が施されており、醤油をつけずにそのままいけます。そして味のほうは…そりゃもう、めちゃくちゃ美味しいです。これなんて御覧ください。カニの身にイクラ。...
よし、モダン焼きにしよう。日本出張中の一コマです。この日の夕飯はコレにしました。モダン焼き(モダンやき)でございます。関西地方を中心に親しまれているお好み焼きの一種で、その特徴は、お好み焼きに焼きそばを加える点にあるアレです。焼きそばとお好み焼の2つが同時に楽しめる!お得じゃん!ってことでモダン焼きにしたのですが…なんか普通のお好み焼きに見える。。食べてみると、お好み焼きと焼きそばが美しく層を形成し...
カツカレーか…。ちょっとボリューミーだけど、これにしようかな!さて、先日の日本出張でのこと。仕事先のオフィス街の居酒屋ランチへ。ランチメニューを眺めながら、「うわ〜、これがこのお値段。なんて素晴らしい…」と、色々と目移りしてしまいましたが、ワタクシのチョイスは…カツカレー!最近は、ラーメンより日式カレーが食べたくなっちゃうんですね。それなりに美味しいカレーはカリフォルニアでも外食できますし、家で作っ...
よし、そろそろ肉焼くか〜!4th of July。アメリカ独立記念日。朝から仕事のメール対応で引きこもっていたお父さんですが、3時のおやつくらいの時間になってようやく、『そろそろ切り上げてBBQグリルでお肉でも焼くか!』と動き出しました。我が家のグリルはしばらく放置されており、火を入れるのは随分と久しぶりです。プロパンガスの残量も残り少なく、ちょっと不安はありましたが、まあ、なんとかなるんじゃないかということ...
アメリカ生活にすれてきたのでしょうか。独立記念日がやってきても、今年はいまいち盛り上がりを見せないワキ家の面々ですが、季節モノなので、嫁氏が頑張ってそれっぽい一日にしてくれました。朝の食卓はこんな感じ。星条旗柄のプレートには、甘いフロスティングの塗られたクッキー、チェリーやりんごなどのフルーツが並んでいました。カップケーキにしようか少し迷ったんだけど、クッキーにしたわ。とのこと。朝から甘いクッキー...
おにぎりにするか、サンドイッチにするか…。。普段であれば松屋や吉野家で、『由緒正しい日本の枯れたサラリーマンの朝食』を楽しむところですが、今回は弾丸日本出張で、さらにスケジュールが詰まっており、朝からMTが入っているため、朝ご飯も手軽に済ませるしかなく、コンビニへ。コンビニグルメも日本の楽しみのひとつでございますしね!独身時代の主食であるコンビニおにぎりにするか、それとも朝から少し野菜も摂りたいので...
郵便ポストが全然みつからない…。帰国際、知人に郵便を出す必要があったため、近くのコンビニで切手を購入しましたが、ポストがどこにも見つかりません。千葉の田舎だからか…。。でも子供の頃の記憶だと、ポストなんて適当に繁華街や目抜き通りを歩いていればあったはず。近所の山崎パン屋の前とか、スーパーの前とか。でもすっかり変わってしまった我が故郷の町並み。歩いてもポストが全然出てこない。切手を買ったセブン・イレブ...
オバちゃん、、いつまで粘る気や…仕事で行くときは、Duty FreeでNapaのワインを2本ほどお土産に買っていくのが、ワタクシの定番パターンなのですが、日本出張の際には特に注意が必要です。同時間帯にアジアに飛ぶ便がまとまっていることもあって、レジが長蛇の列になることが多いのです。ヨーロッパに行くときの時間帯に比べると、爆買いをするアジアのおばさま方が多い傾向にあります。この日もレジには長い列ができていました。...
ぐぅぅ、暑いし、雨凄いし…先週、仕事のために日本へ短期出張しました。水曜の夜に到着し、土曜には帰国するという、かなりハードなスケジュールでした。今回もJAL&成田空港。ちょっと前までは、スターアライアンス派だったので成田空港と言えば第一ターミナルしか来たことがなかったのですが、昨年からゆる〜くOne Worldに浮気をしておりまして、今ではすっかりJAL派でございます。しかし日本…、蒸し暑いですね。ちょうど入った...
火鍋食べたいって言ってたよね?娘ちゃんがお出かけしていたこの日、かねてから火鍋を食べたいと言っていたティーンエージャー氏と、こちらのお店に火鍋を食べにやってきました。Lao Ma Tou Hot Pot。お店にの入口に近づいただけで、唐辛子のスパイシーな漂ってきますね。人気のお店のようで、グループ客が沢山入っておりましたが、ちょうどタイミングが良かったのかサクッと入店。着席すると、店員のお姉さんがシステムを説明して...
そういえばお父さん、チーズアーモンド買ってたじゃないの。芋焼酎のロックでちびちびと晩酌。『なにかオツマミない?』と聞くと、『あなた、チーズアーモンド買ってたよね?』と。そうだった!日系スーパーTokyo Central で買ってきてたわ。三幸製菓のチーズアーモンド。おいしいですよね〜!そういえば、似たようなお菓子でアーモンドが乗っていないヤツもあったな。おかきでチーズをサンドイッチしたみたいなやつ。あれは何だっ...
今日のランチはパスタにするわ。ランチはパスタか。トマトソースのスパゲッティかな?なんて思っていたのですが、食卓に鎮座しておられたのは、コレ!たらこパスタ。ピンクのパスタに、刻み海苔が美しい!いや、トマトソースのパスタも美味しいんですが、時々投入される和風パスタの威力ときたらね…。そりゃ凄いですわ!体が喜びで震える美味さ!これも毎回コレだと、体が喜びで震えることなんてなくなっちゃうのが微妙なところで...