メインカテゴリーを選択しなおす
筆者がFP3級の勉強をするときに利用したサイトを紹介します。 新NISAって何?そもそも税金天引きされててよくわからんw!だったので試しに勉強
何がいいのか?日常生活でも色々迷うことも多いと思います。 お金がかかったり時間や手間がかかったりすることだと、余計に悩みますよね。 資格取得もお金や時間がかかるものの一つですが、そんな資格取得に関するランキングが公開されていましたので、ご紹介したいと思います。 『【最新版】2024年に取得したい資格ランキング!』より引用 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000005812.000002535.html 2024年に取得したい資格ランキング 1位:FP 2位:簿記 3位:TOEIC 4位:MOS 5位:登録販売者 6位:医療事務 転職に役立つと思う資格ランキン…
Fラン教育ママのモノクロです。娘は研修医で、息子は医学部医学科3年生です。FP(ファイナンシャルプランナー)3級受検のお話しです。モノクロ娘は医学部5年の頃にFP3級を取得しましたモノクロ娘のsakiちゃん、只今研修医として病院勤務をしてい
資産運用を始めていくうちに、きちんと基本基礎を勉強したくなった。勉強にもいろいろやり方があるが、資格取得が教材も整っているし、時間的・質的な強制力も働くから適していると考えた。 受験する資格として、FPと簿記のいずれにするか迷ったが、私の場
【FP3級】試験概要、試験日、申込方法をご紹介(2023年度)
「社会人におすすめの資格」とか「転職に有利な資格」とか調べてみると、 ほぼ確実に「FP(ファイナンシャルプランナー)」が紹介されていると思います。 別の記事で、「FPってなに?資格はどんな種類があるの
これまで、4回に渡ってFP試験受験についてお届けしてきました。 バックナンバー 【その①】FP試験の概要 【その②】受験までの経緯 【その③】FP3級について 【その④】FP2級について 今回は、最後となる【総括編】です。 受験した感想 私は、10月に3級を受験し翌年の1月に2級を受験しました。 スケジュールや結果などは次のとおりです。 【FP3級〜2級・まとめ】 ・勉強開始〜合格まで:約半年 ・総勉強時間:180時間前後 ・使った教材:市販のテキスト・問題集、過去問アプリ ・3級学科試験:56/60点(合格) ・3級実技試験:50/50点(合格) ・2級学科試験:52/60点(合格) ・2級…
初めて有料オンライン講座を使ってみるふとしたことから受検を思い立ったFP技能検定試験対策にはこちらのオンライン講座を利用しています。資格合格パートナー「スタディング」STUDYing3級程度なら自学自習でなんとかしろよ、私! とは思ったの
【その①】では、FP試験の概要 【その②】では、受験までの経緯 をお伝えしていきました。 今回は、「FP3級受験」についてのお話となります。 私は「きんざい」で受験しましたので、「きんざい」中心のお話になりますが、ご了承ください。 スケジュール まずは、スケジュールですが、受験を決めたのが7月だったのと、翌年に社労士の国家試験を受験しようと考えていたので、9月にFP3級の試験を受けることにしました。 FP3級・2級は、1月・5月・9月の年3回、試験が実施されますので、比較的スケジュールを調整しやすいと思います。 私は次のようなスケジュールで試験に臨みました。 3級申込から2級試験終了まで、半年…
FP3級を受検してみようと思い立ち、勉強を開始してから約2ヶ月が経過。こんなに覚えられないとは!!。自分のあまりの覚えられなさに愕然とする日々です。自動車免許の学科とか危険物取扱者甲種とか、数字の根拠がよくわからなくてもとりあえず暗記できた
暗記不要!「6つの係数」を仕分ける技と法則だけで問題を解く2つのテクニック
「FP試験の6つの係数の使い方が覚えられない」 「かんたんな覚え方があれば知りたい」 FPで勉強をすると「ライフプランニ
確定申告終了。[配当][譲渡損益][総合課税][申告分離課税]を理解するまで
自分の確定申告事情です。先月から始めたFP3級の勉強の中で、株式等の所得に関する課税を扱う項目があり、自分の確定申告作業がちょうど良いケーススタディになりました。仕組みがちっとも理解できていなかった私の気づきを逐次記録中です。思い違いや理解
昨日のエントリーでこんなことを書きました。...が、昨夜特定口座年間取引報告書と確定申告コーナーの入力画面を交互に眺めながら、なんだか大袈裟に考えすぎていたのではないかと思い始めています。証券会社に届けている「特定口座への配当受け入れ」の有
【2023年】FP3級試験ガイド|日程•合格率•難易度•申込方法•費用•問題の内容•受験資格など
この記事ではFP(ファイナンシャルプランナー)3級試験を受ける方へ向けて、日程や合格率、問題の内容、申込方法、受験資格などについて詳しく解説します。 この記事でわかること FP3級の2022年・2023年 試験日程 FP3級の申込方法と費用
【2023年】FP2級試験ガイド|日程•合格率•難易度•申込方法•費用•問題の内容•受験資格など
この記事ではFP(ファイナンシャルプランナー)2級試験を受ける方へ向けて、日程や合格率、問題の内容、申込方法、受験資格などについて詳しく解説します。 この記事でわかること FP2級の2022年・2023年 試験日程 FP2級の申込方法と費用
【FP3級•2級 試験当日の持ち物】コロナ禍で必須?!な物|机上に置ける&置いちゃダメな物
FP3級•2級試験当日の持ち物はなんだろう?コロナ対策で必要な持ち物はあるのかな? このような疑問にお答えします。 当記事では、FP3級と2級試験を2022年に受検した私が、コロナ禍で携帯必須だと思った持ち物と、毎年変わらない定番の持ち物を
【後悔】FP2級試験で腕時計を持って行かずに落ちた失敗談|3級に時計は必要?
FP3級に時計は必要? このような方へ向けた記事です。 FP(ファイナンシャルプランナー)2級試験当日に腕時計を持っていかなかったため、時間配分がうまくできずに落ちてしまいました。 当記事ではその時の失敗談と、FP(ファイナンシャルプランナ
【比較表あり】FP3級テキスト&問題集おすすめ7選【2023年版】独学&初学者向けもご紹介!
FP3級のテキストと問題集を探していますが、種類がたくさんあって迷います。一番おすすめのテキストと問題集はどれだろう? このような方へ向けた記事です。 FP(ファイナンシャル・プランナー)3級は人気の資格試験でいろいろな教材が出されているた
FP3級は「FP協会」と「きんざい」のどっちがいい?|自分のくらしに役立てたいなら「FP協会」がおすすめ
FP3級試験は「日本FP協会」と「きんざい」のどっちを受けたらいいんだろう?自分の生活に役立てるためのFP受検ならどっちがいいとかありますか? このような方へ向けた記事です。 FP3級は「日本FP協会」と「きんざい」の2つの機関が実施してお
FPの勉強始めてひと月ほどが経ちました。うすらぼんやりと頭に散らばっていた知識の点と点が繋がっていく感覚が面白いです。特に税金・確定申告の分野はこの時期とってもタイムリーなテーマ。今までは言われるままに入力していた確定申告フォームも全体を俯
2022年の確定申告が近づいてきました。家業の収支報告書作りとオット分の確定申告はもちろんですが、自分自身も毎年確定申告しています。配当金や分配金から20%も源泉徴収される税金。他にほとんど所得のない私は総合課税で確定申告すれば税率が下がる
FP3級の勉強をしていました【FP・簿記】【資格】【お金のおはなし】
最近勉強していた「FP3級」についてブログの記事にしました。FPは「ファイナンシャル・プランナー」の略。家計にまつわるお金の知識の資格ですね。ご興味のある方はご一読くださいな。(・ω・)ノ
【実体験】FP(ファイナンシャル・プランナー)3級取得までの過程を大公開!これで国家資格取れました!
FP3級を取得した筆者がその過程を大公開!これを見て、一緒に資格取得目指して勉強しましょう!
所得税の基本・種類と計算 / タックスプランニング /FP2級 FP3級 試験勉強 かんたん解説
所得税の基本・種類と計算 / タックスプランニング /FP2級 FP3級 試験勉強 かんたん解説
ポートフォリオ/金融資産運用/FP2級 FP3級 試験勉強 かんたん解説
ポートフォリオとは所有する金融商品の組み合わせのことをいいます。ポートフォリオ運用の目的異なる性質の金融商品を組み合わせて保有することで、リスクの低減と、運用の効率化を目指します。ポートフォリオの中の資産配分をどうするかで、資産運用の方向性
積立型金融商品/金融資産運用/FP2級3級試験の勉強かんたん解説
この項目は、FP3級のテキストでは本当にサラっと触れられている程度なのでざーっと目を通すくらいでいいと思いますFP2級を受験する人も、なんとなく知ってることじゃないでしょうか短めにまとめてますので、さっくり目を通す程度で♪財形貯蓄制度財形貯
債権とは国や企業・地方自治体などの発行体が、投資家から資金を借りる(資金調達)ために発行する借用証書のようなものです。債券には満期が定められており、満期となる償還日には、額面金額が投資家に払い戻されます。投資家は、発行体に対してお金を貸す代
株式投資の基礎株式とは、株式会社が資金調達のために発行する証券のことをいいます。株式の基礎と売買株式を保有している人を株主といいます。株主になるということは、自分の大切なお金を出資しているということ株主になると、どんな権利と経済的利益がある
【FP3級】51歳主婦が独学勉強した結果と、実技科目の選び方について考える
FP3級を受験するとき、どうやって窓口を選ぶか悩むと思います。今回は、主に金財の合格率と、FP協会と金財の合格率の差を見てみました。勉強方法についても触れています。よろしければぜひ記事をご覧ください。
Week3Day1: 金融・経済の基本 (Chapter 3-1) & セーフティネットと関連法 (Chapter 3-2)
今週は、お金を増やすことについての章。 私の好きなトピックだから、 楽しい週になりそうだ。 この章は9つのトピックに区切られているから、 2個ずつ3日と最後の1日は3つ ★大切なトピックだと思ったほど星の数多め★ 【3−1:金融・経済の基本】 ★★インフレになると →
金利と利回り・貯蓄型金融商品/金融資産運用/FP2級3級試験の勉強かんたん解説
金利と利回り金利と利回り「金利」とは、お金を借りた人が貸した人に支払う手数料(貸借料)みたいなもの、または、その手数料(貸借料)の割合を指している言葉です。また、「金利」の代わりに、「利子」や「利息」といった言葉が使われることもあります。普
損害保険と税金/リスクマネジメント/FP2級3級試験勉強かんたん解説
この項目は、FP3級ではテキストでもほぼ触れられていませんFP3級受験のかたは、下記の「地震保険料控除」のところだけサッと目を通すくらいでOKです個人契約の損害保険と税金保険料の支払いと保険金の受取りでは、控除・課税があります。地震保険料控
損害保険の商品(火災保険・地震保険・傷害保険・自賠責保険など)/リスクマネジメント/ファイナンシャルプランナー2級3級試験勉強
損害保険にはどんな商品があるのかを勉強します。すでに何かしらの損害保険に加入されている方も多いのではないでしょうかその場合、FPの試験勉強でもイメージしやすいかも!火災保険と地震保険火災保険とは、偶発的に起きた事故や災害によって住まいや家具
損害保険の基礎知識と法律/リスクマネジメント/ファイナンシャルプランナー2級3級
この項目はFP3級2級ともに試験への出題傾向あり!日常生活においても知っておいて損はない、役立つ知識だと思います損害保険の基礎知識損害保険とは自然災害や自動車事故のような、偶然の事故(偶然のリスク)により生じた損害を補償する保険。損害保険の
この記事はこんな人におすすめ・FP3級を受験してみようと思う人・FP3級が気になっている人・FP3級1発合格したい人・子育て中にFP3級を受けてみたい人・FP3級を勉強することのメリット・デメリットを 知りたい人 FP3級をお金の勉強のため