メインカテゴリーを選択しなおす
知っておこう。フェードボールを打つ際の最適なボール位置はここ!
フェードボールを打ちたい。そんな時に、ボールの位置はどこが良いのだろうと悩む方は多いと思います。今回は、フェードボールを打つ際の最適なボール位置を紹介していきます。
ウェッジは何度を使用したら良いのか?非常に悩みますよね?そんな中、56°と58°のウェッジの両方を入れるべきですか?と質問がありましたので私のお答えを紹介していきたいと思います。
ゴルフ場に行くと、花道と呼ばれている場所があります。コースの説明や攻め方の際によく使います。初心者の方は初めて聞く用語だと思うので、今回は花道とは?また実際の使われ方を紹介していきます。
【Feaway Go!!】No.4 西原グリーンセンターショートコース
西原グリーンセンターショートコースに来ています。 ここで問題が発生! なんと… 動画ボタンと停止ボタン間違えてしまった… 最後のパターだけ撮れてました…なぜ(´Д`≡*゚-゚)why 4番ホール 85ヤード 打ち上げで2番ホールと同じような感じですが、違うところと言えばグリーンが砲台になっています。 グリーンの傾斜も強く、奥からアプローチしても止まるかどうか…手前からでもかなりの上りなのでしっかり打たないとショートしてしまいそうですね。 1打目 グリーン右に乗りました。 ここは乗せとかなきゃと思って集中して打てました。 2打目 真横ということは距離はピッタリだったって事ですよね? しかしここか…
【Feaway Go!!】No.5 西原グリーンセンターショートコース
西原グリーンセンターのショートコースに来ています。 ここまでのスコアは+3です。 前回はパーで上がれました。 過去の記事↓ www.masatomom.com 5番ホール 50ヤード 途中左右に大きな木があり、めっちゃ狭いです。 距離は短いけど障害物が多めですね。 1打目 写真で見ると右足、つま先上がりですね。 結果はチョロしちゃって右のフェンス横に落ちました… 短いから緩んで体も突っ込んでしまってますね。 まずはティーグラウンドのチェックから! 2打目 狭いっ! いやいやいや、狭すぎ… 傾斜難しい…右足よりにボールを置いて… またまたチョロ…今度は1ヤードくらいしか進みませんでした。 3打目…
【Feaway Go!!】No.6 西原グリーンセンターショートコース
西原グリーンセンターのショートコースに来ています。 前回の記事↓ www.masatomom.com ここまでのスコアは+3です。 6番ホール 85ヤード 左側は木で塞がれていて、右側は広いけどグリーン手前でシュッと細くなってます。 80~95のコースが多いので、今まで通り打っていけば問題ないかなとは思います。 奥は右に開けているので、右打ちだとスライスOKなのかなー…左でもフックはOKになるのでコースなりに打っていきます。 1打目 今回はインパクトの瞬間の写真を使います。 コースなりに打てました。 ティーグラウンドが若干つま先上がりもあったのかアウトインで当たってますね。 フェードっぽくなっ…
【Feaway Go!!】No.7 西原グリーンセンターショートコース
西原グリーンセンターのショートコースに来ています。 過去の記事↓ www.masatomom.com 7番ホール 75ヤード かなりの打ち下ろしホールとなります。 途中のラフが深いので、ショートしたくはないですね。 奥も狭いので打ち込まないよう注意が必要なホールです。 1打目 大きい番手でハーフショットしてます。 転がして乗せようとか思っていたのかな、今思うとそれは良い選択肢ではなかったですね… 案の定、転がらず中間あたりで止まっちゃいました。 2打目 左足下がりのアプローチ。 いやー怖い。 手前でダブるかトップして奥に行かないか心配です。 一応右足よりに置いて…って置いてって言い方は変なのか…
【Feaway Go!!】No.8 西原グリーンセンターショートコース
西原グリーンセンターのショートコースに来ています。 ここまでのスコアは+5です。 過去の記事↓ www.masatomom.com 8番ホールは改修中の為とばして9番ホールからになります。 9番ホール 60ヤード 短い打ち下ろしでピンは左端にきってます。 短い番手で打つか長い番手でコントロールするか… グリーンセンター狙いがセオリーだとは思いますが打てるかどうか。 1打目 クリーンに当たったボールはピンに向かって真っ直ぐ飛んで行ったーー! そしてそのままグリーンを超えたラフに着弾。 … シャンクが出ないように掴みにいったら掴まり過ぎました。 2打目 芝が固いのでPWで軽く転がそうと思ったら強す…
【Feaway Go!!】No.9 西原グリーンセンターショートコース
西原グリーンセンターのショートコースに来ています。 ついに最終ホールまできました。 ここまでのスコアは+9です。 前のホールで+4でしたのでここはパーであがって二桁は阻止したいです。 前回の記事↓ www.masatomom.com 10番ホール 90ヤード この時はグリーン改修中のため60ヤード付近に仮設グリーンがありました。 仮設なのでなんとも言えない状態です。 平坦なコースでグリーンは受けているのでトップしても大丈夫かなと思います。 1打目 60ヤードって意外と難しい… 前回のホールみたいにオーバーしないよう気をつけよう… トップしたけどグリーン左には乗りました。 2打目 芝目もなく傾斜…
夏場は早朝プレーというプランがあります。午後が空くので有効活用できるのが魅力です。その為、今回は7時にスタートした場合の終了時間を紹介していきます。
【飛距離UP】ドライバーのヘッドを走らせる為の2つのポイント。
ヘッドスピードを上げて飛距離を伸ばしたい。その為には、ヘッドを走らせる必要があります。今回は、飛距離UP。ドライバーのヘッドを走らせる為の2つのポイントを紹介していきます。
パターに悩んだらクロスハンドグリップ。握り方と打ち方を紹介。
パターに困ったら、クロスハンドグリップで握ることもオススメです。クロスハンドは手首の固定されることがメリットです。今回はクロスハンドグリップの握り方や打ち方まで紹介していきます。
Show Time Golf 尾崎 翔太さんのプロテストの結果は??
人気ゴルフYOUTUBE番組 Show Time Golf。創設者のShotaこと尾崎 翔太さん。尾崎さんはプロテストにも挑戦しています。2022年の尾崎 翔太さんのプロテスト結果を紹介していきます。
サウジマネーをふんだんに使ったLIV ゴルフ。 高額な賞金で有名です。 ゴルフは興行なので、スター選手がぞくぞくとLIVゴルフに参戦しています。 第3戦も日本人選手が4名参戦していました。 ・谷原 秀人 選手 ・木下 稜介 選手 ・香妻 陣
【JLPGA】2022年 女子ゴルフのプロテストが始まった。気になる成績は
2022年の日本女子プロゴルフ協会のプロテストが始まりました。気になる結果や成績を紹介していきます。
【JLPGA女子ゴルフ】2022年プロテストの日程や気になる結果は・・・
2022年のJLPGA 日本女子プロゴルフ協会のプロテストが始まりました。気になる結果や会場や日程などを紹介していきます。
松山 英樹のマン振り映像。ヘッドスピードとボールスピードが衝撃。
2022年7月 松山 英樹選手がドラコン選手のEddieさんとスピードアップトレーニングをしていることをツイートしていました。その時の松山プロのヘッドスピードとボール初速が衝撃的です。
アイアンでトップのフェースの向きはどこを向くべき?症状別に解説
アイアンショットの際、トップのフェースの面はどこを向くのが正解か?ボールが曲がってしまう方やスイングの仕方が分からない方はぜひ、参考にしてみて下さい。
よく振り遅れてしまう方は、右を向いたまま振ると直ると言われます。右を向いたままとはどういうことか?どうして治るのかなどを解説していきます。
【米ツアー優勝】古江 彩佳のスイングはアマチュアの教科書です。
2022年7月、USLPGAツアーで古江 彩佳プロが初優勝を果たしました。渡米して1年目に優勝とは凄いです。古江プロのスイングは非常に綺麗でアマチュアの方の参考になるスイングです。ぜひ、参考にしてみて下さい。
【パターの天才】タイガーウッズが行っている2つのパターの練習方法
パターの名手 タイガー ウッズ。タイガーがパターが上達するためにどんな練習をしているかは非常に興味があります。今回は、タイガーが行っている練習方法を紹介します。
ゴルフ場では、何箇所かのティーイングエリアが分かれて用意されています。その中でも、難易度が一番高いバックティー。バックティーからラウンドするのは上級者のステータスでもあります。一体、バックティーはどのくらいのレベルから使えるのか?をご紹介していきます。
【スライサー必見】ドライバーのフェースを被せて構えるのは邪道?
どうしても、スライスが凄くて悩んでいる。そんな時、ドライバーヘッドのフェースを被せて構えてみる。結果、スライスは治まっていきますがこの直し方は邪道なのか?私見を紹介します。
今回は、フックグリップでグリップを握った際に肘の向きはどこを向いていれば良いのか?について解説していきます。
ドライバーを打つと全然ボールが上がっていかない。この現象はドロップボールと呼ばれています。ドロップしてしまうとスピン量が少なくボールが上がっていきません。当然、飛距離ロスも招きます。今回は、ドライバーショットのドロップの原因と直し方を紹介していきます。
その前にまずランニング、酷暑の中多摩湖3周にチャレンジしました・・ AM7時半スタートおよそ㌔6分で順調に周回、しかし2周目の14㎞付近で地面が揺れて見え出…
超基本!正しいドライバーヘッドの置き方。4つの重要ポイント。
ドライバーヘッドの置き方がわからない。初心者の方は分かりませんよね。しっかりと置けていないとボールが曲がる原因にもなります。今回は、基本となる正しいドライバーヘッドの置き方を紹介していきます。
ゼクシオ 12 アイアンの飛距離が飛び過ぎる。試打結果を公表。
今回は、ゼクシオ 12 アイアンを試打してみました。その結果、かなり飛距離が出ました。ゼクシオ12アイアンの試打結果を公表していきます。
ゴルフでは他人にボールに当たりそうなことを知らせる言葉があります。それは、フォアーと言います。このフォアーをゴルフ場で言わない方がいます。この行為は危険なので必ずやめましょう。
2022年の全英オープンの会場はセントアンドリュース オールドコース。バンカーが非常に多いコースですが17番のバンカーは有名でトミーズバンカーと言われています。トミーズバンカーと何か?解説していきます。
テーラーメイド P770アイアンは飛ばない?人気のステルスと比較
テーラーメイドの名作アイアンのP770アイアン。中空で飛ぶと評判ですが使用者から飛ばないなんて声を聞くこともしばしば。では、実際に私が2022年モデル P770アイアンが飛ばないのか?テストをしてみました。
トップで左手首が折れる。スライスやオーバースイングに繋がる動作です。左手の手首を伸ばしたいのに、なかなか左手首の折れるクセが直らない。そんな方に、トップで左手首を伸ばす方法を紹介していきます。
テーラーメイド SIM2 FWが飛ぶ。ステルスと飛距離勝負。
テーラーメイド SIM2 フェアウェイウッドでどうなんだろうと思っている方いらっしゃいますよね。新作のステルスが出たので型落ちでSIM2は安くなっています。SIM2の飛距離やスピンや高さなどステルスと性能比較してみました。
グリーン手前まで順調に来たのに、アプローチでトップが出る。正直、怖いですよね。そうなると中々普通にアプローチが打てなくなります。今回は、アプローチのトップが怖い。そのような方に原因と直し方を紹介していきます。
ゴルフの予約をネットで取ろうとする。その際に、午前スルーとか午後スルーというプランがある。まだ始めたばかりの方はわからないですよね。今回は、午前スルーと午後スルーとはどういう意味か解説していきます。
ドライバーで250ヤード飛ばしたいと思っている方は多いのではないでしょうか?ボールを飛ばす為には、色々な要素が必要ですがそもそものヘッドスピードがないとダメです。今回は、ドライバーで250ヤード飛ばすのに必要なヘッドスピードを紹介していきます。
パターのストロークが綺麗な人はカップインする確率が高いです。それはなぜかと言ったら、確率よく目標へと打ち出すことが可能になるから。今回は、パターのストロークが綺麗な人が行っている練習方法を紹介します。
LIV GOLF 第2戦。超ビッグ!賞金配分の内訳が凄かった!
LIV GOLF INVITATIONAL 第2戦が開催されました。ビッグなこの大会、2戦目の賞金配分はどのくらいだったのか?紹介していきます。
ゴルフ|プレー時間の目安はどのくらいを目標にしたら良いのか?
ゴルフってプレーをする時間も決まっています。推奨時間が決まっておりその時間を越えてしまうと遅延プレーとなります。遅延プレーはゴルフ場にとっても、同伴者にとってもあまり良いものではありません。ですから、プレー時間の目安を知っておきましょう。
ゴルフ|ドローボールのスイング軌道はこのようになっています。
ドローボールのスイング軌道ってどんな感じだろう?そうこのスイングの軌道を知ることがドローボールを打つための第一歩です。軌道を知れば、ドローボールの習得が早くなると思います。今回は、ドローボールの軌道について解説していきます。
ゴルフ場にある青杭ってなんだろう?青杭の意味を紹介していきます。
ゴルフ場に行くと、青杭が刺さっている場所がある。この青杭なんだろう?ビギナーの方は分からない方が多いと思います。この青杭は重要な意味を持ちますので青杭の意味を覚えていきましょう。
今週で しばらくゴルフはお休みです。行って早朝ですね 暑いし7月中旬以降はなるべく予定いれずに展示会準備に集中したいと思います。昨日も軽く熱中症冷やすスプレー…
まだ、ゴルフを始めたばかりの方はドライバーをどうやって握ったら良いか?非常に迷いますよね。グリップはボールをまっすぐに飛ばすのに重要です。ぜひ、ドライバーの握り方を覚えていきましょう。
ゴルフ|アプローチでオープンスタンスにしておくメリットはここ!
アプローチでのスタンスは良くオープンスタンスと言われます。オープンスタンスはどんな体勢か?また、アプローチでオープンスタンスにしておくメリットと効果を解説していきます。
テークバックの捻転が浅い。捻転が浅いと色々なミスが出ます。そのミスはどんなボールが出やすいのか?また、その原因や直し方まで紹介していきます。捻転が少ないなと感じる方はぜひ見ておきましょう。
ゴルフのミスショットの種類はこんなにある。【原因と直し方つき】
ゴルフのミスショットって結構あります。全部で12種類。それぞれに名称がありますので初心者の方はゴルフ用語として覚えておきましょう。また、原因や直し方も添付しておきます。
ゴルフ|切り返しをゆっくりに振れない。ゆったりに振れる方法!
切り返しはゆっくりに振れない。そんなお悩みの方はショットの方向性がバラバラな方が多いのではないでしょうか?今回は、切り返しがゆっくりとは?またゆっくりに振れない理由。ゆっくりに振る為の練習方法をご紹介していきます。