メインカテゴリーを選択しなおす
#30代会社員
INポイントが発生します。あなたのブログに「#30代会社員」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【ホームプロ】評判が悪い理由は?ホームプロの賢い使い方
リフォーム業者紹介サイト最大手のホームプロ。ホームプロは良く出来ている素晴らしいサイトです。 しかし、ホームプロを利用して後悔している人や、悪い評判があるのも事実。 僕自身、多くのホームプロ利用者様と出会ってきました。 ...
2023/04/24 10:38
30代会社員
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【禁酒生活】禁酒一ヶ月で気がついた事5選!【ソバーキュリアス】
禁酒・断酒をしてから一ヶ月が経ちました。お酒を飲まない生活をしてみて、感じた変化や気がついた事を紹介していきます。 この記事をご覧頂ければ、 一ヶ月お酒をやめるとどういう感覚になるのか知る事が出来ます。 禁酒・断酒生活中 ...
2023/04/24 10:35
サラリーマンという働き方がオススメの理由5つ【平均年収あれば十分幸せに暮らせます】
サラリーマンは、安月給で、満員電車に揺られて、上司のパワハラに我慢して、貯まった鬱憤を飲み会で晴らす。 そんなイメージを思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。 そんなサラリーマンという働き方ですが、悪い事ばかりではあ ...
2023/04/17 08:08
Tracers MSCI オール・カントリー・インデックス(全世界株式)は投資しても大丈夫?信託報酬の安さの秘密とは
日興アセットマネジメントから、2023年4月26日よりネット販売専用の投資信託「Tracers MSCI オール・カントリー・インデックス(全世界株式)」を開始することが発表しました。この投資信託の信託報酬は驚異の0.05775%ということで、このニュースを聞いて投資界隈では、「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」がオワコンになるのではないかという憶測が飛び交っています。
2023/04/12 15:10
株式投資っていつから始めれば良いの?
株式投資を始めようと思って色々調べてみたら、なんか色々考えなければいけないが多そうと感じることが多いと思います。そのひとつに「今は投資を始めるべきタイミングではない?」ということがあります。こういった投資の開始時期も投資を始めるうえでのハードルになっていると思うので今回は、「投資っていつから始めれば良いの?」というテーマについて掘り下げ、具体的にアドバイスをしていきます。
2023/04/10 15:42
給与暴露しながら考える。海外勤務はオススメ。(個人的見解)
給与をざっくり暴露しながら、海外で働くメリットを考えてみる。日本の真裏から30代メーカー社員の備忘録。
2023/03/30 22:17
23年3月②外国人向けドル、選挙の行方、麻薬王の脱獄劇
先週のアルゼンチン記事14本目。迫る大統領選と外国人向けの優遇レート、麻薬組織の脱獄失敗について。
2023/03/30 01:16
暗号資産とLEGOとアルゼンチン。システムの崩壊と希望
インフレと暗号資産と技術発展。アルゼンチン在住会社員が考える。この2-3年がターニングポイントと個人的に考える。
2023/03/24 02:54
23年3月①市内の賃貸事情とlolapalooza他
先週のアルゼンチン13本目。今回は物価上昇が続くブエノスアイレスの賃貸事情とLolapalooza。
2023/03/20 21:13
BBCの「日本オワコン」論。日本の真裏から考えること。
日本はオワコン? BBCの特派員記事を読んで思うこと。結論:日本は最高で最高に終わっていて、不思議で愛すべき国です。アルゼンチンから
2023/03/07 06:16
海外ブロガー必見。後悔しないドメイン名。(実体験あり)
これから海外ブログをWordPressで始めたいという方。ドメイン名の付け方、おすすめを紹介。私のドメイン名失敗談もご参考に。
2023/03/04 21:29
先週のアルゼンチン 2/23~3/2(2023年)
アルゼンチンで先週から今週に起きたこと。歴史的な大停電。アルゼンチンで定期預金に預けたら金利がどうなるか?の二本立て。
2023/03/03 06:04
海外生活者がブログを始めるべき5つの理由。(留学・駐在・旅人)
海外生活 x ブログ執筆 = 爆発力。日常・日本との違い・気づき・何でも書いてみましょう。「IT知識0」だった会社員の経験談込み。
2023/02/22 10:37
海外生活ブログを始めたい。有料vs無料ブログ。比較と結論。
海外にいるならブログ発信がおすすめ。情報も発信できて収入も生まれるから。ブログはオワコン?全然ないです。海外生活ブロガーが徹底比較。
2023/02/17 04:41
先週のアルゼンチン 2/6 ~2/12 (2023年)
先週のアルゼンチン。アルゼンチンの産業用大麻規制の緩和、アメリカからの新規航路就航のニュース他。現地から。
2023/02/14 09:10
週末サクッとイグアス。(アルゼンチン側)
ブエノスアイレスからサクッと行けるアルゼンチン側イグアスの滝。子連れでも。ブラジル側に比べ自然を満喫。人生4度目Iguazu。
2023/02/14 04:33
【DELE B1】スぺ語レベル0 -> 1年で合格した方法
スペイン語初心者が1年でDELE B1に合格した方法を残ます。海外生活者で英語は少しできる、という人にオススメ。使った教材も紹介。
2023/02/06 20:33
マリーシアとフェアプレー。考えてみる
あるアルゼンチンの日常。わが子のサッカースクールを見学。なんと今日はコーチがファールの方法を教えているではないか!これを見て考える事。
2023/02/03 19:25
【損をしないために】アルゼンチンでの換金方法5つ
アルゼンチンで絶対に損しない換金方法を現地駐在サラリーマンが説明。経済危機下にあるアルゼンチン。Blue rateと呼ばれるレートで交換するのが一番得です。
2023/01/27 00:19
タイパ vs スロー
タイパ流行ってますよね。本質的には新しくないと思うけど、何が加速しているのか。日本の真裏からJTC駐在員が考えてみる。完全雑記。
2023/01/21 05:47
【2023最新】徹底物価比較してみた アルゼンチン vs 日本
インフレ進むアルゼンチン。日本との物価がどれくらいなのか実際に比べてみました。2023年の最新情報。現地でサラリーマンが調べた。
2023/01/19 03:26
【開始7か月のPV&収益】 運営報告-しずろくぶろぐ
週末会社員ブロガー(初心者) 。運営3か月。PV+収益+やったことの備忘録。海外駐在員の雑多ブログの運営報告。
2023/01/10 04:40
【2022年 QOL爆上げ】個人的Best Buy – アルゼンチンライフ
アルゼンチン生活している30代しょっぱい会社員が2022年にQOL 爆上げしたサービス・商品を思い出す記事。ステマじゃないです。
2023/01/02 23:23
みなさん良い2023年を! 日本の真裏から
もうあっという間に年の瀬です。 今年は自分・家族にとって環境が大きく変わった一年でした。 日本から、アルゼンチンと生活環境が大きく変わったのが一番です。 今年は自分にとってこんな一年でした。 自分に起きた変化 2022年 […]
2022/12/30 07:58
アルゼンチン国中- 熱狂の1週間を終えて
カタールW杯優勝したアルゼンチン。その後の国の様子はどうだったのでしょうか。駐在サラリーマンが見たこと・考えたこと。
2022/12/26 10:27
【 ミドルエイジクライシス 】不安ばっかりだけどまだ輝ける!! ( 30~50代がんばろう!! )
仕事がつまらない、会社に行くのがつらい、セカンドキャリア制度(転職)も考えないこともない、それってミドルエイジ・クライシスっていうそうです。 以前は何かに希望を託していたが、今はもう、夢も希望もなくなってしまった、そんなわたしたち、もうすこし考え方を変えて、会社&プライベートの過ごし方もちょっとだけ変えて、また違った自分の輝きを取り戻しませんか。
2022/09/19 10:54
新しい働き方”QUITE QUITTING” 南米でもバズり。
アルゼンチンでも日本でも流行っている "QUIET QUITTING"について。理解できる部分と反対意見。海外駐在員からの目線。
2022/09/03 18:15
【始めて3か月のPV&収益は?】ブログ運営報告-しずろくぶろぐ
週末会社員ブロガー(初心者) 。運営3か月。PV+収益+やったことの備忘録。
2022/09/01 22:37
【雑談】30代- 会社員がブログを始めたきっかけ
30代会社員がアルゼンチンでブログ執筆を始めたきっかけ。海外駐在員の雑記。
2022/08/24 05:33
仕事に自信がない30代が感じる働くのが怖い原因5選
30代になったが仕事に自信が持てず、不安を感じながら働いている方の為の記事。「30代なのに、大した仕事が出来ていない」「会社に貢献できているのか」「自分はこのままで大丈夫なのか」、30代が感じる働くのが怖い原因5選について解説。
2022/07/13 15:55
【FIRE】所得減の世帯主必見!認可保育園の保育料を安くする方法
所得減少・失業により認可保育所の料金が約6万円削減できた申請や手続きを紹介。FIRE(アーリーリタイア)には固定費の節約が大事。保育料が安くなる方法を知っていれば生活費を減らすことが可能です。利用料金を下げればサイドFIREの夢が叶うかも⁈
2022/05/31 14:12
インハウスデザイナーを8年やってて感じたこと【制作会社のデザイナーとは違う感覚】
こんにちは!現役のWebデザイナーのずぼらなオッター(@Otter_zubora)です。インハウスデザイナー歴9年目になって8年間やってて制作会社の頃と違うなあと思うことがあります。そこで今回はインハウスデザイナーの経験や体験をベースに8年やってて感じたことをまとめました。
2022/04/25 22:15